メインカテゴリーを選択しなおす
バーミヤンに行こうかなと思ったのですが、チャーハンとかラーメンならウチでも食べれるし、バースディクーポンの91円のアンニンドウフも魅力的ですが(本当は274円)これは、7月31日まで良いみたいだし、別の日でもいいかな。なにより、遠いんですよ。自転車で30分以上の場所。今日の時間を有効に使うなら、近所のショッピングモールでお買物とケーキを買うのが一番ラクです。夫の帰宅が15時くらい。あと4時間くらいです。外出に2時...
7月 5日は無事に終わりました。大災害の予言は私は気にしていました。実は、「私が見た未来 完全版」は買っています。以前、ネットで紹介されていて、楽天市場で買ったと思います。「7月5日とは言っていません。7月中です」とか、「そもそも予言はしていません」のような記事を最近見かけました。作者さんにしてみれば、当たらなかったら叩かれるかもしれないので、予防線として多少の言い訳は必要だと思います。私はもう一度、一...
まだまだありました。バースディクーポン。昨日はスーパーでお買物。レジに行く前にアプリを開いたら、バースディクーポンが出現しました。ヨーグルトが 1個無料ということでした。150円くらいの商品です。もちろん探しにいって、カゴに入れました。ちゃんと無料になりました。朝食でいただこうと思います。ありがとうございます。ファミレスは行ってなくて、もしかしたら行かない可能性もあります。昨日も時間はあったのですが、...
猛暑なのに自転車通勤は無謀だったかもしれません。行きは暑かったです。汗で大変でした。ハンカチも 2枚必要。マスクも到着後に新しいのに取り替えました。明日はどうしようかな。今週は出勤日は 3日。調整のため、これからの 7月は少し労働時間を減らす予定です。明日仕事をしたら、水曜、木曜日は休みです。頑張ろう。最近悩んでいることは「断捨離」のことです。平和な悩みでしょうか? 私の部屋の窓際に服をいっぱい掛けている...
5/11 私の洋服6点、頑張ってみました! 裏返して洗濯するクセ、じゃないけど…
私の洋服6点、今日のモノでお願いします。ムスメっちも進学で、妻も何を思うかいっぱい出してきて…私も感化されまして今日の6つです。まず手前の黒フリースユニクロ、ムスメっちのお下がりです。家で着ているとあたたかい…でもちょっと劣化し過ぎ&ほかにあるので、です。そこから時計回りに行くとグレーとキャメルのサマーセーターみたいなの、コノタイプを妻は買ってくることがあったのですが着ない…半袖か長袖だと厚手の、しか着ません。あと長袖シャツ…ちょっとこれもヨレっとしてます。あとユニクロのトラウザーはもっと劣化してます、ポケットがいっぱいついていて便利だけど…で最後は裏返しのユニクロ暖パン、他にもありダブっていますから古いほうから捨て。私はウチの洗濯に出す時(余裕があるときにしかやっていないかもだけど…)裏返しで出します。...5/11私の洋服6点、頑張ってみました!裏返して洗濯するクセ、じゃないけど…
5/4 たまにはいっぱい18個やっておきます! まずはアナログ電話帳とバースデーカードから
さあゴールデンウイークも後半2日目!たまにはいっぱいやっておこう!!ということでまずは妻が最近ろうそくを捨てましたが、その派生。近くに100均したアナログ電話帳が…防災用にと買ったけど、連絡するところ知れてますので使わなかったそう。その横のはこれも100均バースデーカード、使うと思ったらストックの中でハッピーバースデーが電子音で何度も…いずれも我が家に連れてくるべきではなかったコノモノたち。失礼いたしました。以上、見出し画像。☝うちわ3つ。実家のモノです。先日実家した時に「うちわは要らないか」とさんざん父が聞いてきます。要らないと言ったのですが、このままでは劣化してゴミになる…「いただいて行きます!」で自宅に持ってきて今日のモノ!チーバ君のうちわもあり、伯母にもらった房州うちわ(特産なのですよ…)もあり、...5/4たまにはいっぱい18個やっておきます!まずはアナログ電話帳とバースデーカードから
アネです。衣類のリサイクルイベント行ってきました。 『【リサイクル】着なくなった衣類を手放すこと』アネです。商業施設で衣類のリサイクルイベントが開催されるとい…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 子供の春休みが終わったー! 長期休み明け、 家の片付けへのやる気がみなぎる~。 ということで、 今日は、衣類の洗濯&整理 やってみました! 洗濯して保管するもの。 桜も咲いたことですしね、 まず、フリースをしまうことにしましょうかね。 これらを↓洗濯&乾燥して保管します。 私、今年、 ユニクロのボアフリース(左) 着まくりました! しかも全然ヘタってないんだこれが…来年も余裕で着られそう。 子供のフリースと冬用スリーパーは、 もしかしたら来冬はサイズアウトかも… と思いつつ、一応洗濯して保管。 ついでに手袋も。 これ、100均(…
服の整理収納は、ただしまうだけではなく、いかに使いやすく、見た目も美しく保てるかが重要ですね。整理収納アドバイザーの秘訣を取り入れて、日常生活の中で少しずつ見直しを行う方法は、とても参考になります。通り過ぎてしまいがちな服の管理を見直すことで、心もスッキ
現在、日本の実家に帰省中です。 父は92歳、まもなく90歳の母がおり、二人とも持病がありながらも、何とか生活しています。 ただ、両親とも、もともと片づけが得…
今までいったい何着の洋服を買ったのかしら..クローゼット→タンスの中は着ない洋服がたくさん溢れてましたたくさんある洋服ですが結局着心地がよいもの手前にある取り出しやすいものしか着ていなかった気がしますこの1年断捨離に励んできましたが洋服も本気で断捨離しました読んで参考にしたのはこちらの本たちさすがに10着に絞るのは無理だけどときめく洋服だけを残し不要な洋服を捨てると大切な洋服が手に入るかな自分が着たい洋服ってどんな洋服だろう..って考えたときやっぱり学生時代やOL時代に着ていた洋服でした結婚してからは義母の好みのフリフリワンピで娘が産まれてからは〇〇ちゃんのお母さんらしいロングスカートで再就職してからはパシっとスーツでキメて着ないけど高かったので捨てられない洋服が溢れていたので残りの人生は好きな洋服だけを...着たい洋服だけを着る(断捨離)。
服はたくさんあるほど幸せかと言うと、そうでもないように思います。私は以前たくさんの服に囲まれていましたが、ミニマリストに目覚めてからの方が幸せです。
子どもの成長って早いですよね。気づけば、着られなくなった子ども服が溜まってクローゼットがパンパン!なんてことも。しろまる今回はしろまるが普段からしている子ども服の管理法をまとめていくよ!持つ量(適正量)を決めようまずは、子ども服の適正量を決...
大掃除、というほど大々的にはやらなくていい(多分)けど、一応年末に向けて少し身辺整理を始めました笑雑誌の切り抜き、処分。これでもまだ2023年分が残ってるけどいったん終了。紙ごみ最終日が18日なので、段ボール類もまとめて。休みに入って暇だったらまた雑誌作業したいな。洋服も、毛玉をとっても全体的にけば立ってる薄いコートやあんまり好きじゃなくなったシャツを処分。プリンター無くなったから、勿体ないけど写真用シ...
アラフィフ主婦のニコです。 何だかクローゼットが『ザワザワ』してきました。 不要な服をすべて出し、断捨離していこうと思います! 不要な服の山。 私の服 5枚夫…
クローゼットアプリ「JUSCLO」を使ってみたら、洋服の整理・断捨離ができた!【レビュー】
クローゼットアプリ「JUSCLO」の使用感と効果をお伝えするレビュー記事です。洋服管理アプリで洋服の整理・管理・断捨離をしたい方、参考にしてください。
家具・インテリアのEC事業を展開するタンスのゲン株式会社が、ロータイプとハイタイプの“スラックスハンガーラック”2種を発売開始した。これらの新製品は、タンスのゲン独自設計のS字ハンガーを採用し、スラッ
涼しくなってきて少しずつ断捨離しています。普段からあまりモノを貯めないタイプでどっちかというとどんどん捨てたい方。ですが、洋服だけはどうしても貯めてしまいがちなんですよね~やっぱりおしゃれは好きだし持っててもやっぱり買っちゃう(笑)新しい服買うとテンション
昨日は久しぶりの晴れ予報だったので たくさん洗濯したのに、 青空はちょっとだけ、ほぼ曇り空の1日でした ちょっとガッカリ そして、衣替えはやらないけどタン…
断捨離をする前は洋服を山のように持っていました。…がしかし、その時はいつも「着るモノが無い💧」と思っていました。断捨離後の今は所有する洋服は自分の中で最低減になりましたが、逆に「着るモノが無い💧」という感覚は無くなりました!
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 在宅中に宅配買取の電話がかかってくることがあ…
今日は世界のこんまりに喧嘩を売るタイトルですがこんまりメソッドでタブーとされている着なくなった服を部屋着に降格することについて個人的な意見を書かせていただきます。これ多分、部屋着にするって言い訳のもと服をいつまでも捨てないことが問題っていう意味だとは思う
よく聞くお悩み。 「着る服が無い!!」 私も昔はよくありました。 お出かけの準備のため、クローゼットを眺めるものの着たい服が無い。 何かしらは着ないといけないから色々と着てみるものの何にもしっくり来ない。 そうこうしてる間に出発時間が迫って
洋服を管理しやすくするために、洋服の数を減らしてきました。季節の変わり目に、要OR不要を判断して減らしてきたんですが、近頃は1枚買ったら1枚捨てるを実行しています。洋服の数が減って管理しやすくなったクローゼットってメッチャイイです!
クローゼットとハンガーラックがゴチャついてきていたので重い腰を上げて整理しました 使ったのはスリコのクリアボックスバッグLです 可愛いインデックス付きです 広げるとこんな感じ インデックスは使いませんが見た目可愛くなるのでポケットに収納して
奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です お立ち寄り頂きありがとうございます ランキングに参加してます↓↓↓”神様のおつかい”…
納戸部屋を整理!10年経った無印良品のユニットシェルフは超優秀だった!
ALOHA!!少しずつ、少しずつ新生活に慣れつつあります。焦らずに仕事に取り組んでいきたいと、思う私です。さて、ただ今絶賛断捨離中の私。かなりの量の服を処分しました。売れそうなものは売り、気に入ってたくさん着たものは感謝の気持ちとともに、捨てました。デザインが気に入っているモノ、ほかのブランドとコラボしたダブルネームのものなど、一度手放したら再び手に入れにくいモノもまりますが、さすがにヨレヨレの服...
娘の片付けスイッチ先日見直しを済ませた私のクローゼットを見た娘がいそいそと服を片付け始めました前回の記事『2024年春のクローゼット9着』クローゼット先週…
押入収納、ずいぶん前に頑張りますと表明して以来、 週末にダラダラしてしまい、 再び開かずの間となりかけておりました。 マズいマズい。 ダークサイドに飲み込まれるところでした(比喩表現) 前回は、こん
50代は身に着けるモノは軽いモノ!重いモノは断捨離しました。
ALOHA!!昨日は夕方になってからとても寒くなりました。昼間は日差しが暖かかったのにね。今日は雨が激しくなるとか・・・気を付けましょうね。年度末、そして季節の変わり目ということで、クローゼットを見まわし服の断捨離をしました。今回、処分したのが、アウター1着、セーター1着、スカート2着です。これらは、古布として処分しました。どれも5年以上、着たものでそれなりに愛着のあるものでした。特にアウターは20年(...
秋冬服の総数から本当に必要な服を考えた・2 そして実際の総数
前回コートだけで終わってしまいましたので続きです。 コート以外では「どうしても処分できない」「取っておきたい」
【服を手放す】洋服の見直しをしました|ミニマリスト志望30代女のクローゼット
少しお久しぶりになりました。更新もせず簿記の試験勉強をしていたわけですが、本日簿記2級に無事合格できました\(^o^)/肩の荷がおりた〜。 そして明日から仕事が始まります。それに伴い、仕事着を購入しました。正社員、アルバイト、パート問わず今
3連休中に洋服の整理を!と意気込んだものの、やっぱり少し動くと疲れてしまって。 夕べ、テレビで鬼滅の刃を観て「全集中!」を思い出して今朝から再び。 押し入れの旦那さんの洋服を、また一度全部出して選別→処分→戻し、の作業。
3連休中に部屋の片づけを集中!してやりたくて。 図書館で借りた本。 著者さんは整理収納アドバイザーの資格をお持ちで、順番に片付ける箇所をくわしく紹介されているので、私も…
洋服は高いわりにサイクルが早いこともあり、処分する際に罪悪感があります。負担を減らすためにアプリで一回あたりのコストを出して徹底的に着倒しておりますが(こちらの記事)、以下の三通りの処分をすることでも、処分の心理的ハードルを下げております。
参考にしたりモチベーションを上げるために、インテリアの動画をよく見ます。 好きなのは整理収納アドバイザーの方の動画。 ただあんな風にテキパキと片付けるのは無理www 私は物を捨てられないタイプだし、そもそもゴチャっとしてた方が落ち着くので ミニマリスト系の動画は普段あまり見ないです。 ただ、洋服の断捨離をしたい時にはすごく参考になるので何度も見ます。 もちろんミニマリストの方ほど割り切って減…
数年ぶりに風邪をひいてしまい、片付けもブログも中断しておりました。 風邪自体は大したことなかったのですが、 鼻づまりがひどく、夜中に息苦しさとのどの渇きで目が覚め 解消のために水を飲んだことによる尿意でまたも目が覚め、 とにかく睡眠不足がつらかったですw 今はほぼ回復し、服の収納は完了していますが 片付け途中でダウンしたものだから、服まみれの部屋で数日過ごすことになり 猫には大変な不便をかけ…
先日の片付けでタンスの前にスペースが出来たので 今回は衣替えも兼ねてタンスの中を整理します。 現在のタンスの中身はこんな感じです。 手持ちの服は全てここと隣のチェストの一部に詰め込まれています。 衣替えと言っても、奥と手前を入れ替える程度です。 が、着ていない服…
おはようございます。 昔は服を持ちすぎて存在を忘れてる服があったわたしです。忘れて似たような服を買ってしまったことも。。 今日はそんなわたしの服の管理方法の話です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−このブ