メインカテゴリーを選択しなおす
今までいったい何着の洋服を買ったのかしら..クローゼット→タンスの中は着ない洋服がたくさん溢れてましたたくさんある洋服ですが結局着心地がよいもの手前にある取り出しやすいものしか着ていなかった気がしますこの1年断捨離に励んできましたが洋服も本気で断捨離しました読んで参考にしたのはこちらの本たちさすがに10着に絞るのは無理だけどときめく洋服だけを残し不要な洋服を捨てると大切な洋服が手に入るかな自分が着たい洋服ってどんな洋服だろう..って考えたときやっぱり学生時代やOL時代に着ていた洋服でした結婚してからは義母の好みのフリフリワンピで娘が産まれてからは〇〇ちゃんのお母さんらしいロングスカートで再就職してからはパシっとスーツでキメて着ないけど高かったので捨てられない洋服が溢れていたので残りの人生は好きな洋服だけを...着たい洋服だけを着る(断捨離)。
この冬着ていない服を手放し!スキニー卒業と白黒が似合わない話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日クローゼットの見直しをしまして、この冬着ていないボトムス2着を手放すことに決めま
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日、美容院に行ってきました☺︎2週間後には幼稚園、小学校ともに冬休みが始まって、子
今日 しまパトしようかなーみるだけーとおもったけど道曲がるの忘れて家帰ってきてしまった茨城の主婦関山ですまあ みるだけーって買ってしまいそうな予感だものね先週…
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取
ブラウス、ワンピースを全部出し。手持ちの服の数、何着あった?
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日からクローゼットのお洋服の見直しをしておりまして。現状を把握するため、ボトムス、
アウターを全部出してみた。たくさんあるのに、アウター迷子..の話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日からクローゼットのお洋服の見直しをしておりまして。ボトムス、カットソー、ニット.
服を減らしたらコーディネートが広がった話。6月のクローゼットは14着で9コーデ。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取
ニットを全部出してみた。20年間着なかったカーディガンが、ついに日の目を見る!?
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取
カットソーを全出し!着ていないTシャツは、どうやったら着られるか考えてみた話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取
ボトムスを全出ししてみた。こんなにもある!と思ったら手放せた話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取
黒いカットソーを染め直した話。残念な気持ちのまま着続けることを辞める。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日のことなのですが、手持ちの黒色のカットソーを自分で染め直しました。去年購入してた
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先月、新しいお洋服を買いました(^^)テラコッタのシャツジャケット。可愛い色です♡先
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取
今日は朝から買い物へ お気に入りのスーパーで買ったもの 野菜が高い! 人参が半額になっていたので2袋購入 おやつが無くなったので補充 お出かけするので高めのマスクを購入 この歯ブラシを使ってみたら、 奥歯の奥や歯の一本一本まで丁寧に磨けるの
今日1ヶ月ぶりに友人T子さんに会った 彼女とは婦人之友の愛読者の集まり「友の会」で知り合った 以来30年余り 彼女とは互いの人生の流れを全て把握 私も彼女ももう友の会は退会してしまったけれど、 あの会で知り合った仲なので、 生活に対する関心
2月のクローゼット記録。私には1ヶ月で6コーデがちょうどいい。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、春服を買いました☺︎RH Vintageのスウェットパーカーとスウェットスカー
色を味方につける!パーソナルカラー診断を受けて良かったこと。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、パーソナルカラー診断を受けてきました‼︎以前からずっと受けてみたいと思っていた
ダメ元でブラウスの丈直し。手放し候補のお洋服を戦力に変えた話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨年の夏に「もう手放そうかな」と思ったお洋服がありまして。5年ほど前に購入したAcn
12月のクローゼット。4パターンで充分!今月のお気に入りコーディネート。
こんにちは、あんまんです☺︎お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取り組んでいます。今日は12月のクローゼットの記録です。12月は全部で16着+ストール1枚で着回しました。今月あんまんの住んでいる
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日から子どもたち、冬休みです。先週から子どもたちが順番に風邪をひいておりまして、数
クリスマスに向けて飾った紅茶のアドベントカレンダー。残り3つになりました。これ、楽しかったです。スタンダードな様々な茶葉のほかにフレーバーティーもふんだんに入っています。来年もまたこの紅茶カレンダーにしようと思います。*******************************今週はずっと片付けに励んでいます。大掃除は片付けが済んでからです。長らく着用していた服をかなり整理しました。デザイン的に今はもう無理、着られないと思うものは潔く処分。今、着たいと思う服だけにすると、クローゼットも気持ちもすっきりしました。体型が変わったり顔立ちが変わったりして合わなくなってきた服から順にお別れして少しずつ、今の自分に合う服に入れ替えていった結果、持っていた服は3分の1くらいに減ったのですが、逆に着るものがあるという...いくつになっても
朝起きると、うっすらと雪景色。これぐらいの量は、北陸では積もったうちには入りませんが、それでも今シーズン初の雪らしい雪。いよいよ本格的な冬が到来したのだなと実感します。ワイパーを立てておくのを忘れましたが、昼頃にはこの雪も消えそうです。今日はラジオの仕事です。北陸では雪の日は道路には消雪装置の水が出ることが多いので、防水靴が欠かせません。今日は長靴のようなもこもこブーツを履いてきたので、パンプスは持参しました。スタジオの前の化粧室で履き替えます。暗い空の冬だからこそ、明るい色が着たくなります。久しぶりにピンクを着ました。人は身に着けている服のイメージ通りの行動をしてしまうという言葉を聞いたことがあります。明るい色の服を着たら、明るい自分でいられそう。そして、行動は自分の未来を変えていく。鉛色の空が広がる季...冬だからこそ
こんにちは、あんまんです☺︎お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取り組んでいます。手持ちのお洋服と向き合いたくて、6月から買わないチャレンジを始めました。お洋服を買わなかった5ヶ月の間に、手持ち
こんにちは、あんまんです☺︎お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取り組んでいます。今日は11月のクローゼットの記録です。11月のクローゼット11月は気温の変化が激しかったですね。11月初めに上の
秋服を3着手放しました。違和感を見逃さない、手放すスピードが早くなった話。
こんにちは、あんまんです☺︎お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取り組んでいます。秋服を3着手放しました今日近所のセカンドストリートに行ってきまして、お洋服3着を手放してきました(^^)1着目は
10月のクローゼット。服を減らしたら、同じコーディネートでも満足度が上がった話。
こんにちは、あんまんです☺︎お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取り組んでいます。毎日のコーディネートの時間を短縮したくて、クローゼットの中身を毎月入れ替えています。今日は10月のクローゼットと
こんにちは、あんまんです☺︎1日1捨を続けて4年。心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。毎日の服選びの悩みを解消したく、2020年12月からお洋服の手放しを始めました。150着あったお洋服と1着ずつ向き合いまして、現在の手
春夏のお洋服を6着手放した話。違和感をスルーしない、来年に持ち越さない。
こんにちは、あんまんです☺︎お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取り組んでいます。先日、春夏のお洋服を6着、手放しました。今回の手放しで意識したことは、2つ。■違和感をスルーしない■来年に持ち越
こんにちは、あんまんです☺︎お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取り組んでいます。毎日のコーディネートの時間を短縮したくて、クローゼットの中身を毎月入れ替えています。今日は9月のクローゼットと、
50代の秋冬ファッションはシアーで女性らしさを! 銀座 PLSTでトップス
8月も終わりますが、東京は猛暑日を更新中もうこの暑さはうんざりですが朝晩は少し涼しい風が吹きはじめているので季節の移り変わりを感じます。毎年この時期の季節の変わり目は夏の疲れがどっと出るようで睡眠時間が長くなったり、体がだるくなったりします
この頃、履けるスカートがなくて困っています。ウエストとヒップまわりのサイズバランスが非常に悪くて、ウエストに合わせてスカートを選ぶと、お尻がパツパツ、ピチピチで窮屈。後ろの縫い目が開きかけて線路みたいになっていたり。でも、ヒップに合わせてスカートを選ぶと、ウエストがぶかぶかでゲンコツが入るくらいに開く。。。。ヒップのサイズに関係ないフレアスカートならいいのだけれど、フレアスカートは年齢的にラブリーすぎて痛くなる。ううむ。困った。着るものがない!シュッとしたタイトスカートをかっこよく履きこなしたい。となると、対策はただひとつ。下半身のシェイプアップだわ。「体重」と「体型」は違っていて、体重が減ったからといって体型が整っているということにはならないのです。明日から、下半身強化??を目標にがんばるわ。(今日から...タイトスカートをはきこなしたい
8月のクローゼットとお気に入りコーデ。買わないチャレンジ2ヶ月経過で、どうなった?
こんにちは、あんまんです☺︎毎日のコーディネートの時間を短縮したい!そんな思いから、毎月クローゼットの中身を入れ替えています。今日は8月のクローゼットと今月のお気に入りコーデ、それから現在継続中の買わないチャレンジのお話です。↑7月のクロー
こんにちは、あんまんです☺︎7月も半ばに差し掛かろうとしていますね。今日は7月のクローゼットについてです。↑6月のクローゼットはこちら。7月のクローゼット毎日のコーディネートの時間を短縮したい!そんな思いから、毎月クローゼットの中身を入れ替
こんにちは、あんまんです☺︎クローゼットを賢く管理したい!3年前から手持ちのお洋服と向き合い、手放しを進めながらクローゼットをアップデート中です。今日は新しいお洋服を買った話と、これからの話。トップスを購入しました先日、黒のカットソーを購入
こんにちは、あんまんです☺︎今日はYouTubeで朝ヨガを検索して、15分間身体を動かしました(^^)頭がシャキッとして、やる気が出てきました♪↑先日立てた、6月のゆるい目標。さて今日は、6月のクローゼットについてです(^^)↑5月のクロー
トップスの手放しとベージュパンツのアップデート。手持ちの服の数が79着になった話。
こんにちは、あんまんです☺︎クローゼットを賢く管理したい!3年前から手持ちのお洋服と向き合い、手放しを進めながらクローゼットをアップデート中です。トップス2着を手放し4年前に色違いで購入したトゥモローランドのリブトップス。昨年から使用頻度
こんにちは、あんまんです☺︎毎日のコーディネートの時間を短縮したい!そんな思いから、毎月クローゼットの中身を入れ替えています。今日は5月のクローゼットの記録です。↑4月のクローゼットはこちら。5月のクローゼット今月のクローゼットはこんな感じ
◇少ない服が理想でも…カーディガンが好き◇本当はあれを探していました
ブログに来て頂きありがとうございます。本当はずっとずっと、部屋着には理想のフリースを妄想していたのです。(洗濯後30分で乾きそうなフリース)主婦が部屋着に気分よく着れるようなフリースを探していました。↓こちらにもフリース愛を書いていたようです^^ところが店頭
先日、私の元に1枚のニットがやってきました。とっても可愛いピンクのニット♡手編みです。3種類の編み方を組み合わせて、綺麗にダイヤ柄が表現されています。あばばさんのお母さんが、10年以上前に編んだものだそう。凄くないですか?!あばばさんのお母
春のお洋服、どうしようかなぁ〜?そんなことを最近よく考えています。夜な夜な好きなブランドのECサイトを毎日のようにチェックしているので、そうなると買っちゃいますよね。今日は先日購入したお洋服のお話です。アイボリーのスウェットプルオーバースウ
2月のクローゼットと、先月のお気に入りコーデ。過去の失敗と向き合う。
こんにちは、あんまんです☺︎2020年10月に150着あったお洋服を、2年かけて80着まで減らしました。お気に入りのお洋服だけが詰まったクローゼットを目指し、現在も手持ちのお洋服を見直し中です(^^)毎日のコーディネートにかかる時間を短縮し
スキニーを購入して手持ちの服の数が81着になった話。スキニー選びで気をつけたことと、思わぬ発見。
スキニーを購入しましたMOTHERのスキニー。エルオンラインショップで購入しました。↑1月のクローゼットにかけて、既に主戦力としてたくさん活躍してくれています‼︎スキニー選びで気をつけたことスキニーといえば、失敗した経験がありまして。202
ブログに来て頂きありがとうございます。少し寒さが緩んでくれそうですね。そんな時少しは薄着で、肩も軽くなりそうですね。昨年も私の好きな洋服部門には特徴があったようです^^;毎年のブログ日記の中で、よく出てくるワードで気付く、その年の自分の特徴です(*´-`)・昨
服の整理・断捨離がいまいち捗らない、理想のワードローブの揃え方がわからない、そんなお悩みがある方におすすめの一冊。私は、この本を読んで「お気に入りだけあればいい」「自分が一番似合うと思ったコーデを何度も着ればいい」と思えるようになりました。
お気に入りのお洋服だけに囲まれたクローゼットを目指し、2年かけて手持ちのお洋服を60着以上手放しました。クローゼットを賢く管理したい!オシャレに、自分らしく。着心地が良く、気分が上がるお洋服を、過不足なく持つ。手持ちのアイテム全てをフル活用
1ヶ月に1度、クローゼットの中のお洋服を入れ替えています。今月も入れ替えを済ませまして、新鮮な気持ちで10月もスタートです(^^)↑9月のクローゼットはこちら。10月のクローゼット今月のクローゼットはこんな感じ。10月は15着で着回しま