メインカテゴリーを選択しなおす
洋服ってなかなか減らないですよね。 私も「8着で過ごします!ドヤ!」って感じでタイトルにしてますが、本当はもうちょっと少なくていいと思ってます・・・。 来年にはもっと減ってるはず。 何を着て過ごすのか まず、この夏のために新しく買った服は1
用事があって出かけていたママ、帰って来て、急いで散歩に出かけたらなんと、携帯を忘れてしまいました。(ただいまカメラは故障中)散歩の写真が撮れませんでした。温度…
マルシンハンバーグが食べたい。 ってことでいつものロコモコ。 一昨日のいいテンションから一転。 こんなに仕事が大変なんだよーって「これもやらなきゃだし、これもこれもあるしこれもあるし…」と親切心でこれからやることをすべて私に伝えてくる人がいた。私もこんなに大変だったのよ、ふふふって。 自分の担当もまだ把握してないのに何を言われてるのかもわからず、ちんぷんかんぷん。わかるようになったらおいおいやるよって言ってるのにずっとしゃべられた。 無理かもって思ったら急に心が止まった。 解けない難しい計算問題をずっとやってるとぽーっとしてきませんか、そんな気分。 もう仕事やりたくない…。 って話を先輩同僚に…
お立ち寄り頂きありがとうございます 6月13日(金) この辺りの今朝の最低気温は19℃ 最高気温は26℃とのことで 曇り 予定を書き込み 週末はなにやらかにやらで 百均のカレンダーが頼りです で 明日土曜日は家に居たい! 出たくないので 仕事を終えて 家で昼食を済ませ 少...
朝刊の書籍コーナーで知り図書館に予約を入れました本職は新聞記者さんでお母様やお知り合いの方たちにオリジナルデザインの服を手作りされ作品展も開催された方の本ですてっきり作品集かと思ったらエッセイでした作者の子供の頃の、またお母様おばあ様の手作りの作品も掲載されていて物を大切に慈しんでこられたのが伝わってきます私が小学生のころ母が家でミシンの仕事をしていましたしまた親戚のおばから刺繍の本と上等な刺繍糸をたくさん頂いたりしましたので子供なりにも手芸を楽しんでいました初めてぬいぐるみを作ったのは小学生の時でしたしまれに母が留守にする時には必ずリカちゃん人形の服をかぎ針で編んだりした自作のものを決まった場所においてくれていたり祖母にも人形の着物や木の取っ手に浴衣地を使った手提げ袋などを手縫いしてもらったり…と身近に手作り...服のはなし/行司千絵を読みました。
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして結局、洋服にしました!写真は上半身だけですが‥‥寒かったので濃…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 朝日新聞の世界中からごみとして衣類が捨てられ…
ちょっぴり個性派の韓国フェミニン服通販【jemiremi 】
【jemiremi -ジェミレミ-】ちょっぴり個性的でフェミニンな韓国ファッションを愛するあなたへ 韓国ファッションが好き。でも、ただの流行りじゃ物足りない。人とかぶらない“自分らしさ”も大事にしたい――。そんなあなたにぴったりの通販ブランドが【jemiremi(ジェミレミ)】です。 今回は、ジェミレミの魅力と、「ついレビューを書きたくなっちゃう!」理由をたっぷりご紹介します。 ①説明 1. jemiremiってどんなブランド? ジェミレミは、「ちょっぴり個性的でフェミニン」なテイストを大切にした韓国ファッション通販サイト。最新トレンドを押さえつつ、どこか他とは違う、心ときめくディテールが魅力…
洋服をしまう場所がないを解決!服のサブスクレンタルを使う【男性向け】
「あー、また服が増えちゃった。もうクローゼットに入らない…」 あなたは今、そんな悩みを抱えていませんか? 一人暮らしや狭い賃貸に住んでいると、どうしても洋服の収納スペースは限られてしまいますよね。 お気に入りの服は増える一方なのに、しまう場所がない。 ハンガーラックも収納ケースも、もう限界…。 この記事では、 「洋服をしまう場所がない!」という切実な悩みを抱える男性に向けて、新しい解決策を紹介。 洋服のサブスクレンタルを使えば、アッサリと問題が解決しますよ。 なぜ服のサブスクレンタルが「しまう場所がない」を解決するのか? ①持っている服の数を減らせる ②季節物の服の収納に困らない ③無駄な買い…
わがやの節約術第4弾前回はこちら2024年度の被服費は37,113円でしたほぼ、クリーニング代や部屋着、肌着、靴下代家で使うシュシュなんかも被服代①買わないなんてシンプルな!「それができれば苦労しないよ」でも、わたしは服を減らしたいキャンペーン中なので難なくこなせて
昨年からハマっていて好きなもの。 それはメルカリです。 以前はヤ〇オクやラ〇マも利用していましたが ヤ〇オクで詐欺に遭って以来、メルカリ一択になりました。 (出品者が個人ではなくストア。支払い後、何度催促しても音沙汰なし、、。) 洋服等、定価よりお店で買うより 安く手に入る...
こんにちは♪ 連休10日目。大型連休の方は今日明日と残り2日になりました。今日もお出かけ日和です。 GW中は、どこも混雑しているから出かけるの嫌だよね。 …
今回は大物。カーゴパンツを丁寧に作りました。 PR オルビス リンクルブライトUVプロテクター バックスタ → 今回は大物。カーゴパンツを丁寧に作りました。 PR オルビス リンクルブライトUVプロテクター バックスタ
パート先の更衣室にて。先に着替えていた20代のパートさんが着用していたグレーのワイドスラックス。見かけた瞬間、私がつい先日買ったものと似ていると思った。グレーといっても濃淡の具合が多種多様だが、その色合いはほぼ同じ。そしてワイドの幅も似てい...
以前読んだ本の 家事を楽にするコツは まず服を9割減らすこと! というメッセージを 心に留めておいて少ーしずつですが 毎月服を手放しています。 ちなみに 2月は3着、3月は1着、 4月はこれまでに4着減らしました。 これで今年は8着減。 日付を書かなかったので いつの記録か曖昧なのですが少なくとも数年は前に 数えたときは 192着あった洋服たち。 今も仮に192着だとして 8着減らしたところで たった4%に過ぎません‥ 9割減らすのなら、 それはつまり 173着を手放すということ。 残るのは たった19着になります。 正直に言って そこまで減らすのは無理‥! 例えば農作業の時に着る服と 演奏会…
【洋服にも旬がある】いつか着るかもと思っている服をあえて着てみる
先週は1週間スクールホリデーだったので、子どもといろいろと家のものを片付けて断捨離しました。小物類の断捨離ははサクサクと進みますが、洋服はあまり進まず、、。そこで、最近着ていなかった洋服、いつか着るかもと思っている洋服をこの1週間あえて着て
LOGOS park のダウン(4,345円) 冬物半額セールで買いました 冬物セールでダウンジャケットを買いました。 安くなったので2着も買って…
今日は、地面も濡れているし今にも雨が降り出しそうなお天気です。 散歩は、ホームセンターでお買い物をして帰る事にしたんです。「空気がしけしけしてるね。」スリング…
2冊とも新聞の紹介で知ったお洋服関連のエッセイと小説ですピクニック部/嶽本野ばら著書の小説は以前たくさん読んでいるし映画化された「下妻物語」も大好きです新聞の本の紹介のページで大絶賛されていたので即図書館にリクエスト程なく読むことができました表題作と2つの短編が入っています私は表題作には今一つ共感できず60歳でロリータファッションに目覚める瞬間を描き出した「こんにちはアルルカン」という短編がいいなと思いましたロリータではありませんが私は若い頃いわゆる年相応なファッションが苦手でした人に迷惑をかけるわけではないのだから好きな服を着ていたっていいじゃない!と思っていた人間なので野ばらさんの小説は好きだしロリータファッションも見ている分には大好きですいとしい服ようふくとわたしのはなし おーなり由子漫画家さんだ...野ばらと由子さん🎀洋服の本
ひきこもりVtuber日記です~来てくれたみんなよきですか?ブタヒメはヨキですお嬢様のスカートの中を覗いたので日記開始午後に気がついた放置台だよゾンビパチスロの学園黙示録です550くらいあそんで負け帰宅ね攻略法を使って遊べるので挑戦ねおじさん来る頃に撮影なので
わがやにある「4の法則」 部屋着や下着など準消耗品は「4つ持っていれば過不足なく安心」という法則ですが大物など消耗品でないものは「2の法則」を基本にしていました参考記事とりあえず「ブラックとベージュを持っていれば安心」という法則例えば、ジャケットOL時代は4
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。先日、伝丸で醤油あんかけラーメンを食べました😀 この日は夜中にいったのですが、野菜多めな細麺ベースのラーメンは深夜でも罪悪感なく食べれますね🍜 野菜と麺のバランスが良く、キャベツは芯多めでしたが麺はツルッと喉を通ります😀 火傷に注意しながら、最後まで美味しく頂きましたね😁 価格は950円です💴 昨日はまた寒かったですね。 寒くなったり暖かくなったり、体調に注意しないといけませんな🤔 最近の気温は気まぐれで、洋服に難儀している私です。 更にこないだは傘を持たずに出かけたら、帰りは雨…
【洋服を減らす】春服を買うという発想を手放す【ミニマリスト】
最近だいぶ暖かくなってきましたね。 ダウンはもうしまっても大丈夫かなと考えています。 寒がりなので上下にヒートテックは仕込んでますが、そろそろレギンスの方は履かなくてもいいかも。 こういう季節の変わり目に欲しくなるのは新しい季節の洋服ですが
水曜ニノさん地方、急に春めきまして。気温がグッと上がりました。朝からもう冬っぽいアウターではちょっとおかしい位で、冬が来る前に衣替えした時、例のごとく(笑汗)ド派手に断捨離したものですから(≧▽≦)💦薄手の春アウターが一着も無い事に気付き(^_^;)↑君極
針と糸のblogへようこそ🪡🧵洋裁の事・バッグや小物作りの事、愛犬との日々を綴ってます。縫製工場の経験から私が知っているミシン縫いのコツ、新しく発見した事…
初心者でも分かるベストスタイルミーの評判とメリットデメリット【メンズ洋服のサブスク】
聞いたことがないサブスクなんだけど? 使って大丈夫? という不安を払しょくできるよう、 ベストスタイルミーの評判とメリットデメリットを取り上げます。 そのほかにも、利用に踏み切れるよう、メンズ向け洋服サブスクの特徴から料金、使い方も解説していますよ。 ベストスタイルミーの評判と特徴を徹底解説 ベストスタイルミーとは?メンズ向け洋服サブスクの概要 サービスの特徴 スタイリストによる最適なコーディネート 買取型の洋服サブスク オンラインでのサービス完結 ベストスタイルミーの口コミから見る評判の実態 悪い評判 ①ポケットに穴が空いていた ②通販サイトと比べると料金は高め ③料金の変更があった ④サイ…
針と糸のblogへようこそ🪡🧵洋裁の事・バッグや小物作りの事愛犬との日々を綴ってます。縫製工場の経験から私が知っている縫い方のコツ・ミシン縫いのコツ・新…
針と糸のblogへようこそ🪡🧵 洋裁の事・バッグや小物作りの事、愛犬との日々を綴ってます。縫製工場の経験から私が知っているミシン縫いのコツ、新しく発見した…
針と糸のblogへようこそ🪡🧵 洋裁の事・バッグや小物作りの事、愛犬との日々を綴ってます。縫製工場の経験から私が知っているミシン縫いのコツ、新しく発見した…
よくSNSなどを見ているとどんなものでも洋服一袋1,000円で買い取ります!!みたいな質屋さんの広告を見かけますがほんとに〜?と半信半疑でしただって、汚れていても破れていてもOKって…儲けなんてあるの?本当でしたちゃんとカラクリがあるのですなかなか減らないもう履か
ん、カプセルホテル⁇カプセルホテルには泊まったことがないんだけど、どんな感じ⁇いつだったかな〜日本のカプセルホテルが外国の方たちに人気⁇なんてニュースを見たような⁇あの狭い空間がいいんですかね⁇アロハストリートさんの記事に、ハワイ初のカプセルホテル「ファ
株主優待券で買物 昨日の午後から、またもや買物へ行ってきました。 帰りに夕飯も食べてきたかったので長男も連れて、珍しく家族3人一緒です。 先ずは欲しいと言っていた長男の下着を購入。 更に安くなっていた次男用のトレーナーも購入し、3,481円
暇な休日に書類と洋服の断捨離をしました!最近似合わなくなった洋服を手放すことに…洋服を入れていた無印の収納ケースも2つ空になりました!洋服と収納ケースを処分して更にスッキリです!
昨日の風はすごかったビルの谷間なんか歩いたら、すごい風で歩くの大変目にゴミは入るし目がずっとゴロゴロしているラニラニハワイさんの記事に、ダイヤモンドヘッド州立公園が落石防止対策のため3月3日より一時的に閉鎖へ2025年2月11日更新 ハワイ州観光局(Hawaiʻi Touris
業界最高コスパ!スマホで全て完結の宅配クリーニング【GiVu】 説明・徴使い方・効果・口コミ ①説明 【GiVu(ジーブ)】: スマートフォンで完結する宅配クリーニングの新しいスタンダード GiVu(ジーブ)は、忙しい現代人に向けた革新的な 宅配クリーニングサービスです。スマートフォンを使って全ての手続きが 完結し、手間をかけずに衣類や布製品をクリーニングすることができます。 業界最高水準のコストパフォーマンスと利便性を誇り、 数々のユーザーから高い評価を受けています。 ②GiVuの特徴 1.スマートフォン完結: GiVuはスマートフォンアプリを通じて全ての手続きが完結します。 アプリを開いて…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。寒さも少しだけ緩みましたね。もう少しマメに着物を着ないとネタがありません。 こんな時のために、一月末に日本画レッ…
着物の高価買取専門【バイセル】説明・徴使い方・効果・口コミ ①説明 ご提供いただいた情報に基づき、和服の高価買取専門店である「バイセル」 について説明し、その利用方法や効果、口コミについて解説します。 バイセルとは バイセルは、着物や和装小物などの和服を高価買取する専門店です。 日本国内において、和装文化が根付いていることから、 多くの人々が着物を所有しています。しかし、着物は特殊な素材や技術を 使って作られており、価値が高いものも多く存在します。 そうした着物を手放す際、高価買取してくれる信頼できる店舗を探すことは重要です。 バイセルは、そのような需要に応えるために設立されました。 ②バイセ…
今までいったい何着の洋服を買ったのかしら..クローゼット→タンスの中は着ない洋服がたくさん溢れてましたたくさんある洋服ですが結局着心地がよいもの手前にある取り出しやすいものしか着ていなかった気がしますこの1年断捨離に励んできましたが洋服も本気で断捨離しました読んで参考にしたのはこちらの本たちさすがに10着に絞るのは無理だけどときめく洋服だけを残し不要な洋服を捨てると大切な洋服が手に入るかな自分が着たい洋服ってどんな洋服だろう..って考えたときやっぱり学生時代やOL時代に着ていた洋服でした結婚してからは義母の好みのフリフリワンピで娘が産まれてからは〇〇ちゃんのお母さんらしいロングスカートで再就職してからはパシっとスーツでキメて着ないけど高かったので捨てられない洋服が溢れていたので残りの人生は好きな洋服だけを...着たい洋服だけを着る(断捨離)。
ブランド古着買取専門【古着com】 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 古着comは、ブランド古着の買取専門店です。 古着市場は近年急速に成長しており、特に若者を中心にファッションの一環として受け入れられています。 このような背景の中で、古着comは高品質なブランド古着を取り扱い、 お客様に安心して利用していただけるサービスを提供しています。 以下に、古着comの説明、特徴、使い方、効果、口コミなどについて詳しく説明します。 ②特徴 古着comの特徴は以下の通りです: 1.ブランド古着に特化: 古着comはブランド古着に特化した買取サービスを 提供しています。そのため、高品質で人気のある…
昨日は洋裁教室でした。 (アトリエKYOKO洋裁教室は終了していますので、今は先生のご自宅のお教室へ通っています) 三鷹に仮住まいしているから8時半には家を出る。 このごろJR中央線にグリーン車が登場したのです。 今は無料で乗車できるから、その当たり外れ、それが楽しみの一つ。 座れましたよ、阿佐ヶ谷から新宿まで、ラッキーでした。 さて、前回同様、前立てフリルのブラウスに取り組んでいます。 今回はフリルを仮止めして前立てを本縫いしました。 右前立てには比翼がついていて少し複雑です。 (比翼ってボタンが表に出ない仕立てのことです。) フィーリングだけで縫っていた私に「仮止め」とか「比翼」とか「折りアイロン」とか 洋裁のテクニックが新鮮なんですね。 (帽子作りにも役に立つからと先生は私に洋裁を学ぶようにと言うのです。) こちらは手作りの紙定規です。 これを使って、きっちりアイロンすることで縫製が楽に、そして正確にできるのです。 そして物差しで正確にアイロンできているかを確認しています。 そして、いつも先読みしながら作業を考えます。 頭フル回転なんだけど、作品一つずつ手順が違うから失敗もアルアルです。 昨日は一歩手前で気がついて、先生大喜び。 失敗した時の先生のリアクションがストレートに面白くて、思わず笑っちゃうのです。 まるで漫才しているみたいに笑う時もあります。 洋裁って本当に手間暇がかかるのですが、だからこそ価値があると思います。 一生懸命に作ったものは、それなりの存在感と満足感があるのです。 フリルと前立てがついただけの未完成の状態にも、愛着が湧くので写真をパチリ。 そんなキャリアと思いやりのお教室はこちらです。 田端駅から徒歩20分くらい? 私は健康づくりに歩いております。 昨日は空が青くて気持ちが良かった〜 頭と体と手先を使って、充実の良い1日でした。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村
ここ数日、ちょっと暖かい日が続いた。こんな日はアウターに悩む。朝出掛ける時は、ちょっと寒い。昼間は暖かい。夕方近くになると風が冷たくなり寒い。このビミョ〜な時に着る服に悩む。毎年、毎年、悩んでいるちょうどいい洋服を探していると、もう季節が変わっている今年
「レトロで遊び心ある個性派ファッションブランド【coko tokyo】お洒落女子に人気!」
レトロさと遊び心のある自分らしくお洒落を楽しむあなたに!【coko tokyo】 ①説明 目次 【H2】coko tokyoとは?その魅力と特徴 【H3】ブランドの概要とコンセプト 【H3】coko tokyoが提供するアイテム 【H3】どんな人におすすめ?ターゲット層 【H2】coko tokyoのアイテムの使い方 【H3】日常使いにぴったりなスタイリング 【H3】特別な日のコーディネート術 【H3】アクセサリーとの組み合わせテクニック 【H2】coko tokyoの効果:お洒落度アップの理由 【H3】ファッションのポイントとなるデザイン性 【H3】素材と質感の良さで魅力を引き出す 【H3】…
ご訪問いただき、ありがとうございますm(_ _)m 見た目は童顔、中身はおやじ2歳差育児に奮闘しているミドサーです👍👍 便利なショルダーストラップ 【長さ…
大晦日から着始めたダウンジャケットです。 2024年11月にファミーナで買ったものです。山本寛斎ブランドの商品です。 『山本寛斎のダウンジャケットを購…
引越しからバタバタして、ずいぶんお休みしていた洋裁をやっと再開したのは先週の日曜日でした。 2ヶ月もお休みしたなんて近年稀です、笑。 でも、年齢を重ねたからこその図太さを身につけた? 自分を諦めないことが大切なんです。 今取り組んでいるのは、↑写真、こんなデザイン。 なんと12月のパーティーに着用しようと計画していたブラウス。 それも母の着物地で作る予定だったのに、ほどきが間に合わなくて在庫の生地に変更して、 という作品です。 この調子では2月のクラス会にも着て行けない! はい、この生地がアトリエの奥に眠っておりまして出番となりました。 今、先生がギャザーの師範を見せています。 前たてにフリルをダダーっと寄せるのですから長さもあって相当むずかしい。 と思ったら、先生にとっては全然らしい。 さすがなテクニックをいつも見せつけられる私です。 4時間のレッスンはおしゃべりもするけれど楽しく集中する時間。 幸せな充実感に満たされて帰宅します。 バスもあるけど私は健康維持のために歩いて20分の田端駅に向かう。 そして、もう一つのお楽しみはスタバのカフェタイム、うふふ。 家に帰ると家事が押し寄せるから、その前に一服しながら レッスンの内容を忘れないようにメモするのです。 それが今の私のささやかな贅沢です。 空が笑っているよね〜と思いながらパチリと写真を撮りました。 リーズナブルな価格で惜しみなくテクニックを伝授してくれる先生 いつもありがとうございます。 のろのろと通うこんな私ですが、引き続きよろしくお願いします。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして去年の夏は「週末着物」をお休みしていたので代わりにワン…
ららぽーとBBCCに日本人が着られるプチプラブランド「comcoca」海外進出!
こんにちは!マレーシアに留学中のゆうなです今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになったアラサー女子です。大学院修士課程を卒業したため人より就…
もうあまり洋服を買うこともなくなったし、来年1年間は外出着は買わない決意をしている。いや、正しくは春にパンツを1本買うのみにしようと。5、6年履いているお気に入りの紺のパンツがいよいよダメになったので、これに代わるものを買いたいなと…。今捨...
なに? なにー? この寒さ。 寒がりのRYU兄ちゃんはダウンコートを着てた。 ボクも今日のお散歩は パンダさんになりなさいって。 なぜパンダ? 持ってるので ボアボアでぬくぬくなのはこれだけだから😄 ボクがお洋服を選んでもらうときは ふつうのヨーキーサイズだと 背丈がちょ...