メインカテゴリーを選択しなおす
パート先で、ベテランパートさんが私のことをあまりよく思っていないらしいと聞いた別になにがあったわけでもないし、思い当たることもないなんだかなともやもやするでもその話をわざわざ私本人に伝えてくる若いパートさんあなたもどうかと思うけどその若いパ...
パート先の更衣室にて。先に着替えていた20代のパートさんが着用していたグレーのワイドスラックス。見かけた瞬間、私がつい先日買ったものと似ていると思った。グレーといっても濃淡の具合が多種多様だが、その色合いはほぼ同じ。そしてワイドの幅も似てい...
最近一緒に入ることが増えたベテランパートさん。人の仕事内容がとても気になるようで、○○さん(私)はこういう作業任されてますか?私はこういう作業を何度もしていますが、○○さん(私)はやったことありますか?なと頻繁に聞いてくる。要は、ベテランの...
友人のパート先に若い妊婦さんがいるそう。パートに入ってから3カ月後に妊娠。まもなく8か月に入る現在もまだ在席中。妊娠当初はつわりがひどく頻繁に休む日々。遅刻、早退もたびたび。まあそれは仕方がないこと。しかしつわりが治まった現在でも、お腹の張...
パート先でよく世間話をする男性社員さんに、○○さん(私)は癒し系だから、と言われた。ん?褒められた?これって、褒められたんだよね?うれしい。誰かを癒している自覚はないけど、そう思ってくれているのならうれしい。たしかに若い頃に言われたことがあ...
パート。仕事中、社員さんにお菓子をいただいたのでマスクを外して食べていた。隣に座っていた若いパートさんの視線を感じる。ずっと私の口元をみている。ほうれい線気になるでしょ。たるみも気になるでしょ。毛穴の開きやメイク崩れもヒドイものでしょ。マス...
職場。若いパートさんとの会話で意図せぬ相手の反応に困惑することがある。そんなつもりじゃないのに恐縮されたり、謝られたり。責めたわけでも怒ったわけでもないのに。冗談が通じないというか、話が通じないというか。これが世代間ギャップなのだろうか。私...
パート先で私は周囲からやさしい人と認識されているらしい。だから新人パートさんが入るとまず私が教育係のような役割にされているのはそのせい。最初が肝心だから、職場の印象が悪いとすぐ辞められちゃうからと新人パートさんの初日は私の出勤日に被せている...
先日、退職したパートさんがお菓子を置いていってくれた。職場の人数分にはほど遠い少量のお菓子の詰め合わせ。その場にいた社員さんやパートさんは遠慮して誰も手をださない。状況を察した社員さんが、早いもの勝ちだね、とその場にいる人たちに配ってくれた...
以前に書いたブログこの時の社員さんとパートAさんが仲良く話している。社員さんが別のパートBさんの愚痴をパートAさんと話して盛り上がっている。翌日、パートAさんからその社員さんとのことを聞いた社員さんがパートBさんの愚痴を私に話してくる。終業...
今年のクリスマスはイブも当日もひとりぼっちだった 子たちはそれぞれ友達とおでかけ 夫は出張 でもひとりが全然さみしくない年齢になった むしろひとり大歓迎 クリスマスディナーを用意する必要もないから楽ちん ケーキは一応買ったけど、大きなホール
職場の若いパートさんと話が盛り上がり、その流れから飲み会の話になった。 新しい人も入ったし、歓迎会みたいなのはやらないんですか?と問われる。 考えてみると私がこの職場に入ってからはそのような飲み会はこれまで開かれたことはない。 コロナ禍の自
私よりパート歴が半年ほど早いパートさん。 入れ替わりが激しい職場だけにその方が一番のベテランの位置にいる。 その方と一緒のシフトだった日。 なにかと「私が一番長くいるけど…」「長くいるといろんな方がいて…」「私は古株だから…」などと長く在席
以前から少し気になっていた同僚パートさんのにおい ワキガほど強いにおいでもなく、でもなにかにおうのだ 彼女が更衣室にいるとふんわり全体ににおっている たとえ彼女がいなくても、さっきまでここにいたんだなと感じるほどの残り香 なんとも表現しがた
パートでちょっとしたミス。 本当にたいしたことない、仕事になんの影響もないミス。 それに対して上司から嫌味を言われた。 朝から不機嫌モードだったその上司は、私のほんの些細なミスに自分のイライラをぶつけたように思う。 キツイというより、いやぁ
パート、人が辞めたり増えたりでシフト調整と配置換え。 今まであまり一緒にやらなかった人と同じシフトが増えた。 なんだやりにくい。ペースが崩れる。 嫌な人じゃないけど、なんだか慣れない。 やる気に満ち溢れている人で、自分のペースで仕事を進めて
職場で大笑い ちょっとした出来事に若いパートさんが爆笑 そのことが彼女の笑いのツボにはまったようで、事あるごとに思いだし笑い 私もつられて笑ってしまう 仕事が終わり更衣室で彼女と遭遇 顔を合わせた途端ふたりで大爆笑 着替え途中も、一緒の帰り
ある社員さんがパートAさんについて私に愚痴ってきた Aさんとは合わない、できれば一緒にやりたくないという。 理由をたずねると、少しキツイ口調や、作業の雑さなどが気に入らない、一緒だとイライラしてしまうとのこと。 社員さんの気持ちはわかる。A
いつもマスク姿のパートさん。 はっきり二重の目元は少し日本人離れしたお顔立ちだなと思っていた。 ハーフ?と言われても納得するような瞳の彼女。 キレイな人という印象を持っていた。 そんな彼女と休憩が一緒になり、ドリンクを飲むためにマスクを外し
今日の職場はずっとピリピリムード。 それはある男性社員さんの機嫌が悪かったから。 今日の機嫌の悪さの原因はパートさんのミス。 前日に起こったそのパートさんのミスを指摘して注意する。 ミスはミスだ。注意されるのは当然のことなのだがその怒り方が
季節の変わり目、パート先では体調不良者が続出している。 本人が体調不良なだけではなく、小さなお子さんがいる家庭では結局パートを休むざるをえない。 それによって日々、誰かしら欠勤状態。 それに反して私自身はいたって元気。我が家族もみな調子よい
パート 煮えたぎる嫉妬を隠して、すごいね、がんばってるね、なんて本心とはまるで違う言葉を口にする自分 いい人を演じて、帰宅後はまたふつふつと嫉妬を燃やす もう、自分がこわい
新しく入ったパートさんたちが徐々に仕事に慣れてきて、私のやっていた作業をするようになる。 今まで私に仕事を頼んでいた上司が、私をスルーして新しいパートさんに直接頼むようになる。 ただそれだけのことなのに、仕事取られちゃったとやっかむ自分。
パート先で、最近よく話す女性がダブルワークだと知った。 その女性に、私自身も在宅ワークをしていてパートとダブルワークだと伝えた。 一瞬怪訝な顔をされ、それ大丈夫ですか?と問われる。 在宅ワークは詐欺が多いらしいですよ、と心配された。 あーま
パート 若さとか 仕事の内容とか 周囲との関係性とか 周りの人を羨んでばかりで 毎日モヤモヤしっぱなしで ふたたび、嫉妬心がふつふつと燃え上がる 胸が張り裂けそうになるほどの嫉妬心 いったい誰に嫉妬しているのか 何に嫉妬しているのかもわから
先日一緒に仕事をしたパートさんは超できる人。 私よりほんの数週間早く入っただけなのに仕事ができる。 そんなできる人と一緒のときは、いつも以上にスムーズに作業が進む。 とても楽なはずなのだが、なんだか気持ちがもやっとする。 いかに自分ができな
職場に新しいパートさんが入った。 なんだかもう。 なんだかもう疲れるばかり。 なんて入れ替わりが激しい職場なんだろうか。 新しい人が入るたびに変わる職場環境、そして私の心境。 慣れるまでに時間がかかるのは新人さんだけではなく私も同じ。 新人
最近の夫は、話しかけてもそっけなくて、こちらを見もせずに適当な返事。 常に上から目線の物言いと、反論を受け入れない威圧感のある言葉に会話を続ける気力を失わせる。 だからまともに会話にならないし、もう会話をしたいという気になれない。 子のこと
職場。パートさんの入れ替わりが激しく落ち着かない。 また変わるのか…。また辞めてしまうのか。 若い子は根性ないな。 なんて昭和の考えなのだろう。 嫌な思いまでして働き続けるなんてばかみたい。 自分に無理してまで頑張る必要がない。 そういう考
上司が信用できない あっちでもこっちでも 上司がブレてはいけない。軸はしっかりしなければならないのに こっちの意見、あっちの意見に惑わされる そしてあっちでもこっちでも愚痴、文句 それらを平気でいいふらして職場をかき乱す 自分の意見や考えは
最近休みが多いパートさん。 体調不良らしい。 突発的な休みが多い。大丈夫だろうか。 メンタル弱いと言っていたけれど、そっちだろうか。 体調よりも心の疲れならなおさら心配。 数か月前、その若い新人さんが入ってきて色めきだった職場。 嫉妬心に苛
普段あまり一緒のシフトに入ることのないパートさんからLINEが届いた。 職場には我々パート同士のグループLINEがあり、主に業務連絡や急遽休む時の代理要請などで使われている。 そのグループLINEから個別メッセージが届いたのだ。 内容は、落
パート先のとある上司から聞いた話。 以前いた社員さんの話になった。 入社して3カ月ほどで辞めてしまったその人。 理由を聞くと、周囲との関係を築こうとしないタイプで、さらに物言いもきつく、同僚も彼女の扱いに辟易していたそう。 どうしたものかと
職場にて。 にこやかに話しているパートAさんと上司。 そのパートAさんが不在の時に、その上司はパートBさんにパートAさんの愚痴をいう。 仕事ができない、何度いっても同じミスをする‥‥ あんなに楽しそうにパートAさんと話してたのはなに? 言い
気がつけば、私だけ敬語を使われている。 年下のパートさんならわかるけど、私より年上の上司からも敬語。 その上司は若いパートさんたちとはフランクにタメ口で楽しそうに話してるけど。 私だけには堅苦しい敬語。 いつまでたっても敬語。 疎外感。アウ
職場で絶対に一緒の勤務にならないパートさんがいる。 週2,3出勤の私と同様に彼女も週2,3のシフト。 1年以上いるベテランさんで、私が入りたてのころに、午前午後の入れ替わりで顔を合わせたことは何度かあるが、それ以降あったことがない。 基本、
最近だいぶ乱れまくっている家の中。家中、物であふれている。 本や洋服など山積みになっている箇所があちこち。 みるとイライラしてしまうのに、なぜか手を付けられない。 どうしていいのかわからない。 決して掃除は嫌いではなく、逆に毎日掃除機をかけ
今のパート先に採用されてから今まで、かなりめまぐるしかった。 入ってすぐにパートさんが立て続けに退職し、人手不足になった。 引継ぎもままならない中、不慣れな職場で手探り状態で仕事する日々。 人手がないため、当初の予定よりも多くシフトに入り頑
職場。いろいろ思う事が多すぎて心ここにあらず。 結果、ミス連発。 自分が悪いのだけど。それはよくわかっているけれど。 仕事に集中できない。帰宅後も後悔。懺悔。 眠れない。夜中に目が覚めてまた仕事のこと思いだし眠れなくなる。 寝不足が続くと集
急にお誘いがあり、仕事も休みだったためママ友とランチへ。 行先はいつもよく行くファミレスではなく、小洒落た街のレストラン。 以前から行ってみたいと思っていたお店。 11時前に到着したが、駐車場はすでにほぼ埋まっていてギリギリセーフといったと
私は指のささくれを過度に剥いてしまう癖がある。 時には血が出てしまうほど剥いてしまうことも。 しばらくするとその部分の皮膚が硬くなり、その感触が気になりまた触ってしまう。 硬さがほどよく、剥きやすくなることで、また剥いてしまう。 剥くことを
新人さんが不在だった日。 彼女が入社してくる前の日常に戻った。 仕事の割り振り、周囲の人々との会話。 あの頃の居心地よかった環境が戻ってきた。 穏やかな一日。心も晴れた。 もう来なくてもいいのに… そんな考えた頭をよぎる。 私って、最低だな
パート。そう感じるこの頃。 ふと同じフレーズを思い浮かべたことがあり、過去のブログを検索。 すると出てきた。 職場以外でも。 結局、私って自己中、我儘なだけなのかもしれない。 自分が主役、自分が注目されていたいだけなのかもしれない。 承認欲
安売りしていたのに釣られて買ったキットカットチョコレートの大袋。 個包装に様々なメッセージが書いてる。 最初に取り出したものに「キット、笑い合える」の文字。 なんだか心に突き刺さった。 大丈夫な気がしてきた。 笑い合える日がくる気がしてきた
ほんの一か月前は仕事が楽しいと思っていた。 それが今は。 決して同僚への嫉妬心だけではない。 がらっと職場環境が変わってしまった。 季節柄、辞めていく人もいる。移動してくる人もいる。 作業内容の変更もあった。シフト変更の要望もあった。 ずい
一日出勤だった日。 忙しかった午前中、少しトラブルがあった。 バタバタしたが上司に報告して、無事に処理し落着。 それなのに。 お昼休憩を終え、午後の仕事に臨むとその上司から午前中のトラブルはほかの人が処理した旨の話を聞かされた。 ん?と思っ
嫉妬の闇から抜けられぬまま幾日か過ぎた。 常に心が晴れずに、寝つけなかったり、中途覚醒してしまったり。 目覚めればすぐに思い浮かべてしまう職場のこと。 私はどれだけ病んでいるのだろう。 職場がイヤなわけではない。仕事がイヤなわけではない。
どうせ自分なんか。 どうせ自分なんか、必要のない人間だ。 そんな風にすぐに落ち込み、僻んでばかりの自分は結局自分に自信がないからで。 自分は自分、と言い切れる強みがないからで。 そんな風になってしまったのは自分が今まで何の努力もしないで生き
新人さんに嫌がらせをして周囲にバレた。 みんなに守られる新人さん。疎外される私 取り戻せない信頼 今までの努力が崩れ落ちた瞬間。戻せない時間 これは正夢? やっぱりまだまだ自分の気持ちに折り合いをつけられていないのだろう だからこんなリアル
今回のことにかぎらず、振り返ってみれば同じようなことが過去にもあった。 これまでも、職場に新人が入ってくるとなにかしら気にかかっていた。 新しい子が自分よりも優秀だと気に入らない。その子が周囲に褒めらると心がざわつく。 それでもぐっとこらえ