メインカテゴリーを選択しなおす
4月15日(火)雨である。昼食をとったあと小降りになったところでT子さんの家へ。きのうAさんからバケツ一杯分くらいのホウレンソウなどを貰いそのお裾分け。絨毯のような紫ムスカリにボケ、利休梅、芝桜などの花々T子さんの広ーーーい庭を飽きることなく眺めつつお喋りタイム。来た時よりも、雨が酷くなりぜんぜん小降りにならないのでタイムアウトで、雨のなか帰宅。*あわてて居間のテーブル片付け掃除機かける。15時半、...
4月13日(日)「脳内予定」では、この週末までに庭しごと(草むしり、芝刈り、剪定防草シートと重石の調整、落ち葉拾い等)ひと段落するハズだったのに何一つ終わってないよ。外はすごい風。チューリップの茎がまるでラジオ体操してるように一斉に同じ方向に曲がるのがなんだかおかしかった。*夜ご飯は、生まれて初めて挑戦する、鶏のチューリップ揚げ。(写真撮らなかった)〇自分メモ〇①鶏手羽を、(めずらしくユーチューブ...
4月12日(土)午前中、太鼓や笛の音ときおり聞きながら寝る。そうだ、今日は春祭りなのだった。午後起きて、遅い昼食を母ととり、だらだらしたあと神社へ奉納へ行く。(地域をまわる獅子舞への花代と神社への奉納、ほぼ強制と言っていいだろう、お祭りには千円札が飛んでいきます)*その足で、スーパーへ。いつものチューハイ(本搾り)他いつも買わないタイプのチューハイ(トマト果汁のとか)も買う。晩御飯は、真イワシの刺...
4月10日(木)何をしていたのか記憶ない。写真メモによると夕飯は、きのこカレーとお餅(先日の法事のおけそく)セロリの塩漬け だが母の食、進まず。カレーは市販のルーを二種ブレンドしたのだが、彼女の口には辛かったようで、(でも後日、パンと合わせたら完食していた)大半を残す。ああ、もっと母の味覚の変化に気付いてあげねばなのだけど(辛いものが苦手になってきた)ついつい自分中心になってしまうなぁ。*先月末に...
4月6日(日)③夜ご飯はマカロニサラダ(ハム・胡瓜・ゆで卵・パプリカ・キャベツ・マカロニ。マヨ味)と焼き鳥(うなぎのタレと山椒で味付け)チューハイ飲んでちょっと生き返る。*ドラマ『シスターズ』(2022年、韓国)を観終わる。経理の長女記者の次女美術の道を目指す三女 がお金に余裕はないけれどまあまあ仲良く暮らしているところから物語は始まってあっという間にミステリーの展開にひきこまれていく。誰があやし...
3月27日(木)③今年の花粉と黄砂は例年よりひどい印象。目は充血し口の中は痛かゆい。自分を痛めつけるように暗くなっても外作業をし、18時半頃やっと家に入りすぐにシャワー。その後、下処理してあった砂肝を焼く。(☝ 最初の量)(☝ 処理後。お皿右側の筋や皮などは微塵切にして冷凍。後日利用予定)(☝ 最終的に今夜食べる量。少ないな。火が通りにくかったので途中でハサミカット入れる。塩コショウして仕上げに冷凍コ...
3月25日(火)②夕飯は、イワシの塩焼きホタルイカ(生で買って茹でた)ご飯、数の子わさび、大根漬けサラダ菜と海藻のサラダ今シーズン初もの*さてさて数年前のキッチンリフォームのとき炊飯器を手放してからは、電気圧力鍋でお米を炊いていたのだが最近は圧力鍋の調子がよろしくなく(炊飯の途中でエラーが出たり残り時間の表示が止まってしまったり。だましながら使っていた)、先日新しく象印の炊飯器を購入した。本日はそ...
今日はネタがない時の献立公開記事です。最近記録をサボってたんで一週間分しかありませんがネタ切れた時のために記録はしておくもんですね。写真撮っといて良かった☆てことで本日も粛々と行ってみヨーカドー。1日目じゃがいもと豚肉の塩炒めレンコンのきんぴらキノコのソテ
3月23日(日)昨夜は早めに就寝し朝3時過ぎトイレに起きたら部屋のほうが明るい。見に行くと、台所の灯りがこうこうとついていて(居間の灯りは、わたしが寝る前に「常夜灯」の設定で使っており、母はこれを明るく変更できないので台所の電気を点けたと見られる)テーブルの上のバナナやゆで卵やお芋やトマトジュース、すぐに食べられるようにわたしが前の晩に並べておいた朝食を摂った跡が残り、朝の薬も空になっていた。ふむ...
3月20日(木)ぐずぐずしていたら畑へ行くの17時になったしまう。玉ねぎとニンニクの畝この十日ほどで出てきた草をとり牛糞を撒く。スナップえんどう(去年の初冬に種まきしようとしたら「ねえちゃん今からじゃ遅い。2月の終わりになって植えたらいいよ」と言われていたの。随分遅くなったが)種まきする。はふっ。気がかりな畑の用事ひと段落だ。あとは、紫春菊(花が咲き始めてる)小松菜、かぶら(もう実ではなく伸びた葉...
3月13日(木)②茄子(去年沢山もらい冷凍しておいた)と玉ねぎとピーマンと合挽肉をごま油&やみつき海老ラー油で炒め日本酒&米味噌&八丁味噌&豆板醤&花椒辛醤で味付けし最後に片栗粉でとろみを。骨とり開きサンマ(冷凍)を焼いてご飯と、韓国のりで、晩御飯。→まだまだ茄子がある。早く食べねば*石破首相が新人議員たちに10万円の商品券を配ったの、わけわからん。そういうのから遠い人と思ってたのに。ポケットマネー...
3月11日(火)②いつもの薬局へ寄り生活雑貨を買って(珈琲粉計量さじ、簡易トング)食料品店を眺めメニュー妄想しローカルフードの昼食をあわててとりT駅へ移動。*ひさーびさの美容院。美容師兼オーナーとの会話は(☝思い込み激しく、ネット情報好き)ふんがぁ疲れたよ~だったけど髪はさっぱり短くしてもらいすっきり。*半額のうなぎを買い帰宅。晩御飯はご飯、おすまし(インスタント)うなぎのかば焼き(トースターで温め...
ごめん、昨日は力尽きました。夜中まで動画作ってたらYouTubeでエラーが起きて なんかもう寝よてなりましたわ。てか何なら今も眠いんですがなんとかスマホから動画は公開できたんで勝手に見といてください。私は寝ます。あとそういえばいつの間にかチャンネル登録者が500人
本日もお疲れ様です。ずっと試してみたかった家事補助サービス。家事代行で検討していたのですがヨシケイのお試しがとっても安かったので頼んでみました。使ってみた感想をお話しします。 プチお料理教室 材料をすべて用意してくれるのでお料理教室を思い出
3月9日(日)庭に出たら、放置の鉢からクロッカスが咲いていた。*数日前から薄っすら花粉の気配あるため、マスクをして畑へごお。玉ねぎのエリアとニンニクのエリア草むしりを頑張りました。冬に出てきた草って、葉っぱの部分は小さいのだけど、根っこがとても深い。そして野菜の収穫(青梗菜、カブラ、ブロッコリーを)。カブラは小と極小サイズ30個以上を収穫。根っこがすごい。春になったら蕾を食べられるけど量がありすぎ...
3月8日(土)夕方、T子さんに新聞をもらいに(朝日新聞で読みたい記事があったので取り置きしてもらってた)行ったついでに、あれこれお喋り。*きのうの豆乳ポトフの残りに冷凍のホウレンソウ&コーンそして豆乳を足して塩コショウしたスープ。ホッケの西京焼き。ご飯と沢庵(市販の)で晩御飯。(畑のお裾分けでもらったホウレンソウなどは「固い」と言って食べられないことしばしばある母だけど、冷凍で売ってる葉物野菜は大...
3月6日(木)②Hちゃん、久々に茶飲みに来てくれる。色々と昔話&現在進行形の話など。「要介護はむずかしいだろうけど要支援の可能性はあるから申請してみたら」「通れば、住宅改修も介護保険でできるし、手すりなど福祉用具借りれるし介護予防のリハビリ専門家にもつながる」と、おススメしておく。*夕飯はキーマカレーを作るつもりが豆腐を入れたら、なんだか全然違うものに変身したぞ。牛豚の合挽ミンチ・玉葱・人参を「カレ...
おはようございます 先週末に夜更かしをしたら生活リズムがズレまくってしまって戻すのが大変でございます〜少し前にTVerでMotherが観れると知って終了期間ま…
3月4日(火)母のとっている新聞を片付けようとしたらわたしの住む市の人口は市制施行前の1950年(昭和25年)が最多で、その後は減少傾向が続いており直近の推計では△万人を割る見込み。進学や就職で出て行った若い女性に戻ってきてもらうことが急務の課題である(ざっくりの意)と一面にあった。そうなんだー。人口減少続きなのはもちろん承知していたけれど、人口のピークが昭和25年…つまり終戦から5年…だったのは意...
3月1日(土)お天気よろしいな、雪もほとんど溶けたよ。寝起きの12時半の窓 ☝昼ごはんのあと自転車で餅屋さんへ。*2月は大雪のためEヨガが二回休講となり本日はその一回目の振替レッスン。たしか土曜は生徒が少ないのだが今日は振り替えの人が多いのだろう多めの人であった。太陽の光のなかでやるEヨガはまた気分が変わるな。(対面の斜め端に身長のすごく高い…たぶん190センチ越え…男性がおり天井にくっついちゃうじゃ...
2月27日(木)母の定期通院、姉と三人で。「今年になってたまに低血圧になることがある」心配を口にすると、主治医は日中の低血圧はアテにならない。若い医師だと、ここで患者や家族の話を聞いてすぐに減薬ってするけれどそれが危ない。ころっといっちゃう。(母は長年高血圧対策の薬を服用)の話を何度もされて、その度「分かりました」と声に出し頷くも「自分のお袋なら絶対に減薬しない」と主治医、ダメ押しのような繰り返し...
2月25日(火)②久しぶりに雪の降らぬお日様でた日。T子さんが遊びに来てくれる。(手作りヨーグルトLG21を水切りしてドライフルーツ漬けしたものや自家果物をもってきてくれる)洗濯物が賑やかな部屋で(吊るしてあるの&畳んであるの、雑然。それからいつも居間で着替えするわたしの服がちらかっている)にわかにワイワイした午後。*今夜はカレーライスだよ。(玉ねぎ・人参・ジャガイモ豚バラ・牛バラ・えりんぎ。市販のル...
2月24日(月)②本日は振り替え休日か。夕にテレビをつけたら『伝説のコンサート テレサ・テンin NHK ホール リマスター版』をやっており、思わず観入ってしまう。ほんとうに歌がうまいしチャーミングだなぁ。自身の歌のほかカバー曲の披露もありわたしは特に「夜来香」にうっとり。*夜は、冷凍真イワシを焼いてきしめん鍋。(生姜・白菜・エリンギ・舞茸・はんぺん・油揚げ。仕上げにホウレン草と卵を)箸休めに市販のキムチと...
主婦の皆さん。主夫の皆さん。独身で自炊をされている皆さん。毎日の献立に苦労されていませんか?毎晩の献立を考えるのがつらいという方は、案外たくさんいらっしゃいます。かくいう私の妻もその一人で、「今夜なにが食べたい?なに作ろうか?」と最近よく聞...
2月16日(日)貰いものを、忘れてため込む癖がややあるわたくし。今日は賞味期限過ぎた葉山のカステラとおかきを食べました。(忘れないよう毎日目にする場所にギフト箱ごと置いてあったのにこの数週間箱が景色として映ってた…)*夜、某Aちゃんと某Bちゃんから連絡届く。Aちゃんは恋煩い。(傍から見てかなり重症。そして身を切るほど苦しそう)Bちゃんは子離れの辛さ。(先週子が引越し自立した)Aちゃん、Bちゃん、ついでに...
2月15日(土)がんばって自転車でスーパーへ買い出し。日が伸びたので16時からでも出かけようという気持ちになるな。*アオリイカが安かったので久々にイカを購入。多めの油で生姜・玉ねぎ・ピーマン豆腐と一緒に炒め、片栗粉でとろみ付け。わたくしには美味しかったがやはり母の口には硬すぎたようイカだけ残してもらう。あと、真イワシの刺身。白が合いそうなメニューだが開封済みのボックスワイン赤があったので、それを母...
2月13日(木)今夜はおでん。だが、ゆで卵を事前に作るの忘れており、……面倒だったので本日は卵なしのおでん。(しかしおでんの王様的存在の卵を入れず、おでんと言えるのだろうか?)卵に限らず、今日のおでんは全体的に具が控えめ。代りに、炊き立てのもち麦ご飯に生卵を割ることに。。。おでんと卵かけご飯の相性は抜群であった。*ドラマ『ゴーストドクター』(2022年、全16話。韓国)を観終わる。これも医療モノ。凄...
先日の夕飯時、上の子が何気なく「RちゃんはPicky Eater(食わず嫌い)で、いっつも同じもの食べてるんだって。飽きないのかなぁ?」と話題を提供してきました。まあ、食が偏るから偏食って言うわけで、飽きないからこそ偏るんじゃないかと思いつつ、日本語で”偏食”って言ってもわかんないだろうから「どうなんだろうねぇ」とか適当に流した悪い母です。 「他の家の普通のご飯って何食べてるのかな?マミー知ってる?」と、私が長年疑問に思っていることを上の子も聞いてきました。「That's exactly what I am wondering for years(まさに私もずっとそれを疑問に思ってるのよ)」と…
作ろうと思ってた八宝菜、ようやく作りましたキクラゲも、3日ほど水に浸かってて、きっとやわらかくなったでしょう🤭 八宝菜は器二つ分残ったらお昼ご飯に中華丼にし…
2月6日(木)本日も白銀の世界気持ちが落ち着くなあ。昼風呂に入りガサガサのかかとにたっぷりクリームを塗る。*きのうの夜、豚肉を仕込んでおいた。豚スペアリブ 755㌔、モモブロック 328㌔煮るか焼くか迷った末オーブン焼きすることに。T子さんにお裾分けに行ったら18時前なのに夕飯終わってた!*積雪ますます増す。寒いなか母ちゃんが転倒し我が気付かない事態が怖いので、本日より母のベッド横のポータブルトイレ...
2月5日(水)②本日のヨガ教室は雪のため休校となったので、ゆっくりおこもりさん。皆、「雪はイヤだ」と言うけれどわたしはこの白い世界に閉じ込められる感覚が好き。雪かきは日に2~3回するけれどほどほどよい運動になり、今の所苦痛の域には全然届かない。むしろ母の車椅子が通れる道の確保をしているという使命感もあり精神衛生に良いかもしれん。(まあこれは雪かきの範囲が狭いから言えることかもね。積雪量も県内ではそ...
足首に、虫刺されかな?かゆいポチができて かき壊して、虫刺され薬もゲンタシンも効きゃしない。 薬箱に、何故か、オロナイン軟膏@手つかずが、2箱もあったので 昨日の夜塗って寝た。 夜中のかきむしりがなかった。 まだ赤いまだらは消えていないけど、 とりあえず、痒さはなくなった。...
2月4日(火)③スーパーで弁当などを見繕ったあと、駅前ビルへ。ここは一応、おしゃれビルで都会的なお店も入っており一階のスーパーは洗練されてるのに、生鮮が安いのだ。(しかも普通のスーパーより質がよく感じられる品並び)。魚コーナーに魅力を感じつつも、持ち帰りはむずかしいので、時々野菜を買うの。今日もこれから列車乗り継ぎなのにレタス、えのき、大根、人参、セロリピーマン、ジャガイモ、珈琲(400円)を選び...
2月3日(月)②風邪をひいても動けるうちは、やることをやる。母の一人晩御飯用に○煮物…冷凍鮭(骨なし)蓮根(年末に冷凍しておいた)えりんぎ、隠元豆、油揚げ○卵焼き…塩昆布入りあとはご飯と味噌汁と、市販の数の子わさび(母の好物)とリンゴを並べるなり。*マスクしてヨガへGO。SR先生はインドへひと月の修行に旅立たれたので、本日は臨時の先生。(で、初めて聞いたのだけどSR先生のインストラクター資格は県内で唯一人お...
2月2日(日)何をしていたのだっけ。何もしていなかったのだろう記憶がないよ。*晩御飯は(写真メモによると)○炊き立てのもち麦ご飯…梅干し添え○味噌汁…キャベツ・しめじ・大根○フライパンまるごとバーグ…若鶏胸ひき肉・玉ねぎ・人参ピーマン・卵・冷凍パンの耳塩・胡椒・片栗粉 小さいフライパンで。カットしたら「キッシュ」のような見た目になった。○箸休め…納豆とめかぶと長芋和え…丹波の黒豆煮*夜から急に鼻水が出て、...
2月1日(土)14時に起きて昼食とってぼーっとしてたら、いつの間にか眠っており、気づくと18時になっておる。晩御飯は雑炊のようなもの…もやし・白菜・油揚げ椎茸・鮭中骨水煮缶・さつま芋冷ご飯・お餅。味噌味。焼き鳥(生協のチン)…ねぎま、もも、つくねタレ味。一人一本ずつ。簡単に済ませる。食後横になって休んでいたらまた睡眠世界へ行っていた。(1~2時間ほど?)寝室でも十分に寝てるのにどんだけ仮眠とるんじゃ...
先週、手術する病院の麻酔科とのオンライン説明も終わり、今日は循環器内科の定期受診。むくみが続いているせいか、血液検査の結果、血栓のマーカーで高い値が出ているとのことで翌日改めて検査することに…
1月28日(火)リンゴのコンポート作るなど、のんびりした日。夕方のラジオ『伊集院光のタネ』のなかで「生放送のときは、生らしい話題を出すようにしてるんだけど昨今は触れたいと思える話題がないってことを話したら、あるリスナーさんが“そういう吐露こそが生らしい”と言ってくれた」(意訳)と伊集院さんが生で話しておられた。昨晩の生放送『深夜の馬鹿力』でも伊集院さんはオープニングが(フジテレビのこととか生島さんの...
1月26日(日)②今夜は、鱈鍋。・・・出汁昆布。鱈(岩手県獲れの身とアラをひとパックずつ)、白菜、絹豆腐、切昆布、えのき。日本酒、醤油。と、太巻き。・・・スーパーの。胡瓜が直径2ミリくらいしかなく驚いた。値上がり、かつ具が極端に少なくなっているよぉぉ。*昨夜&今夜は、ひさしぶりにネットフリックスをお休みし録画してあったKBS週末ドラマ『タリミファミリー』をまとめ観。主人公の眼の治療成功しよかった、よか...
夕飯の支度をしていると、義母がやってきて、夕飯後にシャンプーをして欲しいと頼まれた。最近、私のストレス軽減のため、義母のシャンプーはパパが担当してくれているのでパパにお願いしておきますと伝えると変な空気に…
1月25日(土)④久しぶりに、ピラフもどきを作ってみる。(正式のレシピ知らんのでいつも自己流)ニンニクとタマネギみじんに切ってオリーブオイルと「やみつきガーリックバター」で炒め、そこに生米を投入し、しばらく炒めたあとそれぞれのタイミングで具(エリンギピーマン、コーン、シーフードミックス)と塩と水と白ワインと「鶏がらスープの素」と隠し味程度の醤油を加えて、蒸し煮。ぜんぜんパラパラになっておらず、お店...
最近の義母は手術が近づくにつれ、精神不安定になっているようでさらに非常にめんどくさい人になっている。そのせいで私も相当ストレスが溜まっている。
今日は、術前検査。義母は圧迫骨折をしていて背が丸まっていて仰向けになれないので、心電図やエコーの際は複数の技師さんが背中などあちこちにタオルを入れたりして時間がかかる。
1月23日(木)ケアマネさんの家庭訪問の日。時間を30分勘違いしており掃除機かけようとしたところにケアマネさん来。「母の一人でトイレ難しい」問題を少し愚痴り、他所のお宅の話など聞く。「他のことなら解決の道もあるけれどこれだけはどうしようもない。ショートステイを増やして家族負担を減らすしかない」とのご意見も。う、うーむ。今後この問題はますますわたしのなかのシゴトとして重大化してくるのだろうなぁ。母の...
1月21日(火)今年初めて畑へ。雪のきわめて少ない本冬。まだあまり目立たないけれど春になったら雑草の生長に悩まされそう。少し野菜の収穫する。帰宅して、軒下やガレージの乾いた鉢物に水やりを。*夕方、母、帰宅。叔父の入院のことを母に伝えたが、まっく関心ないよう。(以前の母なら、まっさきに「どうしたの」と質問したろう)代りに、わけわからんことをもごもご言っていた。色んなタイプの認知症があると思うけど、う...
コロナ罹患、義母の手術、胃腸炎、コロナ後遺症、家出など目まぐるしい夏を過ごし、3ヶ月以上期間が空いてしまった美容室。今行かないと、また義母の手術の準備などで忙しくなるので今日、行く事にした。
今朝、義母の部屋に行くと、昨日、病院に行ったせいで全身筋肉痛で動けないとの事だが、昨日は車と車椅子の乗り降りを数回やっただけ…。それだけ体力が落ちているということだ。