メインカテゴリーを選択しなおす
満を持して? 日産ROOX ハイウェイスターGターボ PIAA スレンダーホーン 取付け作業 の巻
昨日から夏休みに入った私め・・・ただ本日はこれから腰部に関する病院受診、土曜日は例のポリープに関する受診と気分的にゆっくり休めない さくら でございます。。。m((_ _))m さて、最近のクルマというか、以前のクルマに比べ、ホーン交換が非常に面倒臭い作業になり正
はじめまして。ななほしです 夫 英検試験に奮闘中の長女 ダウン症の次女 わがまま末っ子長男 ななほし(私) の5人家族です。 ブログはじめました 呑…
OTC類似薬の保険適用外で薬代12倍増?2025年の制度変更と対策法
「え、アレルギーの薬がこんなに高くなるの?」そんな不安を感じているあなたへ。OTC類似薬の保険見直しで変わる薬代と、家計を守る3つの対策をご紹介。
今日のさくらさん、復調の兆し 今朝のさくらさんは朝から頭痛。だが、痛み止めでスッキリ回復。しかも、苦労していたえずきや、あの粘っこい唾液も昨日から出ていない。これは大きい。さらに嬉しいサプライズ。なんと、自力でベッドから起き上がったのだ!10日間寝っぱなしだったのに。すぐ横になったけど、力が出てきた証拠。 ケアチーム集結!迅速すぎる対応に感謝 今日は、訪問看護を医療保険から介護保険へ切り替えるための話し合いがあった。ケアマネさん、訪看さん、ショートステイ担当の方々が勢ぞろい。なんとも心強い。 決定事項はこちら: 今週金曜からデイサービス再開を目指す 起き上がり・座位・立位・歩行を段階的に練習 …
眠り姫?マリア様? 今日は、今までで一番の眠り姫。さくらさん、ほぼ一日中眠っていた。 声をかけても、「起きないの。寝てるの」と一言。胸の上で両手を重ね、まるで聖母マリア様のようなポーズ。思わず「えっ、マリア様!?」と突っ込みたくなるほど、神々しい(?)寝顔。 血圧も安定、そして5日ぶりの排便。髪も洗ってもらってスッキリ! よかったよかった。 代理受診へ:主治医との長い付き合い 私は、代理としてかかりつけ医のもとへ受診に行った。さくらさんが糖尿病で入院して以来、もう17年のお付き合いになる先生だ。さくらさんも、いつも「頼りにしてますよ」って伝えてた。 要介護4になったときも、がんの手術のときも、…
昨日の不調が気になり、今日は病院で点滴をしてきました。食欲不振の原因もわかり、一歩前進。訪問看護についても考える時が来たようです。 吐き気とふらつきで受診を決意 おととい・昨日と、さくらさんは吐き気があり、まともに食べられたのは2日で約600キロカロリー分ほど。昨夜は「ちょっと元気が出た」と言っていたけれど、ふらつきや体重減少が心配で、点滴をお願いしたくなり、かかりつけ病院へ電話。すぐ診てもらえるとのことでGO! まさかのレントゲン結果に絶句 診察では、「腸の動きが感じられない」と言われ、腸閉塞の疑いも……。先月CTを撮っていたため、今回はレントゲンへ。 結果は……「腸の上も下も、便がたくさん…
高齢の家族がいると、「転ばないように」と毎日気をつけていても、ふとした拍子にヒヤリとすること、ありますよね。我が家でも昨夜、さくらさんが尻もちをつくハプニング発生!大事には至らなかったものの、あらためて介護方法を見直すきっかけになりました。 尻もち事件、その後のさくらさんは? 昨夜、尻もちをついてしまったさくらさん。デイ以外の日は午前中寝ていることが多いけれど、今日は介護会議(ケアマネさん・デイ・ショート・福祉用具担当さんたちと打ち合わせ)があったので、珍しく早起き。 みんなから注目を浴び、「便秘のときと比べたら、元気が出てきたねえ」と言われる。なのに、話も聞かずに自分のペースで「お茶をどうぞ…
今日は、さくらさんと耳鼻科に行った時のことを紹介したい。 「難聴か!?」と慌てた私。でも、診察結果はまさかの……。 華麗なる病歴コレクション まずは、さくらさんの現在の通院状況をざっとご紹介。 内科①:月1回(糖尿病) 内科②:月1回(骨粗鬆症の予防注射) 眼科:2~3か月ごと(緑内障・逆まつげ) 皮膚科:2~3か月ごと(爪水虫) 泌尿器科:3か月ごと(腎盂尿管がん→膀胱がん) 耳鼻科:半年ごと さらにおまけで、黄斑円孔や左耳の破れた鼓膜など、まるで、病気界のオールスター。 それでも、矯正視力0.1&0.02でテレビを見て、会話も成り立つというミラクル。 人間の本能か野生の勘か、むしろ何かが覚…
先日、3週間ぶりの排便のお話をしましたが、今日はその後日談です。 出発前のひと騒動 今日は注射のために、さくらさんを病院に連れて行く日。家を出ようとしたまさにそのとき、「大が出そう」と、さくらさん。急いでトイレに向かうも、なかなか出せず……。先日、3週間ぶりにようやく排便があったものの、途中で体力が尽きてしまい“途中下車”状態だった。 今回も私が手伝ってみたけれど、うまくいかず……。“インオペ状態”でそのまま病院へ向かうことに。 ありがたい「なんでも屋さん」クリニック このクリニックは「内科・消化器内科・外科・肛門外科・整形外科」がそろっていて、先生お一人で全部対応してくださるという、まるで“…
春到来~♪ポカポカ陽気で、昨日も今日も半袖Tシャツで過ごしています~(*^^*)黒が多かった服装も春色に~昨日は、黒の半袖Tシャツにアップルグリーンの上着首は花のネックカバーで病院受診。。。血液検査の数値が良好で・・・ 「お薬が変わったせいもあるけれど、 pansyさんが食生活など気をつけた結果がでたんですね」って!お薬のお・か・げなんですけど・・・こんなふうに、いつも優しく言ってくれる先生なんですよ~来月も...
今日は午後から泌尿器科の術後外来がある。パパは仕事が忙しく、半休を取って帰ってきて、すぐに出発だったので全員カップ麺で済ませてもらうことにした。義母と私は支度があるので先にいただいた。食後、義母が台所にきて私が食べたカップ麺の空き容器を見て…
明日から関東へ行くのですが(LUNA SEAさんとGLAYの対バン)、最近胃腸の調子がイマイチで、病院へ行ってきました。 胃腸にくるのはいつもの事なんですが…昨年も今頃調子が悪くなった気が???寒さとか???食欲はあるけど、食べ物を気をつけなければ…あとは、新幹線が無事に動きますように(祈)ダンナのクラブジャイアンツの特典が送られてきていたけど、このトートバッグ、すでにメルカリに出ていましたよ どんだけメルカリ...
先週、手術する病院の麻酔科とのオンライン説明も終わり、今日は循環器内科の定期受診。むくみが続いているせいか、血液検査の結果、血栓のマーカーで高い値が出ているとのことで翌日改めて検査することに…
今日は、術前検査。義母は圧迫骨折をしていて背が丸まっていて仰向けになれないので、心電図やエコーの際は複数の技師さんが背中などあちこちにタオルを入れたりして時間がかかる。
訪問、いいね、有難うございますフォローして頂けると励みになりますこちらをクリック🔎I'd be happy if you could click the +F…
今朝、義母の部屋に行くと、昨日、病院に行ったせいで全身筋肉痛で動けないとの事だが、昨日は車と車椅子の乗り降りを数回やっただけ…。それだけ体力が落ちているということだ。
午後から、先週、私が帰省中に行く予定だったのに家の鍵を渡し忘れたせいでキャンセルされてしまった循環器内科の定期受診。今回の問診は、義母が自分で伝えて、間違いや足りないことがあれば私が補足することにした。
東京から戻ってきたワタヌキ、今月後半に控える母の受診に備え、 現在の母の健康確認も兼ねて電話するも変わらず元気だった。 ワタヌキ自身は、と言うと、帰ってくる前日くらいからアレルギー的な咳発作が出現。 なので、無理せず 家事も ゆるめに再開のつもりが。 留守中、お父さんは、ワタヌキの実家(同じ市内)で食べたり(1〜2回くらい) 今回は、冷凍弁当もストックしていたので、あとは、スーパーの お惣菜+自分で鍋作ったり。 ワタヌキが戻った日は、休み明けで出勤初日だった お父さん、晩ごはんは、 残った鍋の出汁に大根追加して煮てたんだけど なんかいろいろ こぼしてたw そのまま鍋放置してあったんで、後で冷蔵…
クリニック?病院?マレーシアで医療サービスを受ける場合に・・・
この記事を読むのにかかる時間: 約 5分56秒 マレーシアで医療を受けるとき、クリニックと病院のどちらを選ぶべきか、考える時があります。 患者1号 日本では、とりあえず総合病院の窓口に駆け込んでいました。 症状の重さや必...
私の咳で隣で寝ているパパが眠れないと申し訳ないと思って、最近は寝室を別にして寝ている。寝付くまでは咳が止まらないけど眠ってしまえば治る。が、覚醒すると咳き込む…の繰り返し。
家庭の中で起きる「密室の異変」冷蔵庫の横に溶けきって液状になったアイスの袋シンクの桶の中で水責めされている飲みかけのペットボトルこたつ布団の下からバナナがこんにちは仕事で私が不在中に我が家でいったい何が行われていたのか関係者(父&母)への聞き取り調査により上記の異変の原因が判明しましたアイスは父が冷凍庫から出したもので食べようと思ったら無くなったんだよねと不思議顔飲みかけのペットボトルも父空になっ...
義母は明日の手術のため、今日から入院する。なので朝からうるさいうるさい。支度がどうのこうの…ガスの栓は閉めたのか、鍵は持ったか財布はどうだ…そんな義母を支度が終わった私たちは待っている…。
1年後に検査するように言われていたので、関東の病院で書いて頂いた紹介状とデータを持って函館の総合病院へ。新患受付へ行ったら、今日の担当の先生がお休みで、外来がほぼお休みの状態だと他の日担当の先生がデータ確認して診て頂けて、検査予約も別日に入れて頂けてラッキ~でした予約なしの新患はひたすら待たなければいけないので←母親の時に経験済みそういえば、独身の時のデータが残っていたようで、今の家の電話番号が実家...
今日は、先週に父が受けてきたMRI検査の結果を聞きに病院に行ってきます↓持病の定期検査。認知症も診てもらいます。実家暮らしの独身は家族の支出を背負うまだ暑いねーと言ってるうちに気づけば...https://youhodou.jp何事もありませんようにと父を病院に送り出し母は友達とお出かけ私も準備して会社に出勤しますこまさんは久々のひとりお留守番みんな出かけるからお昼まで留守番よろしくねとお願いすると彼は わかっているのか ...
行こうと思っていた病院をいろいろと受診しています。 今まで行こうと思っても怖ろしいほどの暑さで行くのをためらっていたんです。 でも昨日から一気に涼しく?なって…
今日は直腸科の受診日。いよいよ術式が決まる。長かった…。紹介状をもらってから術式が決まるまで4ヶ月かかった…。担当の医者から術式の説明とメリットデメリットの説明と意思確認をされた。
直腸科受診日。前回の反省を踏まえて、駐車場が満車の可能性もあること、今回は最初から車椅子を借り、そして診察中にトイレと言わないように少し早めに出発することにした。
今日は直腸科の受診日。前回、発熱でキャンセルしてやっと今日…。デイケアの影響で未だ筋肉痛が回復しない義母。車に乗るまでの道のりも、こちらでしっかり体と片手を支えているにもかかわらず、危なっかしい。
似たような医療保険に2本加入していて一長一短でどちらを解約していいのか分からずにいました。昨年、ほけんの窓口で相談しました。10年前に契約した所もほけんの窓口…
お年頃的に仕方がないと思っていた、肩こりやら首の痛みやら耳鳴りやら(左側)…それが最近どうも調子がさらに悪くて、左手のしびれも強くなり、いつかはMRIを撮らなくちゃと思っていたので、近くの脳神経のクリニックにMRIがある事を知り受診しました。すぐに撮って下さいました。やっぱり加齢のせいでした脳ではなく頚椎症でした。お決まりのメチコバール錠が処方されました。 橈骨遠位端骨折の術後に飲んだし、ダンナは頸椎ヘ...
NON STYLE の井上さんと同じく、私も救急病院に拒否されました
日記がまったく書けていません。 過去日記です。 5月30日に書いています。 5月9日? もしかするともう少し前かもしれない。 なんとなく、お腹に嫌な痛みが。 10日には、以前憩室炎になった時と同じ場所に痛み
先日、採血と腹部エコーをしました。 今日は、その結果を聞きに行きました。 すごく、ドキドキしました。 胆石があるのは、わかっているし…。 胆石は、3個程あるよう。 採血の結果も、急を要したり、心配なことはないとのこと。 私は、造影剤で、アレルギー?(10代の頃、造影剤のCT...
五木寛之氏のエッセイ。 著書の本は、その昔の『青春の門』に始まり 時々、読みます。 こちらの本は、軽いタッチで書かれている印象です。 暮らし、生き方、老い、健康…。 様々なことが、短めの文章で書かれていて 読みやすいです。 ちょっとした息抜きにもいいかもです。 ☆☆☆☆☆ ...
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======サイトスポンサーリンクと記事内にも楽天アフリエイトを使っています。========このブログに「カラダのこと」と、ひとつ新しいカ
かかりつけの皮膚科へ手の指と、指の間に水疱が出現暖かくなると出てくるおそらく汗疱ではないかと…範囲も広がって酷くなってきたので仕事終わりに病院へ電気がついてなくて入る前に、ん?って思ったんだよ閉められた入口に「閉院」の貼り紙院長先生が亡くなられたことを知りました...
とりあえず、胃の圧迫症状を治すには、胃そのものを正しい形に治すのは出来ないから、姿勢を正しくして、よく噛んで食べること。というわけでこれまで通り、その消化を助けるためのお薬を出してもらうことで落ち着いた。そしてもう一つのお悩み、むくみについて相談
これまで私が病院に付き添うと、義母自身のことなのに私に症状を言わせたり、薬を変更してもらうように言えと肘でグリグリしてくるのが嫌だったから、パパに付き添いを頼んでいたが、今日は仕事が休めないので私が連れていく事になった。
退院したばかりですが、もともと予約してたので今日はまたまた滋賀まで整形と小児科の受診に行ってきました。その前に午前中はPTAでフラワーアレンジメントもありました。なんか写真がいまいちですが・・・支援学校がある地域の女性会の皆様との交流?のようなイベントでお抹茶と和菓子もふるまっていただき、こちらがお客さんみたいで申し訳なかったです。私、実はお花があんまり好きではなくて(笑)桜とか植物園とかに咲いてる...
近年、ストレスや不安などの心の悩みを抱える人が増えています。心療内科は、そのような心の悩みを専門的に治療する医療機関です。しかし、いざ心療内科を受診しようと思っても、何をすれば良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか。 そこで今
今日は2か月に1回の脳神経外科の受診DAY。 私は千葉にいるので、母と父で受診したそうです。 今日の受診のために、私は主治医の先生にお手紙を書きました。 お手紙には母の様子や疑問に思っていることを書きました。 お手紙の内容と先生の回答についてまとめてみました。 ①頓服のお薬を処方してもらえるか?(泣くことが増えているから、急に感情が変わって抑えきれないときのお薬があるといいなぁ) ②トイレの回数が多すぎるのが気になっている。 →先生からは焦燥感が増強することがあるのかも知れないとのこと。今まで飲んでいるお薬に加えて「チアプリド」という内服薬を処方してもらいました。新しく内服薬が増えた分、今まで…