メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、ぷりんです☺️退院してから数日。ようやく、昨夜はぐっすり眠れました!痛み止めがしっかり効いてくれていて、触ったり変なポジションにならない限りは、ほ…
山登りが趣味の自分日本百名山踏破を目標にしている 去年も梅雨明けの時期北海道に渡り利尻岳から羊蹄山まで23日間で百名山8座を踏んできた 今年は東北の百名山を目標に7月の梅雨明けで遠征を計画していた ところが
鳩さん事件があって、書き切れなかったのですが 昨日、やたら忙しく疲れたのは 実は夫のカテーテルアブレーションの日で 朝からずっと病院に詰めてたんです。 8時少し前に家を出て 8時半に大学病院へ到着。 夫の手術は9時開始でした。 そして終わったのが14時半。 その間、ずっとデイルームの固い椅子に座って待たなければいけなくて さすがに、どうしていいか分からないほど 身体が疲れました。 途中、ナースステーションにことわってから 駐車場の車の中で40分ほど休憩しました。 そろそろ終わるかなぁ、とデイルームへ帰って来て ほどなく「手術終わります」「一緒に行きましょう」と 看護師さんが来てくれて 手術室前…
長女特別支援学級通信制高校〇大1年生。基本ポジティブな眠り姫二男特別支援学級私立中高一貫校(高2)数学と国語の偏差値が30くらい違う、かなり偏った男 三男療育…
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます今朝(只今9時半)はまだエアコンを入れていません自宅は先般帰省中も朝から暑くってエアコン入れてましたが、自宅よりこちら賃貸が家としては涼しいですベランダの窓
先週の土曜日、やらかしました。自転車で、ゆるやかな下り坂をスーッと気持ちよく下っていた……まではよかったんです。次の瞬間、気づいたら左側を全部、地面とご挨拶。…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2、ステージ1Aを自分の触診で発見。2024年10月 -…
こんにちは、めいですお元気ですか にほんブログ村 24日の夜、あいが病院を出る時刻には G大病院正面入口にはもう、翌日の掲示が。 相変わらず、すごい予約…
> 成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)は6月5日、 第2ターミナル地下1階に開設するオンライン診療に対応した診療所 「成田国際空港第2クリニック」を報道関係者に公開した。 訪日外国人や空港で働く従業員向けの施設で、 英語や中国語にも対応した医療サービスを提供する。...
こんにちは、バナナさんです。 6/18は、ベルの4回目の命日でした。 2021年…もう4年か… 何かしてあげようかな… なんて考える余裕のない今年の命日でした(^_^;) この日はバナナさん、大きくなった卵巣を取る手術の日だったんです(^^;; そうね…ベルが亡くなった 2021年の10月に受けた、年一の婦人科の定期検診の時に、右卵巣が急に大きくなっているのがわかったんです。 それから4年かけて少しずつ成長し、この春遂に手術適応の6cmを超えたので、取る事になりました。 手術日が決まったのは4/23。 別に急を要する訳では無いし、5月に孫二君が産まれるのが分かっていたので、お手伝い等出来るよう…
先日MRIを撮ったので結果を聞きに行ってきました。 圧迫骨折でこれほど長期にわたって痛いのは珍しい、しかも脚に痛みとしびれが出てきてる。 もしかして破裂骨…
副腎腺腫の手術をする病院に行って きました。 抜歯よりこちらを先にしたほうが いいと言われました。 大きいので悪性も考えられるので 早くしたほうがいいと。 7月か8月! 急だ~! ただ血小板が少ないので、血液内科 の治療は必要。 一番心配なのは41歳の時受けた 婦人科の手術...
おいらが、会社を辞めたのは、2014年12月31日付でした56歳の時でしたあれから、すでに10年以上も経つんですねぇ当時、会社を辞めるにあたり、少し悩んでいたことがありました2014年11月に書いた記事ですその時の、記事↓「生命保険と医療保険と介護保険」会社員の時は収入もそれなりにあったので、生命保険をどうする?とか、あまり悩まずにいたんですがさすがに、これから無職無収入になる身としては、保険料の...
【緊急投稿】資産形成を脅かす想定外の支出7選と対処できたたった1つの理由
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 いやー、こんなことがあるんですねー。 まさか自分の身に起こるとは。 全く予想していませんでした。 皆さんも、そのような経験があるのではないで...
投稿日:2025年6月15日 手術をしなければならない時、誰でも不安ですよね。ただでさえ、体にメスを入れるのは怖いのに、同意書には危険の可能性が列挙してあってますます不安がつのる、でも、手術しなければ病気の解決にはならないし.
13日の金曜日の仏滅だからか・・・ 一昨日(13日)は妻を連れて大学病院の整形外科に行く日でした。 既に膠原病内科と歯科口腔外科を系列病院に移す手続き中で、整形外科も移す了解が取れれば、今後大学病院通院は一区切りとなります。(妻の病状次第でまたお世話になる可能性は十分ありますが) 最近妻は車いすを降りてタクシーに乗り込むこと(もちろん介助してあげてですが)ができず、車いす毎乗り込んでいます。 この日も病院に行くためにタクシーを呼びました。ジャパンタクシーと呼ばれる車いす毎乗り込めるタクシーです。 タクシーは予定通り到着、運転手がスロープを取り付け車いすを乗せる準備を始めました。 ところがここで…
ああ大変だった。疲れた…というより、これからもっと大変になるかもだけど。しかしまあ更新が大分遅れてしまった。 私の父が癌が見つかったため(しかも3つ)一つ目…
医者の父が息子に綴る 人生の扉をひらく鍵Amazon(アマゾン) 「ガン利権」を徹底暴露! 染脳された医者たちの インチキなガン治療で 殺されゆく日本人た…
>国際糖尿病連合は2025年4月8日の世界糖尿病会議で、 栄養不足に関連する糖尿病を「5型糖尿病」として正式に認定しました。 >ビール氏によると、以前からラットを用いた研究で、 妊娠中または青年期の低タンパク質食がすい臓の発達不良につながることが 知られていたとのこと。すい...
食べる喜び、再び。猫舌堂「iisazy月見桜」で叶える、心と体に優しい食卓
食卓は、ただ空腹を満たすだけの場所ではありません。 大切な人との語らい、日々の疲れを癒す時間、そして何より、五感で味わう喜びを感じる場所です。 しかし、手術後のデリケートな時期や、放射線・抗がん剤治
今日はほんのちょっとずつ3回ほど庭に出ました^^ 最初は15分ほど、切る作業(笑)。 花が終わったままのフロックス・ミニーパールを切り戻して レイニーブルーとシェエラザードの黄色くなった葉を落としました。 黒点病で、これから禿げそう(;^_^A でも、レイニーブルーのシュートの先の花が咲いていて 一房の蕾の数もたくさんあって 良く育ったシュートが2本出ていてね 嬉しかったです♡ そのシュートが斜め横に広がっていたので 支えを付けて、ちょっと立ち上がらせました。 こんなことやっただけで15分くらい? ちょっとでも出来ると嬉しいものです^^ 他の薔薇のシュートの先の花も、まだ捨てるのが可哀想なのは…
>「加熱不十分」な鶏チャーシュー提供か 神戸のラーメン店で食中毒 >8人に下痢や発熱などの症状 市健康局 >市健康局は、この店で提供された、鶏チャーシューがのった鴨出汁ラーメン >などについて「加熱不十分」だったとしています。 この鶏肉は真ん中が確かに生っぽいですね。 鶏...
このごろはデイルームのパソコンでブログを書いているのですが 昨日は書いてるときに、手術の終わりを待つ方がいらして その方ね、高齢の男性なのですが スマホで息子に連絡して 「お母さんがね、お母さんがね ○○大学、○○大学、○○大学の、病院でね、いま大手術なんだよ」 (3回は繰り返す) 「もう3時間も手術してるんだよ」 息子さん、訳が分からず「どうしたの?」って聞くんだけど お返事が要を得てなくて、、、しかも言葉もモゴモゴで つい私も心配になって聞き耳を立ててしまいました(;^_^A で、要のわからない会話がかなり続いて どうやら別の病院で手術を始めたら 想定以上にイケナイ状態だったらしく 救急車…
昨日は病院のコインランドリーでお洗濯しました。 テレビカードで支払うようになっていて 普通の半額に設定されてます。 少量の洗濯物を乾燥までのコースで250円! そこまで歩いても30歩くらいかな? それなのに、歩くとお腹の脂肪が揺れて 傷が痛むのよ(笑)。 Kちゃん(夫)に頼んで、庭の写真を少し送ってもらったら 紫陽花が気に入ってるらしく紫陽花ばかり送ってきました。 これは水場のそばで咲いている紫陽花。 私が入院するときよりも、だいぶ咲き出しています♡ 軒下になってる場所に置いてる鉢植えも元気だから Kちゃん、ちゃんと水やりしてくれてる様子^^ 病院では、いろいろと前回の入院の時とは変化があって…
爽やかな風の吹く木曜日、ごきげんよう😊今日で心臓のとある手術をしてから半年が経ちました手術してから3ヶ月くらいは、術後の経過が良く無くて、寝込んでばかりだった…
前回記事のつづきです脊柱管狭窄症の手術直後、兄家族とラインするほどの余裕がありましたが・・・あの後、麻酔が切れてきたのか?だんだんと、手術した箇所に痛みを感じるようになってきましたそりゃそうですよね腰椎にボルトを埋め込む手術をして、腰のあたりを切開したわけですからね痛みが出て当たり前ですそれでも、PCAポンプって言うんですか?痛くなったら自分でスイッチを押すと、痛み止めの液が自動で投与されるような...
おはようございます^^ 毎日、少しずつですが前進しています。 腕についていた点滴やら、お腹から出ていたドレーンがやっと外れました。 これで点滴棒を持たずに動けるようになりました^^ でも一つ解決すれば、また別のことが起きたりして なかなかすんなりとはいかなくて チョットじれったく感じています。 焦るな、焦るな、と自分に言い聞かせつつデス💦 そんな中、こないだの赤レンガ倉庫のまわりの花の写真を 「お母さんがすごく喜んだから」って 娘(都内に住んでます)がまた撮りに行ったんですって。 で、また送ってくれました。 今度は曇り空、百合も咲いてるんですね。 アナベルもたくさん植えられていて その植栽計画…
入院前の日に咲き出していました。 香りの良い多年草 段咲きサルビア クレベランディ 薄紫の花が、同じような色のアメージンググレイの中にいて 見落とすところでした。 退院したら梅雨だし、この周りを片付けたいなぁ。 今日は入院7日目。 食事も少しレベルアップして全粥になりました。 ずっと栄養と水分のための点滴に繋がれているので お腹が全然空かないの。 やっと全体の半分かなぁ。 でも担当の先生が「半分でヨシとしてますよ」って言ってたので とりあえず合格よね💮 夜、外科の先生が来てくれて お通じはどうですか?って聞かれて なんか下痢気味なんですって答えたら 詳しく聞いてくれて まぁそんなもんなんですっ…
入院中のことは何度か書いてきましたが・・・だけど、手術日前後のことには、今まで何も書いていませんでした実は、あまり思い出したくない、ちょっとトラウマになるようなことが、おいらの身に起こったのです何が起こったのか?二回に分けて書いていくことにします (^_-)- ■5月20日(手術前日)看護師さんから手術に関する説明を受けました・翌日の手術開始は、11時15分予定、時間は約2時間半...
痛みの場所もメインは背部だし、前回とは石が引っかかっている場所が違うんでしょうね。勿論ずっと痛み続けるわけではなく、強弱をつけてやって来るのですが。MAXが10だとしたら、6~8くらいをチョロチョロしつつ、たまに9・10へとドカンと来る感じ。で、そんな痛みを2時間弱耐えていたら、併せて嘔吐…このタイミングで長女が相談
入院6日目、手術から5日になります。 まだまだ道のりは遠いかな~ 昨日は術後初めての食事が出ました。 三分粥とすりつぶしたオカズでした。 前の入院手術の時より格段に美味しくなっていてビックリ‼️ 病院もいろいろ改善していますね♥️ でも三分の一くらいしか食べられませんでした。 術後、血便やら血尿やら続いていて トイレに行くのが怖い( ̄▽ ̄;) でもゆっくりだけど1日1日良くなっているのは感じます。 私の場合、再発なので 手術したからハイOK❗ってわけにはいかなくて、これからが長い闘いになります。 退院して少ししたら抗がん剤が始まると思います。 今は、前にどのウィッグが良かったっけかな~?って思…
抗VEGF薬一覧のページに、 バビースモキット、アイリーア8mgキットを追加しました。 今回、バビースモの適応病名に、 脈絡膜新生血管を伴う網膜色素線条が追加になっています。
2、3年前からシェリーの右前足の脇腹に痼りが出来ていました。簡易検査では良性との事で、大きくならないのであれば、そのまま様子を見ましょうと言う事にしてました。…
そろそろスマホを持てるかな?って 娘がLINEくれました。 やっと少しKちゃん(夫)と連絡とれるようになったところでした。 短い言葉でやり取りして 息子も心配しているから連絡してやって、と言われました。 Kちゃんから聞いたことは、息子の方にも伝えたということでした。 そして「お母さん花が好きだから」と こんな写真を送ってくれました。 横浜?と聞いたら「赤レンガのそばだよ」とのこと。 何枚か送ってくれましたが、どれも美しくて 娘がこんな写真を撮ったかと それも嬉しく思いました。 LINEは本当にスゴイ。 ブログにも沢山のコメントを頂き本当に感謝しています。 初めてコメントをくださる方もいらっしゃ…
昨日(5月31日)、予定通り退院できました\(^o^)/5月14日(水)入院5月21日(水)手術5月31日(土)退院こんなスケジュールになりました脊柱管狭窄症手術の場合普通は、手術の前日に入院して、翌日に手術そして、入院期間は2週間こんな感じらしいんですおいらは、糖尿病の薬を飲んでいたので、「糖尿コントロール」のために手術の1週間前に入院することになり入院が18日間に及んだわけですそれでも術後10...
おはようございます♥️ 手術終わりました。 2日間は本当に大変で生きた心地がしませんでしたが 今朝はやっとスマホでブログを書きたいって思いました。 思ったより沢山切除になったそうで でも翌日先生が 「腸はちゃんと繋げましたよ」って ニコニコ顔で言ってくれました。 それにしても昨日と一昨日はキツかったぁ。 写真は入院前にコハクを連れていった夫の畑で撮ったものです。 隣の畑のアオイがとても綺麗でした。 腸も切ったので入院は延びましたが なんとか自分の体に頑張ってもらって 退院できたら、また畑にコハクと行きたいです。 応援のコメント、本当にありがとうございました。 心から感謝しています。 今日も来て…
5月30日(金)5月21日に脊柱管狭窄症の手術を受けて、今日で九日目になりますそして明日(5月31日)、術後十日目にして退院できることになりました \(^o^)/入院期間は、18日間ですおいらの場合、「糖尿コントロール」があったので入院が少し長くなりましたバンコクの病院で言われた「入院して5日で退院できる!」は、なんだったんでしょうねぇ? バンコクの医師の腕がいいのか?はたまた、リハビリをほとんど...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数72義母の乳がん手術に付き添うため6年ぶり、義実家へ行ってきました。義母は両ひざ人工関節ですが自分で歩けますし耳が遠いのと忘れっぽい程度の元気な89才、義妹と一緒に暮らしています。義母が乳がんと診断されたのは今年三月でした。高齢者の場合、がんの進行はゆっくりで手術しない選択をする...
入院前のほんの数十分、庭に水やりしながら ちょっと見て回りました。 Kちゃん(夫)は小言も言わず 2階のベランダで洗濯物を干してくれてました^^ クレマチス プリンセス・ケイトのツルが伸びているのに いつまでたっても咲かないなぁ、なんて 上のほうまで目で追ったら なんと!道路に向かって、高い場所で咲いていました! 慌てて見える場所まで引きずりおろして(笑) 写真を撮りました。 この場所に移して初めての開花。 元気そうで良かったです。 Kちゃんはそのあと、掃除機もかけてくれてました。 ここはもう甘えさせてもらって しばらく見れない庭で一息つきました。 そのうち、Kちゃんもコハクを連れて庭に出てき…