メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、バナナさんです。 6/18は、ベルの4回目の命日でした。 2021年…もう4年か… 何かしてあげようかな… なんて考える余裕のない今年の命日でした(^_^;) この日はバナナさん、大きくなった卵巣を取る手術の日だったんです(^^;; そうね…ベルが亡くなった 2021年の10月に受けた、年一の婦人科の定期検診の時に、右卵巣が急に大きくなっているのがわかったんです。 それから4年かけて少しずつ成長し、この春遂に手術適応の6cmを超えたので、取る事になりました。 手術日が決まったのは4/23。 別に急を要する訳では無いし、5月に孫二君が産まれるのが分かっていたので、お手伝い等出来るよう…
子宮全摘と卵巣嚢腫手術をしました。 『子宮筋腫&卵巣嚢腫術後』無事に手術は終わりましたが、先生からの「大手術でした✂️👩⚕️」と太鼓判を頂きました👏いや、嬉…
ホルモン補充療法を中断して3ヶ月が過ぎ、ホットフラッシュが再燃しています。 卵巣の腫れは5センチのまま変わらずなので、手術が決まりました。8月の中旬に行うことになりました。 手術の1ヶ月前から入院までの間に手術に向けての検査をいくつか行うのですが、このタイミングでもう一度エコー検査をしてみて卵巣の大きさが変わらなければ手術、小さくなっていれば手術はキャンセルということで話がつきました。 腫れている卵巣がまわりの臓器に癒着していることが手術を難しくしていて、できればこのまま小さくなって手術しないほうが望ましいそうなのです。 たびたび訪れている万博。先日はパビリオンの予約なしで昼すぎに向かいました…
更年期の不調対策で昨年の夏からホルモン補充療法を始めましたが、今年2月下旬に卵巣が4センチ×5センチになっていることが判明しMRI検査をしました。 良性ですが癒着がひどく、ひとまず経過観察で5月初めに再度卵巣の大きさを確認してから手術を決めるということになりました。 というのも私、20年前にも卵巣のう腫の手術をして数年後に腸閉塞になったのですが、卵巣のう腫の癒着が原因だったのです。 医師いわく、今回も癒着がひどく腸閉塞のリスクを考えるとできれば手術は避けたいということで、1ヶ月後卵巣が小さくなっていれば手術せずにそのまま経過観察、大きさが変わらず腫瘍マーカーの数値が悪化したり、さらに腫れたりす…
*…ᴍᴇʀʀʏ ᴄʜʀɪsᴛᴍᴀs…*前回の続き(オットの狭心症)を 書こうと思ってたのですが少しリアルタイムな話で…昨日12月24日世は クリスマスイブ…
【アメトピに掲載して頂きました】 ありがとうございます♪̊̈♪̆̈見た事もないような アクセス数で何が起こったのか❓とビックリしました拙いブログ…
『きっかけは…』『直感』『娘のことを①』少し娘のことを…我が家には MIXTwinsがいます。2人ともが 重度以上の知的障害を伴う自閉症です。本当に大変だった…
『直感』『娘のことを①』少し娘のことを…我が家には MIXTwinsがいます。2人ともが 重度以上の知的障害を伴う自閉症です。本当に大変だった幼少期を過ぎよう…
『直感』『娘のことを①』少し娘のことを…我が家には MIXTwinsがいます。2人ともが 重度以上の知的障害を伴う自閉症です。本当に大変だった幼少期を過ぎよう…
こんにちは。 今日は、婦人科に行ってきました。先月の子宮頸がん検査の結果を聞くためです。 結果は、異常なしでした。 次回は1年後でよいとのこと。卵巣嚢腫…
HSP主婦あおこんです。 13年前、初めての妊娠で「死産」を経験しました。 その後男女の双子を授かり、凸凹一家ではあるものの、今は家族みんなで毎日笑って暮らしています。 私の心の中にずっと重たい石を落としていた、人生で一番つらかった経験を掘
『娘のことを①』少し娘のことを…我が家には MIXTwinsがいます。2人ともが 重度以上の知的障害を伴う自閉症です。本当に大変だった幼少期を過ぎようやく落ち…
少し娘のことを…我が家には MIXTwinsがいます。2人ともが 重度以上の知的障害を伴う自閉症です。本当に大変だった幼少期を過ぎようやく落ち着くかな…と思っ…
『娘のことを①』少し娘のことを…我が家には MIXTwinsがいます。2人ともが 重度以上の知的障害を伴う自閉症です。本当に大変だった幼少期を過ぎようやく落ち…
『娘のことを①』少し娘のことを…我が家には MIXTwinsがいます。2人ともが 重度以上の知的障害を伴う自閉症です。本当に大変だった幼少期を過ぎようやく落ち…
ご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の悩み…
退院後2回目の診察日でした。不安を残しながらも喜びいっぱいで退院してから1ヵ月。
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とカラーメンタリングと コーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 教室ホームページは こちらからご覧くださいませ 今日は お盆休み明けの レッスンスタート日。 元気いっぱいの生徒さん達に お会い出来て エネルギーを吸い取っちゃいましたあ~。 そしてまた今日は 卵巣嚢腫の手術を...
自分の体調管理と健康情報の発信を目的にブログを始めてみました。いしだと申します。しがない30代の女です。あわよくば、健康面で同じ悩みを持つ方々と繋がれればと願…
今日から手術入院します。12年間続けてきたブログなので予約投稿したかったのですが・・・。
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とカラーメンタリングと コーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 教室ホームページは こちらからご覧くださいませ 度々こちらのブログでも 触れていましたが今日 卵巣嚢腫の手術のため 入院します。 教室の生徒さんたちへの影響も 考えてこの時期に・・・・。 12月の発表会に向けて ...
懐かしい方からのお手紙! 〇〇年前に伴奏させていただいていた女性合唱団の思い出
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の奥村知子ですご訪問ありがとうございます アドラー心理学とカラーメンタリングとコーチングの学びを活かして生徒さんの心の拠りどころとなれる教室をめざしています 教室ホームページはこちらからご覧くださいませ今日は来月の卵巣嚢腫の手術外来でした。具体的な話になりいよいよという感じ。オットという名のもう1人の家族も同行してくれましたが私同様本当に信頼出来る先生という印象をもっ...
「斧で断ち切ると"断“」「糸で紡ぐと"継“」面白いよね、漢字って「断」の部首は斧作り「継」の部首は糸編継なぐ、繋ぐ、の意味の違いとして継なぐには、足して一続き…
こんにちは、2021年の冬に 卵巣嚢腫のうしゅの手術を体験した羽田です。 手術を体験して数年経ちますが、 今でも鮮明に覚えている手術の体験。 手術が終わった今現在は、 「人生の良い経験」 と言えますが、 手術を受ける前は、 とにかく不安で苦
病気の早期発見が良いことばかりではないことを、最近身をもって知りました。 過日、消化器内科のCT検査で卵巣嚢腫が分かりました。自覚症状はなかったので、CTを…
まずは、今日のおやつはこれ。 キットカットです。外袋には「オトナの甘さ深いカカオの香り」とあります。 確かに、赤い袋のよりも甘さ控えめで、香り豊かで美…