メインカテゴリーを選択しなおす
入院してからというもの眠くて眠くて…陣痛がいつ来ても良いように、食べて歩いて寝て、食べて歩いて寝てという健やかなアホになってしまいそうな生活をしていました類に漏れず、この日も早々に眠くなり早めの就寝となったのですが…突然体全体が揺れる物凄い衝撃と音がまだ
夜中ずっと、陣痛で痛い痛いと声を潜めて泣いていたお隣さん声をかけるべきかと悩みましたが勇気は出ず…キイロのヘタレ‼︎‼︎翌日は病室に帰ってきませんでしたゆっくり休んでくれてたらいいなと思いますウォーキング中、病棟のお姉様方にまだ産まれないのー?などとから
先生からゴーサインが出たので、積極的に歩くことにNSTの検査や先生の回診が終わってから、病棟内や院内のコンビニなどをぐるぐる回ってました体温が凄く高くなっているのもあり、呼吸を荒くして必死に歩いていたのですがブヒブヒ言いながらそれなりの速さで近づいてくる巨体
下半身からズタズタに真っ二つになってしまう…!と恐れ慄いてました子どもの成長のテンポが想像よりも早く、このままだとお産に障るかもしれないとのことで先生から管理入院を提案されましたでも正直ホッとしてましたお産まで家にいるとなると、車を使えないのでタクシーを
NSTの時は寝ていることが多く、看護師さんを困らせていたイチコですお腹をノックされたり、揺らされたりすると大体の胎児は起きるようなんですがうちの場合、刺激のあったところを一度ドンッと強く蹴り返し「不愉快です」とアピールした後微動だにしなくなるのが鉄板でした看
青空にたなびく赤ちゃん服…世界一幸せな洗濯という言葉が沁みます健診時、胎児の推定体重も先生から伝えられるのですがこの時点で約4kgとこどもがすくすく成長しており、もしかしたら予定日よりも早いお産になっちゃうかもねということを言われました万が一のことを考えて、
何をしてるわけでもないのに一丁前に衝撃を受け現実逃避までしてました振り返るとなかなかな図々しさですこの週数で浮腫が出始めました暑い時期だったのと、週数的には自然なことだったらしいのですが、母子手帳のマイナス以外の箇所に丸が付けられてしまうショックさよ何が
日々をスレスレで生きているのが妊婦なんだなぁ(みつを)自分が当事者になることで改めてこれは大変なもんだなというのと、症状諸々が十人十色な分野でもあるので一概には言えないこともありますが自分の滑らない話の鉄板ネタが増えるのはありがたいことです私の場合は子ども
店員さんが運んできてくれたあたりから激しくアピールこの子、正産期までお腹にいてくれるんだろうかとハラハラしてました付き添いで来てくれていた母と、検診の帰りはよくBIGB◯Yでご飯をしていたのですがあのお店、お値段安いのにボリュームもあるし美味しいしで凄いですよ
この時は絶対に「狭いんだよ」と言われてました赤ちゃんってふわふわしていて、弱々しくて、守りたくなる存在なんだろうなと思っていましたがうちの子の場合、お腹の中から強く逞しく元気よく‼︎って感じで主張してくるのでだいぶイメージと異なりそうだなと笑ってました元
座ると自由になるスペースが狭まってしまうので、お腹の中でイチコはちょいちょいお怒りだったと思います特に車に乗るとそれが顕著でしたいざ走らせると、音楽や振動が心地いいのか胎動も収まっていくのですが…スペースの欲しいところが胃のすぐ上部分、イチコにとって足元
この時期はとにかく足が攣りました…癖がついてしまったのかけっこう頻繁に痛かったです…攣るのって筋肉が限界まで勝手に動くので、しばらく筋肉痛みたいになりませんか?そこに攣るのを繰り返すので筋肉が傷んでしまうような感覚になります今夜は千切れる?というのが何度
先生にこの子は聞こえてるし理解してるねと言われて笑ってしまいましたこの子が外に出てきたら、なかなかの捻くれ者だったりするのでは…と少し不安でしたがまさにこのままの性格で産まれてきました新生児の頃から、今にかけて全く変わらず、混じり気のないオモロ具合です本
そういえばそうよねと母とはめちゃくちゃに悩んだ挙句、新生児の服は実用性重視でかたがついてしまいましたがまだまだちいちゃい内は親の好きなもの着せても全然良いんだと言う、考えればわかりそうなことがわからなくなってしまっていました良くある(ない)シロさんとはいろ
パワフルBBA全開御歳90over、旦那に先立たれた後もうきうきと一人暮らしを満喫しています何か都合が悪いことが起きると、「お父さん(祖父)がそうしてたから」と責任転嫁しまくってるのが元気の秘訣です死人に口無しをこんな都合よくポンポン使うことある?地域性もあるかもし
気合い十分、筋肉にパワーを漲らせながらアカホンに走ったのですがこれがなかなか決まらず…何たって優柔不断が二人もですからね!最終的には母の実体験から来る、「黄疸とか嘔吐とかがすぐわかるように、邪魔されない白を選んだら一発かも」という的確、明確なアドバイスで
女児でした健康であれば性別はとくに気にしていませんでしたが、すごく嬉しかったです!実は胎動が自分が想像していたよりずっと激しかったこともあり、つい男児の可能性が頭を占めてしまっていて漠然と男の子がくるんだろうと覚悟(?)をしていたので少し拍子抜けをしていた
夢だし全く意味がわからないんですが、似たような状況のを繰り返しみてましたしかも起きても忘れないんですよね 濃ゆく残ってるんですさらに不思議なことに、回数を重ねると感情が引っ張られるんですよね最初は「変な夢だったよ〜」と笑って話してたんですが、だんだん夢の
この頃はつわりの時期の鬱憤を晴らさんばかりの食欲でした母は完全に私に釣られてますいつ体調不良になるとも限らないので、動ける時に動いておこうという感じでしたが結構な量が簡単に胃袋に収まってしまうのでただ鬼のように作り、鬼のように食うだけの存在になってました
本当に置いとこうと思ったんです…!でもカレー粉って止まらなくなるじゃないですか…熱いとより…ね…!味見味見〜を繰り返して、空になった皿を見て母と二人で爆笑しました美味しいって幸せですこのジャガイモのカレー粉和え、我が家では定番になりました結構な頻度で食べ
ズラッと並んだ歯と丸い眼窩がじっとこちらを見据えてるの、ちょっとびびりましたこの直前までは、機械でお腹を触られているのが面白いのか押してきたりポコポコ蹴ったりと賑やかに動いていたのですがいざモニターで顔を映そうとなった瞬間これでした怖いて診察室から出たら
まさか凹むタイプの胎動を一番に見ることになるとはこういう動きの時って何をしてるんでしょうね…?へその緒を引っ張ってるとか?他の場所が盛り上がったりはしてなかったので、イマイチお腹の中のことを想像できず…検診の時に先生に聞いてみたら良かったなああと、この時
まだやれ(食え)ます‼︎体重管理は検診の二日前から微調整するタイプでした ダメですねわかってるんですが、つわりが明けてからというもの今までの鬱憤を晴らすかのように食に突き進んでいきました赤子は確実に大きくなっているはずなのに、なぜか次々とお腹に収まってい
何しに行ったんだただかわいい楽しいと賑やかして帰ってきただけでしたお腹が目立つようになってきたのと、腰痛が癖になりつつあったのでこの辺りで腹帯と、病院で買った腰のコルセットを併用して重症化を防ごうとなりまして行ったはいいんですけどもメインを忘れて帰るとい
15週の時に不安だった、下腹部痛について検診で聞いてみましたやはり胎児の成長に合わせて、子宮を大きくしている関係で出てくる痛みだそうです子宮も腰も結局繋がってる?ので、どうしてもひっぱられてしまうんだよね とのことお腹が痛いって不安になるよ〜やめてくれ〜異常
情報が簡単に手に入るってめちゃくちゃ怖いです…!どれが自分に当てはまるのかもわからないのと、不安になると正常な判断ができなくなりますし最悪の状況のものを探してしまう癖がつくと言いますかネガティブな情報をたくさん拾って、深みにハマってしまいそうになったので
何をするにも痛くて号泣…腰って体の要ですよねこの時期は、子宮の方で拡張工事が行われているらしく、その影響で腰痛も起こりやすいのだとかしかし起き上がるにも歩くにも、全部の動作がしんどい‼︎その中でも特にトイレがつらかった…普段は特に考えてませんでしたが、座
自分で胎動がわかるようになったと喜んでいたら、今度は止まった時の心配がやばかったですお腹の中にいる間、ほとんどの時間を胎児は寝て過ごしてるのは理解してるつもりなんですが何せ気持ちが追いついてないので、時々つついたり、ちょっと大げさな動作で動いたりして生存
この日は胎児の成長度合いや首のむくみなど、時間をかけてしっかり見ていく日でしたいつもの先生しか絵にかいていませんが、他二名ほどの先生方がいらっしゃって少し緊張してました…緊張をほぐしてくれようと、普段は結構お喋りをしてくれる先生たちが皆黙々とディスプレイ
言い訳だけは一人前です私の場合はおそらく着床したであろう時期からつわりが始まり、13週で終わりました長かった…!産むまでずっとつわりだったという方の話も聞いていたので、どうなるかと思っていましたが私はこの辺でドロンいたしましたてっぱんからマイナーよりなもの
いろんな人がいるでしょうからわかるんですけども…!先生に緊張する旨を伝えると、血圧手帳に毎日朝晩記録して、検診の時に都度見せてくれたらそれでオッケーよとのことで良かった、一安心‼︎看護師さんの「全然見えない」発言 に関しては、こちらの顔に感情が乗りづらいせ
社畜終了、眠りづわりスタートです!元来ロングスリーパーですが、この時期から拍車がかかってきました早めの就寝から朝まで、昼寝、夕寝、早めの就寝…を繰り返してましたとにかく眠かったですソファにでも座ろうものなら最後、即寝落ちてましたおかげで肌がつやつやでした
ちょうど母と電話をしている最中に、もにょっとお腹の中が動いた感覚がありました検診時のエコーでしか無事を確認できなかったのが、これで自分でもわかるようになるんだ!という安心感が凄かったです胎動のことは皆さんいろんな表現をされますが、私は「お腹の中で小さい人
痩せたわけではないのにやつれるという不思議現象…つわりも特別酷い方ではなかったと思いますが、何種類も毎日途切れることなく となるとやはりしんどいものがありました陽の光が目に入ると眩暈が起きて酔ってしまったり、唾液が凄く不快なものに感じて、口の中に溜まってし
一応、一応、お腹が出やすいタイプだったみたいで…!ネット等で検索してみても、皆さん初期は本当にスリムですもんね私なんであんな大きかったんだろう…太っただけ?でも一応、お腹が出やすいタイプだったみたいで(最初に戻る)にほんブログ村にほんブログ村 にほんブ
凄い勢いで腹筋をしていてびっくりしました原始反射みたいなものなのかな?この子は親の体力が追いつかないくらいアクティブに育つかもしれないと生唾を飲んでいましたが、その予感は的中しています…笑この辺りから少しずつ、赤ちゃん用の服や小物を見始めましたはらはらす
確信はあったものの、検査薬を見て嬉しくて自宅のトイレで少し泣きましたでもそれと同時に、出血のこと、9wの壁、12wの壁…色々なことが気になって休まらなかったです振り返ると、無事に産まれるまではぼんやり何かしらは不安だったのを覚えてます思い描いてたハッピーマタ
7週の壁…と思いながらめそめそする日々でした起きているとつわりや出血が頻繁に起こる気がしていたので、数日仕事は有休を使い、家でほぼ寝て過ごしてました…携帯を見ても、気が紛れるのは一瞬なんですよね何もできないとなると一日が本当に長く感じました泣いて寝てるだ
体調も落ち着き、仕事に戻り始めましたただ立ち仕事のヘルプ業務もあったため、直属の上司に相談がてら早めの報告をした矢先でした何らかの形で人事の耳に入り、「じゃあキイロ切って新しい人入れちゃえよ!」となったようです労基等からの指導で、どの職員も産休、育休は取
この頃は胎児の無事確認が週一のエコー頼りだったので、それまではずっとソワソワしてました出血もだいぶ減った代わりにつわりは強くなっていましたが、この心臓の音を聞けたら、私の気持ち悪さとかなんかもういいやってなるんですよね普通に全然気持ち悪いままなんですけど
現役専門医が教える正しい妊娠線の予防法!お腹以外にもできやすい人は要注意
こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 多くの妊婦さんにとって悩みの妊娠線(正式には線状皮膚萎縮症もしくは皮膚伸展線条と言います)。 「臨月に入ってからおなかがムズムズし始めたら、気がつくと急に赤い妊娠線が…」そんな経験に悩まされる妊婦さん
こんにちは、チャバブ(Chububb)と申します。 マンガやイラストを描いている台湾在住の30代女子です。 ※本ブログに初めて来た方は是非こちらも見てね。 台湾で出産した思い出を漫画にしていこうと思うよ! 無痛分娩が気になっている人や、台湾での出産について興味がある人は読んでみてね。 2022年9月14日夜から9月15日朝までのお話です チャバブ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); マンガ「出産前最後の晩餐になるならもっと他のもの食べたかった」 インスタに上げたその夜だった 妊娠後期づわりでムシャクシャしながらヤケクソで牛丼食べ…
一番最初の話⇒夫に妊娠を告げたらボケられた話 休みの日に時々、揚げ物を二人で作ってたんやけど、この時間も終わるのか~と思ってしんみりしてた。 ちなみに、舞茸は唐揚げの素で揚げるの ...