メインカテゴリーを選択しなおす
と、いう高次脳機能障害の自助グループの 見学に行きました。 このエリア在住の人が中心のグループで 代表の方も高次脳機能障害のある方、とのこと。 ケアマネに紹介してもらっていたんですが 肺炎(膿胸)になってしまったので 見学できないまま月日が過ぎて 今日やっと行ってこられたというわけです。 どんな活動をしてるのかは、??? 今日行ったら何をするのかも、??? ただ同世代の同じ障害を持つ人と知り合いたい、 そういう希望だけを持って行きました。 場所は通所リハの施設の道を挟んで向かい側で、 いつも前を通るから分かってました。 が、約束の時間にインターフォンを押したけど 返答がない、、、入口も鍵がかか…
ミスターがお亡くなりになりましたね。 彼の現役時代のことはほとんど知りませんが グレ夫が脳出血後に入院したリハビリ病院は ミスターと同じところを選びました。 彼は脳梗塞だったと思うけど。 ミスターはもちろん特等室だし しかもそのフロアを全て貸し切ったそうですが グレ夫は差額なしの4人部屋でーす。 でも良い病院だったことは間違いありません。 「いま思えば、スタッフは素晴らしかった」 とグレ夫が言っております。 素晴らしい環境を生かしきれなかった 残念なグレ夫だけどね、、、 さて、先日やっとKO病院へ行ってきました。 入院が長引いて2回もキャンセルしたのよ。 こちらではお薬をもらったりはしてないけ…
「またなんだけど」 グレ夫がスマホを握りながら言ってきた。 「また面倒なこと、、」 面倒なことと言えば義姉のLINEに決まってる。 今度は義実家の仏壇の話。 義父母の遺産を放棄する、ということで 皆んなもう9割がた意思を固めていると思う。 わたしも義実家に置いてる唯一の所有物、 嫁入り道具の桐の箪笥について どうしたものかよく考えてみたりした。 100万の結納金を貰って それで夏冬の喪服(もちろん和服)と留袖と 桐の箪笥を用意してこいと言われて 伊勢丹で買いましたけど、、、 箪笥だけで当時98万円ですよ。 伊勢丹から直接義実家の蔵へ送られて わたしのものは1つも入ってません。 何が入ってるんだ…
朝の恒例行事「行方不明の左手捜索」を終えると、次に待っているのはリハビリだ。「さあ、今日から本格的に始めますよ」リハビリ担当の療法士さんが、明るい笑顔でそう言…
病室には窓がある。でも、外の音はほとんど聞こえない。車が走っているのも、人が歩いているのも見えるけど、まるで“消音された世界”。ここは急性期病院。そして——救…
それはトイレ…じゃなかった。あの日の決戦は、病室のベッドの上で始まった。左半身はまだ動かず、便座に移るのも一苦労どころじゃない。看護師さんが言った。「今日は、…
第10章:ようやく窓のある場所へ。(やっと出る編・人生初の衝撃)
にほんブログ村ポチッと応援お願いします🙇🏻♂️腹は限界。でも、出ない。ずっとそこにいるのはわかってる。出口付近で「ピンポーン」ってチャイム押してる感じなのに…
ようやく、ICUを出られることになった。「安定しましたね」という主治医の言葉は、合格通知のように感じた。移動の途中、何人かの看護師さんが「良かったね」と声をか…
目が覚めたのか、ただ目を開けただけなのか、もうわからなかった。ICUの時間は、ただ“流れている”だけで、生活のリズムなんてなかった。天井を見上げて、ピッピッと…
ICUのベッドの上。動かない左手と、反応のない足先。 応援のポチッとお願いします🙇 ↓ にほんブログ村 天井のシミもナースの足音も変わらない…
ベッドの上。動かない左手、動かない左足。寝返りひとつ、自分じゃできない。顔をしかめるだけで、どうすることもできなかった。食事の時間が来る。右手で箸を持つことは…
オイラ気づいたらベッドに寝転がったまま、頭ん中でぐるぐるしてた。「こんな時に倒れやがって」「〇〇の件が終わってから倒れろ」あの言葉、頭にこびりついて離れない。…
ピーポーに揺られながら、オイラは天井をぼんやり見てた。なんか、懐かしいこの感じ。でも、同時に心のどっかがザワザワしてた。――左手、動かん。――左足、感覚ない。…
『ピーポーの中、オイラ天井を見つめる。あぁ…また来ちゃったかも』
近くでピーポが止まった救急車のドアが開いて、バタバタと救急隊員さん達が入ってきた。隊員さんに声かけられたけど、オイラはただ、ふにゃふにゃのまま運ばれた。「意…
その日もいつも通り。オイラはひとり事務所にいた。他の従業員は現場へ出てて、誰か帰ってくるのは夕方。電話も鳴らんし、静かな午後。昼ごはん食べて、「ちょっとトイレ…
こんちは👋久しぶりにコチラを開いて書き始めました2024年9月16日13時ごろ再度脳出血(右被殻出血🩸)の再発今度は左半身が動かないでも生かされてしまったのよ…
あの日も、なんてことない普通の朝だったんよ。いつも通り会社行って、いつも通りの顔してデスクに座って。お昼食べて、さて午後の準備しよか〜ってタイミングで、ちょっ…
何気なくTVをつけて そのままスマホを触っていたら ん?この声、、? でもTV画面を見てこの顔?誰?ってなりました。 髪下ろしてるとずいぶんイメージ違いません??? (テレビを写真に撮るという古典的な、、) (さて、わたしは誰でしょう?お若い頃の映像です) 先日、オムツを卒業したと書きました。 卒業したのは嬉しいけど ずーっとテープ式の寝たきりのひと用オムツを 使っていたことになってるのは変じゃない?? とグレ夫に聞いたところ 病院から電話が入りました。 だけどさ、 グレちゃん仕事中は電話に出られないの。 急性期に入院中は先生にお願いして 自分の携帯を持ち歩いてたけど 通常は携帯は控室です。 …
仕事が休みの娘と一緒に面会に行った夜 20時半をまわった頃、 突然グレ夫から電話が、、ナニゴト?? 昼間も会ったのにね? 「フィコンパが1錠しかないの」 「ないって言ってるのに看護師が信じてくれない」 「飲まないと発作が出ちゃう!」 2錠飲むはずが1錠しか入ってないのに もう1錠くれないらしい。 なんかよく分からないけど、、 この時間にこちらから病院へ電話をしても 時間外で通じないかもなので 看護師さんに代わってよ、と話すと しばらくして再び電話があり 今夜の夜勤だというNSに話を聞きました。 「薬は調剤部でチェックされたものが来て、」 「看護師がさらにダブルチェックするんです」 「数が間違っ…
嚥下を回復させるのは難しいらしいです。 医師面談のときに 入院最長90日の期限いっぱい頑張っても 嚥下のほうは元通りになるかは分かりません、 と言われてしまいました。 ずっと飲み水にとろみがついてるんだよね、、 先日面会に行ったとき テーブルの位置が変わってたよ。 物入れの向きも変わって ベッド周りが広くなった感じ。 「夜も自由にトイレに行っていいんだ」 以前は日中のみ1人でトイレに行ってOKだったのが 夜中もOKになったんだって。 できることがどんどん増えちゃってますな〜 だけど、飲み水のとろみはついたままでした。 食事はずいぶん前からきざみ食を卒業して 普通食になっていたんだけど 飲み物は…
朝、キッチンへ降りると違和感が、、、 なんだろう。 、、、あ? 壁際の冷蔵庫が曲がって立ってる。 押し戻そうとしたけど重くてびくともしないわ〜 こんなに重たいものが いったいいつどうして動いたのかしら、、? 謎!! 斜めってると超気になるんだけど どうやって直したものやらねぇ。 そしてヤマトから連絡が来て ふるさと納税の豚肉4.7kgが週末に届くって。 がーん、、、、 グレ夫もいないのにそんなに豚肉消化できんぞ? 冷凍庫のものを消費しなけりゃ、、 ついこないだも同じことやったわ、、デジャヴ?? うちの冷蔵庫はいつも重い運命なのね。 (あちこちでいろんな花が咲き始めたね) さて、 先日済ませられ…
今日やらないと、、と思っていたことは 救急車で運ばれた病院へ行って 診断書をもらってくること。 先日退院した急性期の病院へは 診断書を依頼しています。 もうそろそろ出来上がってるよなー、 取りに行かないと、と思っていましたが 最初に運ばれた病院のことは グレ夫に言われるまでうっかりしてました。 「入院したんだから保険金が出るでしょう」 、、、だね。 夕方入院して早朝退院の2泊3日だけど 保険金は3日分出るんだろうか? 保険会社指定の診断書ってお高いから 3日分出てくれないと下手したらトントン、、 でもちょっと調べたら2泊3日は 3日入院としてくれるようです。良かった。 じゃあ診断書お願いに行か…
いまグレ夫の病室でこれを書いてます。 だってお風呂に行ってるあいだ 「待ってて、」って言うんだもん、、、 えー、、、遅くなると寒くならないかなぁ、、 実は今日、自転車で病院まで来ました。 だって8823くんまだパンクしてますから。 30分ほどかかりました。 Google先生は5km22分だと言ってたけど わたしの足だとそれは無理だったってワケ。 いまちょっと足がガクガクしてる気がします。 こないだ健診に自転車で行って わー無理、ってなったのとだいたい同じ距離。 だからこーなるのは分かってたけど 洗濯物いっぱいだし、、、 自転車のほうが運ぶのラクかと思ったわけです。 今日はお天気も良くて 気温も…
パンクしたんですよー8823くん、、、 グレ夫のところへ面会&医師面談に行こうと いつものように8823くんと出かけたんだけど 家を出て100mほどのところで違和感が、、 ここですぐ戻るべきだったんだけど なにか路面の問題かな?と走り続けちゃって 赤ランプ点灯〜 ディーラーへ電話したりもしたけど 「近くのガソリンスタンドへ行って!」って、、 でもとりあえず病院へ行かねばだから 8823くんを家へ連れて帰り バスと電車で向かう。 こういうときに限って洗濯物が大量。 重たいよ〜。 帰宅してからJAFへ電話したけど 来てくれたのはすっかり暗くなった1時間後。 そして 「これは無理です」 「パンクして…
息子から連絡があり、 一緒に面会に行くことにしました。 迎えに行ってマゴちゃんと楽しく遊んでいたら つい時間を忘れ、、 というか、道がすごく混んでたのが 1番の理由なんだけど(言い訳笑) 面会時間に遅れました、、、、 グレ夫には息子が来るよ、と言ってあったので 何度も何度も「まだか?」って電話が。 黙っとけば良かったかなぁ。 病院に着いたのはちょうど面会終了時間。 仕方ないので 息子には洗濯物だけ渡しに行ってもらいました。 それがさすが息子、 なかなか戻ってこないなぁと思ったら 受付で交渉して 少しだけ面会を許可してもらったんだって。 良かった〜。 なかなか融通のきく病院ですな。 そういうわけ…
アメニティ、とかいうところから 請求書が来てました。 オムツかな、、 見たらやっぱり2/28、1日分のオムツでした。 380円と聞いていたけど 消費税込みで418円。 それに、払込手数料99円だって!! 合わせて517円コンビニから支払え、と。 なんだかなー、、、 ついさっき車検料34万を払ってきたところで 2/28に払った入院費用を合わせて 100万円弱の支払いをしたばっかりだから 余計にケチい考えになるんだろうけど この手数料が1割以上ってなんだよーー ( ー̀εー́ )チッ 救急車で運ばれた病院でも 2泊3日(夕方入院早朝退院)のオムツ代 3日分で1,500円近く取られたし、、、 棚に入…
ついに春からNHKでアストリッドとラファエル5、 始まりますねー。 坂の上の雲のあとに始まるんじゃないか、、と 予想はしてましたけど。 楽しみすぎる♪ 先日、グレ夫は1人でベッドから降りてOKと 書きましたが 自由なのは病室内だけだって、、 歩き回って良いわけじゃなかった。 それはもうちょっと先なのか、、 と思ったら!! 次に面会に行ったときには ダイニングルームまで1人で行ってOKになってた! どんどんできることが増えてるんですけど〜 そしてリハビリの時間には PTさんとエレベーターで下に降りて エントランス周りを散歩したとか、、 外に出たんだ?? この数ヶ月、 外の空気に触れたのは転院の時…
最近、テレビを見ているとき 漢字の間違いが増えてる、、と感じます。 テロップの漢字が間違ってるよ。 テレビに出てる人たち、みんな早口なんで ドラマ見るときにも字幕が欠かせませんが それも間違ってる。 ついこないだは1日に2回も間違いを見たぞ。 直感→直観 賢明→懸命 になってたけど、、 漢字が違えば意味も違ってくる。 ばばぁは些細なことが気になるのだ。 さて。 以前退職関係の書類が届いて ショックを受けたけど、雇用は継続でホッとした、 って記事を上げましたが、、 あのあと職場からも数度わたしに連絡があり、 3月末までには本人が電話をして 条件を確認します、ということになってました。 なのに、、…
新しい病院の名前がよく分からん。笑。 ホームページにはTリハビリテーション病院S、 と書いてあるけど 看板や書類にはSリハビリテーション病院と 書いてある。 まぁSリハ病院てことで。 到着するとまずは入院手続きですが エントランスの椅子に座って済ませました。 そもそもこのスペース、 入退院の人しか来ないところらしい。 書類の記入を終わったころ 担当の看護師がやって来て簡単な説明を受け、 さらに主治医と面談、 ソーシャルワーカーと看護師長と面談、 忙しい! 主治医は顔に「マジメ」と書いてあるような 見かけに反して 明るくて茶目っ気のある物言いをする人でした。 こちらも話がしやすくてホッとした、、…
急遽電車で向かうことになったので 電車を調べると 7時半のバスに乗っても着くのは8時半を過ぎる。 会計窓口は8時半からで そこで精算を済ませてくれとのことで、、 朝が超絶弱いグレちゃんは まぁギリギリでも良いかと思ったけど 結局もっと早く出て 8:20には病院に到着しました。 さっそく会計へ、、と見ると 精算書に但し書きがある。 「病棟クラークに確認の上精算においでください」 最終精算ができてないかも、だそうです。 事務員に確認すると 「えーと、、、」 このひと、前から感じていたけど、、 新人さんだったのかなぁ??いい人だったけど。 あちこち電話した挙句、 「会計の人が来るのでお待ちください」…
退院に関して、病院から連絡があったのは 前々日の夕方。勤務中。 気づいたときには もう折り返しても電話は通じない、、 翌日(退院前日)にかけてみると 「退院当日の時間などのお知らせ、」だそうで。 退院は早まるかも?連休明けに連絡する、 って言ってたのはなんだったのか?? ナシならナシって連絡してくれないと こっちは休みを取る都合もあるんだけどね、、 転院先へは10時着と指定されているので 9時過ぎには退院手続きを済ませて出発、 会計は当日に。8:30から窓口は空いている、 とのこと、そして 「車椅子ごと移動できるように、」 「介護タクシーを手配しました」 えっ!? 思わず声が出ました。 歩ける…
グレ夫によると 今日の検査で良い数値が出れば退院できる、 と言われたそうで、、、 いやもうずいぶん前から数値は良かったんだよ? 転院先がなかっただけ。 でも万が一良くない数字が出たら、、 転院はおじゃんになっちゃうわけだし 本人それなりに緊張していたようです。 仕事中にLINEが来ました。 「向かいのじーさん退院だって!」 「くやしい〜、」 って、あなたも退院予定でしょ? 「今日もシャワーしてくれなかった、」 って、検査の結果を知りたいんだけど? (わたしの誕生日でした。グレ夫から花が届いたよ) (注文したのは娘です。お金払っといてね、って、、えー、、) 「いま大丈夫だと言われました」 「数値…
こうなる気はしていました。 M病院と電話面接をした翌日、 担当のケアワーカーに電話をしました。 M病院に決めようと思う、と伝えようと思って。 17日に転院できると言われたけど その日は訳アリで無理で 25日あたりで、という話をしました、 と言うと 「それが第1希望の病院からも連絡来ましたよ、」 「28日に入れるそうです」 あーちゃっ! そうなるんじゃないかと思った、、、 しかもわたしが難色を示していたトイレ、 ちゃんと左麻痺用の部屋だった。 悩むじゃないか、、 いままだオムツだしねー、 しばらくはトイレ使えないでしょ。 それにやっぱり差額ベッド代が痛い。 でも、自宅から近いのはすごーく助かる、…
さて、あのあとさっそくリハビリ病院の面接に 出かけたんですが ねぇー、、、なんとベッドが空くの 2月下旬から3月ですって、、、 そんなに!? J病院からH病院へ転院するときは 事前の面会から3、4日後だったのよー、 そんなつもりでいたのに がっかり、、、 グレ夫もがっかりするだろうなぁ。 そして面接のあとグレ夫の面会へ向かう途中に またもや電話がかかってきました。 電話が多い日だわ、、 電車の中だったのでどうしようか、、?と見ると え、、、またグレ夫の上司からだ。 今度はなに? 契約継続は間違いだった、とか言わないよね? 病院のことでがっかりしたあとなので 悪いことしか考えられない、、 でもシ…
久しぶりに高校時代からの友だちと会いました。 うんうん、会っておいでよ、と言ってた グレ夫ですが いざ今週末に、となるとぐずぐずと 「土曜日は来てくれないのか、、寂しい」 「涙が出てきた、」などと言い出す始末。 連勤のときは2日くらい来ないことあるじゃん? ほんとグレ夫って、、、 「ここに行こう!」と誘われたのは小金井公園。 陶器市やってるんですって。 むかし小金井公園の近くに住んでいました。 子ども達が幼稚園のころ田無に。 わたしが産まれてから小学校2年生まで保谷に。 合併して西東京市になりましたね。 そして今も実家へ行くときは 必ず小金井公園沿いの道を通ります。 この友だち達と会うときは …
転院先のこと、グレ夫に相談すると 「遠くて大変なら近いところでいいよ」 つまり第1希望のベッドが空くのを待つ、と。 本当は早く転院できる方へ行きたそうでした。 わたしが大変でかわいそうだと思ったのか 大変で面会に来てくれなくなっちゃうと 思ったのか。 実際この、あとからオファーが来た病院を 調べてみると 衣類が指定なのです。 寝巻きとトレーニングウェアね。 オムツやパッドも指定。 全て向こうが用意したものを使うということ。 わたしは下着程度を用意するだけならば 週に1回も行けば用が足りそう。 まぁ、そのぶん費用はとってもかかります。 衣類とオムツはもちろん有料だし 差額ベッド代もずいぶん高いし…
またもや仕事中に病院から電話。 仕事なんて週に3回とかしか行ってないのに なぜいつも仕事中に電話が来るのか、、、 昼休みに折り返してみるとまた相談室から。 「リハビリ病院、受け入れ決まりましたよ」 えっ!?いきなり?? 「第一希望のTリハセンターです」 「条件がOKになりました」 わーお!! 思わずガッツポーズ。 昨日グレ夫からCRPがついに1になったと LINEが来たところでした。 あとは抗菌剤をいつまで飲むか問題があったけど どうやらなんとかしたらしい。 「面接があるので電話を入れてくださいね」 とのことで、すぐに電話をする。 教えられた担当者の名前を言うと 「そういうものはおりませんが、…
仕事中に病院から電話がありました。 昼休みに折り返してみると、相談室から。 転院先の候補は2つ挙げていて、 1つ目は自宅から徒歩圏内の 脳出血のあとに入院していたH病院の系列病院。 そこは人気すぎて 新規の相談を受けてないんだって。マジか。 そしてもう1つはグレ夫が通ってる 通所リハがある病院。 こちらがグレ夫の第1希望なんだけど、、 入院は受け入れてくれるらしい。 だけどさまざまな条件があり、 現時点でそれをクリアするのが難しい、そうな。 クリアするのが難しい条件とは どうやらCRPの値と抗菌剤の服用の有無。 CRPはいま多分4くらいなんじゃないかと思う。 条件はいくつ以下なんだろう、、? …
グレちゃん、夜中にふと目覚めたとき 右目に違和感がありまして、 それが朝起きてみたら開かなくなっていた、、、 目ヤニが固まってて開かなかったんです。 どうやらものもらいができたみたい。 久しぶりだなぁ、、、 目が見えないわけではないので 普通にグレ夫の面会に行きました。 すごい腫れてる、とかもないのでグレ夫気づかず。 気づけよ笑。 「今日もおしっこが出づらいんだよ、」 前回会ったときも言ってたんだけどね、 夜中には何度か出て、朝になるとパタリと出ない。 夜中に何度か、も困るけど、 日中まったく出ないってのも変だねぇ。 そういうわけで泌尿器科の診察を受けたら 前立腺肥大の疑い、、、 あちゃー、、…
長かった、、、 お預けしたのが1月9日、 半月以上もかかってようやく戻ってきました。 8823くんが留守のあいだは 代車にお世話になっていたわけですが この子をフルに使って 病院のハシゴをしていたわけです。 代車と言っても手配してもらったレンタカーで、 ガソリン満タン返しがお約束。 9割ほど使ってしまったので 恐る恐るガソリンスタンドへ向かいました。 というのもパネルの下の方に 「ハイオク限定」と、でかでかシールが、、 レンタカーのくせにハイオクかよっ!? わたしはいつもランプがつくまで給油しないけど (そーゆーの、ダメなんだよね、、?) 8823くんだと1回9,000円はかかります。 軽油な…
義母は快方に向かったようです。 施設内で何人もの人がコロナ感染したらしく スタッフもパニックだったらしい、、 全員が快方向かっている、とのこと。 ホッとしました。 マゴちゃんの方はまだ入院中。 当初、2日ほどで済むかも?とも 聞いた気がしますが、今日でもう5日目、、、 先日面会に行ったときは苦しそうで、、 付き添いのパパとわたしが交代したときも すごーく不安そうな顔をしたけど 泣く元気はなく、、 お正月に会ったときには ペラペラと喋りまくっていたのに 「お手手、(つないで)」とか 「抱っこして、」くらいしか言いません。 それがね。 1日空けて今日付き添いに行ったときには すっごい快復してた! …
昨日医師から言われた話。 肺炎で亡くなる人が多いわけですが 膿胸は肺炎の、よりひどい状態。 今回は手術もして頑張って回復したけど 入院前の、身の回りのことを自分でできて、 たくさん歩けて、 という生活を100としたら 80くらいまでしか回復できないのが普通、 そしてこの病気を繰り返すたびに (誤嚥が原因だとすると繰り返すことになる) 回復具合は下がっていく、 そうな、、、 いま病院のリハビリでは 結構歩けるようになっているらしいけどね、 階段とかお風呂はどうなんだろう? あとトイレ。 トイレは重要だよ。 1人で行かれなかったらわたし留守にできない。 仕事に行かれない。 階段とトイレ問題をクリア…
グレ夫の会社の人事関係の事務全般を扱ってる グループ会社から書留が来ました。 わたし、先日医療費の払い戻しの書類を どっさり送りまして あら、、不備があって戻ってきたのかしら、、 と思いきや中身は 「定年退職に伴う各種手続き資料」 ですと!? ここでも何度か書いているけれど グレ夫の会社のグレ夫のような人たちは だいたい56歳くらいから退職します。 というか、退職させられます。 きっとひとつまみの超お偉い人たちは 退職しないんだと思うけど 普通のお偉い人もみんな退職です。 そしていわゆる天下り的な感じで再雇用ね。 グレ夫は病気とかぶったせいもあって 少し遅れて58歳で退職でした。 ここから再雇…
今日はなんと面会に行くだけで 3時間半もかかってしまった、、 道がすんごい混んでたの!!! 朝から病院の先生からの電話があって 長々と話したあと、 娘に「運動不足なんだから、」と ジョギングに連れ出されて 帰ってお風呂に入って 面会に行って帰って来たらもう真っ暗、、、 1日が過ぎるの早過ぎ。 朝の電話で退院の話が出ました。 いまCRPが7まで下がって来たので このまま順調にいけば月末までには。 ただ、抗生剤の点滴を続けていての数値なんで、 やめて5を切るくらいまでは行って欲しい、 まだまだはっきりした話はできないですが、 とのこと。 そして先日のペットボトルの話を伝えました。 息子が病院に文書…
今日モヤってるのはこちら。 この汚いペットボトルはなんでしょうか? グレちゃんがゴミ箱から 拾って来たわけじゃありません。 持ち帰って来たときはこの状態でした。 ラベルを剥がして 分かりやすく白いソファの上で撮影したのが 最初の写真です。 グレ夫、病室で このペットボトルで毎日お水を飲んでいたんです。 気づかなかったグレちゃんももちろん悪い。 でも患者が持ち込んだものだからって 知らん顔はおかしいんじゃないか。 わたしもときどき飲み口を外して洗って アルコール消毒したりしたんだけど きっと病院のほうは全く放置だったんでしょう。 水ととろみを足すだけ。 水にとろみをつけるようになったので 溶け切…
今日14時に面会に行くと 受付に新しい看板が立っていました。 窓口で、さっき予約したんですが、と言うと その看板を指差され、、 「12時以降に予約した方は警備室へ」 病院が休みの日は警備室で面会受付なんで 場所は知ってます。 いつからこんなことになったんだ、、? 「今年からです」 ウソだね、、昨日からだろ? 昨日の診療始まりからだな? こっちは今年に入ってから何回も来てるもんねー 、、警備室はぐるっと戻ってあっち側。遠い。 行ってみると、 患者の名前やらわたしの名前やら 住所に電話番号、諸々を書けと言うのです。 予約してるんですけど? そういうの、全部入力して来たんですよ? 「でも警備室ではこ…
まぁアラが目につくよね、、 前回の入院はコロナの真っ最中だったので 面会禁止だった、、 急性期病院のJ病院では面会ゼロ。 主治医とのやりとりは全て電話だったので わたしがキムタク先生に初めて会ったのは J病院から転院したリハビリ病院を 退院したあとだった、、(多分1年後) リハビリ病院のH病院も面会禁止。 だけど月に1回程度の医師の説明のときは グレ夫にも会えた。 それ以外はリクエストされた食べ物や 洗濯物のやりとりだけ、、 週に2、3回行ってたかな。 そんな感じだったから病室に入ることもないし グレ夫の様子だって看護師から聞くのみ。 代わりに本人からの電話はやたらかかって来て もめごとの原因…
面会、結局行ってるんですよ。 毎日じゃないですけどね。 あのあと、1週間に1回程度でいいのか、 それとも3日に1度??と、悩みながら、 それでも大量のパッドとオムツと予備の着替え (薄手のパジャマはないんでジャージを探し出した) を持って2日ぶりの面会に行きました。 顔を見るとまたぶつくさ文句が始まるグレ夫。 あのね、 わたしが来ると嫌な気持ちになるみたいだから しばらく来るの止めるよ、 来て欲しいときは電話かLINEして? 困らないようにパッドも着替えも たくさん持って来た、 うちの母から待たされたグレ夫の好物の 里芋の煮付けも持って来たよ、あと漬物も、 ちゃんと食べて欲しいけど 嫌なら別に…
本年もよろしくお願いいたします。 グレ家は喪中なもんで あけましておめでとうはナシなんだよねー。 31日には娘とお見舞いに行き 1日は息子一家とお見舞いに行きました。 マゴちゃんはエレベーターホールで待機なので 会えなかったんですけどね。 リハビリ頑張らなくちゃ、 ご飯をちゃんと食べなくちゃ、 と言われるのが苦痛だそうです、グレ夫。 「なので厳しく言うのが難しいです」 とNSから言われました。 家族からも厳しく言わない方が、、だって。 でもね、厳しく言わないと何もしないよ? グレ夫の辞書に努力という文字はありません。 息子は 「もう精神も病気になってるから無理なんだな」 「普通に接することはで…