メインカテゴリーを選択しなおす
明け方、 トイレで足が滑って思いだしたらしいんですが 「やっぱあのときさ、」 あのときってどのときだよー、、 「転んで救急車乗ったとき」 「装具が滑って、あっ倒れるー!ってなった」 「思い出した」 だからてんかんの発作で倒れたんじゃないよ、 ということが言いたいらしい。 分かったよ。 てんかんなのかどうかはともかく、 通院のOTリハの最初の15分は また免許更新のための筆記テストをしました。 肅々と進めます、、、 今日はかなひろいテスト。 これは入院中もやったらしいよ。 かなの集まりが100くらい並んでいます。 単語というか、、意味のない6文字の羅列。 この中から母音を選んで丸をつけていきます…
来年になるかな、と言っていた 障害者年金ですが、 決定通知書が来ました。おおおー、はや〜。 今までの格闘の日々はこちらから笑。 yugre.hatenablog.com さて、決定通知書ですから決定したわけで、 いただけることになりましたよ!! 2級でした!!パチパチパチ! 今年の6月まで遡って支払われますが、 実際振り込まれるのは まだ50日くらい先らしいです。 助かりますねぇ、、、 今はまだ収入がありますけど、 この収入が60歳までなのか、62歳までなのか、 65歳までは行けるのか、、 いずれにしてもそこで終わりですからね。 いまの会社を辞めたらもう 障害者のグレ夫を雇ってくれる人は 絶対…
ピンチです、、、 今日はH病院のリハビリ&診察日。 急搬のときの様子を伝えます。 どんな薬が出たか、 そのあと診てもらったJ病院ではどうしたか? そう聞かれてお薬手帳を見せます。 2日分だけ出た薬はレベチラセタム。 「なんのお薬か聞いていますか?」 はい、てんかんの薬です。 「こちらのデパケンは?」 これは以前からKOの精神科でもらってる薬で てんかんで出されてるわけではないです。 「そうでしたね」 「救急の薬はこのあと飲んでいないんですね?」 「J病院の先生の判断で、ということですね?」 んー、まぁそうですね。 でもデパケンも飲んでるからって言ってたかも。 「免許の更新の件ですが、」 「てん…
今日は10月にやったボトックスの 経過を見る診察日。 リハビリテーション科の診察、 いったい何回目だったっけかな? いまここでは ボトックスの診療が中心になってますね。 手のリハビリは進まないなぁ、、 ボトックスを打ち続けているせいか 調子はとても良くて、 というか、周りの人たちがみんな口を揃えて 「調子が良い!」と言ってくれまして。 グレ夫的にはそうでもないらしいけど、 でも手の指は伸びているし 裸足で歩いても足指が握っちゃってくることも ないんだそうです。 、、、調子、良いんじゃないのかい、それは? と言うわけで次回、2月にまた診察してもらって 様子を見て またボトックスするか考えましょう…
H病院のOTのリハビリの時間に 免許更新に向けての第二段階、 筆記テストが始まりました。 それがそのー、第一段階の視野検査、 やってないんですけど、、、 グレ夫が言うには 入院中にしたのではないか?と。 そーなの?? 確かにまだ入院中に 「左の半側空間無視は治っています」 と言われたことがあった、、、その時か? 試験始めてから やっぱ視野が無理でしたー、とか、 ナシでお願いしますよ、、、 希望通り リハビリの時間全てをあてるのではなく、 最初の15分くらいにやることになりました。 (もう椿が!冬なのか!?、、、冬ですよね) プリントが複数用意されていて、 それぞれを始める前に説明があります。 …
急搬があったせいで ほりっぱになってた人間ドックの記事、 上げておきたいと思います。 ちなみに人間ドックは12月1日でした。 いろいろあったけど 人間ドック、やっと受けてきました。 休職中、なぜか受けないままスルーされたので 1年あいてしまい、久しぶりです。 申し込みのときにアホのグレ夫が 余計なことを言ったせいで むちゃくちゃめんどくさいことになりました。 yugre.hatenablog.com 予定では明日でしたが、 病院の都合で本日に変更。 付き添いを求められたグレちゃん的にも 休みを取らなくて済んで変更大歓迎です。 受付時間は7:45〜8:15 はやっ! わたしの人間ドックは9:30…
3回目は本当は来年早々の予定でした。 だけど救急車で運ばれる羽目になったので すぐに主治医に診てもらうことになったわけです。 結果からいうと脳出血はありませんでした。 出血痕の近くの白い部分は 以前撮った写真にも映っていたのです。 「てんかんかもしれません」 2年前のグレ夫の出血は 脳の表面の近くにまで及んでいて そういう人はてんかんが起きやすいらしい。 倒れたあとからこっち、 傾眠が強くてふらつきもある、と言うと 「怒りっぽくなってます?」と先生。 「なってません」「なってます」 グレ夫とグレちゃんが即答。同時。笑。 「薬の良くない方が出ているようなので、」 「救急で出した薬は止めておきまし…
グレ夫が搬送の憂き目に遭ったいきさつは こちらから。 yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com 帰る段になって 左側が変!今までと違う! と騒いだグレ夫、 先生が戻ってきてくれたら急に 「大丈夫大丈夫、」と歩いて見せる。 なんなんだ、、、 ならともかく家に帰ろう、と思ったけれど 言うこと全然聞かないんだよ。 タクシーが来てくれてるところまで ほんの数メートル歩いて?って頼んでるのに がんとして動かない。 ほら、と促すと 「引っ張らないで!!」とわめく。 タクシーの方が狭いところに入ってきてくれて、 さぁわたしが先に乗るよ、 グレ夫は奥のシートに移動でき…
何から話して良いやら、、、 いろんなことがありすぎて。 まずはグレ夫のことから。 夕方、グレ夫はH病院から、 わたしと娘も散歩から帰宅。 その後、 わたしはキッチンで夕食の支度をしていて 娘は2階の自室で友だちのところへ出かける用意。 グレ夫はリビングのソファの定位置で おやつのチョコレートケーキを食べてました。 しばらくしてからドスン?バタン? (もう記憶が定かじゃない) 大きな音とグレ夫の声がして びっくりしてキッチンから振り返ると グレ夫がソファの前に倒れていました、、 転倒です。 慌ててそばへ行くと 「痛い、、、痛い、、」 左を下にして、頭はソファの横の窓の方へ、 足はソファの方へ曲げ…
月日が経つのは早いもので、、 グレ夫が脳出血で倒れたあの日から早2年。 思い返してみると やっぱりグレちゃんはかなり楽天的。 泣いたこともあったけど 途方に暮れるとか 絶望の淵に立たされたとか、 どん底、、 ってなったことはないですな。 能天気だなとは思いますが そうでなければやってこれなかったでしょう。 突然やってきたその日のことはこちらから。 yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com…
もう7回か。よく通ってますな。 頑張ってます。 今日は血液検査がありませんでした。 毎回ずーっとあったので、 てっきりやると思って検査に行ってしまいました。 検査場の受付の人が わざわざ先生に問い合わせてくれて なしと分かりました。 ごめんごめん。 診察はいつも通り。 前回の血液検査の結果を見せてくれて 「この数値が50〜100の間になるように、」 「投薬しています」 「ちょうどいい感じですね」 数値は76でした。まさに真ん中。 とにかくよく眠れています。 中途覚醒ってやつがほぼない。 夜中に3回、4回、トイレへ行っていたのが 明け方の1回になってる。 誰に話しても解決しなかったこの問題が 精…
残念でしたねぇ、、 やっぱり後半のあの時間帯に 1点も決められなかったことは敗因の1つですな。 いや、前半のあのもたもたした試合運びもな! 「オレのせいだ〜」 「オレが観てたから〜」 とグレ夫。 どーしてそんな影響力があると思ってるのか? そんな力はキミにはありませぬぞ? 心配しなさんな。 (お手洗いに沖縄の貝殻を入れてみたんだけど、、どお?) ところでグレ夫、アレルギー持ちです。 なにかと鼻水出すんでティッシュが手放せません。 食事中もね、 あったかいものなんか食べてると ツーッとね。 ほら!ティッシュ! グレ夫、片手で器用にティッシュをたたんで 鼻水を拭きます。 なぜ拭く?かめよ? その同…
グレ夫にそそのかされて ジャパネットたかたでお買い物してみました。 おせちじゃないよ笑。 注文完了するとメールが来るのですが これがまぁなんと親切。 発送日などのお問い合わせは 下記のフリーダイヤルへお問い合わせください、 同じメールが複数届いた場合は 注文が重複している可能性があります、 電話してください、 などなど。 普通はこのメールは送信専用です、とかって 書いてあって、 連絡先もメールアドレスだったりして 困ったとき焦ります。 お年寄りでも安心して注文できることを 意識してるのかなぁと思いました。 そういうのがちょっと嬉しい今日この頃。 さて、H病院で運転免許更新に向けての あれやこれ…
グレ夫はW杯の日本-ドイツ戦、 後半から寝てしまったので悔しがってます。 「つぎは時間が早いから見る」 「あ、、大河とかぶる、、」 「大河の視聴率が下がっちゃう、、、」 (グレ夫、実朝の柿澤勇人くんを絶賛応援中です) (実朝、いよいよだもんね、、) でもまぁ大河は録画でしょう。 「ドイツがスペインに勝つと良いね」 って。 えー、、、。 普通に考えたら、 というか、どう考えたって スペインがドイツに勝ってもらいたいでしょう! うっかりドイツが勝ってご覧なさい。 3並びですよ? 日本がコスタリカに勝っても 3並びになっちゃうかもしれないのよ? 「でもさー、、あーでこーでそーであーだろ?」 「優勝で…
通勤、何回目かな? 何回、で済んでるんだからいい会社だわ。 駅まで送って欲しい、とのことで 乗る電車の15分前には出ようと言ったのだけど、 向かいの家の外構工事の車が止まってて うちの8823くんが出れなかったり、 グレ夫が杖を忘れたり。 忘れるか?フツー。 駅までは車で5分あれば余裕だけど、 車降りてから改札入ってホームに降りるまでに 倍の時間がかかるからねぇ。 焦らせると危ないし、 もうちょっと余裕持たないとダメだった。 今日は沖縄のお土産を持って行くのに 大きなバッグを肩にかけていて、 なのに電車では座れない時間もあって なんだか疲れる通勤だったようです。 夕方からの会議は自宅で参加する…
いやぁ勝ちましたね。びっくり。 前半はあか〜んて感じだったけどねぇ。 日本が逆転で勝つって、 ほんと時代は変わったもんだわ。 日本人の性質がこの30年で変わってきてるわ。 (マツコおすすめのこれはおいしかった) 息子が幼稚園の時から高校卒業まで ずーっとサッカーやってて、 まぁそこそこ上手だったりして わたしもチームの役員やったりもしたおかげで 1番楽しいスポーツ観戦は サッカーだったりする。 いや、ゴルフもテニスも面白いけど! でもやっぱ、ルールも戦術も分かるのがいいね。 今までW杯の日本の試合は全部見てたのに (もちろんTVですけどー) 今回は「オレ見ない」とグレ夫。 夜だから眠いんだって…
グレちゃんの家の近くには 道路計画がありまして、 ここへ家を建ててはや19年、 一向に進んでいなかった計画は去年あたりから 動き始めました。 うちは関係ないです。 20年前の時点で 道は直線距離で50m離れたところで すでに作られて 行き止まりの状態で止まっており、 あー、50mってこんな感じね って、感覚だけは分かってました。 移転が必要なのはお向かいの家。 地主さんで、すげー広い敷地です。 自宅の並びには畑と月極駐車場もある。 なんならうちの並びにも駐車場があり、 少し離れた場所にいくつか畑もあり、 賃貸住宅も持っている。 うちも元々そのお宅から購入した土地に 家を建てたのだ。 なのでこの…
免許のこと、 H病院の方からグレ夫に話があったそうです。 はぁほんとにすぐ日常ね←まだ言ってる まずは筆記試験があるらしい。 えー?どんな試験? 交通ルールじゃないことは確か。 それからドライビングシュミレーター。 他の人がやってるの見たことあるわ。 けっこう事故起こしちゃってる人いるのよね。 そのあとお医者さんと面談して、 大丈夫なら診断書が出されるので それを持って行って更新すればOK。 ただ自動二輪は無理でしょう。 だって。 ついては家族に説明をしたい、とのことで 来週聞いてくることにしました。 (空港に変なサンタがいたよ) グレ夫から話を聞きながら思ったのは うーん、、グレ夫、、免許更…
珍道中も終わりが近づいてきました。 最終日は帰りの飛行機を予約するために 朝イチで那覇に戻らねばなりません。 このすてきなホテルともお別れです。 旅行に行くとせっかくだから あれも見たい、これも見たい、 あれを食べたい、こんなことをしたい、と、 欲張って動きまくりがちなので こんなにのんびりしたのは初めてかも。 とにかく部屋から見える海がとてもきれいで 海を眺めながらプールでぷかぷか、、は 最高に癒されるひとときでした。 残念だったのは星が見られなかったこと。 星空がものすごくきれいと聞いていたので 期待してました。 天の川というものを見たことがないんで、 一度は、、とずっと思っています。 だ…
美ら海水族館、 小さな水槽を少し見たあと、 有名なジンベイザメを見ます。 むかし大阪の海遊館で見たなぁ、、 でもあれは幼稚園の遠足の引率のときか? グレ夫は見たことないのかも。 このメインのジンベイザメがいる大きな水槽を 上の方から見て、 真ん中くらいから見て、 真上から見て 下から見る。 そういうわけで、けっこう上り下りがあって (スロープになってるけど、) ベンチを見るたび座りたがるグレ夫。 だけどこの水槽を見たら メインの建物の見物はもう終わり。 あとは一旦外へ出て、 敷地内に点在する水槽を見て回るのです。 これがね、、 けっこう離れているのよ、、、 そのうえ海に向かって なだらかに下っ…
お昼に2人してどんぶり1杯のご飯を完食したので 重たいお腹を抱えて よろよろとホテルに戻ってきました。 珍道中沖縄編①②はこちらから。 yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com 「オレの水着はどこ?」 入るのか! お腹いっぱいなのに大丈夫か? 「やっぱちょっと寒いなぁ、、」 「ジャグジーから入ってみる」 ジャグジーにもプールにも手すりがない、、 でも入り口に段々があって 「大丈夫だと思う」 、、、大丈夫でした。 ジャグジーの方が難易度高いかな。狭いから。 そして入るときより出る方が難しい。 横座りから立ち上がるのが大変そうだった。 水に引っ張られるとい…
脳出血発症から存在する感覚障害も、六ヶ月目から発症した足首以降の止まない痛みも、もしかしたら後遺症発症数年前のコンダラー並の重量物に足の甲を潰された、あの事件がそもそもの原因だったのでは、と ちゅう は思っているのです。
自宅の玄関には椅子が置いてあります。 ブーツの脱ぎ着に使っていましたが いまのグレ夫にはその椅子が必需品。 椅子がないと靴、履けないし脱げないし。 先日息子の家に行ったときも、 昨日のホテルにも、 エントランスに椅子はありません。 部屋にあった椅子を移動させて使います。 今日のホテルに到着したときもそうしました。 それを見ていたこのホテルのスタッフさん、 すぐにエントラスに置く用の椅子を 持って来てくれました。 バスルームにはシャワーチェアと滑り止めマット。 グレ夫が障害者、と伝えてあったので 用意してくれてありました。 いろいろ気遣いが細やかで助かります。 今日の沖縄は24℃ 過ごしやすい気…
そういうわけで沖縄へやってきました。 急きょ予定より1日早くやって来たので 初日はノープランです。 飛行機は朝からずっと空きがあり、 どこでも乗れそうだったけど 駐車場が空いてないと困るので やっぱり早めに自宅を出ました。 でも、そんな心配要らなかったな。 障害者用の駐車場も空いてました。 那覇空港までは2時間半。 「飛行機のトイレに行ってみる」 というのがグレ夫の目標だったんだよね。 トイレに行けないと海外へは行けないじゃーん、 ってことで。 席もちょうどトイレの近くで良かったんだけど、 まさかの修学旅行生が一緒でねぇ、、 トイレ、空いてる間がなかった笑。 目標達成は復路に持ち越しです。 レ…
短期間にやらなきゃいけないことが いっぱいになっちゃってあたふたしてるこの話の 始まりはこちらから yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com 全国旅行支援を受けるため、 ホテルからの提案で予約を取り直すことにした グレちゃん、 割引は適用されたけど 値段あんま変わんないじゃん、、、( ー̀εー́ ) またまた娘に愚痴る。 「それ、ホテルの人にちゃんと言ったの?」 、、、言ってないです。 安くはなってるんだから良いか、と思ってさ。 「だけど前の予約は144,000円なんでしょ?」 「取直ししようって言ったのはホテル側でしょ?」 「値段が変わる話なんてされ…
①はこちらから yugre.hatenablog.com グレ夫、結構わがままでね、 思い通りにならないと怒るわけよ。 予定の日は飛行機に乗れそうもないから 前日に行こう、と話すと 「だったら、」 「泊まる予定のホテルに空きないか聞いてみなよ」 「レンタカーにも聞いてみなよ」 いや、、人気のホテルなんですけど、、 それにお高いんですけど、、、追加するの? 「イヤなの!?」 出たよ、ほら。 1度はホテルに聞かないとグレ夫が納得しないので 職場の昼休みに電話してみました。 「すみません、、満室をいただいておりまして、」 ですよねー。いいんですいいんです。 これでグレ夫も諦めるでしょ。 「ところでユ…
ずーーーっと前に予約した旅行、 実は明日から行くんです。 、、、ほんとは明後日の予定だったんだけどね。 急きょ。 そこは珍道中だから いつものことと言えばいつものことです。 健診のほうですが、 やっと病院からお返事がありました。 胃カメラやってくれますって。 看護師が1人ついてくれますって。 ただ、グレ夫が予約した日、 すごく混み合ってるそうなんです。 だから前日に変更してもらえないか? と言われました。 願ったり叶ったり。だって前日は グレちゃん仕事休みですもん。 「可能なら一緒に来て着替えなどの補助を、」 って言われたんですよ。良かった〜。 この電話があったのは ライブの前に推し友たちとラ…
人間ドック申し込んであったんです、グレ夫。 職場でやるヤツです。 年に1度受けないと会社がヤバイんでしょ? 3ヶ月に1度循環に通ってるN病院で受けます。 申し込みしたのに 「病院からうんともすんとも言ってこない」 と言ってましたが 先日やっと電話がかかって来ました。 たまたま近くにいたんですけど、 余計なことばっかり言ってるのが ちらりほらりと聞こえてくる、、、 「自分は左麻痺だから、」 「左を下にして横になれない」 ん?なに言ってんだよ?できるだろ? 「便秘の薬を飲んでいるので、」 「検便は無理だと思う」 は?なぜ無理なんだ? はぁ〜???と思いながらも 黙っていたんだけど、それがいけなかっ…
今日は3週間ぶりのKO精神科受診でした。 前回からデパケンは1日3錠に増えています。 様子はどうか聞かれたグレ夫。 「5、6時間続けて眠れることが多くなった」 「食後にも眠くなっちゃうので、」 「それがなくて、もう少し夜更かしもできて、」 「7時間とか眠れたらいいな、と」 食後はみんな眠いけどなー。 「もうすぐ60歳というお年を考えると、」 「7時間というのはなかなか難しいかな笑」 と先生。確かに〜。 気分が上下するような出来事がそもそも減って、 薬のせいで穏やかになっているのかは 分からないけど なんだか少し落ち着いている気もする。 だけどこういう薬は パッと効くというものではないので 半年…
シャインマスカット!!! 忘れた!!! 妊娠してから果物をよく食べるという お嫁ちゃんのために買ってきたのに 自宅に忘れるという、、、グレちゃん大失態! うわぁ。 以前の家よりすごく近くなっなったとはいえ もう半分くらい来ちゃったよ、、 あーあー、、 うちから息子の新居は国道をガーッと 10km近く南下して、 1回右折すれば良いのだけれど ここが立体交差になっているので 右折だけど左に逸れるというよくあるヤツ。 いつも右車線を走っていることが多いけど そういう訳で左側にいたら 「もう直ぐ右折じゃないの?」 「どうして左に行ったの?」 とうるさいグレ夫。 だから、左から逸れるんだって、って言って…
久しぶりに通院リハに同行しました。 だって例の診断書、 書き直してもらわないとだから。 yugre.hatenablog.com 電話で聞いた通り、診断書は翌週に届きました。 別にグレ夫が渡したっていいんですけど 嫌なんだってさ。 なんだよ、わたしだって嫌だよ、、、 最近通院リハはひとりで行きたがるくせに。 そうは言っても 受付で診察券と一緒に渡しただけ。 年金事務所から戻って来た診断書には 間違っている箇所にちゃんと付箋がついていて ご丁寧にこう書きなさい、と書いてあります。 渡したらすぐグレ夫の申し送りを 確認してくれました。 「分かりました、担当へ回しますね」 せっかく一緒に行ったのに …
生瀬さんに相談されたんだけど、 お友だちのご主人(59歳)が 脳梗塞で入院されているとか。 来月に退院させます、と病院で言われて、 お友だちが悩んでいるとか。 6月の早朝、朝の4時からゴルフに行く、と 言っていたご主人、 6時に目を覚ました奥さん(お友だち)が お手洗いへ行こうとしたら お部屋で倒れているのを発見したらしい。 4時ごろにドンっと大きな音がして目が覚めて、 「もっと静かにドア閉めてよ、、」 と思ったけど またそのまま寝ちゃったんだそうだ。 つまり倒れてから2時間経過してる。 すぐに救急車を呼び、K病院へ。 あら、K病院だったのね。 CTだかMRIだかを見たら 頭の左半分が真っ白に…
最近ミニベロを購入しました。本当はクロスバイクを始めたかったのですが、寝たきり状態のころから、買い物と病院だけという最低限の移動しか(歩行とママチャリで)して来なかったので、いきなりのクロスは諦めました。ネットでミニベロを知り購入に至りました。
ロシアで日本の中古車が人気、 というニュースを見て うちのマーくんもロシアで活躍してたりして〜、 と言ったのに反応薄いグレ夫。 パンをもぐもぐしてから たっぷりひと呼吸おいたあと 「うちのマークXもロシアにいるかもなぁ」 、、、あのー、、いまそれ言いました。 おんなじこと言いました。 耳の遠い老夫婦の会話じゃねーぞ? マーくんはうちになんと10年いました。 もうまさに手足。車両感覚バッチシ。 子どもたちの送迎、買い物、帰省、旅行、 それこそ毎日乗りました。 走行距離も、確か、、忘れたな、笑 相当乗りました。 だからお別れのときは きっとこの子はもう、、廃、、車、、、 と思ったら泣けて泣けて、 …
本当は先月に打つ予定でしたが 義兄の不幸と重なってしまって 予約が1ヶ月後ろへズレました。 ときどき雨も落ちる寒い日だったというのに 薄手のヒートテックに薄手のシャツという 寒そうないでたちで出かけようとするので ニットのカーディガンを着たら、と言うと 「注射のとき脱がなけりゃだから、」 「いっぱい着てると大変なの!」 と怒ります。 病院に着いたら脱げばいいじゃん、、 「それに看護師さん、」 「いつも着るときは手伝ってくれるけど、」 「脱ぐときの手伝いはないんだよ、」 注射のときは先生、 「ご家族はお外で待ちますか?」 と言われるのでそうしてるんですが、 いつもひとりでもたもたしちゃって それ…
脳出血の後遺症を患い❶右半身の麻痺で痺れ、痛みがある、❷その右半身の皮膚表層の感覚がとても敏感で、肌に物が触れるだけで酷い痺れに襲われ、我慢すると動けなくなるほど具合が悪くなる。今は病気を自分のパーソナリティーの一つであると簡単に認められるようになった。
グレ夫のシャンプーがなくなりましてね、 ついでにちょっと買いたいものもあり グレ夫の大好きなスーパーに行こうかな、と。 最近はわたし1人で行ってたけど たまには一緒に行く? 「行く」 「それでさ、」 「こないだ食べ損ねたラーメン食べたい」 、、、食べ損ねた? 損ねてないよね?食べたよね? 「違うラーメン屋に行ったんだよ」 「オレは違うお店のが食べたかったの」 グレ夫が言ってるお店はチェーン店で、 スーパーとは逆方向。 「ダメなの?」 ダメって言ったら怒るくせに、、 しかしまたラーメンか、、、 最近、好みが戻りつつあるような。 コッテリ系ではないけれど ラーメンてしょっぱいよね。 でも以前のグレ…
続きを書くのは決定したしたときかな? 来年かな? yugre.hatenablog.com 、、、とか書きましたけど、 まさかの、、まさかの、、、 診断書に不備あり、、、ですって!! ちょっとーチェックしてたでしょ!? どーなってるの?? わたしは仕事に出掛けていたので 年金事務所からの電話に出たのはグレ夫。 「付箋を貼ってあるはずなんですけどー、」 「って言っといたよ、そうだよね?」 「だけど付箋なんかないって言うんだ」 、、、それは違うでしょ。 診断書は1枚でいいはずだから 2枚じゃないとダメだって話になったら 付箋に書いてる担当者が説明するので 連絡してねってことだったでしょ。 1枚でO…
今日も血液検査から。 少し遅い時間に行ったせいか 待ち時間は20分程度でした。 とにかく月曜日が1番混んでいるらしいけど グレ夫の先生、月曜しか診察しないんだもん、 仕方ない、、 診察はすぐです。 今日は受付で「アンケートを、」と渡されて 待合室で一生懸命記入してたら 「グレ夫さん、」 先生が脇に立ってました。 「何度も呼んだんですよ」 すみません、、アンケートに夢中になり過ぎた。 てか、呼ばれるの早すぎです! (ありがとうございます) この2週間の様子を聞かれ 「あまり変わりはないけど、」とグレ夫。 「イライラすることもある」 「いま来るときも、ちょっと、、」 病院へ向かうバスの中で、 隣に…
「ご自由にお持ちください」の品物を 持ち帰って使ってたって芸人さんの話を TVで見て うちも要らないもの玄関前に 出してみたらどうであろう?ねぇ? と言ったらグレ夫が 「オレのこと出さないでね、、」 と言うので娘と大爆笑。 、、、、平和なグレ家です。笑。 決戦は木曜日、最後のミッションは 年金事務所に障害者年金の申請をすること。 yugre.hatenablog.com 遡ること3日前、 KO病院の帰りに戸籍謄本を取りに行きました。 最後の必要書類です。 謄本、前に取ったのはいつだろう? 2枚になってる。 ぱらりとめくると「除籍」と大きくバツ印。 何かと思ったら息子でした。 結婚したから籍が抜…
予定を詰め込んでしまった木曜日。 yugre.hatenablog.com 予定通り1日で全部済ませることができるのか、 ずーっとドキドキ。 ひとつひとつ済ませて行くしかないのだ。 朝、9:40に出発。 早く着きすぎるかなと思ったのに 道が混んでる〜 1時間以上かかって到着したけど 11時の予約には余裕で間に合った♪ 早めに診てもらえて11時過ぎには診察終了、 薬局へ。 それが昨日も書いたけど すーんごい時間がかかって、、、 混んでもいないのに40分以上かかりました。 なんでなのよ? わたしだってイライラしたさ! だって次の予定は13時。 レストランの予約してるんですもの。 なぜこんな日に予約…
前回の通院はこちらから yugre.hatenablog.com いつもと同じ時間の予約でしたが 診察の前に採血があるため 1時間近く早めに出ることに。 その時間帯は通勤ラッシュ。 大丈夫だろうか、、、 バスのシルバーシートは空いてたから すぐに座れたけど、電車がダメだった。 そんなに混んでなかったけど シルバーシートにでんと座ってる チビデブハゲ3点セットの2人は 動画に夢中になってるフリ、 寝てるフリ。 、、、目が合いましたよね?わたしと。 イジワル!!! こっちだって乗りたくてこの時間に 乗ってるわけじゃねぇ。くそう。 結構揺れるからね、訓練になったと思うわ、、 到着したらすぐに採血です…
着々と準備が進んでおります。 前回はこちらから yugre.hatenablog.com そして最後にして最大の難関、 「病歴・就労状況等申立書」の作成に入りました。 発症から現在までの病状や、生活・仕事の様子を 期間を区切って細かく記入していくものです。 グレ夫の場合は 発症〜K病院に運ばれてJ病院に転送されるまで、 J病院からH病院に転院するまで H病院を退院するまで 自宅療養中、 復職から現在まで、 の5つの期間に分けて書けば良いようです。 書き方についてのいろんなサイトを見て どう書くか考えましたが 肢体不自由については診断書で明らか、、、 そんなにあーだーこーだーと書く必要ある? 素…
KO精神科への通院記録はこちらから。 yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com 薬は使わない、と決めたグレ夫でしたが そのすぐあとからずっと 「飲めば良かったかなー、、」 と悩んでいました。 わたしの方は うつの薬を使った脳疾患の後遺症がある人たちの 死亡率は上がる、なんて記事を読んでしまって、 飲まなくて良かったのかもな、、 と思っていたのですが。 ただ今月退職すること、 退職後は別な子会社で別な仕事をしたい という希望が叶わなかったことは それなりに落ち込む理由にはなっているようで、 また、義兄の急死や義母…
障害年金申請のあれこれを書いています。 今までの記事はこちらから。 yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com 先日のK病院の書類に続き H病院の診断書も出来上がっている、と 伝えられました。 ただね、「ちょっとお話ししたいことがある」と。 書類を渡してから4週間と5日目のことです。 なんだろう? 「診断書を2通お預かりしていましたが、」 「1通で良いのではないか、と」 年金事務所では 症状固定日から3ヶ月以内の診断書と 現在の状態の診断書、 2通が必要だと言われました。…
通院リハが土曜に変更になってから リハとリハのインターバルがなくなってしまって リハビリ時間が実質短くなっているのが 不満です、 という記事を書きました。 yugre.hatenablog.com 先週、そのことを看護師さんに話した、 そのせいかは分からないけど 「PTのリハビリの場所が変わった」 とグレ夫から聞いていたのですが、 それはやっぱりPTのリハビリから OTのリハビリの移動の時間ロスを減らすため らしい、、、 土曜のグレ夫の診察が始まる時間は とっても空いていて 受付したらあまり待たずに呼ばれます。 昼休憩明けだからかな? 先生が休憩から戻ったら1番の感じ。 診察が終わって待合室に…
とは? って話ではないような、、 障害年金申請のあれこれとなっております。 こんな感じで始まりました。 yugre.hatenablog.com 初診日を確認するための書類 「受診状況等証明書」を 最初に救急搬送されたK病院に依頼してから ちょうど10日後、 書類の用意ができました、と連絡がありました。 郵送してもらうこともできるんです。 多分、交通費やらガソリン代やら、 手間やら時間やら、を考えたら 郵送がいいでしょう。 自己責任で普通郵便やレターパック、 好きなのを選んで切手(レターパック)を 預けておけばOKです。 (院内で購入できます) わたしは受け取りに行くことにしてました。 だって…
露天風呂付きの部屋に泊まって温泉満喫! の約束を果たすべく 箱根に旅行したグレ夫&グレちゃん。 お出かけは毎回珍道中です。 前半はこちらから。 yugre.hatenablog.com 翌日は湯河原まで降りてそこから小田原、 それから帰路に着く、という予定でした。 宿を出発するとき、ナビを入れましたが ん?なんか昨夜調べたときに グーグル先生が言ってたのと違うような、、、 でも深く考えず、ま、いいか、と そのまま走り出すと、愛車の8823くんが 「ピコン、」 「ルート上に規制区間があります」 「このルートで良いですか?」 (はいかいいえで答えよ) ん? 通れないってこと? 「はいでいいよ!」と…
退院してからずーっと 「温泉に行きたい」と言っていたグレ夫。 大浴場だと不安があるので 露天風呂付きの部屋がある宿に泊まろう! と思いましたけど、 もうそろそろ出かけられるかな、という頃は 寒くなっていて 露天風呂ムリ、、あったかくなるまで待ってね、 で、いまに至る。 やっとやっと約束を果たしました。 というわけで久しぶりのグレ夫妻珍道中。 1泊で箱根に行ってきました。 お部屋の露天風呂は温泉じゃないです、 って宿も多いですが、 グレ夫は大浴場だと危ないため 部屋の露天風呂も温泉じゃないと嫌だ! ということで探し当てた宿です。 温泉メインなんでね、 家を出発して、宿に着く前に立ち寄ったのは 1…
曜日が変更されたのに伴って いろいろ変わります。 まずは時間。13時過ぎからになりました。 診察があるときは20分は前に着いてないとです。 、、、早っ。 今までは15時過ぎだったからね。 主治医も変わります。 担当の施術者も変わります。 今日は到着した途端に診察に呼ばれました。 目のくりくりしたお若い先生。 男性です。 短い時間の中でも丁寧に診てくれる先生でした。 話もよく聞いてくれました。 、、、またあだ名が思いついちゃった。 クリクリ君です。 頭に浮かんできちゃうともうダメなんですよ、、 クリクリ君以外考えられません。 そのあとはPTのリハビリ。 今までとは順序が変わってPTが先です。 担…