メインカテゴリーを選択しなおす
「ハゲと白髪と免許証更新と壮大な人生展開と(笑)」自動車の運転免許証の更新に行って来た。前回は令和2年6月に交付されていた。この頃は自分をまだ凄く健康だと思い…
「運転免許証の更新にはご注意をっ!!」※この情報は2025年4月25日のものです。 以下、大切な大きな変化。 ・警察署の手続きでは現金が使えない(原則キャッシ…
「運転免許証の更新が厄介な事になっていた」マイナ免許証?マイナンバーカードと一体化出来る?さてどーしたものか?マイナンバーカードを持ち歩くのも何だし。そもそも…
3月24日スタート。運転免許証のマイナンバーカード一体化を徹底解説!メリット・デメリットや注意点は?
2025年から「運転免許証をマイナンバーカードに搭載できる」という新制度が本格的にスタートします。 政府はデジタル化推進を目的に、運転免許証の機能をマイナンバーカードに一本化する取り組みを進めています。 しかし、この制度には便利な面がある一
本日の営業時間はそろそろ終了! 明日は定休日でお休みです。 午前中に免許の更新に行って来ます。 マイナ免許証、マイナ免許証+現免許証、現免許のみと選択出来るよ…
免許失効!?期限を勘違いして気づいたら手遅れ…その時どうした?
運転免許の更新、「まだ大丈夫」と思っていたら失効していた…! でも実は、失効から6か月以内なら講習を受けるだけで再取得できる救済措置 があるんです! 「うっかり失効」を防ぐためにも、ぜひ最後まで読んでみてください! この記事でわかること 免
運転免許の更新に行ってきた🚗こちらの更新はきっと日本ほど面倒ではないパンデミック以来インターネットでの受付も開始したが、私のようなガイジン...
運転免許更新の更新のお知らせが届きました。 5年に一度しかないのになぜこんなにもめんどくさいのか🥺 前回は今とは別の場所に住んでいて、運転免許センターに自転車でなんとか行ける距離でした。 しかし、今回は免許センターに行くとなると電車、バスを乗り継がねばならず遠い。 考えただけで気持ちが重くなります。 警察署でもできるらしい 一番のめんどくさいポイント 免許更新時の不安なこと 新しい運転免許をもらうまでの具体的な流れ:うちから最寄りの警察署の場合 警察署の窓口 オンライン受講はできなかった 優良運転者講習を受けに 終わりに (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村 実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽てん…
日本★大阪|運転免許証の更新〜完全予約制になっててビックリ!〜(2024.02.08)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 2月8日(木)初めて警察署で運転免許証の更新手続きして来ました!※イメージ写真知らぬ間に完全予約制になって…
目次 本文 日記転載 ランキングサイト 本文 西新宿の都庁まで運転免許の更新に行ったら疲れてしまいました。優良なので30分、ビデオを見るだけで講習は終わりなので、講習で疲れるということはないと思う。昨日は区役所の支所に行った上に通院したのに、どうしてこれぐらいで疲れるのだろう。 ともかく今日は、疲れて書く気がしない。というか2㎞(新宿駅西口バスターミナルと都庁の往復、家からこちら側の停留所までは50mほど)も歩かないでバテてしまったようで、悪しからず。写真はInstagramより。 日記転載 正午までIさんの訪問看護。昼食後、バスの運行状況を見たら前の停留所まで来ている。駄目元で家を出たら乗れ…
批判的な意見が多い「マイナンバーカード」... やっと、役に立つ日が来ました。 それは「免許の更新」です。 地元警察署から届いた「運転免許証更新連絡書」。 免許 更新時講習 警察署に出向いて、決
こんにちは。Ichiです。今日も来たよーのポチッと🎵↓ ↓ ↓ ↓ ↓ いつも応援ありがとうございます( ´ ▽ ` ) Ichiのメルマガ読者さんを今月、再募集いたします。詳細は後日。前回申込みをためらわれた方はぜひこの機会にお申込みくださいね。 先日、運転免許の更新に行ってきました。 私は20年以上ペーパードライバーのゴールド免許で(^◇^;) &n...
運転免許証 更新ハガキ★増田真知宇 先生★ 真知宇 先生★ ますだまちう 先生
運転免許証 更新ハガキ★増田真知宇 先生★ 真知宇 先生★ ますだまちう 先生お知らせ 更新手続に必要なもの 料金後納郵便京都府長岡京市 増田 真知宇樣 ...
今月から通院リハはOTだけとなりました。 というわけで出発時間が40分ばかり遅くなって 家でお昼ご飯を食べる時間ができた! いつもの体重測定、 「増えてる♪」って言うけどさ、 それはもちろんお昼ご飯のせいですよ。 本当のところはあまり変わりなしだと思います。 診察後はすぐにOTなんだけど あれあれ?誰も迎えに来ない、、、 やっと来てくれたのは担当じゃない方。 初めての顔だったので てっきり新しい担当かと思って挨拶しちゃった。 違うって教えてよグレ夫、、 今週は新担当はお休みとのことでした。 特に新しいことはナシ。 グレ夫は「一生懸命やった」そうですが 私のほうは隣でやってた ドライブシュミレー…
引っ張りまくってすみませ〜ん。 続きです。 認知検査の会場の端っこで 2人でポツンと待ってるグレ夫とグレちゃん。 高次脳機能障害のテストは 前よりずっとよく出来たとは言え、 わたしがやれば抜けはゼロだろう、、、 グレ夫はいくつ見逃したっけかな、 反応が遅かったのもあったな、、 あ!担当さん戻ってきた!! 「お待たせしました」 「今回はOKです」 「このまま免許はお持ちください」 !!!!! や、やったーーーー!!!! あっけなさすぎて気が抜けた。 「テストの結果ですが、」 ところどころ見逃しがあったり、 反応が遅かったり、という箇所も見られるけれど 見えてない場所があるわけではないので 視野の…
鮫洲にある運転本部にお呼ばれしました。 前回はこちらから。 yugre.hatenablog.com 府中で免許更新の際にやった 高次脳機能障害のテストに 再度挑戦することになったグレ夫。 どういったテストかと言いますと、 1人乗りの小さな模型の自動車に乗り込んで フロントガラスの前に設置されたモニターを見る、 というもの。 府中にあったのとそっくり同じ模型が 鮫洲の1階の奥深くの部屋に置かれてました。 モニターには運転をしているかのような 映像が流れるので、 画面のどこかに頻繁に現れるピンク色の光に 気づくたびに 素早くクラクションを押します。 10分ほどのテストです。 緊張してるグレ夫。顔…
運転本部へ行ってきました。 鮫洲って不便なところですよね、、 駅は近いけどさー。 いや府中はもっと不便なのか?? でも府中は車で行くには分かりやすくて どーんと駐車場があるのが分かっているので 行かねばのときは府中を選びますね。 ちょっと調べてみたけれどやっぱりうちからは 距離も時間も鮫洲の方が遠いかな。 この日はやたら工事箇所が多くて、 1時間半もかかってようやく到着しました。 遅刻しましたわ。 混んでるもんだから焦るグレ夫。 「時間見てる?」 見てますとも。分かってるけど仕方ないでしょ。 「いまどこ走ってる?」 少し黙っててくれるといいんですが、、 「落ち着かないんだもん、」 「せめて早く…
最後のドライブシュミレーション、 なかなか上手にできたんですが ダメでした。不合格。 最初からこんな感じだったら良かったけどね、 慣れるのが遅すぎた。 そういうわけで H病院での免許更新支援は終了となりました。 最初に説明されたときは 不合格になっても何度でもやり直せるって 言ってたけどね。 (最近暑くて写真が撮れないので、激推しのオヤツを) (なかなか売ってないのでいつでも探しています) 診察時に結果を言い渡されるんですが、 不合格なら不合格と とっとと言ってくれたらいいのに 運転してみてどうですか? 奥さまはどう思われましたか?とか 聞くのやめてくださいよ。 危ないと思いました とか言って…
き、き、き、き、、、、 きたーーーーーーー!!! yugre.hatenablog.com 運転本部からの連絡をずーっと待っておりました。 その郵便がついに来たのよ!! 仕事帰り、たまたま娘とバスで一緒になりました。 座っていたら隣にどっかり大きな女が座りまして、、 気にも留めずにいたんですが LINEを開いたら 「駅に22分に着いて23分のバスに乗れた!」 「すごくない!?」 と娘から、、、ん?23分?このバスじゃん? 周りを見渡すと、隣の大女、もしや、、 キャップにもバッグにも見覚えがないけど (顔がキャップの陰で見えんかった、、) 足元を見たら おお!これは娘のお気に入りのロエベのサンダ…
今日は最後のシュミレーションの予定で 来週の診察のときに 医師から結果を聞くことになってました。 ここでダメなら先へ進めないわけです。 免許の更新期限は再来週。 まぁ実は更新はしてるわけだから (このあとどうなるかはともかく) 何も関係ないんだけど、 H病院からは公安に電話しろとか 更新は済ませておけとか、 そういった指示は何も受けてはいない。 なのであくまでも期限は再来週の体。 いつも通りPTのリハのあと OTのかわい子ちゃんを待っていたら やって来たのは違うスタッフ。 「今日は担当が勤務変更になりまして、」 「シュミレーションができないんです」 「担当からは別な課題をやるように、と」 え、…
札幌に行くためにリハビリを1回振替えたので 今週は2回もドライブシュミレーター^^; 前回はコースを走りましたけど 振替えた日は反応検査ってのをやりました。 1つ目の検査。 ランプが点灯したら アクセルから一瞬足を離し、またすぐに踏む、を 40kmの速さで車を走らせながら行います。 これはまぁできた。 2つ目はランプの種類が増える。 赤のランプのときは アクセルからブレーキに素早く踏み替えて またアクセルに戻る 黄色はさっきの緑と同じ、一旦離し踏み直す。 青のランプはスルー。そのまま走り続ける。 これもまぁまぁ。 つぎはコーンのゲートを通り抜ける。 進行中、前方に赤いコーンが2つ出現するので …
なんとまぁ、、、免許更新支援の筆記テスト、 合格しておりました、、、 終わりだと思っていたんですがね。 拍子抜けです。 早速ドライブシュミレーターに入ります。 初日は練習をしますが、 まずは気をつける点を確認されました。 安全確認 走行速度 標識確認 事故なく運転、の4つだそうです。 ドライブシュミレーターって難しいよね。 感覚がよく分かんない。 どれくらいハンドル回したら どれくらい曲がっていくのか、とか どれくらいアクセル踏んだら どれくらいスピードが出るのか、とか。 初めての車を運転するより難しい。 今日の練習で感覚つかんどけよ?って 感じでしょうか。 そしてシュミレーションとはいえ 2…
免許更新についてのシリーズも30回目です。 そろそろ終わりに近づいていますが 結果が見えない、、、 先日無事、診断書を提出しまして 安全運転窓口に到着したのも確認したんですが (特定記録郵便で出したからね) わたしが仕事に行ってる間にグレ夫、 担当の人に電話したらしいよ。 もし更新ができなかったときは グレ夫に黙っておこうかと思っていたのに、、、 免許の返納、、本人がいなくても できるんじゃないか?と。 運転しないわけだから、 免許があってもなくてもどうでも良いわけだよ、 実際のところ。 だけど電話で聞いてしまった、、、 診断書は大丈夫なんだけど (ちゃんと内容もOKなものが到着してる) 高次…
H病院での診察のときの出来事。 「いま歩いてくるところを見てたんですが、」 「ずいぶん早くなりましたねー」 急にそんなことを言い出す医師、、、なに? 歩くのが早くなりましたね?別に変わらないけど? 「見ていてどうですか?」 わたしが見て? 遅いなって思うことはないけど、、 それはこのスピードに慣れたからですよ。 あなたが診るようになってからは 変わらないでしょ? 「退院して2年経つから、」 「終わりにしようとしてるんじゃないの?」 とグレ夫。 ん?あ?リハビリを?病院の? そういうこと? だからって、そんな取ってつけたような あのモノ言いはなんなんだ。 だけど、あまり変わらないということは 続…
J病院から来た診断書がまさかのアだった話は こちらから。 yugre.hatenablog.com 翌日もわたし仕事でした。 出勤して朝の仕事を済ませたら早速J病院へ電話。 どうせ繋がらないよ? と思いきや、あっさり繋がる。え。 だけど先生のPHSを呼んでも出ないそうで。 脳神経外科の受付も電話に出ないから 先生が出勤してるのかも分からない、 かけ直してくれないか?と。 ちーん。 緊張したまま午前中を過ごし、 昼食も喉を通らず。 そういや朝測ってみたら、 ひと晩で体重が1kg近く減ってましたわ。 こういう減り方すると あとですごい戻り方するのよね、、 そして昼休みに2度目の電話にトライ。 今度…
J病院から診断書がやってきた! 仕事から帰宅するとポストに郵便が。 いつもならグレ夫が取り出しているけど 夕方から雨が降り始めたから 取らなかったんでしょう。 グレちゃんも傘がなくて濡れちゃったよ。 郵便のなかにレターパックが1つ。 あっ診断書だ! 家に入ったらグレ夫はいない。お風呂だな。 最近はシャワーにしていて 1人のときでも先に入っちゃいます。 グレ夫はいないけど 先にレターパック開けちゃうよ。 開けたら紙がぴらりと1枚入ってました。 封筒にも入ってなければ送り状もなし。 あぁキムタク先生の字だ。(ヘタクソ) なんだか懐かしいなぁ。 、、、、、。 、、、、、。 、、、、、。 見間違い、、…
免許、更新しちゃったんですけどね。 だけど診断書がないと 返納の憂き目に遭うわけですから、 まだまだ頑張らないといけません。 今日はCDプレイヤーの調子が良かったようで これを使ったテストをすることができました。 CAT標準注意検査法から残っている課題、 抹消検出課題の聴覚性のものをやります。 「と」「ご」「ど」「ぽ」「こ」の音声が 1秒ごとにCDから流れるので 「と」のときだけ手を挙げて合図します。 これを5セット。 1セット目は1間違い1聞き逃し。 残り4セットは間違い0です。おぉカンペキ! 次はやはりCATのPASAT。 CDから流れてくる数字を聞いて 前後の数を足します。 60問、つま…
ラキソベロンの効果がやっと抜けたのか 今朝からは平穏、、、ホッ。 だけどあれから昨日またもう1回 茶色いの踏んづけた跡を発見して大騒ぎしたけど。 安全運転相談窓口に行ってきた話の後半行きます。 前半はこちらから。 yugre.hatenablog.com 検査が全部終わったあと、診断書を渡されました。 記入は通院してる病院で。 行きやすいところで良いとのこと。 ただ、当然のことながら内容によっては 今日更新する免許を返納することになるので 注意してほしい。 受け取った診断書は必ず開封して 記入漏れがないか確認することと コピーをしておくことをお願いします。 と言われました。 診断書は東京都公安…
先日同窓会に行ってきたわけですが yugre.hatenablog.com そのあと何人かとLINEをやり取りしたそうです。 脳外科のお医者さんの人とは治験の話と、 いま手こずってる運転免許の更新について。 するとLINEのあとお電話いただいたそうで、、 同窓会の様子をみる限り (実は気になってずっと観察をしていたそうな) 認知機能やなんやかやに さほど問題があるとは思えないし、 そもそも公安委員会が免許更新のときに 必要だと言ってる診断書には 脳出血の再発がないという部分が必要なんだ、と。 グレ夫の場合は被殻出血なので、 血圧を管理すれば再発はない。 (そーなのか、、) それを最初に入院した…
大学時代のヨット部の同窓会がありました。 同窓会と言っても8人程度の小さな集まりです。 けど大阪の人とか金沢の人とか名古屋の人とか、 首都圏じゃないところからも集まったそうで、、 「お店の場所がね、」 「H病院の近くなんだよ」 グレ夫がリハビリ通院する日に合わせて 病院のそばでやってくれるんだって。 ときどき顔を見に来てくれる 例のお友だちが幹事さんらしい。 田舎の国立大学だっていうのに(失礼) 皆さま優秀だったようで お医者さんだとか執行役員だとか、 全員がお偉くなられているそうで、、、 「オレだけだよ、こんなになっちゃったのは」 いじけるグレ夫。 みんな忙しいのにわざわざ遠くから来て H病…
試験が続いています。 CAT標準注意検査法の記憶更新検査の 続きをやります。 読み上げられる数字の 終わりの4つを答えるものです。 CATについては前回の記事をどうぞ〜 yugre.hatenablog.com このあいだ終わりの3つを答えるのをやったので もう済んだかと思ってましたが 4つを答えるのもやるのね、、、 8問を2セットやりますが またもや2問ずつ間違えて正解は12問。 次に聴覚性検出課題をやる予定でしたが CDプレイヤーが壊れてましてね! 使えなかったんですよー。 次回に変更です。 代わりに上中下検査。 速さも測るんですって。 指差されたものをどんどん答えますが 「タイム遅めです…
今日は予想に反して前回やったのと同じもの。 コース立方体検査でした。 これグレ夫の得意なヤツ。 課題も全く同じです。 前回は最後の課題以外は全部できました。 なので安心して見てるだけ、、 と思いきや。 まさかの4個使った課題が1つできず! 90度回転させた図形だったのですが 焦ってしまって回転されていることが 「分からなかった」そうで、、、 結局前回より3ポイント低い成績でした。 それでも合格だったそうだから良いんだけど。 担当のかわい子ちゃんOTがお休みで 代わりの子がついてくれたんですが 慣れていないのか? ブロックが9個に増えるときに1個出し忘れ、、 ブロックが足りない、と焦るグレ夫。 …
免許更新に向けて 2回目の筆記テスト真っ最中のグレ夫です。 免許更新のためのあれこれの始まりは こちらから。 yugre.hatenablog.com いま、グレ夫の生活の中心は 試験のための訓練をすること。 1日に数回、ひとりで黙々とやってます。 プリントをやったり、パズルをしたり、、、 グレ夫なりに、ですが かなり努力をしていると思います。 免許を更新したい、、その一心。 更新できても運転はしないと決めています。 いつか自動運転の技術が進んだときのために 免許だけは持っていたい、 というのがグレ夫の願いです。 なのでグレちゃんは 実際問題としてのグレ夫の運転の不安、 というところからは離れ…
今日も試験は別室で。 緊張半端ないグレ夫。 始まってみたら、今日はまさかの初めての問題。 だけど1つ目はこれなんだか簡単そうな?? A3の用紙にいろいろな図形が並んでます。 この中から△を選ぶ。 時間も計りますよ、よーいドン! 2枚目は図形が少し複雑になって 2つの図形を組み合わせたものになっているので 同じ組み合わせのものを選びます。 3枚目は数字です。3を選ぶ。 4枚目はひらがな、「か」を選ぶ。 用紙が大きいので 段と段の間が広くてとても見やすいんだけど、 ひらがなではなんと 13個も抜けてしまいました、、、 他は1つとか2つの間違いで、 タイムは全て良かった。 (昨日届いたおいしそうなも…
それはグレ夫の前々からの希望。 装具なしで歩きたい! ずっと言ってるけど、まぁ無理だね。 足踏みをすると足指が握ってきちゃう。 それに不安定この上ない。 だけど脚のリハビリの目標は 装具を外して歩くこと。 できるって思ってんのかなぁ? お医者さんとかPTは。ほんとに? 今週の訪問PTのリハビリの日、 わたしは仕事で留守をしていましたが PTから提案があったそうです。 「リハビリ中の様子を見ていると 少しの距離なら 装具を外しても大丈夫なんじゃないかと思う。 リビングから食卓とか、 ベッドからトイレとか。」 「だけどもしものために、独りのときは やめておきましょう。 家族が近くにいるときだけ。」…
2回目のテストが始まりました。 緊張しちゃってるグレ夫。 「どーせダメに決まってる」 そういうこと言わないで欲しいわ。 (この練習用のプリント、手書きよ?苦労したんだから!) PTのリハビリのあと 「グレ夫さん、頑張ってくださいね」 と声を掛けられてました。 今日は試験に影響したらいけないので あまり疲れるようなことはしなかったんですって。 そして今回の試験は個室でやります。 周りにたくさん人がいると集中できないからって。 いろいろご配慮ありがとう、、、 予想通り試験内容は前回と同じです。 A4用紙に書かれた1から25までを 線で結ぶ一筆書きは21秒でミスなし。 前回は40秒超えでした。 次は…
アデリア眼鏡と期限切れ免許の更新と和みのご近所カフェ in Osaka
まだまだ日本滞在記の続きです母関係の用事の他に、今回の帰省期間中にはコロナ禍の間に切れてしまった日本の免許更新をしなければいけませんでした。ハワイの免許証があるので、いざとなれば切り替えることは出来るし、今更日本で運転もしないとは思うけど、身分証明書代わりに必要だしやっぱり今のところはKeepしておきたいなと思ったのですで、まずは眼鏡を新調 (なんでやねん!)私ふだんは裸眼で大丈夫なんですが、父譲りの...
そんなわけで体調最悪ですが、 次の通院リハから グレ夫の免許更新のための試験が始まります。 ギリの状態と言われているので 試験対策せねば、、、 どんな試験をしたかは記録に残ってます。 そう。このブログじゃ!! 役立つわ〜。 1日目にやったこと。 紙にランダムな位置に書かれた①から⑳までを 線でつなぐ。 もう1枚、数字とかなを交互に、順に線で結ぶ。 これは訪問のOTさんが いっぱいプリント持ってきてくれて だいぶ鍛えられたから大丈夫だろう、、 それからもうひとつ。 調べたんだよ、あたしゃ。 レイ複雑図形再生課題、と言うらしい。 これをまずは模写。 その次に思い出して描く、ってテストだった。 同じ…
間があいてしまっていますが、 訓練は毎週ずーっと続いていました。 最近は請求書の計算や 文字数字の間違い探しは宿題になり 病院ではずっと世界地図のパズルをやっています。 1ヶ月以上やっているので 30分かからずに完成できるようになりました。 「確実に前より良くなっています」 と、OTさん。 良かったね、グレ夫。 しかしそれにしても ここのところ気になっていたのは そろそろ3ヶ月経つんじゃないか? ということ。 手の訓練を中断して、 免許更新のための筆記試験を クリアするための訓練を3ヶ月やる。 その後、再度筆記試験に挑戦する、 という約束でした。 (シラーカンパニュラータ、ではないかと?) 「…
私は、千葉ちば県で車の運転免許めんきょを取りました。 ↓「自動車学校の親切なおじさん」運転免許を取った後も、千葉県に住んでいました。免許を取ってから3年後、免許の更新こうしんをしました。目の検査をして、写真を撮って、新しい免許証を作ります。運転免許センターで更新の手続きをしました。千葉県の免許センターの前には、大きな道路があります。駅からは遠いですが、車で行くのに便利です。私は、免許を取ってから3年...
免許更新のために絶賛訓練中のグレ夫。 自宅でも頑張っています。 H病院の宿題をやり、 訪問看護のOTからの宿題をやり、 わたしが100均で買ってきたグッズをやります。 言わないとやらないのがジグソーパズル。 すごく苦手です。 H病院でもやるのですが、 ものすごーく時間がかかります。 「色が分かんないからだ」(色弱なので) と言ってますが違います、、、 見本とピースをしっかり見比べられないから。 昨夜、実はまたまた大ゲンカしたので 今日は ヤル気があるところを見せようとしてるグレ夫。 自主的に1人でジグソーパズルを始めました。 しばらくすると 「グレちゃん、、、」 全然できてない、、、ちーん。 …
いつも通りです。 ただ今日は担当さんがお休みのため 別のOTさんに見てもらいました。 「グレ夫さん、」 「左腕、テーブルの上に出しましょう」 「左手も参加させましょう」 そうだよね、ずーっと左手の存在忘れちゃってた。 今日は左手がテーブルから落ちないように 注意しながら訓練です。 というかいつもこうでないとだよね。 違うOTさんだと違うところに気づいてもらえて とても良い。 (ロウバイが満開です) まずは得意の請求書。レベル4に昇格。 難なくクリア。おお。 そしてジグソーパズル。 ほんとジグソーパズルは苦手、、、 このパズル、それぞれのピースの裏に 数字が記入されてます。 いつものようにパズル…
この記事、 あの当たり屋事件のせいで すっかり忘れていました。 イヤだわ、もう10日くらい経ってしまいましたが せっかくだからアップさせてください。 100均(DAISO)、神!! ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ ⁑ 行って来ました。 腰ヤバのグレちゃんでしたが なんとか無事行って来れました。 特に変わりはないのでお薬が続きます。 次回も6週間後のはずでしたが 先生のご都合が悪いんだって。 あ、連休のときだ、どっかいくのかな〜先生。 そういやうちの先生もお休み取ってるよ。 先生が休みやすいときなんだろうか? と言うわけで次回は5週間後になりました。 「免許の…
いつも通りH病院にて訓練。 前半はPTのリハです。 かかとのしもやけ?がひどくなっていると思う、 受診しましたか?と言われまして、、 あああ。先日のN病院のあとに かかりつけを受診する予定だったのです。 あんな騒ぎで行けなかった。 週明けに行ってきますわ。 後半のOTでの免許更新のための訓練は 宿題のチェックから。 宿題、どんなのが出ていたのか 記録するひヒマがなかったけど、 こんな感じ。6枚ほどありました。 やってきた宿題を一緒にチェックしたあと 前回もやったグレ夫お得意の請求書問題。 レベルが上がって3です。 前回は2だったんですって。 偉そうにもっとレベルを上げても良い、とか 言ってまし…
前回はこちらから yugre.hatenablog.com 「グレ夫さんはかなり高次脳機能障害が強いです」 と言われてびっくりしました。 だって入院中、 高次脳機能障害はさほどでもないから STの訓練をOTに振り替えた、と聞いていたから。 大したことなかったんじゃないの?? パズルができないのは注意力不足、 ピースと見本をよく見比べることができない。 アドバイスしても全然言うこと聞かないのは 人の話に注意を向けることができないから、 だそうで。 確かに、、、 普段の生活でも注意不足はすごく感じる。 行きがけに、 踏切が開きそうだったら渡ってみようか? と話していたけど、 警報器の下の矢印が両方…