メインカテゴリーを選択しなおす
エレベーターもない施設はホント頭にきます…(今日はアベマ開局記念の日)
にほんブログ村 は、応援クリックを往復クリックで何卒宜しくお願い致します 人気ブログランキング は、応援クリックを何卒宜しくお願い致します ”…
紅林麻雄(くればやし あさお、1908年生まれ、1963年没)は、静岡県警察の警部補として活動した日本の警察官です。彼は複数の冤罪事件に関与し、その捜査手法が後に大きな問題となりました。〓 **主な関与事件:** 1. **二俣事件(1950年)**:静岡県磐田郡二俣町(現・浜松市天竜区)で一家4人が殺害された事件。紅林は、当時18歳の少年を拷問により自白させ、強盗殺人罪で起訴させました。しかし、最高裁が審理を破棄差…
こんにちはです。あっちのそららです。最寄りの警察署から電話がかかってきました。仕事終わりに不在着信があったのですが、まず脳裏に浮かんだのは、最近横行している例の詐欺電話。表示される電話番号を、実在の警察署の番号に偽装する技術が使われているらしく、悪質極まりない。折り返し電話すれば本物の警察署につながるので、そこで事実確認するのがベスト。 かけ直す 人生初となる警察署への電話。相手はやけに暗くてボソボソと小声な男性で、不安増し増し。確認したところ「申し訳ありません。担当者による間違い電話です」とのこと。ほう。 着信再び それから5分後、同じ警察署の番号からまた着信が。立て込んでて出れない。その1…
【本当にたたかったお嫁さま】その49.引っ越し当日に警察署へ・・・
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その48.「引っ越しの日」では、2000年11月下旬、私は母とはもう話すこともないまま実家を後にするのかなと思っていましたが、意外にも引っ越し当日に母が私の部屋へやってきて、台所の収納スペースに入れたままず...
先日 警察署に出頭して参りましたと、言うと聞こえが悪いですが ただの免許証更新でございます 最近では免許更新も予約が必要だったんですね・・・スマホで更新ハガキからQRコードを読み取っていざ予約ページに飛ぼうとしても 移動しな~い 何回やってもダメだったんで 電話予約をしてみようとダイヤル回せど何回かけても 話し中~ もぉ~ どーせーっちゅーねんっ 仕方なく今度はパソコンで飛んでみると やっと予約する...
おはようございます。元そうじ屋行政書士です。 昨日記事にした雹害、T市内ほぼ全域で被った模様。名古屋市南部も含まれそう。 近隣の板金業者はパンク状態だとか。 …
警察署からの電話に注意してください。 3日間だけでも全国400件以上かかってきているそうですΣ(゚Д゚;) 。 詐欺集団が全国一斉にかけているのかもしれません。 警察を名乗る電話がかかってきたら、 いった
【体験談】自動車運転免許証の更新「一般運転者講習」を警察署で受けてきました
数年前にプチ違反でパクられて、人生初違反。 そして、免許更新の時期がやってまいりました。 今までは余裕サクサク。 ちかくの警察署にいって、ラクラク更新。 なのに、なのに 車で1時間以上の免許センターにおつとめやーーー と思っていたら、どうや
2018年愛媛マンホール修行の旅56 内子町ビジターセンター
内子町散策で最初に訪れたのは内子町ビジターセンターです1936年(昭和11年)竣工 木造2 階建外壁は洗い出し仕上げの擬洋風建築ですもともとは内子警察署として建てられました1980年(昭和55年)からは内子町立図書館として使用されていましたが、2013年(平成25年)以降は内子町ビジターセンターとして開館したそうです玄関部分のアップ天井の装飾格天井のお部屋もありました 階段は華やかな装飾がありませんが、そこがい...
おはようございます。元そうじ屋行政書士の中川です。 昨日は港警察署から小牧登録へ。 ここは建物前の駐車場が狭いので、朝イチで行きましたが、裏手に第2駐車場があ…
警察官を騙る詐欺電話かと思ったら、本当に警察からだった(笑)
この前、わが家の固定電話に最寄りの警察署から電話が掛かってきて「折り返しの電話が欲しい」というようなメッセージが残されたので「これ絶対に詐欺じゃん…! 今よくニュースでやってるやつじゃん…!昨日
赤ちゃんが産まれてから週1〜2回ほど母親が来てくれています。最初のうちは親戚を引き連れ、赤ちゃんに会いにという感じでしたが、突如引っ越しの件が浮かび上がったあ…
こんにちは~~~~ブログタイトルにもある通り、今回は財布を無くした話をしていこうと思うよ・・w といっても、無くしたのはちょうど1年前くらい。傷が癒えてき…
今日から二十四節気では小雪ですって。 今朝も寒かった。 室温は16℃。 でも昨日からヒートテックを着ているのです。 だからぬくぬくでした。 ※ さて 警察署から電話がありました。 「運転敬礼証明書が届いたので 平日に取りにきてください。」 とのこと。 数週間かかるかもとのことだったけれど 思ったよりも早く届いたようです。 明日は土曜日。 平日ではないのか? 分からない。 いや祝日だから平日ではないな。 本日のうちに警察署に向かうことにしました。 ※ 向かう途中でちょっと心配になりました。 一応 自主返納した時にもらった 「申請による運転免許の取消通知書」だけは持って出たけれど 受け取りに必要な…
定期券を拾ったらどうする?届け出るのは駅・交番?お礼はもらえる?
定期券を拾ったらどうすれば良いでしょうか。届け出るのは駅、交番どっち?お礼は貰えるの?そんな疑問にお答えします。施設内なら施設管理者へ、道路等施設外なら交番・警察署へ。
警察での免許更新、行ってきました。 昨日の2024/11/1から道路交通法改正により、 自転車のながら運転&飲酒運転が厳罰化、との事で 偶然そんな日に更新に行ったおかげで、思いがけず最速で学ぶことができました。 つきのわ 前回の、AI証明写
夕食時の会話でした。 ももんが 母さん、明日刑務所行ってくるよ・・・ ねぴー・みぴーが箸を止めて 「・・・えっ」 と戸惑う。 すぐ言い間違いに気付いたので、この反応を楽しむことに。 ももんが 出頭・・・せねばならんのだ・・・ ねぴー おふく
おはこんばんちはぁ~💕 本当に爆速で 1週間過ぎていくような 気がします。 水曜日 久しぶりの運転免許試験場へ 違反がなければ赤い四角の中の警察署で 後日…
2006年公開の映画の紹介です監督は、オリバー・ストーン。生存者の話しに基づいている、ノンフィクション映画です。主演・出演は、ニコラス・ケイジ、マイケル・ペーニャ、マリア・ベロ、マギー・ジレンホール、マイケル・シャノン。(あらすじ)港湾局警察官、ジョン・マクローリンやヒメノ、ロドリゲス達の当日の出勤の様子が映ります。2001年9月11日。ニューヨーク。港湾警察署では、巡査部長マクローリンがその日の警備や配属について話します。それぞれがターミナルに到着し巡回を始めたころ、緊急連絡が入り皆本部に戻るよう言われます。テレビにはワールドトレードセンタービルが何かに追突され、煙が噴き出してる様子が映り、皆驚愕します。救出に向かい現場までバスを走らせますが、騒然とした当たりの様子が見えるのです。以前爆発事件の時も緊急...「ワールド・トレード・センター」
おはようございます。今朝のコロちゃんは、ちょっと忙しいのです。一体どうしたのかと言うと、今日コロちゃんは「自動車運転免許証の更新」へ出かけるのです。朝起きると、直ぐにシャワーを「シャワシャワ」」と浴びながら、おひげを「ジージ―」と剃ります。
おもに週一、たまに週二のペースで飲み屋へ通っている。何時も通う飲み屋は決まっていて、その店では私の事を~木曜日に訪れるから木(モク)レンジャ~と呼ぶようになった(≧▽≦) それはそれで良いのだけど、その後が悪い(≧▽≦) 酒が進んで気分が良くなってくると二次会、三次会とエスカレートする訳です(≧▽≦) その行き先は~隣に座った客の紹介だったり、 おススメだったりするから一度は行ってみたい~...
『キャンモアにある「North West Mounted Police Barracks北西騎馬警察署 博物館」がとても素敵』『古き良き家の時代を感じる』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年8月6日(火) *「記事書き」はBanff,Canada 天気:曇り バンフ気温<最高+15℃ 最低+8℃>日本の猛暑続きの中 こんな事は言いたくないがバンフはもう+30℃超えはなく 今日も最高気温+14℃〜+15℃ と寒め朝は+10℃にも満たない気温 どうして世界中でこんなに差があるのか? 先週 久々のキャンモアに行った時「North West Mounted Police Barracks北西騎馬警察署 博物館」を見つけたバンフの隣町キャン...
この前剪定しなければと紹介した ヒメヒイラギ です。頂部と各枝先だけ軽く切り詰めておきました。 ⇩ ⇩※ 右のカテゴリー内、ヒメヒイラギ をクリックで 過去の関連記事が開きます。 ➡ ➡昨日はあのクソアッチー中(14:00過ぎ頃~)免許証更新で警察署に行って来ました。高齢者なんで予約は要りません。割と空いていたと思います。スムースに事が運んでゆきました。新免許証を受け取るまで30分も...
先週は嬉しいことが2つありました6/13(木)すぱっと!POG 2023-2024で指名したパッションクライが北海優駿優勝6/16(日)デビューから7連勝中の…
こんにちは、めいですお元気ですか 夕方の散歩中、近所の公園の草むらで スマホと犬の鑑札 拾いました。 目立つようにベンチに置いたのですが・・ 交番に届…
『誕生日』 妻の誕生日週です 子供達もそうですが、妻の誕生日を毎年、無事に祝えることは闘病中な環境もあって、やっぱり特別な想いになります 今年で47歳、…
運転免許更新の更新のお知らせが届きました。 5年に一度しかないのになぜこんなにもめんどくさいのか🥺 前回は今とは別の場所に住んでいて、運転免許センターに自転車でなんとか行ける距離でした。 しかし、今回は免許センターに行くとなると電車、バスを乗り継がねばならず遠い。 考えただけで気持ちが重くなります。 警察署でもできるらしい 一番のめんどくさいポイント 免許更新時の不安なこと 新しい運転免許をもらうまでの具体的な流れ:うちから最寄りの警察署の場合 警察署の窓口 オンライン受講はできなかった 優良運転者講習を受けに 終わりに (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
2013年夏だ!台湾縦断旅 台中市警察局第一分局(旧台中警察署庁舎)
大屯郡役所から少し歩いたところ、民生路と三民路一段の交差点に台中市警察局第一分局(旧台中警察署庁舎)があります1934年竣工設計:台中土木課営繕係台中にある日治時代の警察庁舎の代表作だそうです 警察署というとレンガ造りのイメージがありますが、ここは違っていました入口は古典柱式で、優雅な雰囲気を醸し出していますにほんブログ村...
おはこんばんちはぁ~ (。-_-。) 今日は用事で 1日が終わった感じ。 まずは 妹と進めていることの 打ち合わせ そのあと、一旦 うちに戻り そし…
【荒川区散歩その2】「第三次 主要施設10か年維持更新計画」のリスト入り!尾久消防署、尾久警察署に見入る!
2024年3月14日、前回の記事からの続きです。ここからは、先日当ブログへのタレこみ情報より得た、東京都財務局の資料「第三次 主要施設 10か年維持更新計画(令和4年3月)」を意識しながら歩いてみようと思います。東京都では、これまで比較的大規模な都有施設などの維持更新について「第二次 主要施設10か年維持更新計画(平成27年3月)」に基づき、取り組んでまいりました。現(第二次)計画の策定から7年が経過する中、環境負...
*現在アメンバー承認はしておりません* 私のプロフィール・詳細経歴はこちら。↓ ************************************** …
日本★大阪|運転免許証の更新〜完全予約制になっててビックリ!〜(2024.02.08)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 2月8日(木)初めて警察署で運転免許証の更新手続きして来ました!※イメージ写真知らぬ間に完全予約制になって…
警察の駐車場は福岡ナンバーパトカーばかり・・・? ☆晩ごはん☆
雪のち雨 気温4℃ また、寒くなるなぁ~。 暦の上では、季節が別れたけど・・・未だ冬です。 今月いっぱいは、こんな天気が続きそうですね。 晩ごはん 豚カツ、野菜添え これは、私の分・・・写真を撮ってから、娘似カツをお裾分け。 私は、こんなに食べられません。 ふかし芋 果物...
今朝は、表題のとおり、 運転免許の返納について。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 昨年末のことだったか、 家内宛て免許更新の案内ハガキが 配達になった。 これを見…
読んでくださりありがとうございます。 皆様、おはようございます🙂 今回も日常ネタでいきますね。 先日、えきめんやで横浜家系ラーメンを食べました🍜 そば屋の本気ラーメンということで、楽しみにしていましたが、無難な味でしたね😀 スープは多少こってりな感じもしましたが、麺はあっさりめな味付けで、チャーシューは薄切りで食べやすく、全体としてはさっぱりよりの美味しさでした😁 実はこないだ、私がやられたぼったくり店のインスタグラムのアカウントがあるという情報を刑事さんからもらいまして。 その写真から、恐らくスタッフと思われるアカウントをたどっていくと、店内で撮った写真に気がかりな点が。 その店のグループ店…
昨日PASMOを落としました。しかも普段チャージなんてしないのに今回に限って5000円入れたばかり。普段やらないことをやるもんじゃありませんね。節約すると志して数日、、どんどんお金が逃げていきます。
痛めた肋骨の筋膜について 痛めた肋骨の筋膜は治ったと思ってたのですが、今日、うちの家の五葉松の剪定作業をしていたら、また、痛みがましました。剪定作業は、いろい…
新竹の街を歩いていると、いろんな建物に目が行きました【新竹市第二警察署東門交番】 東門城(竹塹城迎曦門)に行く途中に大きな警察署があったのでパチリ☆彡【黒猫包の並びの老街っぽい建物】黑猫包から新竹鄭氏家廟へと歩いて行く途中で見かけました劉記というお店の名前と、一字欠けていて不明なのですが囘○醫院と書かれています現在も使用されている建物なのかは分かりませんでした帰国後に調べてみたところ、北門街とい...
ちょっと前のお話…ジムからの帰り道をとぼとぼ歩いていたら、警察署の前でお巡りさんから、“夜道はお気をつけください”と無事かえるグッズをいただきました そんなに…
2013年夏だ!台湾縦断旅 旧台北市政府警察局大同分局民生派出所
仁安醫院を後にして少し歩き、迪化街一段と涼州街が交わったところにも歴史建築があります真っ赤なレンガと曲線が特徴的な建物、ここは昔の台北市政府警察局大同分局民生派出所だったところです現在は「台北市政府消防局 義勇消防總隊延平第一分隊」とあるので消防署になっているみたいです消防車両が2台も停まっていましたしね~旧台北北警察署もそうでしたけど、曲線的なデザインとか半円形の窓とか、警察署は厳つい場所のはずな...
2013年夏だ!台湾縦断旅 台北警察局大同分局(旧台北北警察署)
朝ご飯を済ませたらお出かけ開始ですᕦ(ò_óˇ)ᕤまずはホテル近くの林森公園へ寄りましたなぜかというと、ここでYoubikeを借りようという計画だったのですしか~し! 世の中そんなに甘くない事前にYoubikeのサイトで調べて大丈夫だったにもかかわらず、なんと租賃站(レンタルステーション)が工事中(っω・`。)そこらじゅう掘り返してるし……工事のおじさんに聞いても「使えないよ~」とのこと 嗚呼!仕方ないので徒歩で移動すること...
夕方、いつもの様に実家の父の家へ。 ・・・玄関の前に、荷物が。 また何を買ったんだろう? と。 それにしても、置き配の宅配業者なんて、 あそこの販売業者しか知らない。 高齢の父が、net注文は出来ない様な
昨年7月公開の映画の紹介です監督は、ジョー・カーナハン。ほぼポリスオフィスが舞台の、アクション・スリラー映画です。主演・出演は、ジェラルド・バトラー、フランク・グリロ、アレクシス・ラウダー、トビー・ハス。(あらすじ)砂漠地帯の警察署に勤務する女性警官・ヴァレリーは、娘の誕生日に拳銃をプレゼントする署長に呆れます。間もなく無線が入り、現場に急行したヴァレリーは、青い鞄を持った男・テディに殴られ刑務所に連行します。収監の前に電話を依頼したテディは、元妻と子供の無事を確認しますが留守電でした。その後更に、泥酔の運転で警官の列に突っ込んできた男・ボブが連行され、テディの向かいに留置されます。するとボブはテディに「お前に会うためにここに来た」と話します。驚くテディに、ボブは妻子2人の住所を暗唱するのです。更にボブは...「炎のデス・ポリス」
保安駅の前から伸びている道をまっすぐ歩いた突き当りに歴史建築が残っています日本統治時代に建てられた旧警察庁舎の跡です赤レンガ造りの玄関 玄関を内側から見た図 窓枠にガジュマルの樹の根っこが絡んですごいことになっています(゚◇゚;)こちらは宿舎部分だったのではないでしょうか敷地内に蓮霧(レンブ/ワックスアップル)の樹が生えていましたさて駅に戻りましょうかにほんブログ村...