19 日から取り掛かってます、R1200GS の車検メンテナンスは一通りの作業は終わり、部品待、材料待ちとな...
SCHLOSS OIL 、METZELER 、BMW motorrad SHOP のシュロス神戸店長の独り言です。
オイルプロショップ、SCHLOSS OIL 販売メーカー、METZELER・PIRELLIタイヤMEISTER SHOP、BMWのバイクを中心としたBIKE SHOPのシュロス神戸です。猫3匹、人2匹で営業しています。オイル一つで、カーライフ・バイクライフが格段と違ってきますよ。モーターオイルの業販可能です。
19 日から取り掛かってます、R1200GS の車検メンテナンスは一通りの作業は終わり、部品待、材料待ちとな...
大学の授業の一環を含め、レンタルカート走行会 を開催します!神戸スポーツサーキット のレンタルカー...
写真は空冷 R1200GS の、割れ落ちたスロットルプーリーです。このプーリーは樹脂製なので、トラブルも多...
S1000RR の取り外したステーターコイル、全体的に真っ黒になってました。今回は低価格優先とのことなの...
目標まであと一歩のところで体重は横バイですが、食欲も十分あるのでもうちょっと量を増やそかなと。最...
朝一番の F700GS のお受検は一発合格で終わり、部品待ちでした R1100RT の部品が入荷し作業を進め、F700...
R1200GS のステーターコイル交換作業は、本日からエンジンの合体作業に進みました。遅くなり申し訳ござ...
昨日、一昨日で 6 ヶ月メンテナンス 1 台、12 ヶ月メンテナンス 1 台の作業を進め、タイヤ交換、オイル...
今日は調べものと事務処理、英文のメールやらで費やし、頭の中がウニってます~。英文メール、前はかな...
昨日から取り掛かってます、R1100RT の全ブレーキホースの交換。グッドリッジのステンメッシュホースを...
mw - X は原因の部品に到達し、交換も完了。車体に組み付け段階に入りましたが、シール類の部品待ちです...
棚卸しは、なんと昨日で集計も終わりました!今年はファクトリーの室温は高くなりすぎず、スムースに進...
棚卸しの最中ですが、トランスミッションの取り外し。mw - X の目的の部品本体がやっとチラ見できます。...
『 定休日・休日・イベントカレンダー 』 でお知らの通り、本日から 9 月 1 日まで、決算 ・ 棚卸し の...
mw - X は、エンジン前方に内蔵されている、湿式多板クラッチを取り外し。かなり目的に近づいてきました...
mw - X をちょっとだけ進め、その後取り掛かりました R1100RT のフォークシール交換。インナーチューブ...
G650GS の 6 ヶ月メンテナンスは、仕上げ作業も終わり明日のお引渡し予定です。さて mw-X は、写真の状...
今日はほとんど事務作業となってしまいましたが、何とか G650GS の 6 ヶ月メンテナンスに、取り掛かるこ...
mw-X は、いろいろと新しい設備が必要な作業です。今回揃った設備で、約四分の一進められます。 ☆ SCHL...
2023 年 9 月より、定休日を 水曜日 ・ 木曜日 とさせていただきます。祝日の場合は、10 時 ~ 18 時ま...
昨日のR1100RS 、水冷 R1200RT のお受検は、2 台とも一発合格で終わり、本日お引渡し準備も完了しました...
R1100RS と 水冷 R1200RT はお受検の準備は終わり、2 台とも明日お受検に行ってまいります。順調に前倒...
台風 7 号は、午後 12 時 30 分ごろ最接近し、シュロス神戸から西約 40 Km のところを北西に進みました...
☆ 明日 8 月 15 日 (火) は、 台風 7 号がほぼ直撃のため、 シャッターは閉めての営業となりま...
フラットツインのインジェクション、テレレバーとパラレバーの先駆けと、BMW の特徴とアイデアが満載さ...
昨日から取り掛かってました、R1100R の 24 ヶ月メンテナンス。前回と前々回のメンテナンスで、交換が必...
mw-X はその日のうちにこのような姿まで。ただいま設備の部品工作を依頼中。 ☆ SCHLOSS OIL オイルプ...
本日から取り掛かりました、水冷 R1200GS の作業は、これから増えてくると思われるトラブルです。他の作...
普段のメンテナンスは、手間の掛からないシャフトドライブ。チェーンのメンテナンスに比べると、ホント...
水冷 R1200RT の 12 ヶ月メンテナンスは、お引渡し準備も完了しました。次に取り掛かってます作業は、R1...
昨日のシュロスビアガーデンにご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!子供たちと一緒に...
お預かりしています委託中古車の、大幅値下げです!昭和に生まれ、平成、令和と、日本で歩んできたバイ...
写真のスタンドは、R1200C 用で購入したメンテナンススタンドですが、ちょっと工夫するだけで様々な車種...
水冷 R1200GS はお受検の準備も終わり、明後日のお受検予定です。本日から取り掛かりました作業は、また...
R1200ST の 12 ヶ月メンテナンスは、お引渡し準備も完了しました。本日から取り掛かりました作業は、水...
今日の R1100RS のお受検も一発合格で終え、お引渡し準備も完了。次に取り掛かりました、R1200ST の法定...
今日は午前中にお受検 1 台を一発合格で終え、ロードテスト、仕上げ作業も完了。午後からはタイヤ交換 3...
2023 年 6 月 24 日、岡山国際サーキットで開かれました、スーパーカートのレースですが、SCHLOSS OIL ...
本日はクイック作業、お預かり作業を含め、ほぼほぼオイル交換で一日を終えました~。皆さま、SCHLOSS O...
本日から取り掛かりました、R1100RS の車検メンテナンス。メッツラー ロードテック Z8 インタラクト を...
空冷 R1200GS の ABS 異常ですが、本日ロードテストで実作動チェックも終わりました。正直なところ、修...
毎年 8 月の第一土曜日に開催してます、シュロスビアガーデン。今年はもうすでに、総勢 9 名の参加表明...
本日から取り掛かってます、水冷 R1200GS アドベンチャー の車検メンテナンス。次の木曜日のお受検予定...
火曜日の夕方に、作業用のノートパソコンが壊れ、水曜日の夕方に、新しいノートパソコンを買って、金曜...
一週間遅れで、昨日就任しました、新しいスタッフの らん ( 蘭 ) です。業務に慣れるのは暫く時間が掛...
定休日は木曜日ですが学校の関係で、水曜日もお休みをいただくことが多く、学校がない時は営業していま...
本日メールでオイルのご注文をいただいたのですが、返信で送っても届かないようです。またもやジーメー...
第 7 回になります真夏の夕涼みイベント、シュロスビアガーデン! で楽しみましょう!今年は長引きそう...
午前中の 空冷 R1200GS のお受検は、一発合格で終えお引き渡し準備も完了。そして本日から取り掛かりま...
昨日から今日にかけて、イレギュラーが続いてまして、特に昨日は段取りが大きく狂い、スタミナのコント...
本日より取り掛かりました、空冷 R1200GS の車検メンテナンス。オプションプログラムの作業は終わり、火...
部品が揃いましたので、R1100R の最終調整です。ご入庫時、オーツーセンサーもポテンショメータも付いて...
7 月 2 日 (日) のファクトリーは、ご予約でいっぱいになり、新たな受付、お引き渡し、クイック作業も...
昨日オンライン面接にて、新しいスタッフの採用を内定。7 月 2 日 (日) より勤務してもらう予定です。...
空冷 2V フラットツイン あるある。『 ヘッドカバーのガスケットがゆがむ。』なんでやろ。(-.-; ☆ SCHL...
ドタバタが続いてて、暫くブログを更新できませんでした~。一台一台の作業が重整備や項目が多く、仕掛...
7 月か 8 月に東京へ行こうかなと考えてるんですが、夜行バス安いな~、乗ったこと十代の時に一回だけや...
【 業務連絡 】本日メールをいただきました アドベンチャー の Y さま、返信を三度ほど試みましたが届か...
先日、初めて定期メンテナンスをご依頼いただきました、R1100R のスパークプラグ部の写真です。異物が溜...
水冷 R1200GS アドベンチャー の車検メンテナンスは、一通りの作業は終わり、後はお受検の準備となりま...
本日から取り掛かりました、水冷 R1200GS アドベンチャー の車検メンテナンス。セットプログラムは終わ...
シュロスジャンボリーの準備から本番、後片付け、お休みをいただいたので昨日今日と、お問い合わせや受...
シュロスジャンボリーにご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!(^-^)/20 代~ウン十代の...
本日から取り掛かりました、R100RS の一般修理。オイル類の交換は終わり、ステムベアリングの交換作業に...
左右の調整機構がない S1000XR の光軸調整、だいぶ慣れてきたのか、意外とすんなり終了。お受検の準備が...
クイック作業を数台終わらせながらも、S1000XR のスパークプラグの交換は完了。エンジンの始動チェック...
本日はクイック作業や完成車のお引き渡し、ご入庫の受付や打ち合わせなどなど、ご来店が多く、お預かり...
F800S の 12 ヶ月メンテナンス、G310GS のカムシャフト交換は完成し、本日から取り掛かりました、S1000X...
R850R の、フロントブレーキキャリパーオーバーホールは、完了しました!次に取り掛かりました作業は、F...
朝一番の、R1200C モントーク のお受検は一発合格で終わり、午前中に部品出しと発注を済ませ、午後から...
クイック作業も消化しながら、R1200C モントーク はお受検の準備まで終わり、G310GS はシム計測をし部品...
今日は事務作業などの雑務が多く、ご予約のクイック作業との関係上、お預かり作業は実質夕方からとなり...
G310GS の作業ですが、組立は終わりエンジンの始動も完了。一度エンジンを温め、冷えてからバルブクリア...
HP2 スポーツ のエンジン不調の原因も分かり、部品待ちとなりましたので、ほぼ部品が揃ってきました、G3...
雨天にもかかわらず、沢山ご来店いただきありがとうございました。お陰様でレスキュー用のスペースが確...
今日は完全な満車です。一台も入りませんので、レスキューの受け入れもできません。申し訳ございません...
一年ぶりに走りました my bike の R1100RS 。いや~、楽しいっす。(^^今回使用したエンジンオイルは、初...
今日の、お受検。R100RT 、R1200R 、R1100RS の 3 台は、全て一発合格で終えました。赤の R1100RS 、一...
R1200R の車検メンテナンスは終わり、R100RT 改 、R1100RS と共に、お受検の準備も完了しました。ヘッド...
R100GS の 6 ヶ月メンテナンスは、一通りの作業は終わり、部品待ちとなりました。次に取り掛かりました...
R100RT 改 の車検メンテナンスは、一通りの作業は終わり、後はお受検の準備と、前倒しで木曜日のお受検...
本日から取り掛かりました、R100RT 改 の車検メンテナンス。作業は順調に進んでいますが、受検予約の関...
4 月 2 日に開店しました 『 日曜日の午後カフェ 』 ですが、一ヶ月を過ぎ試験的な運営を終えましたので...
R9T のお受検の準備は終わり、次に取り掛かりました作業は ・・・・・ 、黄砂まみれの R1100RS 。すみま...
昨日から取り掛かってます、R9T の車検メンテナンス。フロントブレーキマスターに異常が発見されました...
定期メンテナンスで発見しました、エンジンからの異音。その修理もご依頼いただき、再びお預かりし、本...
R100R の配線ショート、複数個所の不具合を見つけ修復、テーピングをし直し、本日、作業終了です。かな...
昨年 11 月に値上げとなってしまいましたが、多方面から取り組み改善をした結果、思い切りました!SCHLO...
トラブルのあった数ヶ所を補修し、メーンハーネスのテーピングを進めてます。 ☆ SCHLOSS OIL オイルプ...
R1100RS の 6 ヶ月メンテナンスは、お引き渡し準備も完了しました。そして、ヒューズが飛ぶ症状が再発し...
6 ヶ月メンテナンスの R1100GS 、法定 12 ヶ月点検の F700GS 共に、試運転と仕上げ作業のみとなりました...
本日お受検の R1200GS は一発合格で終わり、G310GS と共にお引き渡し準備も完了しました。R1100GS の 6 ...
本日は、クイック作業や、新たなな受付、お引き渡しなどなどで、お預かり作業はあまり進められなかった...
連続 4 台目の R1200GS は、昨日のお受検を一発合格で終え、連続 5 台目のR1200GS は、本日お受検の準備...
連続 4 台目の GS はお受検の準備まで終わり、明後日のお受検予定となりました。次に取り掛かる作業も、...
R1100GS の法定 12 ヶ月点検は完了し、本日から取り掛かりました作業は、連続 4 台目の GS 、空冷 R1200...
本日から取り掛かりました、R1100GS の 12 ヶ月メンテナンス。3 台連続の GS ですがこちらの後も、空冷 ...
12 ヶ月メンテナンスの R1150GS ですが、作業が出来上がっております。お伺いしておりました電話番号が...
「ブログリーダー」を活用して、シュロス神戸さんをフォローしませんか?
19 日から取り掛かってます、R1200GS の車検メンテナンスは一通りの作業は終わり、部品待、材料待ちとな...
大学の授業の一環を含め、レンタルカート走行会 を開催します!神戸スポーツサーキット のレンタルカー...
写真は空冷 R1200GS の、割れ落ちたスロットルプーリーです。このプーリーは樹脂製なので、トラブルも多...
S1000RR の取り外したステーターコイル、全体的に真っ黒になってました。今回は低価格優先とのことなの...
目標まであと一歩のところで体重は横バイですが、食欲も十分あるのでもうちょっと量を増やそかなと。最...
朝一番の F700GS のお受検は一発合格で終わり、部品待ちでした R1100RT の部品が入荷し作業を進め、F700...
R1200GS のステーターコイル交換作業は、本日からエンジンの合体作業に進みました。遅くなり申し訳ござ...
昨日、一昨日で 6 ヶ月メンテナンス 1 台、12 ヶ月メンテナンス 1 台の作業を進め、タイヤ交換、オイル...
今日は調べものと事務処理、英文のメールやらで費やし、頭の中がウニってます~。英文メール、前はかな...
昨日から取り掛かってます、R1100RT の全ブレーキホースの交換。グッドリッジのステンメッシュホースを...
mw - X は原因の部品に到達し、交換も完了。車体に組み付け段階に入りましたが、シール類の部品待ちです...
棚卸しは、なんと昨日で集計も終わりました!今年はファクトリーの室温は高くなりすぎず、スムースに進...
棚卸しの最中ですが、トランスミッションの取り外し。mw - X の目的の部品本体がやっとチラ見できます。...
『 定休日・休日・イベントカレンダー 』 でお知らの通り、本日から 9 月 1 日まで、決算 ・ 棚卸し の...
mw - X は、エンジン前方に内蔵されている、湿式多板クラッチを取り外し。かなり目的に近づいてきました...
mw - X をちょっとだけ進め、その後取り掛かりました R1100RT のフォークシール交換。インナーチューブ...
G650GS の 6 ヶ月メンテナンスは、仕上げ作業も終わり明日のお引渡し予定です。さて mw-X は、写真の状...
今日はほとんど事務作業となってしまいましたが、何とか G650GS の 6 ヶ月メンテナンスに、取り掛かるこ...
mw-X は、いろいろと新しい設備が必要な作業です。今回揃った設備で、約四分の一進められます。 ☆ SCHL...
午前中に R100RT の、お受検とお引き渡し準備も完了し、午後からはクイック作業のオイル交換を終えた後...
K1200S のガソリン漏れの修理と、インテグラル ABS Ⅰ のキャンセルも取り掛かってますが、ただいま部品...
この 3 日間、やる事が多すぎて、昨日は夜中の 3 時ごろまでパソコンと格闘。なのでブログの更新ができ...
本日から取り掛かってます、R1100GS の車検メンテナンス。全ブレーキホースの交換、タイヤ交換を含め、...
本日、委託中古車が入荷しました!BMW R100GS USA仕様 です!初度登録 平成 2 年 7 月走行距離 66,620...
只今ファクトリーは満車でかなりキツイ状態です。しかも台風の影響が大きいと、シャッターを閉めなけれ...
R100GS / USA の 6 ヶ月メンテナンスは試運転も終わり、次に取り掛かってます作業は、R100RT の車検メン...
水冷 R1200RT の 6 ヶ月メンテナンスは、追加部品が発生し、入荷待ちとなりました。定休日ですが、本日...
本日から取り掛かりました、水冷 R1200RT の 6 ヶ月メンテナンス。6 ヶ月と言えど、この半年間の走行距...
昨日、メンテナンスをご依頼いただきましたお客さまより、またまたお祝いをいただきました!みんなで味...
本日も法人設立後の手続きに時間を取られ、現場作業は少ししか進められず、申し訳ございません。ファク...
午前中に、タイヤ交換とオイル交換のクイック作業をし、午後からは、昨日からの引き続きで各種手続き。...
R1100GS の車検メンテナンスと、R1100RS の法定 12 ヶ月点検は、仕上げ作業も終わり、お引き渡し準備完...
天気予報とにらめっこしながら段取りを決め、午前中に法定 12 ヶ月点検の R1100RS を、ロードテストまで...
R1100GS の車検メンテナンスは、一通りの作業は終わり、明後日にお受検の準備、明々後日のお受検予定で...
今日も、とてもステキなお花がお客さまから届きました!ありがとうございます!(^-^)/休み無しで乗り越...
棚卸しの休日は今日が最終日。拾い出しは終わり、後は計算をし集計で完了です。やっぱり冬より効率が良...
朝一番で、登記申請に行ってまいりました!自作の申請書類だったので、ちょっとドキドキしましたが、受...
本日をもって、個人事業のシュロス神戸は終了となりました。皆さま、ご利用、ご支援、ご協力をありがと...
昨年度までは年末年始に棚卸しをしてたので、冬の寒さで、ストーブから離れることができないこともあり...