メインカテゴリーを選択しなおす
辛いからなのか?病気だからなのか?ひきつった顔の人がいる。巷では。 自分自身ではストレスも感じず元気なつもりでも。自分自身の身体はストレスを感じているからひきつった顔になるのかもしれない。自分自身の身体は体調不良を感じているからひきつった顔になるのかもしれない。 にほんブログ村
6月12日 木曜日今日も洗濯物の回収だ。相変わらず部屋まで追いかけてくる綿子さんにイラっとする。頼むから放っといてくれーー!!茂造さんはベッドで寝転んでいた。今日も布団カバーを外してしまっている。けど今日はシーツの様に敷くのではなく、枕元にぐしゃぐしゃに丸め
災害大国だから心配する。のかもしれない。昔から日本の人たちは。 でも。日本の人達は心配はするけどやらない人たちも多い。心配だけするなら心配するだけもったいない。心配するだけストレスをためる。心配するだけなら心配しない方が身体にはいいのかもしれない。精神的に。 心配するなら何かをやるべきだ。心配がおこらないように。 にほんブログ村
肌感覚とは自分での感覚。実際とは違いがるのかもしれない。が。 ぼくは警察官にきいた。オレオレ詐欺男性と女性でどちらのほうがだまされている人が多いのか?を。警察官は肌感覚ですが女性です。女性のほうが被害者が多いように感じます。もちろん高齢者で。と。 ぼくは女性はいろいろなことに慎重で何かにつき誰かに相談はする。初めて会った人のことをなかなか信じない。初めて会った人には個人情報を明かさない。フレンドリーには話すけど。そんな女性たちが多いのに。オレオレ詐欺ではだまされるのだろうか? にほんブログ村
満足していれば誰かと比較はしない。満足していれば自分を大切にする。満足していればストレスは少ない。 自分のちょうどいい枠の中に入れれば満足はできる。幸せな人なのかもしれない。 自分のことで満足していると誰かのことが気にならない。 にほんブログ村
不思議な体験が無い人間にとっては不思議なことは存在しないに等しい
世の中には不思議な事柄がいっぱいあるのに体験したことが無ければ存在しないに等しい。唯一不思議なことといえば自分が自分であることぐらいだろう……。
人はわがままだ。晴が続けば雨が恋しくなり。雨が続くと晴れにあこがれる。 思うようにはならない世の中を。なかなか受け入れられず。なかなか受け入れたくなく。文句ばかり言う。 にほんブログ村
単に生き続けるだけでなく、自分自身の内面を見つめ、人生の目的や意義を問い、その上で最期まで自らの人生を全うすること。こんなことがネットに書かれていた。生ききるとは。 どうしたら生ききれた人生になるのか?死ねないから生きているだけではなく。 にほんブログ村
昼間はまじめに自分を殺して仕事をしている。会社のために。自分たち家族のために。自分を殺して。 夜になるとお酒を飲み。本来の自分を出して誰かに絡み。昼間には見せない自分を出して。 にほんブログ村
カントの自由論は非常に深く、近代哲学・倫理学の根幹にかかわる重要なテーマです。彼の自由に関する考えは、以下のような観点から体系的に整理できます。 --- ## 【概要】カントにとっての自由とは? カントにとって自由(Freiheit)とは、**「自律(Autonomie)」=自分の理性によって自分自身に法則を与えること**です。 欲望や衝動に従って行動するのではなく、**理性によって「道徳法則」に従うこと**が、真の自…
人はがんばれない動物だ。○○までに△△をする。小さな目標から。大きな目標まであるが。 目標がなければ人はがんばれない。小さな目標その繰り返しで人は大きな何かを達成できるのかもしれない。 にほんブログ村
人はひまだから○○をする。という。人はひまでなければできないのか?楽しむことを。楽しむことをわざわざひまにならなければできないのか? ひまだから余暇を楽しむのか?ひまがなければ余暇は楽しめないのか?余暇は自分で作るもの。楽しさに使う時間は自分で作るもの。とぼくは思うのに。 ひまだらけになったら人はどうするのだろうか?仕事がなくなりひまだらけになったら。やることがなくなりひまだらけになったら。人はどうするのだろうか? にほんブログ村
「ものすごく短時間で複利を得られるもの」は、基本的に以下のような特徴があります: --- ### ◆ 大前提:**短時間で複利を得る=リスクも高い** 複利とは本来、**時間をかけて雪だるま式に資産や成果が増える仕組み**なので、「短時間で得る複利」は原則として「**高リスク・高リターン**」になります。 --- ## ◆ 可能性のある分野(短期間で複利的な効果が得られるもの) --- ### 1. **デイトレード/…
家の近くの樹木畑にヤマモモの実が沢山生っている。食べごろになるにはもう少し時間が掛かる。もちろん熟れたからと言って生っているものを採るわけにいかないが、沢山落…
念のため。念のため。何かがあったら困るから。石橋をたたいて歩いて渡るような人生。石橋をたたいて歩くような行動。今までの癖、人はやめられない。無駄なことも多いのに。 荷物がどんどん増えて。必要でないことも多いのに。 にほんブログ村
はい、**持久力(スタミナ)も「超回復」の原理によって強化することができます**。ただし、筋肉を太くする筋力トレーニングとは回復の仕組みやトレーニング方法に違いがあります。 --- ## ◆ 超回復と持久力の関係 **超回復**とは、運動によって疲労・損傷した身体が、休息中に修復され、**以前よりも高いレベルに回復する**現象です。 この仕組みは筋力だけでなく、以下のような**持久力に関わる要素**にも当てはま…
日常生活で疑問に思うことありませんか?何気ない日常の。 日常での不思議を見つけられ。日常での疑問を見つけて。答えを見つけられれば新たな発見になる。考えられれば新たな発見になる。何気ない日常でも。楽しくなるのかもしれない。 にほんブログ村
今月に入って・梅雨入りと共に雨で客足さらに遠のく ・「朝一番の予約枠じゃないとダメだ」 という客が4人連続で電話してくる ・職場のエアコンが不調 ・近所の同業者が多い通りに、また同業者が出店してた ・前歯の治療跡がズレる(1年も経っていないのに) 相次いで、不調の波。 (´・ω・`) ヌゥ ただ、前回の日記で書いたように エアコン不調は、現状持ち直している。前歯の治療は、歯科のネット予約を見ると 早めに空いている時間帯があり 職場を抜けて、サッと治療を受けた。 前回に比べると、今回の仕上がりは良いのが分かる。売上はひどいけど "おおごと"になる前に、色々無難に済ませられている。 以前も書いたけ…
2025.6.15 お家で【オーブ研究中】というミステリー案件…な件。
こんにちはーブログ訪問ありがとうです^-^わたくしのライフワークのひとつ✨座敷わらし研究♪(〃ω〃) あちらこちらの座敷わらしのお宿に宿泊家に連れてこれて…
年配者が子供のころは杖を使っている人たはいなかった。 今は若い人たちが杖を使っている。これからの時代どうなるのだろうか?と。数年後この杖を突いている若い人たちはどうなるのだろうか?と。 にほんブログ村
youtubeを見ていると、何故か表示される関連動画として映る人物。 見たことあるような気がするが、『日本』という括りで 表示されるのだろうと思っていた。また表示される。・・・誰? え?いや、似てるけど違うだろ。それに、なんで表示される? 恐る恐る動画を見た。 年に数回来店されるかどうかの、職場近所のお客さんだった。来店される時、すんごいだらしない格好でお見えになるのに 動画撮影の時は、背広、羽織られてるんだ。ただ、ちょっと羨ましく思えるのが それなりに高齢だが、趣味の動画をネットに上げる 具体的に言えば、模型とラジコン、スマホゲームの状況報告 登録者数は数百人で、コメントくれる固定ファンがい…
春から夏にかけては花の季節だ。ぼくの街のあちこちでいろいろな花が咲く。赤、ピンク、白、黄色、などなどと。 花は虫などを集めるために。受粉してもらうために。ぼくたち人間を楽しませるために。 でも。でも。きれいな花の中には香りのきついものもある。花の開花中ずっとそのきつい香りを漂わせる。街中で咲いている花。街中で咲いているきつい香りの花。その近くを通る人たちは具合悪くならないのだろうか?そのきつい香りの花を育てている人たちは具合悪くならないのだろうか? にほんブログ村
年配の女性。女性のファスナーが少し開いていることに気づいた。奥様ファスナーが。と若い女性に話されていた。 この年配の女性があまりにも品が良くやさしい言い方で今ではあまりきかない言い方で若い女性に伝えていた。 にほんブログ村
(本話の量は文庫本換算1.2P程です。)居酒屋でアルバイトをはじめたEさん(大学生・男・接客担当)だが、或る平日の夕方、店の奥に立っているとピンポーンとセンサーが鳴ったので、客が入って来たようだと思って対応に出ると、そこにはYシャツとスラックス姿のぼさぼさ頭の中年男が立っていて、出て来たEさんに目も合わせず、ブツブツと独り言を言っている。(これは、怖い話というか不思議な話です。)ブツブツの内容を聞いてみる|夢...
(本話の量は文庫本換算1P程です。)就職に伴って、東京多摩地方の或る住宅街に、俺は引っ越して来た。細い小路に沿って古いアパートや戸建てが並び、小路を挟んで向こうは広いビニールハウスの場所。旧農村部かもしれない。引っ越し初日。軽トラに積んだ荷物を部屋へと運んでいると、隣の部屋のドアが開いて同い年くらいの男が挨拶に出て来た。俺も笑顔で挨拶を返したが、何だろう、よそよそしい。その日の夜中、ふと目覚める。寝て...
ユズの換毛が始まりました。鼻〇ゲは一番早かったけど換毛は最後でした。不思議ですね(笑)そんなことはどうでもよくとにかく冬服を脱いで気持ち良さそうなユズでした(笑) ブログランキングに参加中です。お帰りの際はポチッ、ポチッとお願いします。
生きること大変ですね。 生きることを楽しんでますか?一度しかない人生。楽しまねば。 小さな楽しみを見つけられれば楽しい時間を送ることができる。小さな楽しみが多くなれば楽しい時間が増える。小さな楽しみの連続が大きな楽しみに変わる。のかもしれない。 にほんブログ村
人は学んで成長しようとしている人が多いように感じる。 人は誰かに何かを教えてもらって学ぼうとしているようにぼくは感じる。専門学校だったり。大学だったり。○○教室だったり。と。 誰かに教えてもらえば誰かの考えと同じことしかできなくなる。誰かに教えてもらえば誰かの考えと同じようなことしかできなくなる。オリジナリティーがなくなる。 自分の経験で。自分の考えで。誰かから学ばなければ自分だけのオリジナリティーが生まれる。誰かから学ばなければ本当の何かが生まれる。 ぼくは自分だけのオリジナリティーをのばしてほしい。自分だけの何かをつくってほしい。 にほんブログ村
古くると味がなじむ。少し待っているといろいろなものがなじむ。少し寝かすと落ち着く。のかもしれない。角が取れて。 人も年齢を重ねると味わいが良くなるのかもしれない。 にほんブログ村
先日私の銀行口座に馨さんから〇百万円超の振り込みがあり、私はそれをクルーズ旅行業者に振り込み手続きしました。馨さんと出会ってまだ〇ヶ月、Hだってまだ片手に収ま…
ひまだと人はろくなことをしない。そんなことを言っていた人がいた。 忙しい生活を小さいときからしていたから。ゆとりのない生活を小さいときからしていたから。ひまをどうしていいのかわからないのかもしれない。 ひまというものをどうやって使ってよいのかわからない人間になってしますのかもしれない。現代の日本の人たちは。 にほんブログ村
ちょっと思ったどうでもいい疑問 こんにちは、TUMUPIRO管理人のうえです!いつもブログを見てくれてありがとう。今回は、僕がふと思いついた「どうでもいいけど気になる疑問」を、AIのGrok君に聞いてみたよ。テーマは「銀河系と金河系」について。夜空を見ながら思ったんだけど、星って黄色っぽいのに、なんで「銀河系」って名前なの?「金河系」ってないの?そんな疑問をGrok君と会話形式で解き明かしてみた!会話は色分けして...
生きるって辛いことですか?生きるって楽しいことですか? ぼくにとっては楽しいこと。毎日が楽しいことだ。今は。 以前のぼくは辛かった。我慢の連続だった。自分を殺していた人生だった。 嫌なことをやめ。我慢をしない生活をしてから。言いたいことを言うようになってから。やりたいことしかしない人生にしてから。まわりが見えるようになり。小さな発見ができるようになり。小さな幸せを見つけられるようになって。 にほんブログ村
やさしさとは何なのか?やってあげることなのか?できるように協力することなのか?できるようにすることなのか?慰めることなのか?などなど。 人の価値感。その時の状況。などなど。 やさしさ。と一言で言っても抽象的でわかりにくい。意味をしっかり考えればよくわからない。難しい。 にほんブログ村
うわべだけの人。そんな人は多くないですか? 内容や本質を理解していないのに。すべてを知っているかのように誰かに言う。そんな人多くないですか? 専門家がきけば理解できていない。理解していればわかる簡単なことでも。うわべだけの人はわからない。そんな人多くないですか? 見た目だけを追いかけ。ブランドだけを追いかけ。ほんの少しかじって知ったかぶって。うわべだけの人は。 にほんブログ村
【万博レポ】偶然がつなぐ日|UAE&ポーランドパビリオンと不思議なご縁
昨日は、思わず「こんなことある!?」と言いたくなるような1日でした。 午後は仕事をお休みして、美容院に行って、いつもの美容師さんといつも以上におしゃべりを楽しんでいたんです。 ふと話題は家族のことに。 美容師さんが 「今 ...
孤独というから寂しくなる。孤独というから暗くなる。 でも。ひとりでいることで自由ができ。ひとりでいることで寄り道ができ。ひとりでいることだ新たな発見ができ。ひとりでいるからこそできる楽しみがある。 にほんブログ村
天才は天才とは言わない。やさしい人はやさしいとは言わない。当たり前のことだから。 自ら言わなければいけない人は本当の天才ではない。自ら言わなければいけない人は本当のやさしい人ではない。のかもしれない。 にほんブログ村
カバラの天使事典 天界と地上を結ぶ72の守護者 (ひみつの本棚シリーズ)Amazon(アマゾン) 天使辞典Amazon(アマゾン) いちばん詳しい「天使…
もし自分が生まれつき目が見えなかったとしたら、誰かに今見えているのが暗闇だと言われても、見えないのだから暗闇すらも分からないと思う。
口は出すけど。こんな人に多いのは手は出さない。口で文句はいい。手伝ってほしいときは何もしない。 任しているのだから。やる必要はない。と。 口だけで。文句を言い。 にほんブログ村
口に出して物事を言えば人はがんばれる。そして何かができる。口に出さなければ何もできない。 そんな人は多いようだ。誰かに言えば人はもとには戻れないからなのかもしれない。誰かに言えば人はがんばるのかもしれない。 目標を見つけたら誰かに言ってがんばるべきなのかもしれない。負けない自分でいるために。負けない自分になるために。 にほんブログ村
ぼくの時間は。ゆっくりだ。ぼくの時間は。 大体の人が忙しい時間の流れなのかもしれない。が。今の日本の常識とは違う時間の流れなのかもしれない。ぼくの時間は。 ゆっくりな生活をすることによって大体の人が見えないことが見えるようになる。ゆっくりな生活をすることによって大体の人がわからないことに気づけるようになる。 時間を気にせず生活することができれば。ゆっくりした時間の流れで。心のゆとりが生まれて。小さな感動ができて。 にほんブログ村
みんなと違えば変な人。変な人。近寄りにくい人。そんな人も多いのかもしれない。 でも。でも。そのみんなと違うことで何かを生む。そのみんなとの違いで何かをつくる。のに。 にほんブログ村
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…