メインカテゴリーを選択しなおす
人間は誰もが「ダイヤの原石」みたいなもの・「人生に役立つ名言」
ブログ管理人のボックス星人です。 私が信奉する「斎藤一人」さんの「人生に役立つ名言」を紹介します。 今回は「人間は誰もが『ダイヤの原石』みたいなもの」というお言葉です。 人間は誰もが「ダイヤの原石」みたいなもの。 磨けば必ずいいものを持っている。 もし、 あなたの人生が輝いていないのだとしたら、 それは単に自分の中にある「ダイヤの原石」に気づいてないだけ。 もちろん、 才能がない人もいる。 とこ...
念のため。念のため。何かがあったら困るから。石橋をたたいて歩いて渡るような人生。石橋をたたいて歩くような行動。今までの癖、人はやめられない。無駄なことも多いのに。 荷物がどんどん増えて。必要でないことも多いのに。 にほんブログ村
恐らく気付いていないでしょうが、貴方が毎日受ける試みは、すべてカルマ(業)の法に基づいています。ホワイト・イーグル霊のスピリチュアルメッセージ
「皆さんは霊的進歩の道を選びました。そこで毎日こう祈っています、「神よ、私を見捨てないで下さい。私がつまずくことのないように、誘惑に会うことがないように。神よ、私に力を、悪魔のささやきにも挫けぬ力をお与え下さい」と。それにも拘わらず、貴方がたはつまずき、しばしば悪魔の世俗のささやきに負け、神の道を、愛の道を見捨ててしまいます。なぜ、魂はこうした誘惑に耐えねばならないのでしょうか。その答えは簡単、試...
日常生活で疑問に思うことありませんか?何気ない日常の。 日常での不思議を見つけられ。日常での疑問を見つけて。答えを見つけられれば新たな発見になる。考えられれば新たな発見になる。何気ない日常でも。楽しくなるのかもしれない。 にほんブログ村
魂の試練は四種類あります。それは人間の霊的要素と関係しています。ホワイト・イーグル霊のスピリチュアルメッセージ
「魂の試練は四種類あります。それは人間の霊的要素と関係しています。第一は『水』の目覚めです。この試練を経る者は『水』の要素を獲得したわけで、その日以後、感情の統制者となります。第二段階は思考の統制です。真と偽、黒と白、表と裏、高い心か低い心かを見抜く思考の修練です。これは『空』の目覚めで、これを経て心の見分け方を身に付けます。次に『火』の目覚め、これは愛の訓練、愛の力の聡明な使い方の修練です。最後...
年配者が子供のころは杖を使っている人たはいなかった。 今は若い人たちが杖を使っている。これからの時代どうなるのだろうか?と。数年後この杖を突いている若い人たちはどうなるのだろうか?と。 にほんブログ村
”mRNAワクチン接種は、全ての人類が持つレプ遺伝子を元々の「神」の遺伝子に変更するためだった!
遺伝子とは何か? 現代生命科学の新たな謎 (ブルーバックス)Amazon(アマゾン) 遺伝子‐親密なる人類史‐ 上 (ハヤカワ文庫NF)Amazon(アマ…
「人間」という名の新プログラミング言語:フアンCEOが描くAIの未来像
まるでSF映画のような話ですが、エヌビディアのジェンスン・フアンCEOは、AIの進化によって「人間」そのものが新たなプログラミング言語になると語っています。この革新的な視点は、私たちの未来、そしてAIとの関わり方を大きく変える可能性を秘めています。今回は、フアンCEOの言葉を紐解きながら、AIがもたらす「人間のプログラミング言語化」という奇跡について、深掘りしてみましょう。 ◆AIの奇跡:「人間」という新たなプログラミング言語が現れた こんにちは!テクノロジーと未来が大好きな皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 今日は、エヌビディアのジェンスン・フアンCEOが語った、衝撃的でワクワクするAIの話…
春から夏にかけては花の季節だ。ぼくの街のあちこちでいろいろな花が咲く。赤、ピンク、白、黄色、などなどと。 花は虫などを集めるために。受粉してもらうために。ぼくたち人間を楽しませるために。 でも。でも。きれいな花の中には香りのきついものもある。花の開花中ずっとそのきつい香りを漂わせる。街中で咲いている花。街中で咲いているきつい香りの花。その近くを通る人たちは具合悪くならないのだろうか?そのきつい香りの花を育てている人たちは具合悪くならないのだろうか? にほんブログ村
年配の女性。女性のファスナーが少し開いていることに気づいた。奥様ファスナーが。と若い女性に話されていた。 この年配の女性があまりにも品が良くやさしい言い方で今ではあまりきかない言い方で若い女性に伝えていた。 にほんブログ村
生きること大変ですね。 生きることを楽しんでますか?一度しかない人生。楽しまねば。 小さな楽しみを見つけられれば楽しい時間を送ることができる。小さな楽しみが多くなれば楽しい時間が増える。小さな楽しみの連続が大きな楽しみに変わる。のかもしれない。 にほんブログ村
人は学んで成長しようとしている人が多いように感じる。 人は誰かに何かを教えてもらって学ぼうとしているようにぼくは感じる。専門学校だったり。大学だったり。○○教室だったり。と。 誰かに教えてもらえば誰かの考えと同じことしかできなくなる。誰かに教えてもらえば誰かの考えと同じようなことしかできなくなる。オリジナリティーがなくなる。 自分の経験で。自分の考えで。誰かから学ばなければ自分だけのオリジナリティーが生まれる。誰かから学ばなければ本当の何かが生まれる。 ぼくは自分だけのオリジナリティーをのばしてほしい。自分だけの何かをつくってほしい。 にほんブログ村
古くると味がなじむ。少し待っているといろいろなものがなじむ。少し寝かすと落ち着く。のかもしれない。角が取れて。 人も年齢を重ねると味わいが良くなるのかもしれない。 にほんブログ村
貴方が身内を失って歎き、苦しむのは、みんな貴方が招いたことです。ホワイト・イーグル霊のスピリチュアルメッセージ
「老婆心から申せば、貴方が苦しむのは、みんな貴方が招いたことです。身内を失って歎いているのに、そんな馬鹿な、と思われるでしょう。勿論、身内を亡くしたのは貴方のせいではありません。問題は、貴方の苦しみですね。それは貴方の心の持ち方から結果したことです。もし貴方が、地上のモヤの彼方にまで届く力を開いていたら、死者は死んだのではないと判った筈です。すべて生命は一つである、この事を知る者には、魂と魂の交流...
ひまだと人はろくなことをしない。そんなことを言っていた人がいた。 忙しい生活を小さいときからしていたから。ゆとりのない生活を小さいときからしていたから。ひまをどうしていいのかわからないのかもしれない。 ひまというものをどうやって使ってよいのかわからない人間になってしますのかもしれない。現代の日本の人たちは。 にほんブログ村
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 AIの普及により企業でもAIが人間に代わっ…
生きるって辛いことですか?生きるって楽しいことですか? ぼくにとっては楽しいこと。毎日が楽しいことだ。今は。 以前のぼくは辛かった。我慢の連続だった。自分を殺していた人生だった。 嫌なことをやめ。我慢をしない生活をしてから。言いたいことを言うようになってから。やりたいことしかしない人生にしてから。まわりが見えるようになり。小さな発見ができるようになり。小さな幸せを見つけられるようになって。 にほんブログ村
神々の住む島、バリ島で、タロットセッションとか興味あります?タロットと言えば、占いのイメージなんですがお友だちのYUKI ちゃんがやっているタロットは占いでは…
やさしさとは何なのか?やってあげることなのか?できるように協力することなのか?できるようにすることなのか?慰めることなのか?などなど。 人の価値感。その時の状況。などなど。 やさしさ。と一言で言っても抽象的でわかりにくい。意味をしっかり考えればよくわからない。難しい。 にほんブログ村
うわべだけの人。そんな人は多くないですか? 内容や本質を理解していないのに。すべてを知っているかのように誰かに言う。そんな人多くないですか? 専門家がきけば理解できていない。理解していればわかる簡単なことでも。うわべだけの人はわからない。そんな人多くないですか? 見た目だけを追いかけ。ブランドだけを追いかけ。ほんの少しかじって知ったかぶって。うわべだけの人は。 にほんブログ村
孤独というから寂しくなる。孤独というから暗くなる。 でも。ひとりでいることで自由ができ。ひとりでいることで寄り道ができ。ひとりでいることだ新たな発見ができ。ひとりでいるからこそできる楽しみがある。 にほんブログ村
天才は天才とは言わない。やさしい人はやさしいとは言わない。当たり前のことだから。 自ら言わなければいけない人は本当の天才ではない。自ら言わなければいけない人は本当のやさしい人ではない。のかもしれない。 にほんブログ村
口は出すけど。こんな人に多いのは手は出さない。口で文句はいい。手伝ってほしいときは何もしない。 任しているのだから。やる必要はない。と。 口だけで。文句を言い。 にほんブログ村
口に出して物事を言えば人はがんばれる。そして何かができる。口に出さなければ何もできない。 そんな人は多いようだ。誰かに言えば人はもとには戻れないからなのかもしれない。誰かに言えば人はがんばるのかもしれない。 目標を見つけたら誰かに言ってがんばるべきなのかもしれない。負けない自分でいるために。負けない自分になるために。 にほんブログ村
皆さんが、欲望と感情の統制が出来るようになれば、この媒体を使って、高級の内的世界と交通することが出来るようになります。ホワイト・イーグル霊のスピリチュアルメッセージ
「人間の体は、生命の諸階層と同質の実体で創られています。これは肉体のことだけではありません。人間には、肉体よりも更に精妙な幾つもの媒体があります。これら諸媒体は、これが機能する生命の諸階層と全く同質の実体で創られているということです。地球の周辺の星にも、その星と同質の実体で創られた生命体が住んでいます。たとえば太陽霊・太陽人は、太陽と同質の実体で体が創られているので、太陽に住むことが可能であり、現...
ぼくの時間は。ゆっくりだ。ぼくの時間は。 大体の人が忙しい時間の流れなのかもしれない。が。今の日本の常識とは違う時間の流れなのかもしれない。ぼくの時間は。 ゆっくりな生活をすることによって大体の人が見えないことが見えるようになる。ゆっくりな生活をすることによって大体の人がわからないことに気づけるようになる。 時間を気にせず生活することができれば。ゆっくりした時間の流れで。心のゆとりが生まれて。小さな感動ができて。 にほんブログ村
みんなと違えば変な人。変な人。近寄りにくい人。そんな人も多いのかもしれない。 でも。でも。そのみんなと違うことで何かを生む。そのみんなとの違いで何かをつくる。のに。 にほんブログ村
人間が自分のためだけに生きるから、理解力が制約されているのです。しかし世の中には、他者のため生きようとする人達がいます。ホワイト・イーグル霊のスピリチュアルメッセージ
「有限の心をもって、永遠を知ることは出来ません。しかし私共の語る言葉で察することは出来ましょう。人の内面の奥所には、信じがたいほど完全な世界があります。人が恐怖・感情・心痛などに対し、自己統制が出来るようになれば、平和の聖処に踏み入るようになれば、その世界の栄光を目にすることになります。ヨハネ黙示録には、金色の往還と宝石をちりばめた門をもつ黄金の都市ーーー新エルサレムのことが書いてあります。この都...
経験は一番の財産だ。自分しかわからない。自分しか知らない。財産。 自分の経験が多ければ多いほどこれからの未来を明るくする。自分の財産が多ければ多いほどこれからの未来を明るくする。のかもしれない。 にほんブログ村
ブランドとは今までの積み重ね。そんなことをぼくはきいたことがある。 確かに、小さなきっかけから生まれた積み重ね。その功績で有名になりブランドとして。 小さなことの積み重ねを守ること。それが人に愛されることなのかもしれない。 にほんブログ村
3月に夫が定年退職し半減した収入でうまくやりくりする方法を模索しているところですいつかまた私も仕事を再開し息子も働ける日が来ると思いますがとりあえず今は今の収入の範囲で暮らしますささやかな老後の資金は確保しています足りるかわかりませんが夫との会話私たち、どのぐらい生きるかな?「わからんなぁ」どんな状態で生きるだろね?「想像つかんね」お金足りるかなぁ「なんとかなるだろ」子どもたちに迷惑かけたくないね「そりゃそうだ」節約して資金不足にならないようにしなきゃね「そりゃそうだ」でもねぇ…「あ?」節約ばっかりして早くに〇んでしまったらあーもっとお金使っとけばよかったって思うかなもう〇んでるから思えないか(笑)「まぁなぁ(笑)」いつか体も動かなくなるだろうしまぁまぁ元気なうちにいろいろ楽しんどけばよかったって思うのか...老後の夫婦
視野広いですか?人生において視野広いですか? 視野は広い方が楽しい。いろいろなことに興味を持てて。 視野を増やすためには。ゆとりが必要だ。道草が必要だ。寄り道が必要だ。 でも。でも。今の時代は道草を嫌い寄り道をさせない。忙しい世の中だから。今の生活では視野が狭い人が増えるのかもしれない。 にほんブログ村
元気とはどんなことなのだろうか?元気とは何なのだろうか? ネットで見れば元気とは体の調子が良く、病気や不調がないこと。と書いてあった。 でも。でも。病院では○○さんとは元気だからここで会える。老人ホームでは○○さん胃ろうだけど元気なんだ。と。 元気とはどんなことなのだろうか?実際は。 にほんブログ村
心の底に確信を持ちなさい。人間の生命は無限であり永遠です。ホワイト・イーグル霊のスピリチュアルメッセージ
「心の底に確信を持ちなさい。人間の生命は無限であり永遠です。かつて貴方が居なかったということはないし、未来永劫なくなることもありません。『それでは際限ない輪廻で疲れてしまう。そうでなくても、もういい加減くたびれているのに』と皆さんは言うでしょうね。そのために、神は現世の生命を有限となされた。人は、肉体をまとって暫時この世で過ごす。やがて肉体の外衣を脱ぎ捨てると、霊の世界へ入る。其処こそ真の人の故里...
ぼくが知り合った男性。24歳。 休みの日は自分の自由で楽しい。リフレッシュできるから。本当の自分に戻れるから。 でも。仕事では自分を殺し息が詰まる思いだ。猫をかぶって仕事をしている。と。どんな仕事も気は使うのかもしれないが。 猫をかぶって生活をずっとしていれば身体は壊れるのかもしれない。猫をかぶって生活をずっとしていれば心は壊れるのかもしれない。そんな人が多い今の世の中なのかもしれない。 にほんブログ村
統一教会の体験談「創造主か被造物か」 鹿児島で高麗人参の訪問販売をしていると、「敬天愛人」の額が目につく。西郷隆盛の座右の銘の書です。 西郷隆盛は偉人というレ…
人は思い込んで生活している。一度信じた常識はなかなかかえられない。 誰かのことだったり。昔習った知識だったり。 思い込んでいることはなかなかかえれない。人は新たなことをなかなか吸収できない。間違ったことを。変更することは。 にほんブログ村
人々が霊的真理を理解するためには、先ずその目が高められていなければならないのです。ホワイト・イーグル霊のスピリチュアルメッセージ
「新しい世界の導師がまもなく出現するのかと、よく質問を受けます。しかしお分かりでしょう。この世には唯一の生命の光があるだけだということを。キリスト教では、これをイエス・キリストと呼びます。過去、ナザレのイエスを通じて、この生命の光は輝いたのです。他日、この同じ光は他の導師達を通じて、放たれることになるでしょう。それは更に高い生命のらせん、循環の上においてです。そのような世界の導師が、教会や信徒達に...
人はできることとできないことがある。骨格だったり。脳の構造だったり。で。 個人個人で何かが違う。個人個人でできることとできないことがある。個人個人でわかることとわからないことがある。個人個人の特技も違う。 誰かの得意技で人は助けられる。のかもしれない。人は。 にほんブログ村
今年のゴールデンウイークは休みがとりにくい。らしい。 毎日がどこも混む日曜日。毎日が混みだすこの季節。ぼくはあまり好きではない。 毎日仕事をしている人たちは喜ぶのだろうけど。サラリーマンたちは喜ぶのだろうけど。久しぶりの長い休みに。 ぼくのように毎日が仕事と休みを同時にしているような人は。毎日同じことをして過ごしているぼくには。どんな日でも関係ない。 毎日仕事をしている人たちは久しぶりの長い休みをどのように使ってよいのかわからずに。連休の最後には困る人たちもいるようだ。仕事が趣味になっている人たちは。 にほんブログ村
自分を大切にしてますか? ぼくは知りたい。自分のために何もしない人が多い。自分のためにできない人が多い。ように思う。のはぼくだけだろうか? 人はなかなか自分を大切にできない。健康のために。充実した人生のために。自分の未来のために。 にほんブログ村
人は人生を決めている。瞬時に。どの方向に行くのか?どの道を歩こうか?そんな小さな日常のことや。人生を変えるような決断も。 どんなことでも成功だと思えるようにすればいいのだ。自分が進んだ方向を。ぼくが進んだ方向を。失敗だと決めるのではなく。どんな道でも成功するようにしていけばいいのだ。 にほんブログ村
私共は光という言葉は真理の別名であるとしています。神は、いつの時代も、使者を送り人間に真理を伝えさせられました。ホワイト・イーグル霊のスピリチュアルメッセージ
「この事から、私共は『光』という言葉は真理の別名であるとしています。神は、いつの時代も、人間を無知のままに捨ておかれませんでした。神は、いつの時代も、使者を送り人間に真理を伝えさせられました。過去より現在にわたり、いずれの民族にも、光についての教えが何かしら存在します。それは北方浄土時代にもあったし、アンデス、ポリネシア、古代エジプト、極東の民の間にも、また、初期キリスト教時代にまで続いて存在しま...