メインカテゴリーを選択しなおす
週一回ストレッチ教室に参加しています。普段伸ばさないところを伸ばしたり、普段しない動作をしたり…ちょっときつい時もあるけれど、終わるとスッキリします。先日、初参加の方がいました。シニア男性で明るい感じの方。大抵女性ばかりですが、たまに男性の参加者もいるん
世界基準からすれば、日米通算と言う表現はそろそろ辞めた方がイイ!
スポーツと数字は切っても切れない仲だけど、世界中、何処を見渡しても日本だけしかしない言い回しがあって、それが<日米通算>と言う数え方。これは世界基準からしても…
婚活の成功率が3倍変わる!ネガティブ口癖を「運気アップ言葉」に変える具体的方法
「どうせ無理」——誰しも一度はつぶやいたことがあるこの言葉。ですが、この短い言葉が、あなたの婚活を大きく左右しているとしたらどうでしょうか?あなた自身の言葉と行動で、“ご縁を引き寄せる人”へと、進化していきましょう。
「ドゥームスクローリング(Doomscrolling)」とは、悪いニュースやネガティブな情報を延々とスマホやPCで読み続けてしまう行動のことです。「破滅(doom)」+「スクロール(scrolling)」の造語で、特にSNSやニュースアプリ...
「すぐに謝らない」人の心理とは?自己防衛や承認欲求の背景にある繊細な心に触れながら、人との距離感や職場での関わり方を見つめ直すきっかけに。
「ネギング(negging)」とは、**相手にわざと軽く否定的な言葉(=ネガティブなコメント)を言うことで、相手の自尊心を揺さぶり、自分に注意を向けさせる**という心理的テクニックのことです。 元々は、\*\*恋愛テクニック(特にナンパ術)\*\*として知られるようになりましたが、近年では一般的なコミュニケーションやSNSの文脈でも使われることがあります。 --- ### 【具体的な例】 * 「かわいいね、でもちょっ…
「自分で自分を褒めてあげよう」の諸々についてランギヌイ神様と対話してみた
オークランドは朝晩の寒暖の差が激しく、体調を崩しがちの毎日です。 天気もあまりすっきりしない毎日です。 湯たんぽが手放せない夜もあります。 そして、以前捻挫し…
ネガティブな情報を見ないようにしたら、心がすごくラクになった話
SNSやテレビから流れる誹謗中傷、事件、芸能人の不倫報道…。見ているだけで心がすり減っていませんか?この記事では、ネガティブな情報を“あえて見ない習慣”を始めたことで心がラクになった体験と、実際に起きた気づきや変化をまとめました。
上司から注意された言葉の“言い方”。自分では丁寧に対応したつもりだったが、上司の立場から見た景色もあるのかもしれない──そんな気づきを綴るエッセイ。
内線電話の対応をめぐって、上司から言い回しを注意された。丁寧に対応したつもりなのに、なぜ責められるの?心のモヤモヤを綴った実録エッセイ。
こんにちは なんか〜 今年転校した小2息子のこと少し前に順調とお伝えしたのですが 『転校して5ヶ月、山を越えたかもしれない息子のこと』ご訪問ありがとうござ…
幸せを感じるか感じられないかは、どれだけ恵まれているかではなく。偶然見れた虹に感動できるか、虹が出てることに気づけないかの違い。
元々がネガティブなので 気持ちの切り替えが 我ながら難しい・・・ ほんの些細なことで傷つき・・・ こうかもしれない・・・なんて 勝手に思い込んで 気持を落とす日々。 一人作業なのが・・・ 余計不安な気持ちになる事もある。 かといって・・・ 誰かと一緒は ペースが違うから 余...
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有りますこちらに美香先生の病院ホームページ載せて置きますね こんどう動物病院ポチッ☆:゚*こんにちわぁ☆:゚*☆.。.:*今日は雨が降っていますが気温は23℃とそんなに寒くない日です昨日はレーヌに振り回されっぱなしで一寸疲れました昨日起こした時には具合が悪そうに寝てばかりいました今日は放鳥は少しにしよう…いや!しない方が賢明かも。ケージに入れた途端また具合悪そう...
前回の記事の続きです。私は、人と話すとき、自慢にならないように、ちょっと場を和ませたい、共感し合いたい―といつも気をつけています。それは、自分を守るための癖なんです。あらかじめ心を低く置いておけば、がっかりしない。誰かに嫌われることもない。...
ネガティブ思考で悪い事から全て考えてしまうタイプです…昨日のブログを読み返していたら「イチイチこんな事、書かなくていいのに!」と急に嫌になり記事を削除しました。妄想記事を書いてる訳ではないので別にいいような気もするけど自己肯定感が低いのか?読み返すと「何
早口ことばみたいだね。「陰キャか? 陽キャか?」。素早く5回続けて言ってください。言えたところで何もありませんが(笑)。どちらが良くて、どちらが悪い、ということでもないだろう。それに、どちらにしてもゼロか100ではないはずだ。しかしながら、同じ人生を
最近やたらと「444」とか「4:44」とか、 “4”が並んだ数字を見る。 家の時計を見たらそうだったり、 買い物のレシートの端っこにいたり、 LINEのタイムスタンプだったり。 こういうことはあまり気にするほうではないけれど、これだけ続くとちょっと気になってくる。 もしかしてこれって「エンジェルナンバー」というもの? とか思って、ちょっとだけ調べてみた。 どうやら「4」は“天使がそばにいますよ”とか “見守られているサイン”らしい。 最近慣れないことをいろいろチャレンジしているが、 ネガティブな感情に負けそうになることがある。 そんなときに天使をイメージしている。 天使たちが
4月5日 土曜日。3日ぶりの女装日でした♡ ここの所ずっとショート系のウィッグでしたが、ひさしぶりにミディアムロングにしました。 ***********…
こんにちは専業主婦生活3週間目!朝起きて、顔も洗わず歯も磨かずに午前中が過ぎる日も多々あり夜も25時に寝て朝は8時過ぎに起きるそんなだらけた生活を送っています…
めざまし8で、大阪万博ケチばかりつけてる!🤬あらゆる事にケチつけてる!仕事で開幕日に行くくせに!天邪鬼なんか⁉️ヾ(*’O’*)/
そんなにも大阪が嫌いなんか⁉️(゜o゜; なんにも体験してないのに、よくそ…
怪我をして歩けなくなり、何も出来ないとなると凄くネガティブになってしまうものですね、、なんで私はいつもこうなんやろ、とか私ばかりなんでなんで、、とか。足が治った今は、なんでそんなに落ち込んむ事があったんやろと思えますが、、元旦からインフルエンザに罹ったり
メンタルが強い人の共通点や無理せず続けられるメンタル強化の方法。日常生活でできる簡単な習慣を取り入れるだけで、自然とメンタルを鍛えることができます。ストレスを乗り越え前向きになれるかも的な内容です。
【悪魔のループ】あなたの心を蝕む「頭の中のヘビロテ」を止める方法
あなたは、誰かに言われたネガティブな言葉が、頭の中で何度もリピートして苦しんだ経験はありませんか? 「どうせ私なんて…」 「やっぱりダメだったんだ…」 そんな言葉が、まるで呪いのように頭から離れず、どんどん自己肯定感を下げてしまう。 実は、私たちを本当に苦しめているのは、他人の言葉そのものではなく、それを頭の中で何度も繰り返してしまう「思考のクセ」なのです。 誰かに言われたネガティブな言葉は、最初は小さな種のようなものです。 しかし、それを頭の中で何度も繰り返すことで、その種はどんどん成長し、やがてあなたの心を覆い尽くすほどの大きな木になってしまいます。一度植え付けられたネガティブな言葉は、あ…
一家に1台!ポジティブ変換装置で毎日を前向きに!ChatGPTで気持ちを切り替える方法
突然ですが、質問です。雨が降っている光景を思い浮かべてください。その雨、あなたにとって「良いこと」ですか?それとも「悪いこと」ですか?正解は…どちらもアリ!例えば、農家さんにとっては「恵みの雨」だけど、楽しみにしていた遠足の日なら「ちょっと
60歳の気付き・やはり私はネガティブ思考だった!やっと自分の思考の癖に気が付いたが…
私はよく夫からネガティブ思考だと言われます(あくまで私自身についてです)。ずっとそんなことはない!私がネガティブなんじゃなくて、夫が気楽過ぎる、考えが甘いのだと思っていましたが、つい先日夫の言うことももっともかな、と思う出来事がありました。今、振り返るとあれもこれも、私の思い込みだったのかも…などと考えてしまいます。
お金があったら幸せだと思いますか? お金がないと不幸だと思いますか? 僕は東南アジアを旅したとき、この問いについて考えさせられる出来事がありました。そこでは、決して裕福には見えないけれど、心からの笑顔で生きている人たちにたくさん出会ったんです。 「この人たち、なんでこんなに楽しそうなんだろう?」 気づけば、そんなことを考えていました。お金の多さや肩書きでは測れない、本当の豊かさってあるんだなと実感した瞬間です。 一方で、FIREやセミリタイアできるほどの資産を持っていても、どこか余裕がなくて、心がカサついて見える人もいます。その違いって、一体なんなんでしょう? 答えのひとつは、普段何気なく使っ…
ホワイトセージを焚いてネガティブな気持ちを浄化ホワイトセージ焚いたけどあまり好きな匂いじゃなかった…それでも焚くよ私は浄化作用があるからそのあと、好きなアロマ…
最近、あなたはどんな夢を見ましたか? 私は、まるで映画のホラーシーンのような悪夢にうなされました (T_T) 目が覚めても心臓がドキドキ。 もしかして、この夢が現実になるんじゃないか... そんな不安が頭をよぎり、憂鬱な気分になってしまうんですよね (ノд-。 でも、先日テレビで睡眠の専門家が「悪夢を見たときは、それをただの夢だと受け止め、"夢でよかった"と安心すればいい」というようなことを言っていました。 この言葉を聞いて、私はまるで魔法にかけられたように心が軽くなりました *゚o゚)ノ それまでは、悪夢の内容を思い出しては、まるでそれが現実になるかのように不安になっていたんです💦 でも、専…
ポジティブなアンテナを育てる方法:ネガティブ癖からの脱出するには?
普段、ネガティブなことばかり気にしていませんか? あれができなかった悪く思われたんじゃないか?うまくできなかったらどうしよう? そんな風に、ネガティブなことに対して敏感になっている人が多いのではないかと思います。 私も、先日無茶振りをされてやった、オンラインセミナーの司会のことを考えると、もっとああすればよかった、こんな風にもできたはず、という風に考えてしまうことのほうが多い感じがします。 でも、見てくださった人が、わざわざ感想を送ってくれた内容を見ると、ネガティブなことは一切なかったのです。むしろ、よかった点についてばかりでした。この落差は、いったい何なのか?と考えた時「受け取り方のクセ」と…
2025年2月21日(金)ノンストップ!で紹介 ネガティブな人におすすめの本
2025年2月21日(金)ノンストップ!でネガティブな人におすすめの本が紹介されていました。精神科医Tomyが教える 1秒で元気が湧き出る言葉 精神科医Tomy 内容紹介(出版社より)■フジテレビ系『ノンストップ!』に著者出演で話題沸騰!
「一日の思考のうちネガティブは◯割!」をテーマにお話ししていきます。私たちの脳では一日にとても多くの思考を行っています。今日はこの思考について詳しく解説していきます!
こんにちわんこ。ママリンのお風邪はダラダラ続いているんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年9月・6歳の時のタルちゃんです。だんな君が脚を剥き出しにすると、必ずペロペロ舐めていました。水曜日ごろからちょっと風邪っぽかったのですが→ボーッとした頭で快挙この3日ぐらいはゴハンを作る以外何もしないでダラダラしているのに一向に良くなる気配がありません。寝込むほどではないのですが、喉の、痰とも違うヌルヌルし...
もう過ぎたんだけど、少し前の週末にちょっと憂鬱な予定が入ってました。普段なら「やだな~。でもまぁがんばるか~」レベルのことなのに、今回はなぜか「いやだいやだいやだいやだ」というネガティブ感情に支配されてしまいました。憂鬱な予定がある→憂鬱な原因に関わる過去の嫌だった諸々が次々に思い出される→怒りや悲しみの負の感情で脳内がいっぱいになる→憂鬱な原因とはまったく無関係の、ネガティブ情報やニュースにまで振...
午後からかつおさんとハルちゃんとゆうくんとで茂&綿の面会に行った。先週、綿子さんにコーヒーを持って行ったらとても喜んでいたので、今日は二人に飲ませるためインスタントコーヒーとお湯を用意して持って行った。それともうすぐクリスマスなので二人の大好きないちごショ