いつも登場する おかしな介護パートさん。 昨日は昭和の歌をみんなで合唱していました。 とっても古い歌なので 私たちは この施設で何度も聞いた事があるけど リアルで知っているわけではないから 音程が不明な事もあるんだよ。 でもね・・・ この介護パートさんは 不明でも何でも 自...
いつも登場する おかしな介護パートさん。 昨日は昭和の歌をみんなで合唱していました。 とっても古い歌なので 私たちは この施設で何度も聞いた事があるけど リアルで知っているわけではないから 音程が不明な事もあるんだよ。 でもね・・・ この介護パートさんは 不明でも何でも 自...
施設入所の時って どのような案内がされるのか 小夏は知らないけど 衣類について 思う事があるので書いてみます。 ベッド上に衣類が散乱している事があって たたんでテーブルの上に置くことがあります。 シャラシャラのブラウス・・・ え??? こんなに1日中寝ていて 自分で動けない...
小夏の働く時間は8時間。とても長い。 それに休憩時間が1時間あるので 拘束時間は・・・9時間になりますね。 稼げるという点では とてもありがたい。 でもその8時間の間 夢中で仕事をしているか そう聞かれたら そうでもない。 やるべき事はきちんとやるけど シーツ交換系で夢中に...
毎日同じことの繰り返し作業。 しかも一人で黙々とこなすシーツ交換。 これは楽しい仕事ではなく 笑顔が消えてるなと思う日が多い。 お昼休みに 他の棟を担当している おばちゃんパートと話すのが 唯一の楽しみ。 こんな事があって大変だった~~とか 〇〇さんが こんなこと言って す...
9月半ば…まだまだ暑い日が続くようです。 そんな中 退所・入所・部屋移動で 大忙しでした。 出勤すると まず見るのは今日の予定表。 どなたが退所とか 誰々が入ってくるとか 〇号室から 誰が△室へ移動するとか 書かれています。 小夏はそれを見て 〇時に退所か~ では そ...
たった2日働いただけで 体が動かない。 人間関係の疲れは全くない職場で ありがたいけど 重度認知症の人が 多く入所している施設で働くのは 思った以上に神経をすり減らします。 大声でわめき続けるジイサン。 この人が今のところストレスの原因に なっています。 もう「気ちがい」の...
シーツ交換のパートをしていますが 1日休むと 皆さんのベッドの上が とてもグチャグチャになってしまいます。 食べ物のカス・・・ これは乾燥すると 固くなって凶器になるよ。 ご飯粒なんて 素足に当たったら痛いよ。 せめてベッドに寝かす時に 衣類に着いた食べ物を はらってくれた...
元気なのはいいけど とにかく思い通りに しようとするバー様がいます。 シーツ交換は曜日ごとに交換する部屋を 決めています。 しかし小夏も時には有給休暇を取りますし 急に退所する人や 入って来る人が居ると 1日分が消化できない事が出てきます。 いつも月曜日にシーツ交換している...
このところ退所する人が居なかったので 部屋が空かず 入って来る人もいませんでした。 先日書いた記事です。 ジー様が退所しました。 ガランとした部屋を見ると 寂しい。 あれほど毎日 毎日オシッコで汚されていたから シーツ交換も大変でした。 オシッコ臭も取れなかったしね。 清掃...
とても優しいバー様が 廊下に居たので どうしたのか聞くと 仕事に行くんだって。 そうなの? そうよ だからお風呂に入って来たんだよ。 お~~ピカピカになってさっぱりしてるね~ なんて言ったら・・・ これから この人と(仲良し2人組) 仕事に行くんだけど この人 大丈夫かな~...
先日の休みの日に 微熱があって 何だか不安になってしまいましたが ロキソニンを1回飲んで頭痛も治まり 仕事にも行けているのですが 36.8℃が気になります。 我が家の非接触体温計でピッと計ると 36.8℃なわけです。 これ・・・あってるのかな? 去年買ったばかりですが オム...
先日の不調がだいぶ良くなり 熱も平熱なので 何時ものように出勤することにします。 何時もここで不満を書いていますが 職員の皆さんは とても優しいです。 20~50代の職員さん達。 おばさんの小夏にも優しくしてくれます。 最近 重度すぎる人が多く入所していて お昼の時間帯に ...
1日に何度もシーツ交換する人がいます。 それも複数・・・。 やってもやってもきりがないと お前~又かよと思ってしまう。 思うだけで言葉にはしませんが 当たり前・・・。 オムツをしているけど 染み出て シーツが汚れてしまうのは不可抗力。 しかし・・・ 紙パンツを自分で脱ぎ ベ...
台風のせいか気圧のせいか分からないけど 今朝は頭痛で気が重いです。 平熱は36.2度くらいですが 今は36.8度。 昨日雨が降っていて 出勤する時に とても寒かったんですよ。 半袖だったし・・・。 外に出る前に外気を確認すべきでした。 コロナがはやり始めているのに 熱がある...
自分では若いつもりですが体は正直。 作業している時も 終わった後も 体中が痛みます。 シーツ交換パートは 単調な作業ですが 中腰でシーツをセットし その上に 防水シーツを 引っ張り気味にセットするので どうしても指に力が入り 痛くなるのです。 朝 起きた時の手のこわばりが ...
老人ホームの中はエアコンが点いています。 換気のために窓が開いているので キンキンには冷えていません。 暑さは感じず 寒さに敏感な人が多いようで 真夏でもセーターを着たり ジャンパーを着ている人が居ます。 体温調整機能が狂っているんでしょうね。 寒い寒いと言います。 部屋で...
シーツ交換は一人作業です。 それは気楽で良いのですが 各部屋に寝ている人が居るため 昼食時間にならないと 起きません。 あっちの部屋にも こっちの部屋にも そんな人がいっぱい。 とりあえず・・・空いているベッドから シーツ交換をしていきます。 お昼近くになって 順番に起こさ...
驚いた! 今日という日は驚いたよ。 (昨日の事) 小夏は昨日 個室棟の方のシーツ交換だったので 4人部屋の棟でベッド周りを綺麗にするのは 14時過ぎになってしまったのです。 いくら朝は雨が降っていたとはいえ 午後は雨も止んで ムシムシしていました。 14時なんて すっごく暑...
最近バカ!って言ったとか 言われたなんて そんな話ばかりです。 でも今日も 攻撃的なおばあさんに呼ばれて 結果的にバカ!と言われました。 もう殴ってやりたいです。 トイレにオムツパットがあるから 片付けろと 小夏を連れて行く。 小夏は忙しくて もうベッドに戻って 寝る人の所...
何時もここに登場する介護パートさん。 仲良くしているんです。 が・・・ え??? という事をするので 注意することもあります。 でもね・・・見方を変えると 発達障害なのに 彼女も頑張っているんだよね。 それを自覚していないから不満が多い。 でもね、1人前の仕事が出来なくても...
何処の施設にでもいるわけではないらしい シーツ交換係。 よその施設から来て 専門のパートさんが居ると 驚かれることがあります。 ワンフロア〇〇床を 一人で担当し 綺麗にすることは並大抵の事ではありません。 重度認知症ともなると 一人の人が 何度も何度も取り換えるので 疲れま...
毎日大きな声を出して 叫んでいるおじいさん。 周りの人たちが うるさい! 静かにしろ! 怒って声を荒げています。 いくら認知症だって 静かに過ごしたいんだよね。 いろいろな方が入所していますが やはり大きな声で叫び続けるのは とても迷惑・・・困ります。 ずっと叫んでいるの...
職場の介護パートさんの話。 9時からの勤務なのに 早く来て 仕事を始めています。 タイムカードは打たないで始めているから 毎日サービス早出してるって事。 小夏だったら絶対にそんな事はしません。 バカらしいから。 このパートさんは 1人の若い職員さんの事を よく思っていないよ...
先日書いた 記事を ほげとまさんに リブログしていただきました。 『オジイサンに一緒に寝るかと誘われる』 認知症の入所者さんとの おかしな会話なのですが 笑っていただけたでしょうか。 リブログしていただき これはお礼を伝えなければと ほげとまさんの コメント欄に移動したら ...
先日 最近入所してきたおばあさんと 話していました。 オシッコでタオルケットと防水シーツが 濡れていたので ごめんなさいと言う。 【27日09:59迄!エントリーで全品P5倍】介護用シンカーパイル防水シーツ 3枚セット シングル 90×145cm 日本製 裏面全面防水加工 ...
1日8時間働く中で 黙々とやっていると かなり疲れてしまいます。 適度におしゃべりをしないとね。 でも職員さんは いつも忙しそうなので 報告や質問以外はしていられませんね~。 よく話すのは 介護のパートさんですが 彼女も忙しそうです。 清掃係のパートさんも 毎日来るわけで...
オジイサン おバカなことを言うのは やめてくださいよ~。 小夏が各部屋を回って 寝具を整えていると オジイサンが トイレから戻って来ました。 車いす使用ですが わりとスムーズに 行動する人で 食事以外は 寝ている事が多い人です。 昼間寝て 夜も寝られるそうなので ほとんど体...
暑いので・・・だらけています。 キチンとやっていた作業が 最近いい加減になってきました。 毎日 ベッド柵やタンスの上を 丁寧に拭いていたのも いつの間にか 1日おきになってる。 今日はベッド柵を拭いたから 明日はタンスの上を拭く そんな風に 1日おきにしちゃってる。 毎日汗...
いつも睨みつけるような怖い顔をして 通路側を向いて座っているおばあさん。 この人は攻撃的なので 誰も寄り付きません。 なので・・・いつも不満そうです。 ここは酷い施設だ! おもしろい事が何もない! 誰も相手をしてくれない! 顔を合わせると いきなり絡んできます。 怒鳴りつ...
いかに認知症の人に嫌な思いを させられないか 真剣に考えています。 認知症の入所者さんに嫌な思いを させないようにではなく いかに自分が傷つかないで仕事が できるかという事です。 もう自分の事は 自分で守るしかありません。 先日の記事でも書きましたが 聞かれた事に対して 職...
何度もここに書いているジイサンの事ですが 又バカ野郎呼ばわりされた。 認知症で何もかも分からなくなっている ジイサンに バカ野郎!!と怒鳴りつけられるのは 不愉快でなりません。 何故そんな事になったかというと・・・ ジイサンが お風呂はいつだ?と聞くので 確認してきますと ...
ある入所者さんと職員の会話が なるほどと思ったので 書いてみますね。 いつも家に帰りたいと訴えている 静かなバーバ。 ご家族が居なくて 生活が出来なくなって 入所されてきたようですが 詳しいことは分かりません。 きっと帰る家もないと思います。 「ね~・・・何で私はここに居る...
入所者さんを見ていると 気の毒になる事が あります。 重度すぎる認知症の人は 分からなくなっている事が多いので 自分が老人ホームにいる意味を 考えないんだと思います。 でも ある程度 自分の事を自分でできる人は 何で私はここにいなければいけないの? 早く家に帰りたいと繰り...
老人ホーム内には 多くの職員が働いています。 介護福祉士・看護師・理学療法士などの他 小夏がやっているシーツ交換パートや リハビリのパート・清掃パートさん達がいます。 あ・・・デイサービスもありますね。 どの仕事を見ても 入所者さんのために 笑顔いっぱいで仕事をされています...
毎日 朝の体操の後に お昼のメニューが 発表されます。 毎日 いろいろ考えてあるメニューで わ~~~と歓声が上がる日もありますが あるおばあさんは言うのです。 「今日は親子丼で すごく嬉しいけど 私はいつも おかゆだから 親子丼が どういう状態で出てくるのかね? おかゆじゃ...
老人ホームでは 個人ごとに様々な記録が されています。 シーツ交換もそうですし 入浴の記録もされています。 1日ごとの熱や体調・食事された量・ 尿や便の回数もです。 小夏も毎日 その記録用紙に シーツ交換したとチェックをするのですが 驚いた事に~~~~ 臭い臭いと思っていた...
最近コロナも5類扱いになり 禁止されていた合唱も再開されている 老人ホームです。 童謡や昭和の歌は 皆さん大好きですが 同年代の職員がいるわけもなく 50代や60そこそこの職員が リードするわけですよ。 そんな中・・・ 昨日は 何時もここに登場する ちょっとおかしな介護パ...
シーツ交換をしますと言っても なかなか部屋の外に出てくれない 入所者さんがいます。 「お手伝いします」とか「片付けます」 そんな事を言っては 部屋に居るのです。 シーツ交換の時には ベッドを中央まで移動させて 下の方を拭くので 部屋に居られると 邪魔なんですよ。 その度に...
小夏を睨みつけて大声で怒鳴りつける おばあさん。 もうその形相たるや恐ろしくなったよ。 ぎょう‐そう 顔つき。顔かたち。 特に、怒りや嫉妬など激しい感情の現れた 顔つき。 先日書いた トラウマになっている人では なく 毎日 一人でブツブツ言ってるおばあさん。 ニコニコしてい...
何処で働いていても 嫌な思いをしないなんて それはないけど 小夏の働く老人ホームは 重度の認知症の方が多く 日々・・・または時間によって 同じ人とは思えないような変貌ぶりが あるのです。 だから嫌な思いをすることが いっぱいあるのです。 先日書いた記事ですが 小夏は もっ...
気持悪い・・・そのおじいさんは 何というか 自分がもう食べ終わると 周りにいる人の所を見回って 「これ食べないのか? 食べろよ」 とか話しかけています。 その人が要らないと言うのを狙って 手づかみで残っている物を盗るんだよ。 通りかかって 小夏が「ダメだよ」 そう言うと ...
シーツ交換をしながら廊下を歩いていると 新しく入った職員さんが 誰かを呼んでこなくちゃと慌てていた。 下に目を向けると おじいさんが廊下に 倒れていたんですよ。 その新人職員さんも 倒れる瞬間は 見ていなかったらしい。 小夏がナースを呼んできて 指に計測機器?着けて計って...
小夏の働く老人ホームは パートに対して 手厚くありません。 介護福祉士や その他有資格者には 手厚いんだな。 資格を持ってる人は大事なんだよ・・・ わかる。 でも・・・パートだって 居なかったら 困るのは同じだと思うよ。 上の人は そう思ってないのかな~? 老人ホームで働く...
あるパートさんと 休憩時間に よく話題になるのが 時給の事。 この施設のパートは ほぼほぼ最低賃金です。 お掃除パートさんにしても 汚れたトイレ掃除を含む作業なのに 最低賃金て どうよ~。 小夏のシーツ交換にしても オシッコで汚れた寝具の取り換えもあって とても綺麗な仕事で...
8月・・・真夏です。それなのに引出しには 裏起毛のズボンや モコモコの肌着が 入っています。 バッカじゃないの!!! そう思いますが ご家族に連絡をしても 夏用を送ってくれないと 着るものがないので 仕方ない事もあるようです。 入所者さんによって かなり衣類は違います。 入...
いつも無表情のAさんが ソファに座って 1人でニヤニヤしていました。 フフフと声が聞こえそうなほど にこやかなので 驚きました。 だって 何時も訳の分からない事で 絡んできては 嫌な思いをさせられるんです。 でも あまりにも嬉しそうなお顔だったので どうしたの~? いい事あ...
認知症の高齢者が多い中で 仕事とはいえ 長時間過ごしていると 思いもしない強烈な事が起きたり 理不尽なことを言われて へこんでしまいます。 入所者さんが言っている事は ほぼほぼ正しくありません。 間違っていたり 思い違いをしているのですが それを 貴方はおかしい こうで...
作業を開始して30分もしない時に 「ちょっと寄って行きませんか」と 入所者さんに椅子をすすめられます。 その人は まだ73歳くらいで若いです。 認知症ではありますが 比較的しっかり されています。 小夏がクリーニング業者さんが来る曜日は サッサと作業して リネン類を出さな...
いつもいつも難くせをつけてくる おばあさん。 シーツ交換の小夏に言っても仕方ないのに すごく攻撃的で 大嫌いです。 シーツ交換をする時に ベッドの上に 沢山の衣類があったので 綺麗にたたんで 引き出しに入れようとした時に ホールから見ていて 難くせを付けに来ました。 「何や...
老人ホームと一言で言っても 費用も違えば 施設ごとに目的も違うので 一概には言えませんが 小夏の働くリハビリ系施設では 誰かが出ると すぐに新しい人が入ってきます。 特養に移って行く人が居ると すぐそこに入るのですよ。 長期に入所している人もたくさんいますが どうして...
ここによく登場する おかしなパートさん。 おかしいと言うのは失礼ですが その言動に困ることもあるけど 小夏はそのパートさんが好きなんです。 素直なところがいっぱいあるからね。 毎日暑くて ビニールエプロン・マスク着用で ヘロヘロです。 そのパートさんは おむつ交換の時に ビ...
数年働いていて老人ホーム内で 加齢臭を感じたり 男臭いなどと 感じたことはありませんでした。 あまりにも高齢になると そんなに汗も出なくて 臭くならないのかな そんなのんきな感じでしたが・・・ 今年は猛暑続きのせいか? 異様に匂いを感じるのです。 特におじいさんたちの大部屋...
文句が多いおばあさんが居ます。 洗濯物を持って行ってベッドの上に置くと 怒ります。 小夏はたまに 手伝いで クリーニングから戻ったものを 配ることがあります。 「いつ持って来たか分からないから 置くなら置くって ひとこと言いなさいよ!!!!」 酷い言いようです。 50人も...
他の棟でシーツ交換をしているパートさんの話。 防水シーツが足りないから貸してと来た。 倉庫から持って行ってと言うと 何と!!!20枚も持って行ったよ ず~ず~しい。 そんなに足りないなら 業者さんに追加をお願いすればいいのに それをしないで いつも小夏の管理している リネン...
作業を始めて1時間ほど経った頃 ホールのソファに いつも声をかける バーバが座っていました。 挨拶をして・・・唖然とした。 このくそ暑い中で モコモコの真冬のロングコートを 着ていました。 今日は37℃にもなるから コートは脱いでねと言うと 着るものがないと言います。 こ...
老人ホームの日々は それおかしい! そう思う事がいっぱいあります。 もう自分の事だけやっていればいいやと 先日書いたばかりですが 昨日も おかしいよ・・・ と思う事があったので。 ベッドを整えながら 各部屋を回っていると ある部屋にコーヒーが入ったカップあり。 朝の8時にコ...
いつもいつも同じ事を書いています。 文句言わないとか・・・ 他人と比べないとか・・・ 最近本当に疲れ果てていて 何故? そう考えた時に イライラして疲れてる事に 気付いたんですよ。 だから 文句を言いたい事はあるけど そんな事は放っておくことにします。 私が腹を立てたところ...
老人ホームにも 床屋さんは定期的に来るので 伸びたらカットすればいいのですが やはりショートが扱いやすくて良いですね。 高齢になると 髪がパサパサすることがあり 量もそのままだと もう・・・山姥みたい。 やまんば・・・見たことないけど。 女性は特に・・・ロングは困るね。 お...
この暑いのに ハイペースで動きすぎて 結果的に時間が余るので 更にシーツ交換をやって 疲れています。 まあ・・ハイペースで動けると言うのは 元気な証拠なので 良き事なのですが あまりやり過ぎると 予定がドンドン 狂ってくるので ほどほどにしなければ。 昨日は おむつ交換が下...
日によって老人ホーム内の様子が違うんです。 これは出勤している職員が 日によって変わるためか・・・ 天候の違いによるものか・・・ 気圧のせいで 落ち着かなくなると 聞いた事もありますが。 静かな人が見ていると・・・ ホールに居る皆さん(入所者さん)も 落ち着いた感じでいる事...
静かに寝ていたいのは分かります。 でも小夏もシーツ交換をしなければなりません。 どの部屋でも寝ている人が居るので 後で食事で起きた時にやればいいかといっても 1時間ほどでは やりきれないのですよ。 なるべく静かにやっていても 「何してるの!! うるさい!!」って。 洗濯物を...
前にも書いた記憶がありますが 他人のあら探しばかりして疲れています。 探しているつもりないけど こちらに後始末が回ってくると 文句を言いたくなるのです。 はい・・・ おかしなパートさんの事です。 いっぱい不満が溜まっていましたね。 誰でも良い所と そうでない所があります。 ...
老人ホームでは コロナ騒動になってから 合唱は禁止されていたようで 全員で揃って歌う事はありませんでした。 以前はよくやっていて みなさん結構楽しそうに参加するので 小夏も一緒に歌う事が多かったです。 何時もここに登場する ちょっとおかしな 介護パートさんですが 皆を惹きつ...
シーツ交換も楽ではなく 朝のうちに 各部屋を回って ここが汚れてるとか 防水シーツが剥がされてる所には 新しいものを取りあえず置くとか やる事がたくさんあります。 クリーニング業者さんが 週2回 来ます。 その日は忙しいですよ。 午前中 決められた時間に回収されるので それ...
驚いた~~!! かなり訳の分からない事を言う おばあさんですが 外が37度を超える暑さなのに へちま衿のカーデガン ものすごく厚地の物を 着ているんですよ。 へちま衿って わかる? 今は真夏で 37℃もあるから そのセーターは脱ぐように言いました。 「暑くないわよ 汗もか...
かなり気の強いおばあさんが居て 洗濯物をしまっていても 何してる!! 怖い言い方します。 それからは 洗濯物をしまうので 引出しを開けますよ。 しまっておきますね~と声を掛けます。 ありがとう・・・は言ってもらえます。 しかし昨日は ちょっと違ったわ。 【クーポン有】 ロク...
1日休むと あれ? ここの部屋の人どこへ? 入院したの~~!! それで あっちの部屋の人が ここに移ったんだ~。 あら? ここの人は? 大部屋に移ったよ~などなど変化があります。 入院とか 急に亡くなったとか ドキッとすることも多々あり 休んだ翌日は・・・緊張します。 が・...
自分一人で黙々と作業をしていますが 何でこんな事をやりっぱなしにするんだろう そう思う事が多くて つい不満に思ってしまいます。 そんな事を言っても ほとんど改善されませんが 何とかならないのかと 職員に言ってしまう事もあります。 うるさいおばさんだと思われるだけでしょうが ...
ここに何度も登場する おかしな介護パートさん。 好きなんだけど 発達障害の彼女は 仕事に関しては 困ったことが多い。 よく見てないと 何をするか分からない。 昨日も各部屋を回っていたら 少し前方に 彼女がおむつ交換をして 回っていました。 小夏が後ろをついて回っているという...
前日は いつも通り元気でベッドに寝ていた おじいさん。 亡くなるなんて思いもよらず。 いつも お口が達者で 小憎らしいほどの お方でした。 テーブルを拭いていても 何してるんだ!! と攻撃的で 拭いてるんだから ありがとうくらい言えと 小夏は言ったことがあります。 体は思う...
老人ホームは いつも人手不足。 だから いくらでも手伝う事はありますが そんな事をしていたら ヘトヘトに なってしまいます。 介護職員さん達は それなりの賃金をもらって ボーナスも その他の手当も出ているわけです。 だからお仕事が大変でも やってくださいよと 私は思って...
介護のパートさん 何時も早く出勤して来ます。 早く来て休憩室に居るのは自由ですが この人の場合 あれこれ仕事をやりだします。 しかも その人がやらなくてもいい事をです。 余計な事は止めて 自分の仕事をきちんとして欲しいよ。 ある職員は それを助かると言い 別の職員は 何であ...
小夏の働く老人ホームでは 多くの70代が 働いています。 その仕事ぶりは・・・細かな事は目をつぶって という感じですが 皆さん お元気で働いています。 定年とか無いんでしょうね~。 入所している人より 働いてる人が年上。 それほど働く場があるのは嬉しいですが 70過ぎまで...
おかしなパートさんを見ていると ストレスが溜まってしまい ブツブツ イライラしてしまう。 そんな事を仲良し職員さんと話していました。 嫌な事があったら その場から逃げられる小夏と違って 職員さんはどう思ってるのか聞きました。 もちろん大変なんだけど 知らんぷりして放り出す...
職場に おかしな介護パートさんがいます。 おかしなというのは やる事なす事 衛生的でないのよ。 ユニホームにオムツ交換時に着いた便そのままとか。 小夏は言ったよ。 着替えて来てと。 だってお昼ご飯の介助するのに 便が付いてそのままってさ あり得ないよ。 そのおかしなパートさ...
入所している人の中には もう10年も 経つ人が居るんだって。 小夏はまだ10年も勤めていないので リハビリ系の施設で そんなに長く 居るのは驚きです。 おうちが近く ご家族がこのままでと 希望されているようです。 ご家族が希望していても もの凄く手のかかる人だと 希望が叶わ...
最近 認知症が進んだのか それとも年齢的なものか分からないけど 他人を否定ばかりするお婆さん。 世話好きで あれこれ手を出すのは やめて欲しい。 自分は動けるので 食事の片付けなど 率先してやっている。 老人ホームなので 一人で食べられない人も ゆっくり食べる人もいるのに ...
1人1人に専用のキャビネットがあって 衣類はそこに収納してあります。 しかし 人によっては 衣類を放り出し 靴を入れたり おむつパット? シート? それをくすねて来て しまい込む人が居ます。 何でも隠すとか・・・ 収集するのよね。 洗濯物は自分で管理したい人が居て クリーニ...
老人ホームのお風呂は 専用の椅子で そのまま入って 四角い浴槽に グイ~~~ンと急速で湯が溜まって 温まれるものや お風呂屋さんのように 大きな浴槽もあります。 私は一緒に入りたいなと思うのですが 大きな浴槽はさぞかし気持ちよくて みんなが喜んで入るんだと思っていました。 ...
作業を始めると 途端に汗が吹き出ます。 老人ホーム内は とても暑いです。 定期的に温度確認されていますが ちょっと温度が下がると 寒い 寒いと言い出す入所者様たち。 ジャンパーのファスナーを 首まで上げてる爺さま。 薄いダウンなど着込んでいるバー様。 体温調整が出来なくなっ...
そのベッドを使っているジージが 悪いわけじゃない。 誰も悪くないけと 前日の退社10分前に 汚れたからと言われ リネン類を全取替したのに 翌日行ったら シーツや防水シーツ タオルケットまで剥がされていましたよ。 はい、やっておきますねーと 快く取り替えましたが 昨日やったの...
7月になり 七夕の飾り付けの時期です。 早いですねーーもう七夕って感じですよ。 小夏も七夕飾りは お手伝いします。 入所者さんが1つでも笹に飾って 季節を感じられるようにしたいです。 自分の仕事は早々に片付けて 二、三人づつ連れて来て 折り紙で作ったものを付けていただきまし...
入所している人の中には 攻撃的になって 突っかかってくる人が 居ます。 何の前ぶれもなく 顔を見た途端に 大きな声で攻撃されます。 何なの!! この施設!! ろくな所じゃないわ!! 出しなさいよ!! (ここから出たい) きっと自分の中で 帰りたい気持ちが 大きくなるけど よ...
パートなので1日8時間働こうがボーナスは 出ません。 前の職場では1万円と 上司の手書きメッセージがありましたが 老人ホームでは 何にもなしです。 何の評価もないと言うのは 寂しいものです。 それは仕事に就く前から分かっていましたが 職員のボーナス支給が分かると 羨ましくな...
入所したての人は とにかく帰宅願望が強いです。 当然だよね。 自分で希望して入所してくるなんて ないんだから。 ご家族が見てあげられないから 入所を希望して 手続きされるんだよ。 ご本人は それを分かっていないので 施設側が 無理に連れて来て 閉じ込めてると思っている。 こ...
介護の現場って いくら手があっても 足りないんだなと実感しました。 職員が急に休むと 1日のスケジュールが 狂ってきます。 その人がやるべきところを 皆で埋めないとならないからね。 それは誰でも お互い様の事。 小夏は介護ではないから 出しゃばらない事にしています。 し...
朝からうるさいなと思てしまうおばあさんが居ます。 認知症で入所しているんだと思いますが わりとしっかりしている方なんですよ。 だから周りの人の世話を焼く。 何かを手伝うとか・・・ 片付けるとか・・・ その位ならいいのですが 朝 まだ食事介助をしているというのに 「〇〇さんに...
各部屋を回って ベッド周りを 綺麗にしていた時の事。 ちょっと難ありの介護パートさんが 枕を放り投げて そこで衣類をたたみ始めた。 は??? 小夏が綺麗に整えたばかりなのに 何てことしてくれるの??? だから「今 私が綺麗に整えたばかりなんですけど」 そう言ってみました。 ...
入所している人は 衣類の他は 置き時計や写真立てくらいしか 所持していません。 置き時計も数人が持っている程度。 だから 何かを手元に置きたいようで トイレや洗面所にあるペーパーを 持ってきて ドンドン積み上げる人がいます。 認知症の人は 収集癖があることが多いかな? リネ...
ある個室の扉を開け 思わず笑ってしまった。 ズボンを脱いで 部屋の隅で 紙パンツで お祈りでもしているかのような ポーズで動かないバーバが居たからです。 お尻を突き出して 何をしてるんでしょうね。 この部屋はいつも開けると驚かされます。 笑ってしまう事が多いのですが 笑って...
車椅子で少しづつ動き回る97歳ジージ。 車椅子って かなり腕力を必要とするので 1日中 ゆっくりとはいえ 動き回っているのは かなり驚異的です。 小夏がシーツ交換をしていると 部屋に入ってきます。 入って来られると・・・邪魔なんですけど。 ベッドも引き出して下の部分を拭く...
普通っぽくてもね・・・おかしなことを 言うんですよ 認知症なもので。 小夏の事を気にかけてくれるバーバがいます。 とても優しくて穏やかな人です。 普通っぽいんですよ・・・。 でもね~時々おかしな事を おっしゃるの。 台車にリネン類を積んで 持って行くと 「これ・・・もらって...
いつも へんてこりんな事をする 介護のパートさんですが・・・。 この人なりに努力をしているので 非難するのは止めよう。 不満ばかり並べても仕方ないし。 特に攻撃をしているわけではないですよ。 ここで 不満を書き並べているだけ。 先日も記事にしましたが・・・。 みんなそれぞれ...
小夏は介護施設で初めて働くので 他の施設がどのようなものか知りません。 あちらこちらへ行く派遣さんによると ここは 酷いらしいです。 設備とか職員の質ではなく 中に入っている認知症の人たちの 程度っていうのかな。 きっと他で引き取り手のない人たちを 受け入れているんじゃない...
おむつ交換をしている介護パートさん。 それが専門ではないけど とにかくシーツを汚すんです。 汚したら シーツを外してくれればいいのですが そのまま放置です。 その上に入所者さんを寝かせたままなので 食事時間に起こしに行った職員が 呆れるわけですよ。 酷いな~って。 電気ケト...
居なくなってくれて嬉しいなんて 大きな声で言ったら叱られます。 でも・・・すっごく嬉しいです。 神経質で 周りの騒音に対して ピリピリしていた おばあさん。 他の棟に移って行きました。 うるさい! と言いたい事は分かるけど もう重度の認知症の人たちに そんな事を言ったって ...
老人ホームの中は 何時も暑いです。 もちろん職員が温度管理をしているので じっとしている人たちにとっては 快適なんでしょう・・・。 しかしマスクをし ビニールエプロンをして 作業するシーツ交換や清掃系の人たちは もう・・・汗だくになってしまいます。 真冬が一番過ごしやすいで...
今日も体が痛くて 予定のシーツ交換が 終わりませんでした。 時間は有るんですけど 体力がなくて 作業できないのですよ。 あと何年 働けるだろうか? 心配になります。 体が痛いと言うのは 中腰作業が多いためで まあ・・・筋肉痛ですね。 毎日こんな状態です。 休みの日は ほとん...
老人ホームでは 日々驚く事があって ここにそのままを書いて良いなら 大笑いする事も・・・ 仰天するような事もあるのですが そのまま書くわけにいかない事情があり 最近は 何を書いたら良いか悩んでしまいます。 休みなのですが 考えていたら 11時を過ぎてしまいました。 今日は老...
寝ている人が増えたので シーツ交換が 思うように進みません。 このところ じっとりと湿度高めなので 少し動くと 汗が出ます。 マスクをして ビニールエプロンをしているので もの凄いストレスです。 我慢できずにエアコンを点けました。 終わったら消せばよいので。 部屋に操作パネ...
「ブログリーダー」を活用して、小夏さんをフォローしませんか?
いつも登場する おかしな介護パートさん。 昨日は昭和の歌をみんなで合唱していました。 とっても古い歌なので 私たちは この施設で何度も聞いた事があるけど リアルで知っているわけではないから 音程が不明な事もあるんだよ。 でもね・・・ この介護パートさんは 不明でも何でも 自...
施設入所の時って どのような案内がされるのか 小夏は知らないけど 衣類について 思う事があるので書いてみます。 ベッド上に衣類が散乱している事があって たたんでテーブルの上に置くことがあります。 シャラシャラのブラウス・・・ え??? こんなに1日中寝ていて 自分で動けない...
小夏の働く時間は8時間。とても長い。 それに休憩時間が1時間あるので 拘束時間は・・・9時間になりますね。 稼げるという点では とてもありがたい。 でもその8時間の間 夢中で仕事をしているか そう聞かれたら そうでもない。 やるべき事はきちんとやるけど シーツ交換系で夢中に...
毎日同じことの繰り返し作業。 しかも一人で黙々とこなすシーツ交換。 これは楽しい仕事ではなく 笑顔が消えてるなと思う日が多い。 お昼休みに 他の棟を担当している おばちゃんパートと話すのが 唯一の楽しみ。 こんな事があって大変だった~~とか 〇〇さんが こんなこと言って す...
9月半ば…まだまだ暑い日が続くようです。 そんな中 退所・入所・部屋移動で 大忙しでした。 出勤すると まず見るのは今日の予定表。 どなたが退所とか 誰々が入ってくるとか 〇号室から 誰が△室へ移動するとか 書かれています。 小夏はそれを見て 〇時に退所か~ では そ...
たった2日働いただけで 体が動かない。 人間関係の疲れは全くない職場で ありがたいけど 重度認知症の人が 多く入所している施設で働くのは 思った以上に神経をすり減らします。 大声でわめき続けるジイサン。 この人が今のところストレスの原因に なっています。 もう「気ちがい」の...
シーツ交換のパートをしていますが 1日休むと 皆さんのベッドの上が とてもグチャグチャになってしまいます。 食べ物のカス・・・ これは乾燥すると 固くなって凶器になるよ。 ご飯粒なんて 素足に当たったら痛いよ。 せめてベッドに寝かす時に 衣類に着いた食べ物を はらってくれた...
元気なのはいいけど とにかく思い通りに しようとするバー様がいます。 シーツ交換は曜日ごとに交換する部屋を 決めています。 しかし小夏も時には有給休暇を取りますし 急に退所する人や 入って来る人が居ると 1日分が消化できない事が出てきます。 いつも月曜日にシーツ交換している...
このところ退所する人が居なかったので 部屋が空かず 入って来る人もいませんでした。 先日書いた記事です。 ジー様が退所しました。 ガランとした部屋を見ると 寂しい。 あれほど毎日 毎日オシッコで汚されていたから シーツ交換も大変でした。 オシッコ臭も取れなかったしね。 清掃...
とても優しいバー様が 廊下に居たので どうしたのか聞くと 仕事に行くんだって。 そうなの? そうよ だからお風呂に入って来たんだよ。 お~~ピカピカになってさっぱりしてるね~ なんて言ったら・・・ これから この人と(仲良し2人組) 仕事に行くんだけど この人 大丈夫かな~...
先日の休みの日に 微熱があって 何だか不安になってしまいましたが ロキソニンを1回飲んで頭痛も治まり 仕事にも行けているのですが 36.8℃が気になります。 我が家の非接触体温計でピッと計ると 36.8℃なわけです。 これ・・・あってるのかな? 去年買ったばかりですが オム...
先日の不調がだいぶ良くなり 熱も平熱なので 何時ものように出勤することにします。 何時もここで不満を書いていますが 職員の皆さんは とても優しいです。 20~50代の職員さん達。 おばさんの小夏にも優しくしてくれます。 最近 重度すぎる人が多く入所していて お昼の時間帯に ...
1日に何度もシーツ交換する人がいます。 それも複数・・・。 やってもやってもきりがないと お前~又かよと思ってしまう。 思うだけで言葉にはしませんが 当たり前・・・。 オムツをしているけど 染み出て シーツが汚れてしまうのは不可抗力。 しかし・・・ 紙パンツを自分で脱ぎ ベ...
台風のせいか気圧のせいか分からないけど 今朝は頭痛で気が重いです。 平熱は36.2度くらいですが 今は36.8度。 昨日雨が降っていて 出勤する時に とても寒かったんですよ。 半袖だったし・・・。 外に出る前に外気を確認すべきでした。 コロナがはやり始めているのに 熱がある...
自分では若いつもりですが体は正直。 作業している時も 終わった後も 体中が痛みます。 シーツ交換パートは 単調な作業ですが 中腰でシーツをセットし その上に 防水シーツを 引っ張り気味にセットするので どうしても指に力が入り 痛くなるのです。 朝 起きた時の手のこわばりが ...
老人ホームの中はエアコンが点いています。 換気のために窓が開いているので キンキンには冷えていません。 暑さは感じず 寒さに敏感な人が多いようで 真夏でもセーターを着たり ジャンパーを着ている人が居ます。 体温調整機能が狂っているんでしょうね。 寒い寒いと言います。 部屋で...
シーツ交換は一人作業です。 それは気楽で良いのですが 各部屋に寝ている人が居るため 昼食時間にならないと 起きません。 あっちの部屋にも こっちの部屋にも そんな人がいっぱい。 とりあえず・・・空いているベッドから シーツ交換をしていきます。 お昼近くになって 順番に起こさ...
驚いた! 今日という日は驚いたよ。 (昨日の事) 小夏は昨日 個室棟の方のシーツ交換だったので 4人部屋の棟でベッド周りを綺麗にするのは 14時過ぎになってしまったのです。 いくら朝は雨が降っていたとはいえ 午後は雨も止んで ムシムシしていました。 14時なんて すっごく暑...
最近バカ!って言ったとか 言われたなんて そんな話ばかりです。 でも今日も 攻撃的なおばあさんに呼ばれて 結果的にバカ!と言われました。 もう殴ってやりたいです。 トイレにオムツパットがあるから 片付けろと 小夏を連れて行く。 小夏は忙しくて もうベッドに戻って 寝る人の所...
何時もここに登場する介護パートさん。 仲良くしているんです。 が・・・ え??? という事をするので 注意することもあります。 でもね・・・見方を変えると 発達障害なのに 彼女も頑張っているんだよね。 それを自覚していないから不満が多い。 でもね、1人前の仕事が出来なくても...
汚い話ですので 差しさわりのない 時間のある時に読んでください。 「小夏さ~~~ん 〇〇さんのベッド 尿失禁で全部取り替えて欲しいんですけど お願いしてもいいですか~」 そう言われるのは日常茶飯事。 しかしそれは ご本人のベッドが 汚れた場合の事です。 高齢者の施設なんて ...
敬老の日を迎えるにあたり ご家族から 入所者さんへメッセージをお願いして 書いていただいたようです。 それを綺麗に印刷した色紙に貼って 各人の部屋の貼ったのはいいけど・・・。 裏にテープを6か所くらい クルッとさせて貼り付け そのまま壁に 貼ったようで・・・ 今朝はほとんど...
介護施設は どこもこんなに賑やかなんでしょうか。 小夏は他の施設で働いた事がないので 分かりません。 落ち着くという事がないのです。 ちょろちょろ動くこともそうですが 大きな声で叫ぶ人数名。 大きな声というレベルではなく 叫んでいます。 「お父さ~~~~ん!!!」だったり ...
今働いている職場では 上司と職員の 面談はあっても 介護職ではない小夏の 面談はありません。 調子良く使われ 意見は特に聞きません的な そんな扱いなのか? 大いに不満です。 特に話したい事がなくても そういった時間を設けることが大事であり こちらも施設側も 特になければ い...
先日も登場した おかしな介護パートの話。 勤務時間より大幅に早く来て作業開始してる。 その分はタイムカードを打っていません。 そんな事をする必要はないのです。 それを彼女は こんなにやっているのに 評価が低いと不満タラタラです。 何度言っても理解できない事が多々あって 小夏...
各部屋を回り ベッドを整えている時に あるバーバのベッドを見て固まってしまいました。 ベッドの上に高く積み上げられた衣類。 そのバーバが持っている全てなんだと思います。 先日 綺麗に衣類をたたんで タンスにしまったばかりなのに 3日ともたず・・・グチャグチャで 放り出されて...
驚きました・・・ただただ驚きました。 敬老の日が近いので ジージやバーバに お祝いの衣装を着てもらい 記念撮影していました。 その撮影をしているところで 何時もここに登場する おかしな介護パートさんが発した一言に 唖然としたのです。 年齢は数え年となっています。 喜寿 77...
小夏がシーツ交換をしている部屋の前で バーバと職員が話していました。 職員「〇〇さん お通じはありましたか?」 バーバ「え?? なぁ~に?」 職員「お通じですよ」 バーバ「あ~~~どうだったかな~」 職員「もう1週間出てない事になっていますが 今朝は出ましたか?」 バ...
老人ホームに入所する時にあれこれ揃えるのは とても大変だと思います。 でも 化粧水や乳液は持たせた方が良いですよ。 バーバ達の部屋に行くと 化粧水と乳液が並んで置いてある人は少ないです。 置いてある人は・・・ あら、お高そうなものだわ~。 あるバーバの話。 お風呂の後って...
毎週シーツ交換の時に 不快になるバーバ。 予定通りにシーツ交換が出来ません。 この前は税金の無駄遣いばっかりして! 頼んでもいないのにやって いくら取るんだ! 今までシーツ交換なんて1度もやった事ないのに! そんな事を大声で言われたので シーツ交換なんてやりたくない小夏。 ...
時間によっては 大渋滞となる 老人ホーム館内のトイレ前。 車椅子の方が多いので 場所もとる。 椅子に座って待つ人も居る。 そんな狭い場所に 用もないのに 停まって車いすで停まっている ジージやバーバ。 車いすなので 溜まっていると 他の人が通りづらい。 通る人 通る人がちょ...
1週間に1回しているシーツ交換。 その間に汚れたら取り替えることがあるので 毎日それなりに大変な作業になります。 1日休むと体は樂になりますが その分の作業を前後に振り分けて しなければならないので 疲れることに変わりはないかな~。 中腰作業が多くて 腰が痛いです。 最近...
認知症の入所者さんと話していると 「そこを下りて行けば家があるから 帰りたい」とか 「うちはすぐそこなんですよ。 迎えが来なくたって 自分で帰れます。」 そんな事を言う人が多いです。 思い込みが激しいようです。 ご自宅の近くと 似ているのでしょうか。 昨日はあるバーバが 小...
毎日毎日寝具を汚す人は限られていますが これは本人が悪いわけではありません。 またか・・・そう思いながら オシッコで重くなったタオルケットを片付けたり あ~~~枕カバーまで汚れてるわ~と 交換する日々です。 これがいつもで続くのやら。 そういった人は 一人でトイレに行くこと...
先日 洗濯ものがクリーニングから戻って来たので 各入所者さんのタンスへしまうのを 手伝っていました。 シーツ交換係の小夏ですが たまにはこんな事も手伝います。 約50人分のクリーニング済みの衣類は かなりかさばって 山積み状態なんです。 その台車を運んでいると 「私のはどこ...
年代的にそうなのかな・・・偉そうなジーサンが 入って来ました。 よく話しかけてくるのですが 「朝〇人か?」なんて聞かれた。 小夏は日本人ですが 高齢者ってさ 「朝〇人」をさげすんでるよね。 そういう事はあってはならないと思うけど。 そんな事を小夏に聞いて ニヤリとしている...
老人ホームの1か月費用が どのように決まるか 小夏にはわかりません。 要介護3とか要介護5とかで違うでしょうし 4人部屋と個室では もちろんかなり違うはず。 あるバーバが娘さんから 大部屋に移って欲しいと 言われたそうです。 しかし個室に今いるから その静かさや 自由になる...
自分の仕事が終わったので ホールでお手伝い。 皆さんのお話相手とか 簡単な片付けです。 いつも文句ばかり言っているバーバが 何やら手招きしています。 「助けて欲しいの」なんて 可愛らしい言葉。 見ると足元にヨーグルトが落ちて 悲惨な状況になっていました。 まだ少ししか食べて...
小夏が働いているのは特養ではなく リハビリ施設です。 基本的には滞在は数か月となっているはずですが 数年居る方も居るのです。 それは 分かりやすく言うと・・・ ご家族の強い希望があって ずっと居る。 家から近いとか 勤務先から近いとか。 特養に入るよりも費用は掛かっていると...
先月 小夏が居る階に移って来たジー様。 静かで おとなしい感じの方です。 しかし・・・今まで居た階と部屋が違うから 馴染めないのか わからないのか よその部屋に入ってしまいます。 それをホールからジロリと監視している 数人のバー様たち。 そのバー様たちの部屋に入ろうものなら...