毎日 毎日オシッコいっぱいでベッドを汚す。 起きていても トイレに行くのが分からず いっぱい出すぎて染み出てしまう。 入所して来て 落ちつかないからか ベッドがオシッコで濡れてしまって・・・ そんな こんなで 最近の汚し屋3人ジイサマ。 あ~~今日も全部取り替えか・・・ こ...
毎日 毎日オシッコいっぱいでベッドを汚す。 起きていても トイレに行くのが分からず いっぱい出すぎて染み出てしまう。 入所して来て 落ちつかないからか ベッドがオシッコで濡れてしまって・・・ そんな こんなで 最近の汚し屋3人ジイサマ。 あ~~今日も全部取り替えか・・・ こ...
老人ホーム内・・・色々な人が入所されています。 認知症の程度の差はあれ 何かしら「違うもの」があるために 入所されているので え~~~!!と 思う事が しばしば起こります。 先日 仲良くしているおばあさんと話していたら あるおじいさんがホールに来ました。 とてもおとなしい人...
日に日に認知症の症状が加速するジイサン。 他人の部屋に入りタンスの中をあさる・・・ 他人の席に座る・・・ テーブルにある他人の飲物を飲む。 これは私が見ていたので すぐ職員に報告。 そこの席のおばあちゃんが来たら 残りを飲んじゃうからね。 悪気はなくても・・・気持ち悪い。 ...
時間がある時にお話をしに行っている棟があります。 そこには自立している人が数名いるのですが (放っておいてもある程度平気な人) 職員が そこに常駐していなくて 時々見に来る。 まあ・・・私でも居れば 何かあったら 役に立つのではないかと思い 時間のある時に行っています。 先...
多くの認知症入所者さんを見ていると 1つ1つには とても関っていられません。 何の資格も持ってないので。 でも・・・紙パンツ1枚で歩いている人や オシッコいっぱいして ビッショリのベッドの中で寝ている人は 放っておけません。 あれも これも やる事がいっぱいです。 着換え...
私は介護職員ではないから よくそう思います。 そう言って逃げてるわけではなくて 余計な事を言うのは止めよう そういう事です。 大勢の認知症の人たちを見ているのは とても大変な事です。 その職員に 口うるさい事を言ったって 仕方ないから・・・ 介護職員て 昼間の人と夜勤の人が...
老人ホーム内の人間関係は 正直言うと めんどくさい・・・ 職員間ではなくて 入所者様たちの事です。 それなりに 皆様 病んでいる物があって 入所されているから 他人の事を 思いやる余裕がないのよね。 昨日の記事のように 他人の部屋に 間違って入ってしまう人・・・ 何度言って...
80代後半で 認知症。 何度 言われても 忘れてしまったり うっかりしちゃう事が 多々あるおばあさん。 度々よその人の部屋に間違って入ってしまう。 そこはあなたの部屋ではありませんよ~ そんな風に注意されるんですよ。 でも・・・悪気があるわけではないので 仕方ないんです。 ...
老人ホームに居るという事は 毎日 注意力を最大限に発揮しなければ なりません。 何をしでかすか分からない ジー様や バー様が大勢いるからです。 疲れます。 オムツ交換用のカートから 紙パンツやパットをくすねて 自分のタンスにしまい込む・・・。 自分の部屋で放尿するジイ様。 ...
毎日多くのご家族が面会に来られます。 面会が出来るようになって良かったです。 先日 自分の仕事が済んだので ホールで入所者さん数名と 折紙をしていたんですよ。 皆さんが出来るわけではないので 見ているだけでいいわ~ 一緒にお喋りするだけでいいの という人もいます。 私が作っ...
シーツ交換する時や 普段でも汚れた物は 直ぐに交換していますが 羽毛布団や枕は年に2~3度の交換です。 枕の汚れが目立ってきたので 順番に交換していこうと思います。 全員分の余分な枕はないので 一斉には出来ません。 ノートに記入しながら 全員・・・綺麗にしたい。 そう思って...
女性入所者さんが 「ちょっと来て~~」 叫んでいました。 何が起きたのか行ってみると・・・ ベッドを度々汚す ジイサマが 紙パンツ1枚で歩いています。 あ・・・上は着ていますが。 その光景は あまりにもおかしくて 笑うって事ではなく・・・異様という事です。 数人の入所者さん...
認知症のおばあさん同士の会話です。 「今日は暑いから冷房を入れないと」 「それは職員が後でやってくれるから 心配しないで大丈夫だよ」 「向こうへ行って 冷房のこと言った方がいい?」 「いいの! 職員がやる事だから 貴女は何もしなくていいの!」 「今日は暑いよね 部屋の中...
そうだそうだ・・・私は私なので 誰かと比べて あ~だ こ~だと 不満を並べても仕方がないね。 他人と比べると 悲しくなるし 私なりに出来る事をやっているんだから それでいいわけよ。 何を言ってるんだ? いいな~~~資格があると高給で。 じゃあ・・・資格を取れば良かったのに。...
細かい事なんて考えずに 目に前の事を 淡々とやればいいのでしょうが これって・・・おかしいんじゃない? そんな事を考えるときりがありません。 昨日書いた おかしくなってきた おじいさんの記事 昨日もリネン類は全て交換したようです。 夜勤者が取り替えることになっているので 助...
ここ2カ月くらいで かなり認知症の症状が 酷くなってしまったオジイサン。 毎日 おねしょをして ベッドはビッショリ。 衣類・シーツ・掛け布団まで 全取り換えしています。 日中は起きていますが 先日は ズボンが前も後ろもビッショリでした。 トイレに行く事を忘れちゃったのかもし...
私がシーツ交換をしていると おじいさんが 入って来た。 その人は その4人部屋の人なので 入って来るのはいいのですが・・・ 他人さまのタンスの中を 何やら漁っています。 駄目だよ~止めてねと言いました。 〇〇さんも 勝手に引出しに中を 見られたら嫌でしょう~。 「いいんだよ...
日曜日は気が重いんです。なぜなら・・・ 仲良しパートさん達が 休みだから。 私も嫌なら休みにすればよいのですが 日・祝日は時給がアップするので それを逃すのは・・・どうもね。 もう何度もここに書いています。 8時間だから800円プラスになります。 いつもと同じ働きで 800...
今日は休み・・・家事を済ませてから そう思って投稿が遅くなってしまいました。 このところ 変に考えすぎて 自分を見失っていましたが 結果として・・・ 何も変わるわけじゃないので 焦らずに働けばいいという事になりました。 50代でも 60代でも 70代でも・・・ ボーナスがな...
なかなか対応が難しいおばあさんが居ました。 会話が成り立たず 何やら怒っていたり とんでもない事を言って睨みつけられたり とにかく 関わりたくないおばあさんだった。 でもある日・・・骨折しちゃって 入院となりました。 なんだか・・・ホッとしちゃった。 で・・・ 忘れた頃に...
老人ホームに入所している比較的若いオバアサン。 この人は世話好きというか 困った人を放っておけない人で 皆の事をあれこれ手助けするんです。 それが行き過ぎて 余計なことを・・・ そう思われてしまうけど 悪気はない人。 そんなおばあさんは 私が行くと いい情報があるのよ! 言...
もはや・・・トイレでオシッコをするという 感覚がないのでしょう。 垂れ流しって・・・聞いた事あるけど それなんだろうな・・・と 冷ややかな表情になってしまう。 昨日はこんな記事を書きましたが・・・。 (一昨日の出来事) 昨日 出勤したら やはりこのジイサマは また・・・ベッ...
このところ こんな人は居なかったのですが 忘れた頃に ドカン!という感じで こういう人が出現します。 急に認知症が進んで (という表現でいいのか?) ボ~~~ッとすることが増えてきたジイサマ。 毎日 ベッドがオシッコでビッショリ。 シーツも防水シーツもタオルケットや 枕・ベ...
休んでばかりで体調も万全ではありません。 頑張って作業を進めようとしても 残念ながら 思うようには進みません。 昨日も朝から私を呼ぶ声が・・・ わざわざ違う棟まで来て呼ぶからには よからぬ事があるのでは・・・ そう思っていると・・・ 〇〇さんのベッド また全部オシッコで濡...
早いもので もう6月になりました。 休みをいっぱい取り 作業が思うように進まず焦っていましたが そんなに頑張りすぎることはないんだ そう思うようになりました。 これをやらなければ! そう思うと 追い詰められます。 自分で自分を追い込むことはないよね。 大丈夫 大丈夫~自分...
もう31日 月日の経つのが早く感じます。 不安定なお天気が続いて スッキリしませんね。 先日は3日休みましたが またここで2日休み。 出勤すると 変わってる・・・変わってる・・・ あの静かなおばあさんはどこ? 部屋移動したの? まさか入院? ただ部屋を替わっただけならいいけ...
入所している人達を間近で見ていると 高齢で認知症という事もあってか 何かをする意欲とか そういう前向きなものが 全く感じられません。 自分の仕事が終わって 何か工作でもして楽しもうとしても めんどくさいから やらない そう言うんですよ。 積極的にやりたがる人は1人しか居...
新しく入所してきたAオバアサン。 朝からずっと 1日中 賑やか。 「○○さ~~~ん!! 〇〇さ~~~ん!!」 大きな声でエンドレス状態。 これでは職員を含め 周りに居る人は たまったものではありません。 同じことを大きな声で1日中繰り返されるのは 精神に異常をきたしそうです...
先日 精神的に疲れてしまって3日休みました。 その間に シーツ交換をしてくれた所があり やらなくていいのに・・・と思ったり まあ・・・親切でやってくれたのねと思ったり。 でも・・・ 掛け布団のカバーが縦横 逆というのが 4,5か所あって・・・ 縦横を間違えると・・・分ると思...
老人ホームに入所されている 昭和世代の方を見ていると ベッド柵に掛けてあるナースコールのコードを 柵にグルグル巻き付ける人が 数人います。 柵でなくても 器用にコードを束ねてある。 まあ・・・暇なんでしょう。 それとも きちんとしたぜ・・・的な。 でも・・・ シーツ交換時に...
あれこれ集めて隠す・・・収集癖のある方々。 可愛いと言えば 可愛いのですが 綺麗に整えておきたいところに トイレから持って来たペーパータオルを 小さくたたんで積み上げてある人・・・ いや~これが タンスの上いっぱいになると 不衛生と言いますか 雑然として汚いです。 本来 職...
もう10年くらい前ですが 控えめな感じの 頑張っているブロガーさんの記事を 読ませてもらっていました。 その人は介護施設で 清掃のお仕事をされていて それがとてもハードな感じ。 介護施設のパートさんは 大変なんだと 思っていました。 お掃除もですが お洗濯も担当で 何人分か...
パートで働ける場があるだけで それはありがたい事なんだ。 毎日決まった事ばかりの作業でも それは つまらない事ではなく 単調でも自分に出来る事があって そこへ出勤出来る事は 守られているって事ですよね。 組織に属すことは 大事だよ。 社会とつながっているって事だもの。 最...
細かな事に気を使いすぎたり これは違うと思い込んで嫌に感じて がんじがらめになって 自分を見失いました。 3日休んだけど 完全に解消したわけでもなく なんだかな・・・と思った昨日。 まあ・・・あまり深く考えても 他人は自分と違うものだし 反対に他人の意見は 全て納得で...
3日も休んだのか・・・珍しい。 今日から深く考えずやろう 目の前にある事を 気楽に・・・そう・・・気楽にやれば それでいいよと思えるようになった。 誰かに意地悪をされたわけじゃないんだし 一人作業だからといって 不安に思う事はないんだよね。 大丈夫・・・大丈夫 頑張り過ぎな...
休み明けの事を考えると 恐ろしい。 まあ・・・それはいつもの事だけど ベッドがグチャグチャになってる。 ベッド・・・というかシーツがヨレヨレに。 出勤すれば 各ベッドを 綺麗に整えて回りますが 1日休むと・・・食べ物のカスはあるし 尿で汚れていたり・・・濡れている物が 取り...
休み中いろいろ考えますが 今日は一人作業に ついて思う事を書いてみます。 一人作業のシーツ交換係の良いところは 自分のペースで進められる 余計な気を遣わずに済む 好きな日に休める 時間を自由に使える まあ…自由って事です。 介護職員は そこに居て 見ていなければならない...
私は今の老人ホームでしか働いた事が ありません。(他の施設は経験なし) 派遣さんに聞いてみると どこの施設にもシーツ交換係が 居るわけではないんだって。 どうして私がシーツ交換をしているかと言うと 友人が他の施設で シーツ交換を しているからです。 そこの施設で聞いてみたら...
精神的に無理・・・そう思って休むことにしました。 1つ1つは小さなことでも それが重なると 気持が重くなるものです。 お天気もあまりパッとしなかったり 真夏のようだったり・・・ 身体の疲れもあると思います。 休んだからといって・・・良くなるの? まあ・・・体力的には疲れ果...
元々がネガティブなので 気持ちの切り替えが 我ながら難しい・・・ ほんの些細なことで傷つき・・・ こうかもしれない・・・なんて 勝手に思い込んで 気持を落とす日々。 一人作業なのが・・・ 余計不安な気持ちになる事もある。 かといって・・・ 誰かと一緒は ペースが違うから 余...
老人ホームのパートは 精神的に とても疲れることが多い毎日です。 何でこんなに汚い事ばかり・・・ あ~~~又 騒いでるよ~認知症~~ そんな事が多くてね・・・。 作業も いつも同じことの繰り返しだし シーツを取り換えても すぐ汚されるし。 やりがいはあるけど 何の評価のされ...
あるおばあさんが私の働いている棟から 違う棟へ移りました。 私が居る棟は 重度の認知症の人が とても多いです。 そこへ新しい人を入所させるために わりと軽度な人を 違う棟へ移動させたのでしょう。 他の棟の人は かなり軽度で 自分のことは出来るとか こちらの指示が分かって協力...
自分が働いている施設の事ながら 実に だらしがない。 汚い・・・ 言ってもやらない・・・ 先日も こんな汚い記事を載せましたが 私が出勤するたびに おばあさんのロッカーを確認すると 変色した使用済みパットが 異臭を放っています。 そのおばあさんの担当職員は 私が今までに数...
先日 入所していたおじいさんが 亡くなりました。 もう・・・90半ばを過ぎていたので 大往生・・・だと思います。 何歳になったから もういいだろうというのではなく 1日のほとんどをベッドで過ごし 食べ物も のどを通らなくなって 栄養補助の飲物だけで命を長らえている様子は ...
最近 シーツの汚し屋さんが増えて リネン類を全取り換えすることが 増えました。 タオルケットも 羽毛布団も 枕やベッドパットもです。 私は これらを綺麗な物に交換する 仕事をしています。 汚れた物は 専用の袋に入れて クリーニング業者さんへ 決められた日に出します。 でも・...
ブログに何を書いたら良いのか分からず 困った状態になる事があります。 毎日見た事をそのまま表現できれば 話題は尽きないのですが・・・。 そこは・・・選んで書かないと まずいですよね・・・。 あ・・・そうだ 最近 気になるのは新聞の取り合い。 取り合いというほど 激しいもの...
介護施設に入所する時に 持ち物には 記名するよう指示があるのでしょう。 衣類もそれに含まれると思います。 クリーニングに出す施設であれば バーコードで管理されると思います。 で・・・衣類の名前についてですが 裏の裾の方にマジックで書くとか お名前テープのようなものなど ...
老人ホームに入っているなら 季節ごとに衣類を替えないといけませんね。 大きなタンスが与えられてる わけじゃないのでね。 そんな事は介護職員が 分かっているはずですが 各部屋を整えて回っていると タンスの中が・・・ 真冬の衣類だらけの人が居ます。 25℃にもなる日があるのに...
毎日(違うご家族が)面会に来られます。 静かにお話しされて 微笑ましいと 感じるご家族もいれば 何でそんなに騒ぐのかと 驚く事もあるのですよ。 面会用のホール近くには 居室もあって 具合が悪くて寝ている人も居るんです。 そのホールに自分たちだけというのが 開放感があって 面...
最近 自分の更衣室のロッカーから パーカーを出して着ると あら??? 何だか臭くない? ロッカーを開けると プ~~~ン と言うほどではないけど 何の臭いですか? マスクを外して クンクンすると 大きな窓がない更衣室は なんだか・・・臭いです。 下駄箱は違う所にあるのに 皆...
4月29日に こんな記事を載せました。 ロッカーを開けたら 中に使用済みの パットがあったので もの凄い異臭がした という内容です。 1週間経って またそのおばあさんの シーツ交換の日がやって来ました。 あ・・・そういえば その後 ロッカーの中を見ていなかったけど 汚いオ...
最近とても体調が悪く・・・疲れやすい。 まあ持病の性なんでしょう。 薬の調整をしているので そのうちに 落ち着くはずですが・・・だるいです。 そんなわけで1日の作業が安定しません。 特に注意をされるわけではないので 自分次第で どうにでもなる作業です。 昨日は クリーニング...
私は土曜日休みなので 祝日と重なったけど いつも通り休んだ・・・5月3日。 祝日に出勤して 休みをずらせば 時給アップするけど あまり働く日を 替えたくない。 一緒に帰って来る他の部署のパートさんは 日・祝が 部署ごと休みになるので 働きたくても 働けない。 同じ施設でも ...
「頭に来た! バカにしてるよ」と 怒っているバアサマ。 どうしたの??? 「あれが あ~だから ほら それじゃ ダメって事で・・・もうバカにしてるから 帰るわ!!!」って 怒っているけど 理由が理解できない。 順序だてて話せないので 怒っている事しか伝わらない。 「うん...
毎日 たくさんのベッドを調えたり シーツ交換をしています。 最近 シーツの汚し屋さんが急に増えて 疲れています。 が・・・ 汚いものを綺麗にするのが私の仕事。 汚れてもいいから そのままにしないで 取り換えて~~~と言ってほしい。 ジイサマ達に多いのですが シーツに便が付い...
日曜日の朝に いつもは見ていない番組を 何となく見ていました。 60歳以上の6人に一人が 認知症予備軍と言ってましたので 驚きですよ。 決して他人事ではありません。 認知症グレーゾーンのうちに 早期発見し 対処することで 戻れることもあるようです。 運動することで 脳に刺激...
面会時に 大きなぬいぐるみの持ち込みが ありました。 数名の人が持っていますが みんな 可愛いとか感じているのかな? 可愛いと思っているなら 良いけど 何も分からなくなっている人に 4つも5つも ゴチャゴチャあっても 仕方ないと私は思うのです。 毎日その棚を拭く時に 邪魔な...
いつも よく話す入所者様たちと触れ合う時間に 折紙をやっていました。 大量に作らなければならず (飾るため) 毎日コツコツ作り溜めていたのですが あるおばあさんが やりたそうにしていたので やってみますか?と聞くと やります~~~って。 これに似た物を作っていました。 完成...
昨日 あるおばあさんの所をシーツ交換 していました。 このおばあさんは 引き出しに色々な物を 入れ込んでしまうので たまに引き出しの中を点検します。 衣類は他の場所に移してあります。 靴やコップ・・・一緒に入っています。 まあいいか・・・ 次にロッカーを開けたら もの凄い異...
自分の思い通りになるまで 同じことを 言い続けるおばあさんが居ます。 ご飯を食べたばかりなのに 「ご飯ください ご飯ください ご飯まだですか ご飯食べたいです ご飯持って来てください・・・」 こんな事をエンドレスです・・・ 自分の食べ終わった食器が 目の前にあってもそ...
職場の老人ホームで 同じ人を注視していると 段々おかしくなってきたなと 思う事があります。 毎日毎日 おばあさんが 私に言うのです。 「帰る時に暗くならない?」 「はい、家に着くまで明るいですよ。 今は日の入りが18時過ぎなので それまでは明るいです。」 そんな会話が繰り返...
朝 出勤したら急いで作業を開始する事も ないのですが 準備していると 入所者さんが 入れ替わり 立ち替わり 要望を訴えてきます。 新聞まだ来ないの? もうすぐ出勤してくる人が持って来るはずです。 薬 来てませんけど・・・ ナースが順番で回っているので お待ちください。 お茶...
私の働いている施設は特養ではありません。 なので 住所を移して そこが終の棲家には ならない場所です。 入所中に 亡くなってしまう人もいますが 特養に入るまで 待っているような そんな施設なんでしょうかね・・・。 システムとか・・・わかりません。 (介護職ではありませんので...
認知症のオバアサンに それは違います 本当なこうなんです そう言ったところで 何もなりません。 ちょっと意地の悪いオバアサンが居て 同じ棟の人を威圧するような言動があり その人が そこで 過ごせなくなって しまいました。 あの人が居るとストレスが溜まって・・・ そう訴えられ...
自分本位じゃダメなんだ・・分かってる。 分っているけど 又かよ・・・とか めんどくさいなと思う事が多い 老人ホームのパート。 何が言いたいのか全く分からない 認知症のおばあさん。 「あれが・・・ほら、 だから頭にくるよね」 って言われても・・・ うんそうだねって言うしかなく...
老人ホームで 皆さんを見ていると テレビを楽しみに観ている人も居れば 熱心に新聞を読んでいる人もいます。 でもそれは少数で 多くの人は 車いすに乗ったまま ホールの指定席に居るのです。 途中で水分補給や体操の時間は有りますが 全員がそれをできるわけではありません。 なんで ...
老人ホームで働いていると そうじゃないだろ と思う事ばかりですが 認知症の人に それは間違ってる こうあるべきだなんて 言ったところで理解されるわけもなく 最近はもう・・・無駄な抵抗は 止めた方がいいなと感じています。 認知症の人に分からせようなんて 押し付けちゃいけないよ...
1週間通して 月曜日~金曜日 働いているわけではありませんが このところ とても疲れやすくて 我ながら 覇気がありません。 覇気がないとは 力強さや気迫がなく物事に対して 積極的に取り組む意欲がない様子 これはまずい状態です。 自分でも 無表情で働いているなと わかっていま...
今日は28℃予報の東京です。 2日出勤して 今日は休みなのですが 疲れが溜まって 動く気になれません。 これから暑くなると 更に疲れが倍増しそうで 体力のなさを痛感しています。 さて・・・ 老人ホームでの自分は特別なんだと思っている ここによく登場する おばあさん。 急に怒...
老人ホームで働くのはうんざりする事もある 確かにあるわ~毎日だけど~。 自分の仕事だけで言うと 尿や便で汚れたリネン類があって まあ・・・便が付いたものは 職員が剥がしておいてくれますが。 尿は・・・見えない事もあって そのままになっている事が多いかな。 あれこれやる事がい...
ベッド周りからタンスの上や中まで とにかく汚らしい・・・おばあさん。 袋に入れた広告類が ベッド周りに いくつあるのか・・・ 私にはゴミにしか見えないのですが ご本人には大事なもののようです。 最初の頃は こんなにしてたら 掃除出来ないとか 注意していましたが それはダメな...
季節の変わり目・・・いくら何でも 毛糸のタートルネックセーターや 裏付きのカーディガンは もう要らないでしょう。 職員がね・・・やるべきなんですよ こんなタンスの中の整理はね・・・。 それに・・・ 整理しても すぐにかき混ぜてしまう 入所者さんもいるので 綺麗に保てないんで...
どこの施設でもそうだと思いますが コロナ感染が拡大して以降 施設の面会も 大なり小なりの制限が されているようです。 時間も30分くらいだったのが 15分になったり・・・ 持ち込みが制限されたりね。 近所の人はいいけど 電車やバスなどを乗り換えて 遠くから来るご家族は 大...
先月か…先々月か 他の入所者さんに 乱暴な事をして 精神病院?へ入院した おじいさんが居ます。 薬で調整されて(治療) 落ち着いたら 戻って来る事もあるようです。 いつまでも病院には 居られないからね。 やはりどこかの施設には 入るようです。 すでに 両親はなく ご実家も...
認知症がどんどん進んできたなと思われる おばあさんの話です。 先日は 子どもがまだ小さいから 早く家に帰りたいと訴えてきました。 そのおばあさんが 「ちょっと来て」と 私を呼びます。 自分の部屋を指さして・・・ 「分からないんだけど・・・」って。 「〇〇さんのお部屋は ここ...
外の気温が20度を超えていた日 ホールに行くと くそ暑くなっていました。 エアコンは24℃設定・・・おいおい。 そこは陽当たりも良いので 汗が出るほど暑い状況。 職員が見に来ないのでしょうか? すぐにエアコンをオフにして ダウンジャケットを着ているおばあさんに このような温...
「もうここ辞める! バカにしてる!」って 私に怒るおばあさん。 認知症なので ここで働いていると思ったり 病院だと思ったり 日によって 設定が変わる・・・。 どうしたの?と聞いてみると 「帰りたいのに 話をちゃんと聞いてくれない いつもそうだ! 子どもが小さいから こんな...
ここに何度も登場している クセのあるオバアサン。 とにかく自分は何でも一番だと 思っているのです。 自分以外はボケジジイとボケ婆さんと思い 世話してやってるという感覚の様で あれしろ! これしろ! 何やってるんだ! 食事が来るから 早く座れ! 等々 指示します。 何がそう...
老人ホームで転びケガをする人が居ます。 いくら職員が見ていても 転ぶ時は転ぶんです・・・残念なことに。 立ち上がって危ない人には 椅子にセンサーがある物を使用して 立ち上がると音楽が鳴るようになっていますが 今回は あ!!! と思った時には もう間に合わず・・・ 転んでしま...
最近 体調不良で 気持ちまで重いのですが 婦人科検診の結果が届き 異状なしで ホッとしています。 でも・・・ 高濃度乳腺のため 次回からは エコー検査もした方が良いらしい。 なるほど・・・ 高濃度乳腺は 乳腺組織がよく発達している状態の乳房を指します。 通常のマンモグラフィ...
毎日 入所者さんと触れ合っていると 子どもや趣味の話などすることがあります。 何を言ってもすぐ忘れるのに ・・・忘れずにいることもあって 子どもさんの〇〇は どうなった?とか 例えばテニスを習い始めたなんて話すと テニスはどう? なんて顔を合わせるたびに聞いてきます。 ・・...
自分で書いた記事を読んでみると よくもまぁ・・・あれが嫌だ これが嫌だ・・・ 何でこうしないとか・・・文句ばかりで 我ながら驚きます(;'∀') 毎日見聞きする物を そのまま書ければ 微笑ましい事も 大笑いする事も あるんですが そのまま書くわけにはいかないので 偏った内...
職員が急に休んでも私は絶対に手伝わないよ。 こう思うまでには いろいろあったのですが 長い時間をかけて 手伝わない方向に してきました。 介護職員でもないのに 自分の本来の作業を 止めてでも・・・手伝う必要はないのです。 自分の作業だけで手いっぱいです。 コロナでクラスター...
最近 入所されて来た認知症・耳が遠い おばあさんの話です。 何でも近くに居る人に聞くのはいいけど 自分で話しているそばから忘れるので エンドレスで 同じ事ばかりを繰り返します。 それに答える 他の人も 何度も同じことを答えているのに あまりのしつこさに 怒り出すんですよ。 ...
季節の変わり目だからか 年齢的なものか 最近とても不調なんです。 夏日になったり 真冬の寒さになったり これでは 誰でも調子を崩すのかな? 昨日は朝から頭痛がして 熱はないので 作業を続けていましたが 頭痛がいつまでも続くと嫌だなと思い 持っていたロキソニンを飲みました。 ...
毎年 決まっているわけではないけど 秋頃・・・少額ではありますが 最低賃金が改定されています。 まだ半年も先ですが 気になります。 現在 東京都では1,163円 熊本・沖縄県では952円 1時間 211円の差がある事は 驚くね。 1,163円でも少ないと思うパート業務。 9...
認知症の人が 介護施設に入所するって事は 家族が見きれないとか 家族が居ないとか いろいろ訳があると思います。 家族が見るというのは とても大変な事。 いつもと様子が違うな・・・ そんな事から始まって 医師の診断がされたら それを受け入れないといけなくなります。 誰だって ...
「認知症の人に関わりすぎると病んでしまう」 今までは 嫌なら その人から離れていたので こんな事 真剣に考えませんでした。 しかし 担当するエリアのホールで 認知症の人たちを目にすることが多く 時間があれば 話す事も増えてきて 最近では認知症の人に関わりすぎると 病んでしま...
昨日は長い記事になってしまいました。 ・・・何時も長々してるか。 昨日の厄介なおばあさんの話の続きです。 周りの人達に余計なお節介をするので 煩がられてるおばあさん。 口を出し過ぎて 私が見ていても 嫌な気持ちになります。 先日 25℃にも気温が上がった日の事。 おやつを食...
私が働いている棟には 様々な人たちが 入所しています。 重度認知症の人が多いのですが 中には 自分はボケてない! そう思って 他の人たちを バカにしている人が居ます。 まあ・・・ その人が一番おかしいと 働いている人達は思っているのですが。 自分だけ ポケポケ~~~としてい...
老人ホームの個室は高いです。 その人によって違いますね。 数年前に入所していた人は 20万円払っていると聞いた事があります。 1人で動けなかったので 介護度が高い? それにしても 何が20万円なの? 確かに個室ですが そんなに良い部屋ではありません。 綺麗だけど 殺風景な...
老人ホームから消えていくなんて 行方不明ということてはなく 入院したり 特養へ移ったり 他界されたということてす。 もう 訳が分からないことを 1日中言って 絡んできて こちらがおかしくなりそうなババ様。 やっと精神科へ入院となりました。 正直ホッとしました。 それから つ...
ここで何度も何度も書いていますが また・・・入所者さんの衣類についてです。 部屋に落ちていた靴下・・・。 クリーニングから戻ってきたばかりのはず。 それが・・・踵の部分が抜けてありません。 こんなに しっかりしてなかった。 薄くなって スケスケなの。 擦れてるとかではなく ...
介護士さんも大変な仕事だと思いますが ナースも・・・大変です。 先日 作業をしていると あるおばあさんが 私の服がなくなったと言います。 このおばあさんは毎日すれ違う人に 何回も何回も同じ事を言うんです。 私の黄色いいカーディガンがなくなったって。 そもそも そのおばあさん...
「嫌な人からは離れた方がいいよ」 仲良しパートさんから そう言われました。 老人ホームの入所者さんは 認知症の人ばかりではありません。 精神疾患ありの人は 急に怒る事もあるし 乱暴な事を言って 突っかかって来る事もある。 正論は通じないのです。 そんな時は いつまでもそば...
他の入所者に指示を出すおばあさんは いったい・・・何のつもりなんでしょうか。 昨日の事です。 あるおばあさんが 自分のカップがないと 言い出しました。 消毒しているので 職員が後で配る事に なっていると思われます。 が・・・ お節介婆さんが 職員に言った方がいいからと せっ...
入所して数年経つおばあさんは 自分が何でも1番でないと気が済まない。 ホールに設置してあるソファも 自分の専用だと勘違いしている。 だから 自分が気に入らないおじいさんが そこに座っていると 「あ~~~!! もう~~座ってるよ しょうがないな~~~!! どうしようもないジジ...
認知症バアサン'sを見ていると どちらが悪いという事はないので 片方の味方をすることはありませんが あ・・・またやってる・・・ そう思って 気持が下がる事はあります。 先日書いた記事は こちらです。 言ったそばから 忘れていくオバアサン。 質問に答えるのに 何度も聞かれて ...
寒いですね・・・東京は雪が降っていますよ。 3月になって3回目? 慣れないので驚きます。 * * * * * 認知症の人って 環境を変えるのは あまりよろしくないようです。 でも・・・ 足が痛くて歩きにくくなったとか 同じ部屋の人と もめて 離さないといけないとか そうい...
「ブログリーダー」を活用して、小夏さんをフォローしませんか?
毎日 毎日オシッコいっぱいでベッドを汚す。 起きていても トイレに行くのが分からず いっぱい出すぎて染み出てしまう。 入所して来て 落ちつかないからか ベッドがオシッコで濡れてしまって・・・ そんな こんなで 最近の汚し屋3人ジイサマ。 あ~~今日も全部取り替えか・・・ こ...
老人ホーム内・・・色々な人が入所されています。 認知症の程度の差はあれ 何かしら「違うもの」があるために 入所されているので え~~~!!と 思う事が しばしば起こります。 先日 仲良くしているおばあさんと話していたら あるおじいさんがホールに来ました。 とてもおとなしい人...
日に日に認知症の症状が加速するジイサン。 他人の部屋に入りタンスの中をあさる・・・ 他人の席に座る・・・ テーブルにある他人の飲物を飲む。 これは私が見ていたので すぐ職員に報告。 そこの席のおばあちゃんが来たら 残りを飲んじゃうからね。 悪気はなくても・・・気持ち悪い。 ...
時間がある時にお話をしに行っている棟があります。 そこには自立している人が数名いるのですが (放っておいてもある程度平気な人) 職員が そこに常駐していなくて 時々見に来る。 まあ・・・私でも居れば 何かあったら 役に立つのではないかと思い 時間のある時に行っています。 先...
多くの認知症入所者さんを見ていると 1つ1つには とても関っていられません。 何の資格も持ってないので。 でも・・・紙パンツ1枚で歩いている人や オシッコいっぱいして ビッショリのベッドの中で寝ている人は 放っておけません。 あれも これも やる事がいっぱいです。 着換え...
私は介護職員ではないから よくそう思います。 そう言って逃げてるわけではなくて 余計な事を言うのは止めよう そういう事です。 大勢の認知症の人たちを見ているのは とても大変な事です。 その職員に 口うるさい事を言ったって 仕方ないから・・・ 介護職員て 昼間の人と夜勤の人が...
老人ホーム内の人間関係は 正直言うと めんどくさい・・・ 職員間ではなくて 入所者様たちの事です。 それなりに 皆様 病んでいる物があって 入所されているから 他人の事を 思いやる余裕がないのよね。 昨日の記事のように 他人の部屋に 間違って入ってしまう人・・・ 何度言って...
80代後半で 認知症。 何度 言われても 忘れてしまったり うっかりしちゃう事が 多々あるおばあさん。 度々よその人の部屋に間違って入ってしまう。 そこはあなたの部屋ではありませんよ~ そんな風に注意されるんですよ。 でも・・・悪気があるわけではないので 仕方ないんです。 ...
老人ホームに居るという事は 毎日 注意力を最大限に発揮しなければ なりません。 何をしでかすか分からない ジー様や バー様が大勢いるからです。 疲れます。 オムツ交換用のカートから 紙パンツやパットをくすねて 自分のタンスにしまい込む・・・。 自分の部屋で放尿するジイ様。 ...
毎日多くのご家族が面会に来られます。 面会が出来るようになって良かったです。 先日 自分の仕事が済んだので ホールで入所者さん数名と 折紙をしていたんですよ。 皆さんが出来るわけではないので 見ているだけでいいわ~ 一緒にお喋りするだけでいいの という人もいます。 私が作っ...
シーツ交換する時や 普段でも汚れた物は 直ぐに交換していますが 羽毛布団や枕は年に2~3度の交換です。 枕の汚れが目立ってきたので 順番に交換していこうと思います。 全員分の余分な枕はないので 一斉には出来ません。 ノートに記入しながら 全員・・・綺麗にしたい。 そう思って...
女性入所者さんが 「ちょっと来て~~」 叫んでいました。 何が起きたのか行ってみると・・・ ベッドを度々汚す ジイサマが 紙パンツ1枚で歩いています。 あ・・・上は着ていますが。 その光景は あまりにもおかしくて 笑うって事ではなく・・・異様という事です。 数人の入所者さん...
認知症のおばあさん同士の会話です。 「今日は暑いから冷房を入れないと」 「それは職員が後でやってくれるから 心配しないで大丈夫だよ」 「向こうへ行って 冷房のこと言った方がいい?」 「いいの! 職員がやる事だから 貴女は何もしなくていいの!」 「今日は暑いよね 部屋の中...
そうだそうだ・・・私は私なので 誰かと比べて あ~だ こ~だと 不満を並べても仕方がないね。 他人と比べると 悲しくなるし 私なりに出来る事をやっているんだから それでいいわけよ。 何を言ってるんだ? いいな~~~資格があると高給で。 じゃあ・・・資格を取れば良かったのに。...
細かい事なんて考えずに 目に前の事を 淡々とやればいいのでしょうが これって・・・おかしいんじゃない? そんな事を考えるときりがありません。 昨日書いた おかしくなってきた おじいさんの記事 昨日もリネン類は全て交換したようです。 夜勤者が取り替えることになっているので 助...
ここ2カ月くらいで かなり認知症の症状が 酷くなってしまったオジイサン。 毎日 おねしょをして ベッドはビッショリ。 衣類・シーツ・掛け布団まで 全取り換えしています。 日中は起きていますが 先日は ズボンが前も後ろもビッショリでした。 トイレに行く事を忘れちゃったのかもし...
私がシーツ交換をしていると おじいさんが 入って来た。 その人は その4人部屋の人なので 入って来るのはいいのですが・・・ 他人さまのタンスの中を 何やら漁っています。 駄目だよ~止めてねと言いました。 〇〇さんも 勝手に引出しに中を 見られたら嫌でしょう~。 「いいんだよ...
日曜日は気が重いんです。なぜなら・・・ 仲良しパートさん達が 休みだから。 私も嫌なら休みにすればよいのですが 日・祝日は時給がアップするので それを逃すのは・・・どうもね。 もう何度もここに書いています。 8時間だから800円プラスになります。 いつもと同じ働きで 800...
今日は休み・・・家事を済ませてから そう思って投稿が遅くなってしまいました。 このところ 変に考えすぎて 自分を見失っていましたが 結果として・・・ 何も変わるわけじゃないので 焦らずに働けばいいという事になりました。 50代でも 60代でも 70代でも・・・ ボーナスがな...
なかなか対応が難しいおばあさんが居ました。 会話が成り立たず 何やら怒っていたり とんでもない事を言って睨みつけられたり とにかく 関わりたくないおばあさんだった。 でもある日・・・骨折しちゃって 入院となりました。 なんだか・・・ホッとしちゃった。 で・・・ 忘れた頃に...
休憩時間に仲良しパートさんと話していました。 この人は 最近 入って来た介護の資格を持った 職員さんが気に入らないようです。 仲良しパートさんは資格なしの介護パートです。 何かあるごとに 〇〇さんてさ~~と 文句を言います。 昨日は・・・ わけわからん人の認知症の人たちを見...
100歳なんて聞くと気が遠くなりますが いらっしゃるんですよ・・・100歳越えの人。 それが とても100歳を 超えているようには見えないの。 動きは問題ありですが 頭はしゃんとしていらして 言う事も しっかりされています。 何か言っていましたが 私は昼食中にやる事が多す...
最近・・・入退所が続いて 新しい方が来ると お顔と名前が一致しないので 通路に居ると どちら様? と 思ってしまいます。 連絡事項は毎日見るので お名前は目にしますが・・・ そうか・・・あの人か・・・って思うわけ。 介護施設・・・ 急変して病院へ行く方・・・。 徐々に弱って...
よそ様の老々介護のブログを目にすると その大変さが目に見えるようで切なくなります。 私は介護施設に勤める雑用係パートで 介護パートではありません。 ですから そのお世話する大変さや 作業の注意点などは ほんの少ししか 理解できません。 介護施設内であるから 動き回っていても...
子供じゃあるまいし 嫌だ嫌だと文句ばかり。 何がどうした?というわけではないけど さすがに自分でも嫌になってくるよ。 もっと自然体で過ごしたい。 1つ1つイライラしたくない。 気持良く8時間働いて 帰って来たいだけなんだから。 ベッドが汚くなれば 又かよ・・・ 便の付いた...
老人ホームには 様々な事情を抱えた 方々が入所されています。 ご家族が頻繁に面会に来られる方や 今はネット利用で会話されることもあります。 でも・・・あまり面会に来られない人も居て かわいそうな入所者さんも居ますね。 それなりの事情があるので 一概には言えませんが・・・。 ...
認知症が進んで 自分がどこに居るか もうわからない人ならともかく・・・ 分かっているのに 気難しい人だと 特養に移るその日まで 知らせないの? だって今日 さよならするのに 昨日の時点で知らせてないらしい。 これは・・・ ぐずられたら困るからではないかな。 それは分かるけど...
いや~昨日は久しぶりに真剣に無駄なく 動きましたよ~~。 自分で自分を褒めたいくらい働きました。 有給休暇を取って その分のシーツ交換が なかなか消化できず 毎日に上乗せして やっていましたが・・・ 昨日もそうする予定でしたが なんせ・・・10床も遅れをとっているので 昨日...
嬉しい有休休暇ですが 休むとその分 作業が溜まるので 消化するのに 一苦労します。 それなのに・・・おしゃべりタイムが 長くなってしまいます。 仲間とのお喋りは楽しいよね~。 いろいろ情報も入りるし。 出勤日があまり合わないパートさんと会えば やはり話があるのでね・・・ ち...
毎日防水シーツに オシッコいっぱいだった おばあさんが今週 退所予定です。 何年 居たのでしょう? 3~4年経っているかもしれません。 ここ1年ほどは 起き上がる時に オシッコが出てしまうようで ベッドが汚れていました。 当然衣類も汚れるので 取り替えますが 私はそんな お...
朝 各部屋を見て回ると 窓も開けず カーテンも開けずの部屋ばかり。 電気も点けっぱなし・・・。 皆さんを起こす時に 電気くらい消せるでしょうに そのままで 「節電しましょう」なんて あちらこちらに貼ってある不思議。 日中は暑くても じっとしている高齢者にとっては 朝などは ...
他人に物を頼むなら 言い方があると思うよ。 いくら高齢者でも 認知症でも それを求めるのは無理ってわかるけど 偉そうな言い方されると ムッとしちゃうわ。 各部屋には誰かしらが寝ています。 ずっと一人にされて つまらないのは分かりますが 私が部屋に入ると 「起こしてよ!!!...
認知症で分からなくなって仕方ないけど あれを盗まれた~これを盗まれたと 騒ぐおばあさん 聞いていて・・・うんざりします。 思わず笑ってしまうような話なら 何度でも聞きますが 誰も盗んでいないし はじめから持っていないバッグを 盗まれたと言われてもね。 泣きすがる感じで訴えて...
あのおばあさんが居る部屋には行きたくない というのは 私の勝手な言い分です。 優しくて感じの良いおばあさんなのですが とにかく・・・同じ話をとめどなく続ける 認知症の人なので 聞いていて とても辛くなります。 出来る事なら 同じ話は2回までにして欲しい。 私の母にも そう言...
入所してきたばかりの人は 帰宅願望が強いです。 だから扉の前に立って 隙あらば出ていこうとする。 昨日・・・ 私が出る時に 狙われていたんですね。 かなり遠くに居たおばあさんが 杖をつきながら 走って来ました。 え~~~!!! 走れるの??? そして・・・扉が閉まりかかった...
気難しくて 文句ばかり言っているので 誰も寄り付かない おばあさんが居ます。 施設の文句を言い・・・ 同じ部屋の人の文句を言い・・・ ベッドが汚れても他人が寝て汚したと言い張る 何とも頑固者のおばあさんです。 可愛げが全くなくてね。 よく私も罵倒されましたが ようやく特...
老人ホームの中は いつもいつも暑いです。 それは動いて作業している人達が感じている事。 ホールで じっとしている人や ベッドで動かずに寝ている人は 暑さを感じていないようです。 まあ・・・じっとしているなら そうなのかもしれませんが それにしても・・・暑さを感じないの? と...
苦手というよりも どうしても好きになれない。 そんなおばあさんが居ます。 こんな事は言ったらいけないのは 分かっています。 でも・・・好かん・・・。 シーツ交換をしていると 近寄ってきて 「私の脳みそも取り換えてください」だって。 私は何と返事したらいいのでしょう。 毎回毎...
入所してきた時は ドアを叩いたり エレベータのボタンを強打したりで とにかく帰りたがっていたおじいさんですが 入所1か月が経ち 落ち着いてきました。 話し方も穏やかになってきて 老人ホームでの生活が 少しは慣れてきたのかな? ちょっと お耳が遠くて 大きな声を出すけど 周り...
暑くなってきて作業も大変な毎日。 老人ホームのシーツ交換なんて とにかく汚い仕事です。 綺麗にするのは気持良いとか そうは思うけど・・・ オシッコで重くなったタオルケット・・・ 便で汚れた布団カバー・・・ ベッド柵に着いた汚物・・・ 何もかもが汚くて うんざりする事が 増え...