メインカテゴリーを選択しなおす
今日は司法書士面談でした。が、実は昨日の夜最初に紹介された不動産屋さんからむちゃくちゃ不穏な情報がもたらされておりまして。ちょっとこちらをご覧頂きたい。内容を要約すると委任状なんか作っても売却時に認知症が進んでたら無効になりまっせというもの。え・・・委任
私がシーツ交換をしていると おじいさんが 入って来た。 その人は その4人部屋の人なので 入って来るのはいいのですが・・・ 他人さまのタンスの中を 何やら漁っています。 駄目だよ~止めてねと言いました。 〇〇さんも 勝手に引出しに中を 見られたら嫌でしょう~。 「いいんだよ...
老人ホームの中には 認知症で入所している 人ばかりではありません。 身体的にサポートが必要な人や 精神疾患を持っている人もいます。 まあ・・・皆さん 高齢なので 認知症でなくても 年相応の もの忘れはあります。 私もあります・・・フフフ。 先日のインフルエンザで (年末か・...
訪問介護が始まって3年目に入った介護認定は一つ進んで要介護2になり 週に1回だった訪問日は隔週を2回に増やしたそんな義母は3年前乳がんの手術をしている他に転移も無く放射線治療も薬も飲まずにいるが 順調そのものだそれでも半年に1回の定期検診があり 先日もCTを撮っ
スーパーの玉子の値段も落ち着いて200円前後で買えるようになったそれでも特売に卵があると、未だにそのスーパーに行く羽目になっている久しぶりに月・木が卵の特売日の近所のスーパーに行ってきた卵の値段はバカ上がりの前の値段に戻ってきている特売底値は税抜き68円だった
92歳になる義母は出掛ける時は用心深く、ガスの元栓、家の中のコンセントを抜いて行くテレビやセラミックヒーターのコンセント、今は電話にもある昔の電話にはコンセントは付いていない、電話線の差し込みがあるだけだった困ったことが起きる家に帰って抜いたコンセントを挿
最近の私は順調にやっていますそれは義母の認知症が進んできたからなのか座敷に入れなくなった、やらかすことが少なくなった1週間ぶりに義母宅に行き玄関入って驚愕していた日々が嘘のように座敷に入らなくなった張り紙の効果があった訳ではない座敷の入り口の引き戸を開け
義母の家には週に1回ヘルパーさんが入浴介助に来てくれるヘルパーさんは家の中を片付けてくれる、生ごみを集めて台所をきれいにして、散乱している服を掛け、散らかっているモノを片付けて、グチャグチャだった部屋がスッキリするその日は私も義母宅に行きトイレ掃除をしてい
ある入所者さんと職員の会話が なるほどと思ったので 書いてみますね。 いつも家に帰りたいと訴えている 静かなバーバ。 ご家族が居なくて 生活が出来なくなって 入所されてきたようですが 詳しいことは分かりません。 きっと帰る家もないと思います。 「ね~・・・何で私はここに居る...
老人ホームと一言で言っても 費用も違えば 施設ごとに目的も違うので 一概には言えませんが 小夏の働くリハビリ系施設では 誰かが出ると すぐに新しい人が入ってきます。 特養に移って行く人が居ると すぐそこに入るのですよ。 長期に入所している人もたくさんいますが どうして...
文句が多いおばあさんが居ます。 洗濯物を持って行ってベッドの上に置くと 怒ります。 小夏はたまに 手伝いで クリーニングから戻ったものを 配ることがあります。 「いつ持って来たか分からないから 置くなら置くって ひとこと言いなさいよ!!!!」 酷い言いようです。 50人も...
かなり気の強いおばあさんが居て 洗濯物をしまっていても 何してる!! 怖い言い方します。 それからは 洗濯物をしまうので 引出しを開けますよ。 しまっておきますね~と声を掛けます。 ありがとう・・・は言ってもらえます。 しかし昨日は ちょっと違ったわ。 【クーポン有】 ロク...
コロナ感染隔離で変わってしまった入所者さん。 隔離と言っても 部屋に閉じ込めるのではなく 区域を分けて 陰性の人と分けるという事です。 そんな対策がとられて数週間。 これは陰性の人を守るためなんですが 環境が変わるのが苦手な認知症の人たち。 部屋が替わるだけだって大変なのに...