メインカテゴリーを選択しなおす
IT化とDX化の違いって何?|60代でもわかる「デジタルで変わる暮らし」
IT化とDX化の違いがよくわからない…そんな60代の方に向けて、実体験を交えてやさしく解説。クラウドについても少しご紹介します。
パソコン苦手意識を克服【第2回】「ブラウザ」って何?ネット初心者の第一歩
「ブラウザって何?」からやさしく解説!60代初心者がパソコンの苦手意識を克服していく体験記【第2回】。Google Chromeの基本機能や便利な使い方も紹介します。
100万円かけても治らなかった長年の原因不明の体調不良が、藤川理論で劇的改善!
何をしてもダメだった不調が改善!?食事と栄養の見直しで体が変わった…「藤川理論」との出会いから体調回復までの記録です。
病院では異常なし…でも不調が続くので分子栄養学のクリニックに通ってみた!驚きの検査結果と治療費
「病院では異常なし…でも体調不良が続く?」52歳で突然の不調に襲われ、体重激減。有害重金属の蓄積を疑い、迷いに迷って分子栄養学を取り入れたクリニックへ。検査結果は衝撃的!治療費100万円もかけてしまった私の実体験とは?
病院では異常なし…でも不調が続く?分子栄養学で私が健康を取り戻した方法
病院では異常なし…でも不調が続く?」52歳で突然の体調悪化(体重激減・冷え・肌荒れ)。原因不明のまま数年…そんな私が「分子栄養学」に出会い、健康を取り戻した実体験をお話しします。糖質過多・タンパク質不足が不調の原因だった!?
あなたの一生に一度の願いは何ですか?大阪・天王寺にある堀越神社は『一願成就』の神社として人気のパワースポット!四天王寺の骨董市の帰りに訪れた参拝体験や境内の雰囲気を紹介します。
日本最古の四天王寺で宝探し!骨董市と100円お好み焼きを楽しむ大阪の一日
日本最後のお寺、四天王寺の骨董市でお宝探し!大阪らしい温かい交流と、100円お好み焼きの楽しみ方を紹介。教えてもらった値切り方のコツやアクセス情報も解説。大阪観光の参考に!
🔹はじめに昨年、父が旅立ち、一周忌を終えました。思い出を振り返りながら、父が教えてくれた生き方や死に向き合う姿勢について記します。長生きへの憧れと、その裏側にある切なさについて、自分自身の考えも交えながら綴っていきます。ランキングに参加して...
ひな祭りの意味や食べ物の由来、32歳で娘を授かり祝ってきた思い出、そして想像とは違った60代の今のひな祭りの過ごし方について綴ります。
【引越しのマナー】昔と今ではここが違う!挨拶とチップ、どうするのが正解?
引越しの挨拶は必要?チップは渡すべき?昔と今の引越しマナーの違いを、私の経験を交えて紹介します。挨拶する範囲やおすすめの手土産、チップの代わりにできることも解説!
引越しの荷造り革命!『持ち主+部屋』記入でスムーズな搬入&片付けが劇的に楽になる【15回の経験から】
はじめに – 15回の引越し経験から学んだことこの方法を実践すると、引越しがスムーズになります!この記事では、私が15回の引越し経験から学んだ「持ち主+部屋」の記入法と、スムーズな荷造り方法や引越しのコツを解説します!これを実践すれば、✅ ...
引越し15回で学んだ!失敗しない賃貸の選び方&内見チェックリスト
賃貸選びで失敗したくない!引越し15回の経験から学んだことは、100%満足の完璧な物件はないということです。内見時の注意点・費用・こだわり条件までチェックリストで解説!これを読めば、後悔しない納得の物件選びができるはず。
引越し準備はこれでOK!引越経験15回の私の転勤が決まったらやることリスト【保存版】
突然の転勤辞令…!「何から始めればいいの?」と焦る方も多いのではないでしょうか?私は 小さな引越しを含めると15回の引越し経験 があります。その経験をもとに、スムーズに進めるための 「転勤引越しやることリスト」 を作成しました!この記事を読...
江戸間と京間の違いを知らないと家具が入らない!?「西から東への引っ越しで失敗しないための注意点」
3月の引っ越しシーズン到来!「家具が入らない」トラブルに注意そろそろ転勤族は春の人事異動が気になる季節になりました。3月は引っ越しのピークシーズン。転勤、就職、進学のため大移動が始まります。私は、父も元夫も転勤族でした。そして、ひとり暮らし...
【シニアの歯周病対策】歯ぐきも体も元気になった『今すぐできる10の簡単食生活習慣』とは?
前回は、52歳で診断を受けた結果、歯槽膿漏(重度の歯周病)であることが判明…目の前が真っ暗になった私が、藁にも縋る思いで口腔ケアをして改善した内容でした。今回は、当時の食事からのアプローチを記します。歯槽膿漏を防ぐための食生活は結局のところ...
【知らなきゃ損!】今すぐできる歯槽膿漏の予防&改善に効く口腔ケア7選(実践表付き)
52歳のある日、歯科検診で 「歯槽膿漏ですね」 と診断されたとき、私は大きなショックを受けました。「入れ歯!?」という言葉が頭をよぎり、目の前が真っ暗に…。それまで歯のケアにはそこそこ気を使っていたつもりだったのに、まさかの診断でした。しか...
口臭が気になる!歯茎から出血がある!そんな50代60代は重度歯周病の可能性大!もう手遅れ?スグに歯医者に行って下さい!
今日は、危うく52歳で入歯を覚悟した私からのメッセージを綴ります。50代60代の約80%の人が歯周病です!実は、日本人の50代・60代の約8割が何らかの歯周病にかかっていると言われています。特に50歳を超えると、軽度・中等度の歯周病から「歯...
52歳で歯槽膿漏が発覚!突然の歯の激痛からまさかの深刻体験に発展!他人事じゃないかもしれませんよ!
歯の痛みが体調不良の始まりだった私の52歳の体験52歳の時のことです。49歳で離婚後、17年ぶりに社会に出て、フルタイムでデスクワークの仕事を始めて3年が過ぎようとしていた頃です。その頃の私は、それなりに心配事は抱えていましたが、経済的には...
ご飯が進む!10分で作れる簡単時短【豚キムチ】レシピを大公開!美味しさの秘密は最後に加えるナンプラーとガーリックパウダー!
初めてキムチを作ってから、毎月欠かさずキムチを作るようになりました。冷蔵庫にはいつもキムチが常備されています。料理をするのが面倒なときや、忙しい日でも、キムチがあればすぐに美味しい一品が完成します。以前、ご紹介したキムチ味噌雑炊に続き、今回...
ブルーノ・マーズとロゼの『ATP』と韓国キムチをマッチング!この素晴らしさがわかる人、この指と~まれ!
ブルーノ・マーズとロゼの『APT』と韓国キムチをマッチング60歳になって人並みにYouTubeを楽しむようになりました。YouTubeを楽しむようになって、良かったと思うことの一つが音楽が再び身近になったことです。50代は、体調を崩したり、...
1月20日の明日は大寒 1月20日~2月2日立春の前日である節分までが1年で最も 冷え込む頃、この寒さを活かして味噌やお酒を仕込むことを 「寒仕込み」と言うそうですな 特に美味しい味噌やお酒が出来上がると言われるそうですな 寒さの利点を生かす先人の知恵に脱帽ですな 大寒前の...
15分時短レシピ!自慢の手作りキムチを使った我が家のキムチ味噌雑炊が美味すぎるから真似してみて!
我が家の超時短で簡単なお助けレシピはキムチ味噌雑炊!「料理をする気が起きない…!」そんな日、皆さんはどうしていますか?我が家では、そんな時に大活躍するのが 手作りキムチ を使った 「キムチ味噌雑炊」 です。簡単で時短、でも美味しくて元気が出...
「美味しいから一度食べると市販品には戻れないよ。作り方は、とっても簡単だから作ってみたら!」私は、知人の言葉に肩を押されて、念願の自家製キムチ作りを始めました。それからというもの、絶やさず作っています。理由は、手作りキムチが自分でもびっくり...
作った自分が一番驚いた!リピ確定のキムチの作り方とは?もう市販品には戻れません・・・
キムチを手作りしたら作った自分が驚くほど美味しいキムチが完成しました!キムチを作ってみたい!数年前からずっと、そう思っていました。ついにその思いを叶えました!以前の私はキムチが大好きなので、絶えず購入したキムチを冷蔵庫に常備していました。辛...
お正月休みが明け、ふと鏡を見ると、年末年始の暴食に加えて、自堕落に過ごした影響でしょうか?なんとなく…というか間違いなく、だらしない顔になっているような気がしました。のんびりゆっくり楽しんだお正月。胃腸はそろそろリセットが必要な頃。毎年恒例...
見つめ直した糖質との付き合い方:甘いものに溺れていた私の背徳スイーツ「あんドーナツ」
50代の半分以上は、原因不明の不調に悩まされて過ごしました。離婚したうえに、大学生の娘もいて、「我が家はどうなるの?」そんな暮らしが何年も続いたのです。そのため体調には気を遣うようになりましたが、根っからのちゃらんぽらん気質なので、かなりユ...
坂の多いこの町では、駅へ向かう下り坂、家へ帰る上り坂と、毎日のように空を見上げる機会があります。特に、晴れ渡る空にフワフワと浮かぶ雲を見つけると、なぜか泣きそうになるのです。それは、父との最後の会話を思い出すから。2024年:お正月に交わし...
健やかに新年をお過ごしのことと思います 今年もどうぞよろしくお願い致します 新年は午前中に氏神様の初詣に行ってまいりました お神酒を頂き、お節を頂きのんびりとお正月を過ごしています 箱根駅伝を見ながら、見慣れた光景にいろいろと思い出を重ね あそこではこんなこと、あんなことが...
今日はお正月の準備 玄関と床の間に飾りつけをしました 一年があっという間のごとく 過ぎ去っていきます 若いころはあまり時間を気にすることもなく 結婚して子どもが育つ頃は バタバタと家庭も会社でも 忙しくしてて 時のたつのも忘れていたような 子供が大きくなって大学受験の頃は...
冬至ですな 冬至は二十四季節のひとつ 太陽が生まれ変わると考える日 とても意味が深いですな 冬至と言えば、かぼちゃとゆず湯ですな 柚子を入れたお風呂、いい香りが漂ってなかなかいいもんですな ゆず湯につかるのは風邪をひかないためとか 先人の生活慣習のいかに奥の...
来週末クッキーウォークがあるのでベーカリーはその準備に大忙し来週は5日働くことになった。私だけでなくバッキーの職場もオーダーがたまり今週は休みなく、7日間ストレートで働いている。土日は半日だけど、夜中、何度か目を覚ますバッキーには朝早く起きるのは辛いだろう。🌲🌲🌲🌲土曜の午後、仕事から帰宅したバッキーと19世紀の村を再現した所に車を走らせた。ここには9月にも1度夫婦で訪れたことがあった。行った先は-はちきんizyのアメリカ丼オーダーしたハイキングシューズが配達されたので”今日はハイキングに行こうよ。”と私が言うと嫌そうな顔をしながらも行き場所を探し出したバッキーに連れられ...gooblog今週末ここでクリスマスウォークがあると知ったのでまた訪れてみる事にした訳。9月に来た時と違い人が多く集まっていた。そ...19世紀の村でクリスマスウォーク
今回はワンタッチテントの様子伺いがメインのようなもの 昨年の秋以来、本当に1年ぶりでしたな この日はテント型タープを立てるつもりだったのに はたと気づいたら、メッシュスクリーンタープと間違えて 仕方ないので、持ってきてたヘキサタープを設営しましたがな ワンタッチテントをヘキ...
栗林公園の紅葉ですな 6年前に、高松への移住を決めましてな その時にしかるべき棲家を買い求め 3か月~6か月位ごとに購入先の点検と旅行を兼ねましてな 四国探索をいろいろと行った次第ですな。 道後温泉まで足を延ばしたり、御荘町へ紫電改を見に行ったり 南国土佐の桂浜やひろめ市場...
秋たけなわの いい季節がやってまいりましたな。 こんな景色を見ようかと 来週はファミリーキャンプに行く予定 残念ながら、海辺に近いキャンプ場なので紅葉はありませんな 山間のキャンプ場へ行こうかとも考えたんですがな、キャンプ場 の休日と重なるもんですから、海沿いの高規格のオー...
住民が居ない街、車でしか行けないトンネルつながりの街 中央防波堤(ちゅうおうぼうはてい)は、東京都の東京湾内にある埋め立て地の一部で、主に廃棄物の処分場として使われてきました。 動画はこちら↓ 東京都が管理するこの地域は、廃棄物の埋め立てに
仕事が休みの水曜日、数週間前に行った洞窟パークにハイキングに行った。紅葉が始まった事もあってかウイークデーなのに結構人が集まっていた。その中シニアカップルが目につき皆することは同じ😁なんて思って見ていた。一人の男性なんて杖を持って奥さんとハイキングされていた。トレイルを歩いていると嵐で木が倒れ、行き止めになった箇所がいくつかあった。この整備も大変な作業。途中休憩を取りお弁当をあけた。おにぎりに卵焼き。それにビーフジャーキー。具のないおにぎりなので、ビーフジャーキーと食べるといける。今回はフラッシュライトを持参したので小さな暗い洞窟の中にも入れた。面白い写真は撮れないかとフザケたり二人で馬鹿していた。😁😜😁😜前回ここに来た時見なかった小屋があったので近づき中に入ったバッキーが”アウツハウスだ”と叫ぶ。😁私が...2度目のケイブ
役割と課題は山積み 日本の人口少子化に伴い、シニア世代の役割や貢献はますます重要になっています。これからのシニア世代が果たすべき役割やできること、そして直面する課題について、以下の10項目を私なりに考えてみました。 異論はあるかと思いますが
月曜日は仕事を終え次第MRI検査を受けに職場から5分先にある街の病院に行った。まず腎機能を見るため血液検査をしにラブへむっくりと盛り上がった私の静脈を見て”水をよく飲まれるんでしょう?”と検査技師に言われ”それが水をほとんど飲まないんですよ。”と答えると”でも血管は十分潤っているわ。”と検査技師。ラブで血液3本取られた後、MRI検査に移動。呼びに来た検査技師に案内されたのは屋外にあるモービルMRIだった。”田舎の小さな病院だしなぁ”と一人そう納得😁衣服に金具がついていないか訊かれた私がシャツをめくり上げた時おヘソのピアスに気づいた。😅20年以上前につけたピアスは取り外すこともせずその存在をすっかり忘れていた。ベッドに横になり両足をテープで縛られ”動かないようにね”と言った技師が部屋を出るやベッドが筒の中に...初めてのMRI検査は
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村ツ的ムクミ指数 86(危険)米久さんの、ローストポーク切りました。お正月以来です。ひれ肉を真空調理してあってめちゃくちゃやわらかく、豚肉の旨みたっぷり。外側のスパイスとの相性も抜群~るっち(夫)も私も大好き♪今回もるっ...
”駐車場の料金に25ドルも取られるぞ”とバッキーが嘆いていた駐車場というのは明日の日曜日に行く野外コンサート場のパーキング。車1台に25ドルかかるので1台の車に5人乗りコンサート場に行くことになった。私が最年長者で、一番若い人は22歳。😁20代のカップルは節約家でもある。22歳の女の子は休みも取らず2つの仕事をこなしていて貯金が趣味😁遊ぶ事をしない彼女はコンサートに行くのも今回初めてらしい。彼女のBFもフルタイムで働きながら古い家を改造して売る副業も持っている。彼も無駄なお金の使い方をしない。でも彼の場合は旅行もするし、楽しむ事に使うお金は惜しまない。そんなカップルと床屋のジェイク君と私達夫婦で行くことになっている。コンサートはブルーグラスミュージックで人気のバンドのようだけど私が知っているのは1曲だけ。...野外コンサートに
今朝、インスタントコーヒーを手に裏ドアから出るとハイビスカスが花を開いていた。いきなり気分がアップ”良い日になりそうやなぁ。”と、ハッピー気分でゆっくりとコーヒーを飲みながら”今日は一銭も使わない日にしよう。”と思いついた。😁”食費月200ドルチャレンジ”を初めたのは6月25日まだ7月に入っていないのに既に130ドル使っているので一銭も使わない日にしてみようと思った訳。バッキーもこういう話を喜ぶしね。😜すると裏ドアが開き”オイお前が興味持ちそうな話があるぞ。”とスマホを片手に持ったバッキーがニタニタして言う。何かと思うと車で行ける距離の街でビールヨガの催しが今日あると言う。ビールを飲みながらヨガをする話は聞いたことがあったけど試したことも見たこともなかったので”やってみたい。”とネットでチケットを購入$1...ビールヨガに行ってきた
2024年の梅雨は少し遅れるという話だけど来週の日曜辺りから梅雨に入るかも予報がでてましたね。梅雨に入ったら入ったで、身体が慣れるのか梅雨の時期にしんどいということは少ない気がするけど昨晩は、頚椎の具合が最悪的な状態で、痛みで心まで病みそうだったので価格的にも程よく、楽天でまぁまぁ人気らしい椅子を注文2018年 ニトリで買った椅子が、お気に入りすぎて、執着してましたが…お別れすることにしました。🏚️...
こんにちは ららです(*'ω'*) 関東地方にも台風1合が近づいていますね 時折が雨足強くなったり 風が強くなったり その影響なのか湿度が高くてムシムシ 蒸し暑くてたまりません・・・ エアコンをつければいいだけなのかもしれないけど 扇風機で頑張っている(?)我が家 お昼時...
こんばんは ららです(*'ω'*) 先日不用品を処分するのに要らない物を整理していたら ひと昔(?)前の懐かしい携帯電を見つけました!! それがこちら TU-KA TS31 ☟☟☟☟ ピンク色の可愛い携帯 友達にもらったディズニーのストラップを着けたまま...
今日はのんびりと起床は9時 テレビに映る、ドジャーズの大谷さんの出番待ち 今日のところは、ドジャーズの勢いに大谷さんはついてゆけず それならと、ワイン飲みつつ、ビデオのチェック。 まずはダブルチート、タイトルの意味はどんな意味? かみさんに聞いてみたところ、どっちもどっち?...
初出勤は無事任務完了その後・・・ 業務要領に基づくルーティンワークを本来の担当者から順番に 丁寧に指導して頂いています。 そもそも、写真入りで分かりやすく制作された手順書(業務要領) を作成したのが現任の担当者、森(仮称)さん、その森さんは 頭脳明晰で会話上手、なかなかの立...
さて、本日から新しい職場となりました。 朝は6時起床、普段は7時過ぎに起床していたので 1時間先取り、自宅から勤務先までの通勤時間は45分強 準備万端、今日の為に定期も購入済み。当たり前だっしゃろ 職場に到着時間は7時40分頃、始業時間より20分前 別に普通の勤務だよねと言...
“モナリザの微笑” のように 雨がしとしと水曜日。 僕は一人で入社の説明聞いていた デスクに置かれた契約書 なぜか担当者 素敵な笑顔を浮かべてる そんな感じで2時間、社是から始まり エコアクションまで まるで、水を得た魚のように すいすいと泳ぎ切りましたとさ。 後は、健康診...
昨日、夜中に失敗した作品3度目の正直!3度目のこの子が1番かわいいな!後は汚さないように乾かさんと!!普茶料理海外に暮らす友だちが帰国し、東京に住む友だちもた…