メインカテゴリーを選択しなおす
6月は年金スライドの月だが、税金関連では住民税(市民税)の月である。 4月は固定資産税、5月は軽自動車税、6月は市民税、7月は国保保険料と毎月税金・保険料の請求が続く。3月からわずかの間は楽だった資金繰りが、急速に悪化する時期である。 サラリーマンの時はあまり気にしなかったが、年金生活者になると厳しさが身にしみる。節約すれば食べられる程度は収入があり、週に何度か安い酒が飲めれば贅沢を言うべきではないけれど、年々財政状況が厳しくなるのはストレスである。まあ、そのうちにお迎えがやってくるが。 さて、今年の住民税。昨年度は定額減税があったため、今年はその分負担が増えることは予想していた。だが、通知書…
先だってランニングの後で、足が攣ってベンチから転落しメガネを壊した。このメガネは現役時代から使っているのでもう10年以上、レンズを替えて使い続けてきたがそろそろ寿命だろう。いつものメガネ屋さんに行ってみた。 以前から右目が少し見えにくい。糖質制限で改善したけれどその状態は続いていて、右目の矯正視力がかなり悪い。せっかくだから検査して調整してもらおう。 という訳で検査したところ、技師の人が首をひねっている。「度数は以前と変わりません。これで見えにくいとしたら、度数の問題ではなく眼球の中の問題です」という。 「眼科に行って診てもらった方がいいですよ。医者に行かないで、結果的に失明した人もいます。医…
☆念願のコココマイがわが家に来ました!ココマイかコココマイかよく分かりませんが、正真正銘の備蓄米(産地も品種も記載がない)です。令和の米騒動で古古古米を食...
先月導入したホームベーカリー、初回は失敗してしまったが、2回目からはちゃんと焼けて、毎朝の食卓に登場することとなった。奥様からも、たいへんおいしいと評価いただいている。 後から調べたところによると、レシピのスキムミルクを牛乳・生クリームに置き換える場合、量はスキムミルクの10倍で、その1/10だけ水を減らすのだそうだ。20倍入れて水を減らさなかったから、水分過多になってしまったのである。 その後失敗することもなく、普通の食パンから全粒粉パン、さらには黒糖くるみパン、オリーブくるみパンとレパートリーを広げている。こんなにおいしくていいのだろうかと思うくらいである。廃業してしまったパン屋さんに遜色…
6月の年金は支給されたけれど、年金スライドが雀の涙(月3,800円)なので、赤字補填で使い切ってしまった。もちろんお小遣いも据え置きで、未払いの請求を振り込み、ビールやノンアルコールを買ったらほとんど残らなかった。 おサイフの中には千円札が3枚。これで月末まで過ごさなければならない。確実に使うのはジムの420円×2=840円だけだが、まだまるまる2週間あるのに大丈夫だろうか。アルコール類は買ってあるのでその心配はないけれど。 お国としては、カネがなければ働けということなのだろうが、実際には年寄りが働く場所なんて簡単にない。探せばあるのかもしれないが、ストレスが増して健康を害したら何にもならない…
今日は年金の支給日でした。 今回の支給額は、昨年より1.9%ほど上がっているとのことで、密かに楽しみにしていました。例えば年間200万円の方なら、単純計算で1.9%アップだと約3万8千円の増額になります。年金は年6回支給なので、1回の支給でおよそ6千円ほど増える計算です。私のところもざっくり見てみると、そのくらいの増額のようでした。ありがたいことですね。 ですが、最近の物価の上がり方を考えると、「嬉しいけど、ち...
1週間経過して、6月11日は特定検診結果の出る日である。検診日と結果報告、2度もお医者さんの手を煩わせるのは申し訳ないが、受診しないと市から督促されるので仕方ない。集団検診だと結果を送ってきて終わりだけれど、500円しか違わないのに個別検診だと結果報告がある。 クリニックとしても、地域医療に協力するという建前と、新規顧客を開拓するという意味があるのだろう。腎クリニックで商売になる患者は人工透析だから、できれば、というよりできるだけ回避したいのが本音である。 1年前と違っているのは高脂血症薬のバトルアスタチンを飲んでいないことで、糖尿病薬は糖質制限のおかげでその前からなくなっている。糖尿病関係の…
高齢者にとって怖いのはサルコペニア ~5月の健康管理(続き)
さて、先週書いたようにじりじり体重が増えている。昨年の節制でBMI25ぎりぎりまで来ているけれど、特定検診を前にどの程度まで減らすべきか考えた。というのは、BMI25が絶対的な指標ではなさそうなのと、高齢者にとってサルコペニア(筋肉量低下)がさらに怖いからである。 サルコペニアかどうかを判断する指標は、FFMI(除脂肪量指数)である。BMIは体重を身長の二乗で割った値だが、FFMIは除脂肪量を身長の二乗で割る。この値が18を下回ると筋肉量の低下が疑われ、運動機能が低下するとともに疾病リスクも高まるとされる。 BMIについて一律25で線を引き、これを超えると肥満と判定するのはどうかと思うし、個人…
6月は年金額改定の月である。昨年は4月からNHKで年金額が変わると大騒ぎしていたが、入ってくるのは6月支給日からだし、改定通知も6月初めである。何を4月から言っているのかと思っていたら、今年はコメの大騒ぎでほとんどニュースにならなかった。 年金のニュースはあんこの入ってないあんパンばっかりで、あれは厚生年金を減らして基礎年金を増やすという話だから、我々にはまったくプラスにならない。 厚生年金の原資が減った結果、給付が減ったり遺族年金がなくなればかえってマイナスである。ニュースにならないが、そうなる可能性が大きい。野田佳彦は余計な事をしてくれたものである。 年金制度自体が一種のネズミ講だから、こ…
2025年5月の最高体重は80.2kg、最低体重は78.2kg、平均は79.1kgであった。最高・最低・平均とも0.2~0.4kg増え、4月に続いてじりじり体重が増えつつある。 3月に三叉神経痛でかなりつらい目に遭い、体調回復を優先しているのである程度の体重増は仕方がない。何とか80kgに乗らないくらいと自分では気を付けているが、雨でトレーニングできなかったりするとてきめんに増える。 体が変調をきたすのは勘弁願いたいが、こういうことがあると健康であることがいかに大事か分かる。朝起きて特に痛む場所がないこと、胃腸の働きが悪くないこと、ちゃんと眠れることは、生きていく上で間違いなく最重要である。お…
ついに政府から古古古米が出始めた・・正直、食べたいです。「こここまい」「kokokomai」って可愛いらしい。これ、年末の流行語大賞の1位になるかも。縄文...
☆私は「ぜんそく」の症状があり、咳止め薬を飲んでいます。朝4錠を飲んで、効き目が弱まるとさらに4錠・・写真は私が飲んでいる市販薬。5つの瓶はからっぽ。一瓶...
今週のニュースを見て思うのは、立憲・国民の旧民主党よりも、自民・官僚の方がまだまともではないかということである。 石破首相は無策でトランプに対しても物価高騰に対しても何もしていないという指摘は一面の事実だが、マスコミに踊らされて評価を誤ってはならない。第一に、立憲・国民・維新が政権を取ったところで何もできないし、第二に、そもそも政治が手を出してどうにかなるとも思えないからである。 農相が江藤から小泉に代わったとたん、備蓄米の随意契約、店頭二千円台目標を矢継ぎ早に打ち出している。小泉が指示して1週間ではさすがに無理だから、これは官僚がもともと考えていたものだろう。とはいえ、責任も手柄も大臣が取る…
食糧の自給率については、折に触れてニュースになる。トランプの言いぐさではないが、食品の値段については高い安いだけではなく、安全保障上の観点からできるだけ国内生産の商品を選ばないと、万一の場合に食べるものがなくなってしまう。人間食べるものさえあれば、とりあえず何とかなる。 そのために何ができるかというと、正しい製法で作られたできるだけまっとうな商品を選ぶことである。昨今、一円でも安くあげれば正義であり賢いみたいな論調であるが、それを突き詰めると化学調味料と添加物でできたものを食べることになる。節約できても健康を害すれば、元も子もない。初期の「美味しんぼ」が主張するとおりである。 先日、行きつけの…
ホームベーカリー導入、パンを焼く ~せいうち日記197(さらに続き)
奥さんと一緒に、近くのケーズデンキに行く。ホームベーカリーは、パナソニックとシロカが置いてある。台数はあまりない。パナソニックの最新式は場所をとらず見栄えがいいが、0.6斤しか焼けない。他の機械は大きすぎる。夫婦だけなのに一度にたくさん焼いても仕方ない。 ぴんと来ないので、普段は行かないヤマダデンキに行く。こちらも台数置いてないが、ケーズになかった象印がある。大きさも値段も手頃で、上から調理中の内部が見えるのが特色である。それに何だか、家の台所にしっくりくるような気がした。 「スイッチが電気釜と同じで見慣れてるからじゃない?」と奥さん。そういえばそうだ。スイッチの作りやフォントがそっくりである…
最近はマレーシアに長期滞在するという日本人は今までのリタイヤした人ではない人が多くなって、、
【リピート率NO1!醤油ごま!】70g×3袋セット オニザキ 醤油ごま おにざき 鬼崎 胡麻 ごま ゴマ いりごま イリゴマ 煎り胡麻 煎りごま ふりかけ …
なじみのパン屋さん閉店、どうする? ~せいうち日記197(続き)
先週、お菓子作りの話を書いたところだが、妙なもので重なる時は同じようなことが重なるものである。 数年来なじみにしてきた木下(きおろし)のパン屋さんが閉店した。千葉ニュー近辺にはいくつかパン屋さんがあるが、おいしいと思うところは少ない。そして、そういう店に限ってなくなってしまう。ここに越してきて四半世紀、これで5店目である。 1店目は小林にあった店で、おじいさんが自宅兼店舗で一人で焼いていたが、亡くなってしまった。次にニュータウン中央の石窯パンに通ったが、住都公団整理のあおりを食って立ち退きになってしまう。そして小林駅前、原山と次々閉店して、印西警察署前のこの店で5つ目になる。 白井と八千代にピ…
今週の政治トピックスで注目されたのは農水大臣の辞任問題である。ニュース等ではこの時期にコメ問題担当の農水大臣からのこういう発言は信じられないという論調だが、個人的にはやや違う角度からこの件をみている。 というのは、江藤大臣の父親は自民党武闘派で、渡辺ミッチーや亀井静香、石原慎太郎、山崎拓らと同時期に活躍した。 小作農の出であることを隠さず、成田闘争の時には運輸大臣でありながら反対派の許に直接出向き、彼らからも評価されたというくらいである。政策通というより国会対策畑、切った張った義理人情の世界の人間であった。 ところが息子はこの体たらくである。コメ高騰が昨年来ずっと懸案になっていて、その担当大臣…
先日YouTubeのおすすめの中に「歳より若く見える人がしていること」という動画が出てきた。2~3分なので試しに見てみると、こんな内容であった。(それにしてもほとんどの動画で20分を超えるのはどうしたものだろう。それだけで見る気をなくしてしまう) 歳より若く見える人がしている5つのこと。誰でもその日から始められる。 1.ジャンクフードを食べない。 2.絶食時間帯を作る(12時間以上) 3.睡眠時間は8時間以上 4.禁煙 5.野菜を多く食べる 「全部やってるじゃん」と奥さんに言った。他人にどう見えるかあまり気にしないが、それは老化の第一歩という話もある。とはいえ、十年前二十年前の自分と比べること…
先日、岡山の実家に帰りました。母の一周忌に、墓じまいのために帰ったのです。遺骨を町営の墓地から永代供養の墓地に移転しまいた。今後は、8月過ぎに町営墓地の墓...
先週、軽自動車の税金の記事の中で、ハイブリッド車も太陽光もみせかけだけの温暖化対策だと書いた。それについて書き足したくなったので今日はその続き。 特にヨーロッパでは地球温暖化対策、CO₂削減に血眼となっており、米国でトランプがパリ協定を離脱しているのと対照的である。ここ数年ヨーロッパ諸国では水害が頻繁に起きており、ゲリラ豪雨の雨量も頻度も日本の比ではないが、だからといってCO₂を削減すれば大丈夫なのだろうか。 論点を整理すると、まず異常気象は地球温暖化対策で防げるのかが第一点、次にCO₂を削減すれば地球温暖化対策になるのかが第二点、そしていま行われているクリーンエネルギー等々でCO₂が削減でき…
1年でもっとも資金繰りのきつい4月年金支給日前をやり過ごすと、束の間とはいえ楽になる。残高の心配をしなくても通販が使えるし、気持ち的にもおだやかになる。国保保険料の引き落としがなければ一年中楽なのだけれど。 そして今月は、軽自動車に買い換えてから初の自動車税納税である。以前も2台目の軽を持っていた時期はあるが、1台目は普通車なので負担は2台分であった。今回は軽のみなので、ずいぶん安くなる。その効果もあって、資金繰りが楽なのである。 昨年後半にハイブリッド車が突然故障、ハイブリッドはエンジンがダメでも電気系統がダメでも動かなくなるとは知らなかった。しかも、ホンダでしか対応できない。故障の前触れも…
ゴールデンウィークはどこも混むので遠出しなかったし、頼みの綱の公共スポーツジムも市民記録会をやっているので遠慮した。かと言ってパソコンと読書だけというのも寂しいので、お菓子作りに挑戦してみた。 お菓子作りは若い頃やったことがあって、当時はパウンドケーキやクッキーだった。ショートニングは製菓用のしゃれた油脂だと思っていたのだから、おめでたいものである。いまや、バターやバニラエッセンスを買うおカネにも苦労するので、ワッフルとお饅頭・どらやきを作った。 ワッフルは近くのシャトレーゼで買っていたけれど、露骨に味が落ちたように思うし、下請けいじめも気に入らない。マネケンに比べると安いけれど、それでも11…
マラソンの本は黙って俺の言うことを聞けだし、ネットの記事はアクセス狙いの無責任なものばっかしである。私が聞きたい話はないのかと思っていたら、この本はすごく参考になる。マスターズ陸上がテーマだから、まさにターゲットど真ん中である。 はじめにフェル・ランニングという聞きなれない言葉が出てきて、著者のケガの悩みや心身の衰えから話が始まるのでやや退屈だが、途中からマスターズ陸上選手のインタビューになり、そこからは息つく間もなく終盤まで読み進めた。 読み応えのある本だし、日本のスポーツ指導者が書くランニングの本よりずっと納得できる。「インターバル走は不要だと私は思います」というのと、「スピード練習は必要…
☆今月からパソコン教室に通い始めました。その目的はyoutubeを作成するためです。1時間の授業料金は1760円。今回、勉強しているのは「保存と整理」でト...
ゴールデンウィークがようやく終わった。生産年齢層の方々にとって貴重なお休みであり、リタイアした年金生活者はおとなしくしていればいいのだが、道路は混むし公共施設は混むし、TV番組も特別編成になってしまうのであまり有り難くない。 土日や祭日になると、NHKは海外ニュースをやらない。定時ニュースの二郎さんや野々花がお情け程度に扱うくらいで、気になるニュースが聞けないのは残念である。特に今年は川崎の事件ばっかりで、ドイツの首相選出やフーシ派対イスラエルの状況がほとんど伝えられなかった。 ドイツの政局は、2月の総選挙で勝利したCDU(ツェーデーウー)のメルツ党首が首相に選出されるはずなのに、一回目の投票…
☆私は65歳。年金生活者です。介護士として働いているものの現役とは言えない。なぜなら年金プラスアルファ稼げばいいので、仕事も「オマケ」みたいなもの。気楽な...
昨年暮れに十数年ぶりにパソコンを買い換えて、さくさく動くようになった。毎日のルーティーンで大きく変わったのが、エクセルを使わずGoogleスプレッドシートになったのと、マイクロソフトのソリティアをするのが日課になったことである。 ソリティアは最初やるつもりがなかった。3.1時代からソリティアとかマインスイーパーはあったが、数回で飽きてしまったからである。ただ、無料でできる数独みたいのがあればボケ防止になると思って探したところ、ソリティアが昔とはかなり変わっていたのであった。 初めは無料でやっていたが、いちいち広告が入るのですぐに有料にした。1ヶ月230円だから、おカネのない年金生活者にも無理な…
5月4日、日曜日でみどりの日の祭日。涼しかったので久しぶりに県道本埜線16kmコースに出る。 ここは車線どころか白線も引いてない1.5車線で、私のように走っている人間がいると、農家の軽トラや地元の工事車はゆっくり追い越したりすれ違うのだが、他府県ナンバーの車がスピードもゆるめずにすぐ横を通り過ぎて行く。 先週の印旛沼沿いの県道もそうだったが、連休になるとこういう車がたいへん多い。警察はこういう地元民でない危険な車こそ取り締まってほしいのだが、地元民相手に一時停止違反の切符を切るだけである。警察は市民の安全より組織が大事ということである。 ゴールデンウィークに連日トップニュースとなっている川崎の…
筋肉量でBMI25超はメタボでない ~2025年4月の健康管理(続き)
さて、いつまでも三叉神経痛に悩まされても仕方ないので、先月は半年ぶりにジムの体組成計で測定してみた。 とはいえ、定期的に測定して長期的傾向を確認するのが目的であり、半年前からみると体重も増えているし三叉神経痛以来あまり運動できていないので、結果はあまり期待していなかった。現状維持なら御の字、筋肉が落ちて脂肪が増えている方がむしろ自然であろう。 体組成計に乗ると、まず体重が表示される。79.2kg、半年前より1.6kg増えてしまった。仕方ない。あまり運動していないし、糖質制限はルーズを通り越して白飯を食べていないだけである(だから昨今のコメ値上りはあまり切実に感じない)。 そして測定結果をアウト…
2025年4月の最高体重は80.0kg、最低体重は77.8kg、平均は78.8kgであった。最高体重は0.2kg減ったが、最低は1.3kg、平均は0.4kg増えた。月間の摂取アルコール量は1日平均19g。厚労省基準の20gは下回ったが3月の14gからかなり増えた。誕生日月間だったこともある。 3月に三叉神経痛でかなりつらい目に遭い、4月は体調回復を最優先にしたので若干の体重増は仕方がない。痛みが出てから引くまで50日くらいかかった。正直なところ、無理して再発するのが一番心配である。 急性期の激痛が鈍痛になってから、少しずつ日常の生活に戻した。もともと働きに出る必要のない年金生活者だから、動ける…
最近、田原総一朗のYouTubeをよく見ている。TVによく出ていた当時はあまり興味がなく、朝まで生テレビも見たことはなかったが、朝食の支度をひとりでする動画を見て、この歳で生きていることがあればこうありたいものだと思っている。 もちろん、都心のタワーマンションに住む高所得者と、しがない年金生活者を一緒にはできないが、食べている朝食はバター付トースト、あんパン、ポーチドエッグ、レタス、りんご、ヨーグルト、牛乳、紅茶、野菜ジュース、りんごジュースといった献立で、たいした違いはない。 奥さんをなくされているので、自分で台所に立ち、冷蔵庫から食材を出し、電磁調理器を使い、本の山の上に配膳する。野菜ジュ…