メインカテゴリーを選択しなおす
11月27日水曜日の日記です。今日は11時からピアノのレッスンでした平均律プレリュウドは殆ど暗譜が出来て先生からほとんどできていますねって褒められました今まではあまり指導してもらっていない 技術的な事も指導してもらいました先生は23日と24日の2日間に浜
NO.409 きのうは地震に襲われた途端に頭もパソコンの手も動かなくなり 中途半端に中断してしまいほんとうに申し訳ありませんでした。 きょうはそんな中途半端に…
NO.408 12月も目の前になって どこへ行ってもクリスマス気分満載でなんだか妙にワクワクします クリスマスの飾りはほんとうに色鮮やかでオーナメントの種類も…
ユダヤの財宝がなぜアフリカに⁉ 「ソロモン王の洞窟」を深読み
宝探し小説の名作「ソロモン王の洞窟」に登場する隠し鉱山伝説、そして旧約聖書に登場する謎の土地「オフィル」について検証します。
20年以上前の標識の絵ですが、面影は残っています。 背景は変わっておりませんでした。 右上の建物の煙突が特徴です。 反対側はモネの愛したサン・ラザール駅です。
お暇があればトライしてみて下さい。 下の絵 20年以上前の写真を基にしています。 グーグルマップで BOULEVARD BATIGNOLLES と入力或いはコピペして検索してください。 グーグルストリートビューで通りを散策して標識を探して下さい。 パリの街にはどんな通りでも...
【那須】ステーキハウス寿楽の絶品サイコロステーキ&石の愉楽で宝探し体験
こんにちは、愛花です。 先日の3連休に那須旅行に行ってきました。 今回、那須旅行を計画したのは、私の推しであるキスマイの玉森くんがテレ朝の帰れマンデーという番組のロケで訪れていたのがきっかけです。 次回の #帰れマンデー☀️は【6月3日(月)よる7時📺】初夏の人気観光地【#那須高原】で絶品グルメ探しの旅🍜とて焼き・スープ入り焼きそば などご当地グルメが続々✨#サンドウィッチマン#KisMyFt2 #玉森裕太#井森美幸#U字工事旅のゴールは…標高約1000mの超山奥にある巨大天狗の秘湯へ👺 pic.twitter.com/Y7VDbEV53B — 帰れマンデー見っけ隊!! (@bussand_E…
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます。 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨…
今日もまた雨… 最近、今って梅雨だっけ?!と疑問に思うくらい、雨が続きますね…☔️ 毎年春ってこんな感じでしたっけ?? 子ども2人をチャイルドシートに乗せたり降ろしたりしなければならないため、あんまり雨が続くとしんどくなってきます😭☔️ パ
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます。 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨…
昨日は ユニクロで服を買った訳ですが、驚いた事が有ったんです。 買いに行ったパンツの僕の欲しい色のサイズが見当ら無くて店員に在庫を聞いたら 店「店内に有るようです」と。 ちゃんと商品の色とサイズの在庫を1個1個管理してるんですね。 で 見た感じ商品の棚には無かったんですが、店員と一緒に棚に行ったらレジで使うようなスキャナーを店員が棚にかざしたんです。 スキャナーを横にズラしていくと ・・・ピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピ・・・ 店「この辺に有るようです」と(笑) ええ!?音で探せるんだ(笑) なんか宝探しみたいw で、一番大きい音のする棚の奥の方に欲しいサイズが埋まってたw 確かにユ…
3兆円の金銀財宝船を任期内に引き揚げ!【TheNewYorkTimesより】
これが、「沈没船の聖杯」といわれるサンホセ号で、コロンビア沖の正確な沈没箇所は国家機密に指定されています。 コロンビアのグスタボ・ペトロ大統領は2006年の任期中迄の沈没船引き上げを文化省に指示しました。 ファン・デビッド・コレラ文化大臣は、博物館や民間コンソーシアムの入札を実施予定。 3兆円
「八つ墓村」の本編でも、要所要所で物語に絡んでくる尼子落人の埋蔵金伝説。その存在が最初にうっすらと顔をのぞかせるのは、物語の語り手である寺田辰弥という青年の身の上話の中である。 彼が亡き母親の形見として幼いころから肌身離さず持っていた「守り袋」の中に、和紙に毛筆で描かれた奇妙な絵図が納められている、というのだ。少し本文を引用してみよう。 それは不規則な迷路のような形をした地図で、ところどころに「竜の顎(りゅうのあぎと)」とか「狐の穴(きつねのあな)」とかいうような、地名ともなんとも、わけのわからないことが書いてある。 そして絵図のそばに、御詠歌のようなものが書きつけてあるのだが
横溝正史の「八つ墓村」と聞いて、あなたは何を思い浮かべるだろうか。 原作小説(1949年発表)を読んだことのある人なら、迷信に支配された山村で次々発生する連続殺人事件の不気味さを思い出すかもしれない。 あるいは、「祟りじゃ~」という流行語を生みだした松竹映画「八つ墓村」(1977年公開)の、あまりにも残虐な落人襲撃シーンを思い出して身震いするかもしれない。 あるいは、あなたが犯罪マニアなら、この小説のモデルになったと言われる昭和初期の現実の事件、「津山三十人殺し」を連想するかもしれない。 いずれにせよ、今から半世紀上前に横溝正史によって紡ぎだされた「八つ墓村」という物語は、推
グズグズお天気が続くルナ地方ですよ 週末の連休はお天気が良いといいですな(^o^)←明日は大雨だけど そしてこれはどんより空の朝ですが… 久しぶりに長女…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます ワタチも モグモグ にほんブログ村 前回の続きです『大久野島 ツツジの頃 ~⑨ランチ~』いつも ご訪問い…
謎解きを家で!「謎解き×宝探し」プリント作ってみた(印刷可、小学生用)
謎解き好きな我が子向けに、家の中で出来る「謎解き」×「宝探し」のプリントを作成してみました。都道府県名や国旗など地も学べるプリントです。ダウンロードして印刷できるので、個人利用の範囲でご自由に使ってくださいね。
【YouTube】宝探し系YouTuber が重要遺跡の熊倉城跡を無断で発掘? 埼玉県「法令違反の恐れ」
1: ☆彡 2023/05/16(火) 14:45:34.24 ID:zHqkFGuk9 https://www.bengo4.com/c_23/n_16003/ 「一発どでかいのを当てていこうと思います」「これはキタんじゃないか?」 男性2人が埼玉県秩父市にある中世の城跡で、金属探知機に反応した場所を次々とスコップで掘り返す様子が映し出される。 この動画は、「宝探し」をしているというYouTuberのチャンネルで、5月8日に公開されたもの。約21分間の動画の中で、何度も土を...
ある晴れた日ベランダで宝探しをした後ワンちゃん用 おっとっとをあげたよ そうしたらねモナカが変な格好をしていたのおっとっとがお口の中にくっついちゃった 「モ…
宝探し?ポーカーフェイスを決め込むうちのハスキーε-(´∀`; )
今年はGWになる前に桜が満開って今までにない年だよね〜 だいたいお花見と連休が重なっていたのに、はてさてこのGWは何しようかな そしてこれはちょい前ですが…
脳トレ宝探しシリーズ第50弾!記念すべき50回目ですが、特別なことは特にありません。あるなしクイズ・暗号・マッチ棒クイズの3本立てです。
佐々成政といえば何といっても「さらさら越え」が有名です。天正12(1584)年12月、北アルプス・立山連峰のザラ峠と針ノ木峠を越え、現在の長野県大町市を経由して、浜松の徳川家康と面会したとされるものです。大町市の西正院大姥(おおば)堂には、成政一行が旅の安全を祈
埋蔵金の信憑性を検討するために、佐々成政の軍用金はどんな目的で隠されたのか、そもそも佐々成政(1536?~1588年)とはどういう武将だったのかという点に焦点を当ててみたいと思います。尾張出身の成政は織田信長に仕え、朝倉義景の追討や石山本願寺の一向一揆鎮圧などで
高尾という人物が中山氏に語った佐々成政の軍用金の目撃譚のどこがおかしいか。一つは、怪しまれないために北海道に金鉱を買い、黄金の延べ板を吹き替えて、そこから産出したように偽装するという話です。大勢の家来を使っても、黄金の延べ板入りの49個の甕を、標高2090㍍の
すべてを打ち明けた上山は、高尾を仲間に加えることを約束し、その上で「弟の都合があるので3年だけ待ってくれ。そうしたら、3人で黄金を運び出そう」と話します。ところが、上山からは3年たっても、5年たってもいっこうに連絡がありません。高尾は騙されたと悔しがりま
家で謎解き宝探しゲーム 幼児保育園~小学生向け難易度別問題【25アイデア】
おはようございます♪ クリスマス会や誕生日会などのイベントで プレゼントやお祝いを渡すときに そのまま渡すのもつまらないので、 手作りで問題を作って 家の中で謎解き×宝探しゲームをしたら、 めちゃめちゃ盛り上がりました! 今回は宝探しゲームの問題例をたくさん集めましたので 難易度別に紹介します。 簡単なものならイラスト入れた問題用紙を作ったので 良かったらダウンロードして使ってください♪ 子どもの好きなキャラクター(ポケモン、あつ森)を 絡めて作った問題もあるので そちらも参考になればと思います♪
フォレスト・フェン氏がワイオミング州に隠した宝箱を発見したジャック・ステューフ氏は、その正確な場所を明らかにしていませんが、自分だけがどうしてゴールに到達できたか、メディアの質問に答えています。慎重に言葉を選び、場所の特定に結びつくような情報は一切口にし
フォレスト・フェン氏の宝箱の隠し場所は、ジャック・ステューフ氏が2020年6月に宝箱を見つけた後を秘匿されたままでしたが、昨年5月、隠し場所がついに公開されるかもしれないというニュースが流れました。フロリダ州のトレジャーハンターの男性が「フェン氏は宝箱を4回
埋蔵金伝説の調査はお休みし、今回からしばらくの間、「フォレスト・フェン(Forrest Fenn)の宝箱」についてリポートします。フォレスト・フェンの宝箱といっても、すぐに思い当たる方は少ないのではないでしょうか。米国ニューメキシコ州サンタフェの美術商、フォレスト・
フォレスト・フェン氏が財宝入りの宝箱をロッキー山脈のどこかに隠したと発表し、トレジャーハンターたちによる宝探しが始まってから10年、ついに宝箱が発見されます。フェン氏は2020年6月、米国東部の匿名の男性が宝箱を見つけ、この男性から証拠の写真が送られてきたこと
フォレスト・フェン氏は財宝入りの宝箱をいったいどこに隠したのか。フェン氏は、回顧録「追跡のスリル(The Thrill of the Chase)」に記した24行の詩を何度も読み返し、9つの手掛かりを解読すれば、必ず宝箱を見つけることができると語っていますが、テレビ番組などでそれ
さて、フェンの宝箱探しで二人のトレジャーハンターが亡くなった後、ニューメキシコ州の警察署長はフェン氏に対し、宝探しの中止を要請します。「人々に冒険心を持ってもらいたいというフェン氏の考えは理解できるが、死者がこれ以上増えるのは受け入れられない」というのが
多くの人々がフォレスト・フェンがロッキー山脈に隠した宝箱探しに夢中になり、中には仕事を辞めたり、貯金を取り崩したりして、一獲千金の夢に賭ける人々も現れました。リーマンショックが引き起こした世界的な不況の影響もあったといわれます。そして、フェンの宝箱探しの
朝から雪よ。朝の雪は予定済みだったんだけど、昼間もずーっと雪が降り続いた。それでも牡丹雪だったから、そんなに積もったりするわけじゃなくて、べちょべちょの雪。雪だるま作ったりするのにはばっちりな雪って感じだね。子供たちは、外遊びに行きたいって
フォレスト・フェン氏が宝箱の隠し場所のヒントを記した詩を試しに訳してみました。意味不明な箇所、どう訳したらよいのかわからない箇所が幾つもあり、参考程度に留めてください。ネット上ではさまざまな解釈が示され、専門の本も出版されているようです。As I have gone a
今回はさかのぼって、フォレスト・フェン氏(1930~2020年)とはいったいどんな人物なのか、どうして自分の財産をもとにした宝探しを仕掛けることになったかを見てみます。ウィキペディアなどによると、フェン氏は米空軍の元パイロットで、ベトナム戦争では年間に328回も出
まずは最新のニュースからご紹介します。アウトサイド誌などによると、フォレスト・フェンの宝箱に入っていた財宝を販売する1カ月にわたるネットオークションが昨年12月12日に終了し、130万7946ドル(約1億6700万円)の売り上げを記録しました。オークションにかけられ
法輪寺は名鉄瀬戸線の大森・金城学院前駅で降りて、線路沿いに瀬戸方向に向かって歩いて、5分ほどの場所にあります。近くには、昭和23(1948)年に起き、36人が亡くなった名鉄瀬戸線脱線転覆の犠牲者の慰霊碑と交通安全地蔵が建っています。寺の山門前には「佐藤次信公 佐
法輪寺の黄金伝説には若干のバリエーションがあります。たとえば、左藤継信・忠信の母、乙和御膳は息子たちに会うために京都に向かい、途中、疲労で病気になって法輪寺で休養することになった。二人の死を知らせるために奥州に向かっていた従卒が近くを通り、老母のうわさを
以前にこのブログで、愛知県内の埋蔵金伝説についてほとんど調べ尽くしたと記しましたが、今回取り上げる「法輪寺の黄金伝説」が本当の最後となります。私が知らない県内の埋蔵金伝説はまだまだあるはずで、引き続き資料や文献の調査は続けますが、一応の区切りといえそうで
埋蔵金関連ニュースオランダ国立公文書館が、第二次大戦中にドイツ軍の兵士が隠した財宝の地図を78年ぶりに公開し、アマチュアのトレジャーハンターが現地に殺到する騒ぎが起きている。報道によると、財宝は、ドイツ兵4人が1944年8月にロッテルダムのアーネム支店から略奪
源敬公廟の埋蔵金探しに関わる余談です。源敬公廟を訪ねた後、定光寺の本堂の西側にある開山堂に「朝日さし夕日かがやく…」という埋蔵金伝説にお決まりの歌が書かれた額を見つけ、これは数百万両の軍用金のありかを示した暗号ではないかと少し興奮しました。前述の「定光寺
焼香殿のさらに奥の一段高くなった場所に源敬公墓があります。円形墳墓で、墳丘の上に石標が立ち、周囲には角柱の石柵が巡らされています。さて、ここで数百万両の軍用金が埋蔵されているという石垣を捜しますが、畳2枚ほどの大きさの石も、隅に鉄のクサビが打ち込んである
初詣を兼ねて瀬戸市の定光寺を訪ねました。室町幕府が成立した1336年の創建と伝わる古刹で、愛知県の公式観光ガイドによると、尾張の鬼門封じの役を担い、「参詣すれば災難はたちどころに消えて多くの福が授かる」と広く信仰を集めてきました。尾張徳川家初代徳川義直の墓所
前回のブログでは一言も触れませんでしたが、定光寺には埋蔵金伝説があり、ウィキペディアにも記されています。埋蔵金が埋まっているとされる場所は、正確には源敬公廟で、とりあえず「源敬公廟の埋蔵金」と名付けてみました。ウィキペディアが参考文献としている中野雅夫著
JTC(日本トレジャーハンティング・クラブ)の忘年会が開かれ、代表の八重野充弘氏をはじめ9人が参加して大いに盛り上がりました。お店は東京・二子玉川のセルフサービスフレンチ「ルナティック」さんです。食券で注文してカウンターで飲み物と食事を受け取るスタイルで、
埋蔵金関連ニュース1857年9月に米サウスカロライナ州沖で沈没した蒸気船「SSセントラル・アメリカ号」から回収された遺品のオークションがネバダ州リノで行われ、リーバイスのジーンズの原型と見られるズボンが11万4000ドル(約1550万円)で落札された。ニューヨーク・タイ