メインカテゴリーを選択しなおす
捨てても全然いいんだけど捨てにくいのがアニメやゲームキャラのTシャツ。奥さんはゲーム関係の仕事をしているのでイベントなどでスタッフ用の会社のロゴが入ったTシャツ着たり、扱ったゲームなどのグッズを貰ってきたりします。それらのTシャツが非常に捨てにくいですね。あ
「オリジナルTシャツを1枚から格安で作れるプリントサービス」
PR: オリジナルTグッズを簡単に格安で1枚から作れる【Crazy Ink】 オリジナルTシャツを簡単・格安・1枚から作れる【Crazy Ink】とは? ①説明 オリジナルTシャツやグッズを作りたいけれど、「コストが高い」「大量発注しないと作れない」といった悩みを持っていませんか?【Crazy Ink】なら、1枚から手軽に、しかも格安でオリジナルTグッズを作ることができます。 ②【Crazy Ink】の特徴 1. 1枚から制作可能 大量発注不要で、たった1枚からオリジナルTシャツを作成できます。 2. 高品質なプリント技術 最新の印刷技術を使用し、細かいデザインやカラーも忠実に再現。 3. デ…
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 店のお客さんの袴姿の現像を終えまして、キタムラさんへ出すばかりになりました。 いよいよ、あとは、A4版のプリントアウトということで、SC-PX5V2の出番です。 このところ、用紙の吸い込みが悪くて手を焼いていましたが、今日、薬局で消毒用エタノールを買ってきまして、プリンタの用紙の吸い込み部分を拭いてみました。
写真、無料フォトブック、ストレージがセットのWebサービスprimiiプリント&フォトブック
写真プリント、無料フォトブック、ストレージがセットのWebサービス primii(プリミィ) 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 primii(プリミィ)は、写真プリント、無料フォトブック、 そしてストレージがセットになった便利なWebサービスです。 このサービスは、ユーザーが手軽に写真をプリントして保存したり、 思い出を残すフォトブックを作成したりすることをサポートしています。 ここでは、primiiの説明、特徴、使い方、効果、そして口コミについて詳しく 解説していきます。 説明:primiiは、写真をプリントし、フォトブックを作成するための オールインワンのプラットフォームです。ユー…
こどもの家庭学習用プリントサイト、ちびむすドリルやiドリルや子供の習い事図鑑などたくさんありますね。無料でプリントを使用・印刷できて、とても助かります。「ほしい単元」と「プリント」の言葉で検索すると、それらのサイトにある対象のプリントが上位...
「簡単・格安で1枚から作れるオリジナルTグッズ作成サービス」
オリジナルTグッズを簡単に格安で1枚から作れる 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 オリジナルTグッズを簡単に格安で1枚から作成するための情報をまとめます。 以下に、説明、特徴、使い方、効果、口コミを10000文字程度で詳細に解説します。 説明 オリジナルTグッズとは、自分のデザインやアイデアをプリントしたTシャツや グッズのことです。近年、個人や小規模なビジネス、イベントなどで利用されることが増えてきました。 これにより、独自性のあるファッションアイテムを簡単に、しかも低コストで作成することが可能です。 ②特徴 1.少量生産が可能 かつては大量生産でしか対応できなかったオリジナルTシャ…
「primii(プリミィ)|写真プリント・フォトブック・ストレージ」
写真プリント、無料フォトブック、ストレージがセットのWebサービス primii(プリミィ) 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 写真プリント、無料フォトブック、ストレージがセットのWebサービス primii(プリミィ) 概要 primii(プリミィ)は、ユーザーが思い出の写真を簡単に管理し、印刷し、保存できるWebサービスです。このサービスは、特に写真好きや家族の思い出を大切にしたい人々に向けて設計されています。ユーザーは、無料でフォトブックを作成したり、写真をプリントしたり、オンラインストレージに保存したりすることができます。 ②特徴 1.写真プリントサービス: 高品質な印刷サービ…
小ロットでオリジナル商品が作れる中和印刷ネットショップ 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 小ロットでオリジナル商品が作れる!中和印刷ネットショップの特徴と口コミ リード文 「小ロットでオリジナル商品を作りたいけれど、どこに頼めばいいの?」そんな方におすすめの「中和印刷ネットショップ」。このサービスでは少量生産でも高品質な印刷物を手軽にオーダーでき、自分だけの商品を簡単に作成できます。この記事では、中和印刷ネットショップのサービス内容や特徴、メリット・デメリット、そして実際の口コミまで徹底解説します。 中和印刷ネットショップとは? 中和印刷ネットショップは、小ロットからのオリジナル商品作…
土曜日に年賀状プリントして、昨夜、宛名も書きました。枚数もだいぶ減らしたよ。年賀状も値上がりしたし、きっと私に届くのも減るだろうを考え、今年は年賀状じまいの為…
昨日、また花子(長女:高2)が持って帰ってきました。 年に何回も配布されます。 令和2年10月から自転車賠償保険への加入が義務となりましたからね。 周知のため…
のろのろと、年賀状の印刷を開始。11月中にと思っていましたが12月になりましたね、はい。郵便局のはがきデザインキットで住所録が活用できなくなってからはブラザーのWeb年賀状キットを使っています。Q.年賀状の引受は何日からですか?年賀状関連の雑記ま
2024年6~8月度の業績 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 先日、セブンイレブンについての見解をブログ記事にしました。 最近は全然行っていないことや、衰退にまつわる状...
【こども点つなぎ】無料ダウンロード・印刷できるサイト5選。年少で三ケタ数字を数えられた!マリオなどキャラクターあり
無料でダウンロード・印刷できる「点つなぎ」のサイトをまとめてご紹介しています。年少児の息子は、「点つなぎ」が大好き。最近は、毎日のように点つなぎプリントを3~5枚、多い時で10枚くらいやります。「迷路」が好きな子なので、同じ系統の「点つなぎ」も好きな部類なのかもしれません。以前、「点つなぎ」の本を買いましたが、兄が殆ど
こんにちは!明日12日に占い師のひーりんぐみにリンゴさんが店先で営業されます。今まで不定期開催だったため、直前にXでご案内する方法しかありませんでした。しかし、毎月第2土曜日に営業することが決定しました。予定を立てたい方は、毎月第2土曜日のスケジュールをご確認
こんにちは!昨夜パリ五輪のブレイキン女子、思ったより面白くて夜更かししてしまいました。新鮮で、動きが派手だし、選手の個性が光っていました。ノリが良い人ならあの盛り上がりは受け入れやすいんじゃないかなと思いました。しかし、次のロス五輪ではブレイキンは正式種
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
息子が通っている小学校は田舎の公立小学校で、去年までは色んな連絡のプリントがじゃんじゃん配られていました。紙類はいずれゴミになるので、できれば最小限のプリントだけ渡して欲しい、、というのが個人的な思いでしたが、今年からついにペーパーレスの動きがありました。基本的にお便りは「アプリから確認してね」というスタイルになったのです。 そして気づいた事が。。 手元に紙がないと、逆に行事とか持ち物とか確認しづらい! 給食の献立表はないと色々困る!(こまめに給食の献立をチェックしていた子どもも困ってました。登校前の給食チェックが日課だったらしい。) そして、一番ペーパーレスになって欲しい、むしろ配らなくても…
皆さん、好きな事ありますよねー でも、それはちょっとって時もありますよねー 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_za
スクリーンショットを紙に印刷できる!サーマルプリンターって知ってる?
おちむ スマホのスクショや画像、紙にすぐ印刷できたらなぁ・・・ スマホを見ていると、気になったことや可愛い画像がたくさんあって、すぐにスクリーンショットに残している私。 でも、大事なことを後で見返そうとしても、データがどこにあるのか分かりづ
こんにちは! 息子の小学校が始まって1週間🌸 ここ最近で1番長い1週間に感じましたよ😅 itsumolife.hatenablog.com 学習塾のSAPIXも始まって 息子の持ち帰るプリントなどが多く 整理が追いつかなくなって 紙モノ置き場がこの1週間だけで 山のようになって🏔← すいませ〜ん どれから手を付けたらいいんですか〜? と山に聞かれてる感じで🏔 わかってます わかってますけど 目の前のことで手いっぱい! と答える感じで 山もどうしてよいのかわからず もう🌋←こんな感じでね。 燃えてますやん 部屋の乱れは心の乱れ⚠️ 早いところ解決しましょう! というわけで 休みに入った土曜日の朝…
フィルムスキャナーで読み取りデータ化することで、色合いがきれいになります。
フィルム時代のフィルムはリバーサルフィルムです。 そのときは、選定したものは全てL版でプリントしていました。 1枚100円でした。 見直しをしていますと、色合いが薄く感じられるのがあります。
昨日の続き重い空気に耐えかねてこっそり時計を見た。既に10分経っている。えっ?どういう事?なんでタイマー鳴らないんだ?もしかしてスタートボタンを押せてないんじゃ?どうしようと考えあぐねていたら草野マネージャーがやって来た。助かったー。草野マネージャーもなか
こんにちは! 3連休最終日は ひさびさのオフでした! 正月休み以来のオフに なんという解放感〜😭✨ 直前に体調不良だったので 本当は安静にしたいところですが itsumolife.hatenablog.com ここ最近は不動産関係に 子供たちを付き合わせていたので この一日は子供たちのために使おう😊 と思っていました。 まぁ私が決めるまでもなく 子供たちからはすでにリクエストが出ていて 息子は お気に入りの広い公園で自転車に乗りたい🚲 娘は サンリオピューロランドに行きたい🎀 ↑私も行きたいが、チケットがない〜 だったので、 今回は息子のリクエストにお応えして 車に自転車を積み、公園へ出かける…
3連休2日目今日の午前中はテレビ体操10分×2。。ヨガで小一時間&その後は細々お片付け午後からはなぁ~んか気乗りがしなくてダラダラ過ごしてしまいました今年度町内会の班長をしているわが家。。。毎月の班長会もあと2回で終了町内会長さんがお若いからか連絡網はLINEで喜んだのもつかの間。。。わが家のプリンタはAirPrintに対応してなかった、、、、、あら。。。このCannonのアプリ他にも色々できそうね今年度はあと2回の...
はじめに 3月に引っ越しを控えてるゆるりです。 引っ越しするにあたり、荷物の整理をしなければなりません。 子供の学用品 子供の思い出品 使わない玩具 使わないプリントやファイルのやま 使っていない家電 大量の衣類 園芸用品 すべて新居へ持っていくことはできないので、選別して断捨離しようと思います。 どこから手をつけようか。。。 子供の教科書から手をつけることにしました。 小学校6年間の教科書 長期休みで復習したりするので、子供3人分の教科書をとってあります。 今回は一部残して、断捨離です。 残した教科書 5教科は全学年分一冊ずつ 他の教科は紛失などの予備のために末っ子の学年にあわせて残しました…
こんにちは! 今週末は雨か〜☂️ 何だか寒いし、家に篭りたい気分ですが🏠 先月から住み替えの件で 不動産屋へ毎週末通うようになりまして↓ itsumolife.hatenablog.com 不動産屋で話を聞いたり現地を見に行ったりすると 軽く1件に2時間は費やされます。 そこに息子の体操や他の用事も挟んでいくと 夕方にはもう夕食作りの体力も無く 最近はファミレスへ行ってしまいます💦 頑張ったご褒美だ〜 と子供たち・・・ ではなく旦那が言い、 配膳ロボの猫ちゃんから ↑大体すかいらーくですからね 料理をもらって美味しくいただいています🍝🍕 最近はこんな感じの週末で 子供たちのことは二の次というか…
【家庭学習】息子が2年半取り組んだ、七田式プリントについて。
こんにちは! 子供たちは毎日元気に 学習に取り組んでいます! 親の状態はどうであれw😱 itsumolife.hatenablog.com さて いよいよ春からは小学生 そしてSAPIX生になる息子。 日々の学習内容は 息子のスキルを見ながら考えていますが、 最近見直しを入れようかと 思い始めた教材がありまして。 息子が学習を始めた 年少からお世話になっている 七田式プリントです。 毎日の学習のはじめには 七田式プリントを3枚からね〜 というように 子供たちが3枚自分で用意をするくらい、 ほんとこの七田式プリントで 学習習慣が身についた と言っても過言ではないくらい とても取り組みやすく優秀な…
先日、私立高校の受験料を振り込みました。高校の説明会の申し込みの際にミライコンパスに登録しておりましたので、そ
こんにちは! 来年から SAPIXへ通う予定の息子、 毎日の学習に コツコツと取り組んでいます↓ itsumolife.hatenablog.com そんなお兄ちゃんの学習を じーっと見ている視線が・・・ 妹の娘ちゃんです! 小さな頃から お兄ちゃんの学習を 横で見ていて、 〇〇ちゃんもやるー! と前のめりのアピール。 その押しの強さもあり 学習量が少しずつ増え 今は4種類の教材をこなし、 お兄ちゃんと同じ1日30分ほど 毎日の学習に励んでいます。 最近の学習内容は・・・ まずメインの 七田式プリント 今はプリントB(3歳6ヶ月〜5歳向け)の 序盤をやっています。 ちなみに娘は4歳2ヶ月です。…
おはようございます。今日コロちゃんは、ちょっとウキウキしているのです。「どうしたの?」ですか?聞きたいですか?ホントに聞きたいですか?教えちゃおうかなー? どうしようか なー?byブログ読者はっきりせーや!あ、ごめんなさい。実はコロちゃんは
年賀状プリント完了。年賀状の引受開始は2023年12月15日(金)から。
今年もこの季節がやってまいりました。年賀状の準備。スムーズに印刷完了!振り返ったら去年と同じくらいのタイミング。去年は新たな年賀状作成サービスで住所録を改めて調整し直す必要がありめんどくさがっていたなと(笑)Q.年賀状の引受は何日からです
GAPでオリジナルワッペン・刺繍・プリントをつけてもらおう!
USJに行く前にGAPへ! ミシンがカッコいい! 仕上がり見本は ワッペンを選んでつけてみた ワッペン選び、親子でもめる モコモコ生地・プリント近くは不可 本人お気に入りのトレーナーになった! 実施店舗は? GAPオリジナルワッペンは全店 刺繡もプリントもしてくれるお店 刺繍もしてくれるお店 USJに行く前にGAPへ! 先日、GAPでこんな札を見つけました。 ユニバーサルシティー駅からUSJへ向かう途中のユニバーサルシティウォークにあるGAPです。 shimausj.hatenablog.com オリジナルワッペンだけでなく、刺繍・プリントまで実施している店舗は限られていると店員さんから聞きま…
【家庭学習】困ったことへの対策、一周回って気付いたやっぱり大事なこと。
こんにちは! 今起こっている 困ったことについての 続きです。 過去3回の記事はこちら↓ itsumolife.hatenablog.com itsumolife.hatenablog.com itsumolife.hatenablog.com 子供がテレビを観たいと言ってくる。 上の子の学習を 下の子が邪魔する。 その問題を 解決してくれそうなのは タブレット学習と思い、 とりあえず 端末学習を試したいと 知育アプリのトドさんすうを やってみたら これがなかなか良かった。 じゃあトドさんすうを続ける!? とも思いましたが、 有料版お試し3日間が終わり アプリ内で何も操作ができなくなってしまい…
【家庭学習】SAPIX入室合格のお兄ちゃんより意欲的な娘のこと。
こんにちは! 最近このブログは、 SAPIXへの入室が決まった 息子の話ばかりになっていましたが、 2歳下には妹がいて、 いつもお兄ちゃんと一緒に 学習に励んでいます! いつも学習で使っている七田式プリントは 1日3枚で行うものですが、 6枚!9枚!・・・15枚!と 兄弟で枚数を競って、 娘は負けず嫌いっぷりを発揮しています。 娘の学習は2歳半からで、 息子がやってるプリントを見て 「〇〇ちゃんもやりたい!」と グイグイ手を出して来たので、 娘用に七田式プリントを買い与えました。 息子が年少後半から始めた こぐま会のモコモコゼミのお下がりも使って、 せっせと問題を解いていく。 実は娘の方が息子…
【SAPIX(サピックス)新1年生】入室テスト合格後の目標設定
先日SAPIXの入室手続きを完了させてきました。 itsumolife.hatenablog.com あとは春まで待つだけ〜なんて悠長なこと言ってるヒマはありませんっ。 4月の開始に向けて、学習方法を再考します。 itsumolife.hatenablog.com 息子の入室テストの結果で見えたこと。 「文章読解ができない」 「応用問題に弱い」 私が勝手ながら思っていること。 「入室テストで出題されたレベルの問題には、 春の授業開始までに解けるようになっておかないといけない」 というわけで、新たな目標設定です。 「文章読解をできるようになる」 「応用問題に強くなる」 国語のカタカナ・漢字の習得…
【七田式プリント】【SAPIX 新1年生】息子、プリントB本日修了!
今日もお疲れさまです。 先週、娘の体調不良で突発の三連休になり、今日はひさしぶりの出勤でした。疲れた〜 「インフルだったの?」と職場のママ友(同僚か)に聞かれ、風邪だよと答えた。 うちの娘は一旦発熱すると下がるまでが長くて、今回は3連休になっちゃったと話した。 回復が長引いてしまうのは偏食のせいかなとも思った。 娘は白いごはん、納豆、みそ汁、そしてチョコレートが好きで、ご飯の時は最初の3つしか食べないことがある。 でも昨日は病み上がりで、本能で栄養を欲していたのか「ほうれん草の炒め物」を私たちの分まですべて平らげていた。 娘はポパイのようです。 さて息子の七田式プリントBがすべて終わりました。…
昨日息子に「SAPIXの入室テスト」と模して七田式プリントB修了認定テストをやってみたんですが、結果は惨敗でした! 息子は問題文など「読む」ことをほとんどしませんでした!泣 これでは問題も理解できないまま入室テストが終わってしまいます。 やっぱり最初から思ってた「読み」が最重要課題だと確信しました。 息子はスラスラ読むことができなくて「読み」を気嫌いしてます。 でも自分で読めるようになればきっと読むことが面白くなりますよね! それを信じて早速「読み対策」です。 今朝息子に「テレビはやっぱり1日1時間にしよう。その代わり絵本とか簡単なものからでもいいから読もうよ。」と言ってみました。 息子は「ひ…
この記事ではフェルミ推定が学べる小学生向けの10歳からのおもしろ!フェルミ推定の紹介のほか、子供と実践してみた例題や印刷できるワークシートをシェアしていきます。
戦艦ゲーム(海戦ゲーム)を紙で!無料で印刷できるシートつくってみた
戦艦ゲームは、海戦ゲームとも呼ばれ、バトルシップというボードゲームも有名です。紙とペンでも遊べるので無料で印刷できる専用シートを作ってみました。この記事では、戦艦ゲーム(海戦ゲーム)の遊び方紹介しているほか、印刷できるシートをシェアしています。
この記事では、発達障害や知的障害がある特別支援が必要な子が、療育で使えるプリントを紹介しています。なぞり書きプリントなど学習プリントが無料ダウンロード・印刷できます。
小学生向けの暇つぶしは?印刷できるプリントゲームをまとめてみた
お休みの日や隙間時間に使える小学生向けの暇つぶしが欲しいときはありませんか?これまでにブログで紹介してきた印刷できる自作プリントをまとめてみたので、小学生の暇つぶしに是非!同時に小学生が一人でも遊べる本やゲームなども紹介しています。
数字当てゲームで遊ぶ!やり方と無料で遊べる紙シート(印刷可)
数字当てゲームは相手の数字を当てるシンプルなゲーム。子供とよく遊ぶのですが、情報整理しやすいシートが欲しいなと思い、専用シートを作って遊んでいます。この記事は、数字当てゲームのやり方と無料でプリントできる紙シート(3桁、4桁、5桁)をシェアします。
自作ボードゲームの収納用木箱にゲーム名を表示したくて、その方法を考えた。業務用であれば相応の工具を使ったレーザー刻印や焼印などの方法も考えられるが、個人が手軽に使用できるものではない。そこで、見つけたQuick Artの […]
4月から息子が中学生になり、PTAのお知らせや制服の販売価格表など、小学校とは違うことも多く書類も念のため置いておくということが増えました。 夏休み中に1学期にもらった書類をチェックして、捨て活をするのですが、今年は引っ越しが重なり、保管し続けました。 引っ越しの見積資料、パンフレット、案内。 住所変更の手続き書類。 なんだかんだと増え続ける書類を本日半日かけて処分しました。 こちらは、紙ごみとして出せる書類。 大半は、個人情報があるのでそのまま捨てることが出来ません^^; 家じゅうの書類とはいきませんが、気になっていたところをじっくりチェックして、なんとなく捨てづらい書類も捨てました。 今ま…
9月に写真展を開催する目黒区美術館(正面) いつも Photo Life in Toyama をご訪問いただき、誠にありがとうございます。以前、9月の写真…
最近は我が子の通う小学校・幼稚園でも環境のためにペーパーレス化されて行事予定表などほとんどがアプリで配信になりました📱それでも同意書や提出必要な重要な書類などは配布されるので長期休み前には大量のプリントを持って帰ってきます📃我が家は先週末から夏休みに入っ
書類ってすぐにたまりますよね。あとで見ようって思って置いておいたチラシ。月末まで使えるクーポン。イベントや映画のチケット。旅行のパンフレット。通販カタログ。など。ありとあらゆる書類があって、あっという間に溜まります。書類の8割は不要後で見るもの、後で使うもの、1年間保管するもの、5年間保管するもの、永久保存のもの、などに分けておきますか?大量の書類を全て分類して保管するのは、この現