メインカテゴリーを選択しなおす
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 いつのことになるか分かりませんが、来るリク撮時に使用するモノブロックを載せるスタンドの足の養生に何かいいものはないかと、ダイソーに繰り出しました。 で、今日かってきたのが、裏起毛パイルソックス(300円×2)、ふんわりタオルハンカチ(100円×3)、ワイドゴムバンド(100円)のしめて1,100円。 ふんわりタオルハンカチでスタンドの脚をくるみ、ゴムバンドで縛り付けます。 その上からソックスをかぶせ…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ストロボA1のテストです。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 Profotoリペアセンターに出していましたフラッシュのA1ですが、結局のところ、私のところで見られた不具合が再現されなかったことから、修理する点なく返ってくることになりました。 明日到着とのことです。 修理する点がなかったということで、修理代金は0円だそうです。 返ってきたら、もう一度自分でテストしてみたいと思います。 ただ、ちょっと参考になったのが、純正でないフラッシュの場合、TTL調光であっても、うま…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 リペアセンターから、Amazon Photosから無事にExif情報が含まれているデータがダウンロードできたと連絡がありました。 時間も時間ですから、今日はここまででしょうね。 その返信に、ProfotoのモノライトD2も持っていること、B10X Plusを使ってみて、その正常さに驚いて、A1の挙動がおかしいと確信が持てたことなどを記しました。 リペアセンターさん、なんとかA1を気軽に使いたいです。 どうか…
Profotoリペアセンターへ、もう一度データを送りました。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ペアセンターから再度連絡がありまして、先ほどメールに添付したデータにExif情報が含まれていなかったので、もう一度送ってくれと言われました。 なんでも、向こうのメールソフトアウトルックで開くと、Exif情報が削除されるみたいです。 こちらのiCloudで送る段階で削除されるのかもしれませんが。 で、私が利用しているAmazon Photosを提案してみましたら、それがいいということになりまして、Amazon…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 プロフォトリペアセンターに送ったA1の件、不具合の現れた画像をExif情報が分かる状態で、メールに添付したあと、電話してみました。 ちなみに、画像は、不具合のあった画像です。 室内のスダジオで、TTLでもダメ、マニュアル発光にしてどれだけ光量を下げてもだめ、という中の1枚です。 私が電話で聞きたかったのは、ストロボ撮影で通常、TTLで撮影すれば、それだけでまあまあ妥当な線の画像が撮れるはずですよね、というこ…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 梱包したProfoto A1、さっそく最寄りのヤマト運輸さんへ持ち込みました。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 Profoto A1、梱包を完了しました。 これからヤマト運輸さんへ持って行きましょ。 東京ですので、通常なら、明日配送されるはず。 果たして、結果は如何に? (^^) 現在のファイル利用量 48%。
Profoto A1、リペアセンターに送ってみることになりました。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 購入当初より、Profoto A1に不具合が見られることをサポートに伝えました。 今回伝えた不具合は、次の2点。 ・TTLで撮影するも、白飛びしたり、みょうに暗かったりして、きれいに撮れない ・マニュアル設定にして数値を変えても、光量に変化が見られず、多くの場合白飛びしてしまう シリアルナンバーを伝えても、同様の不具合はなかったようで、結局はリペアセンターで見てみないと、ということになりました。 これから、…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 Profotoのカスタマーサポートの窓口、ありました。 スダジオライト A1のことについて、尋ねてみようかと。 TTLにしても、白飛びするような現象について、また、TTLにしても暗い状況になってしまうことについて、1回サポートの意見を聞きたいと思いまして。 サポート窓口の受付時間帯は、平日の10時から15時までの間にすればいいようですね。 しかし、これって、働いているとできないような時間帯じゃないですか。 …
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 明日、妻からの依頼で、着物の着付けの写真撮影を頼まれまして。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 射水市は、昨年2022年から、ゴールデンウイーク中の5月4日が成人式になりました。 今年は、2回目となります。 よく晴れてくれまして、いつもは店の中で撮っていた、店としての記録写真の撮影を、今回から外で撮ることになりました。 それを聞いたのが、前日の晩。 飲み会から帰ってきた10時半過ぎでしたか。 テスト撮影も何もありません。 当日の朝のぶっつけ本番です。 朝、3時半に起きるつもりでしたが、アラームのセット…
B10X Plus野外撮影テストの結果! ─ NIKKOR Z 85mm f/1.2S オートFP 1/250秒 ─
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日行いましたB10X Plus野外撮影テストの結果の「NIKKOR Z 85mm f/1.2S オートFP 1/250秒」編です。 1枚目は、TTLで撮影。光量は、8.9でした。ss1/400↓
B10X Plus野外撮影テストの結果! ─ NIKKOR Z 50mm f/1.2S オートFP 1/250秒 ─
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日のB10X Plusの野外撮影の覚え書きをExcelに転写しました。 今日のテストの結果を見ていきます。 ちなみに、今回行ったB10X Plusのテスト撮影のカメラ屋モノライトの位置、対象物は、以下の写真のようになります (^^)
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日行ったB10X Plusの野外撮影テストの件について、まとめてみたいと思います。 まず、ボディNikon Z9にレンズはNIKKOR Z 50mm f/1.2Sを付けて臨みました。 こんな感じです。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日、重い腰を上げて、ついに、B10X Plusのテスト撮影を行いました。 当初は、外でテストする予定でしたが、とりあえず、簡単に設置できるということで、室内で撮影しました。 スピーカーのKEF LS50を撮影しています(1枚目、2枚目)
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 AppleのMagic Mouse、充電が完了しました。 昼寝を4時間近くもすれば、それは充電されますわね。
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今さらという感じですが、実は、昨年の7月から、Profoto製品が値上げされるということで、直前に購入したものがありました。 バッテリ式のモノライトのB10X Plus(2個セット)と、アンブレラのMサイズ、そして、アンブレラにかぶせるディフューザーです。 どうも、スタジオライトのA1が不調ということで、長らくそのまま使ってみていたのですが、ホントに不具合なのかどうかを知るためにも、夏に届いていたモノライト B10X Plusを使っ…
ロケハン & ウォーキング! ─ 2022.10.15 富山県中央植物園 ─
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ロケハンに行ってきました。 今回は、昨日、撮影ポイントとして定めたところでストロボセットを立て、実際に撮影してみて、明るさを確認しました。 結論から行くと、ハイスピードシンクロでストロボ同調速度は200分の1秒で、というもの。 明日、実際になるはちゃんを撮影してみて、同調速度が250分の1秒が適当だったら、それにするという形で、臨んでみたいと思います。 2枠分の撮影時間で、8か所ぐらいでの撮影でしょうか。がんばってみます (^^) …