1件〜97件
「登山と霧について」先日、連続して横浜地方に濃霧注意報が出て非常に驚いたのであります。おそらくは海上?と思われ、居住地では全く出ませんでした。首都圏市街地で暮…
「スマホとスイスアーミーナイフの共通点について」開高健のエッセイを読んでいたら、スイスアーミーナイフ「ウェンガー」についての実に面白い記述があった。スイスアー…
先日の登山で気になる事がありました。スマホの電波事情とナビです。私は、ナビアプリを起動して使うため、当然電波が届かない場所では使えないと思っていました。丹沢表…
【厳選13】静岡県でおすすめのトレッキングコース〜富士山の眺望抜群の毛無山〜
自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこ
山登りをしていたら、山登りの良さを伝えたくなったので、書き込みます! 最初に山登りをされたことない方にお勧めしたい理由は、山登りは頂点まで登って、その景色に圧…
【厳選12】静岡県(伊豆)でおすすめのトレッキングコース〜八丁池(天城山)〜
自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこ
長男の部活が唯一なかった5月5日こどもの日。せっかく家族そろってるからちょっと遠出でもしようか~なんて話してたけど、予想よりも遥かに疲労が溜っており、朝から体が動かず。。。💧でも一日ごろごろするのは嫌だね~と、昼前くらいにやっと動き出して、みんなで山登りに
富士山好きの皆さん、こんにちは~ (≧∇≦)/これから富士山を撮影する物語が始まります。今回の舞台は、河口湖の北側にある山梨県中藤山。河口湖周北側に有名な新道峠がありますが、僕はその隣にある中藤山の方が好きです。理由は前景に毛無山があり、奥行き感があるように
こんばんは(*^^*)いつもありがとうございます。 トールペイント教室『アトリエCLUB BIKKY』主宰作家・講師活動しながら 長年の趣味の延長でオリジナ…
こんにちは(*^^*)いつもありがとうございます。 トールペイント教室『アトリエCLUB BIKKY』主宰作家・講師活動しながら 長年の趣味の延長でオリジナ…
【レビュー】登山やウォーキングでおすすめの雑誌・本12選(期間限定キャンペーン中)
最近人気の登山やウォーキングですが、GW期間限定キャンペーン中の登山・トレッキング・ウォーキング関連の雑誌・書
子供の頃の思い出③~やんちゃガールネコヤン~山登りで恐怖の出来事
5話ずつと言っていたのに 忘れていました すいません 子供の頃のお話 今回はチビネコヤン 何をするのでしょう? それでは本編をどうぞ 小さな山 小学生の頃のお話 私の家の校区内は 山に囲まれていて 山際に公園がいくつもあった その中でもよく遊んでいた 公園がある ニャーゲツ公園だ そこは山の端っこを削って公園が 作られていて 直ぐ山に入る事が出来た 子供達は思い思いに 少し山を登ったり 冬には傾斜を利用して スキーやソリを楽しむ事も出来た 冬のネタもあるが 今回は秋のお話 兄とその友達 私はよく 兄と兄の友達とよく遊んでいた 私以外全員男の子 兄は少し鬱陶しそうだったが 私は兄達と遊ぶのが 大…
13日目 車中泊の旅 新潟市糸魚川市~長野県栄村 2022.4
朝起きて青空と海を眺める。今日も天気が良い。最高の気分で糸魚川市「道の駅親不知ピアパーク」を出発。「日本百名湯」に選ばれたことのある長野県「小谷温泉」へ向かう。残雪と新緑が混在していて珍しい景色を堪能しながらのドライブ。標高が高いために遅咲きで満開の桜が
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 大和三山は全て制覇したけれど山登りも趣味だという友人…
富士山好きの皆さん、こんにちは~。(*'v'*)それでは続きです。午前3時起床。忍野村の夜景ですが、奥に山中湖が確認できます。ここからの景色は最高ですね~。
半年ぶりの登山です、山の筋力が落ちている筈、ゆっくり登ります。AM6:50、まずは奥多摩屈指の急登、六石山を目指してしゅっぱつ! 今日はいい天気絶好の登山日和…
【レビュー】登山(山歩き・トレッキング・ハイキング)におすすめの行動食11選(コンビニで買える)
「行動食とは何ですか?」と聞かれることがあります。 行動しながら食べる食事だから「行動食」といいます。行動食も
昨日は久しぶりに、スポレートの南方にそびえるフィオンキ山(Monti Fionchi、1337m)の山頂まで歩きました。Panorama dalla c...
【パタゴニア22SSレビュー】キャプリーンクールデイリーグラフィックシャツは夏服におすすめ!
パタゴニアの2022年モデルのキャプリーンクールデイリーグラフィックシャツを購入したので、着てみた感想とおすすめのポイント、旧モデルとの違いについて紹介しています。
古都の空からこんにちわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 月曜に旦那も3回目のワクチンを打ってくるも翌日に副反…
「奥高尾に向けて」京王線高尾山口に到着。開館と同時に高尾599ミュージアムに入り、情報収集。これより稲荷山ルートで高尾山。調子が良ければ小仏城山の奥高尾まで行…
登山あるある(笑):後ろの友達に話しかけてると思ったら 登山の途中で異様に急で長い階段に差し掛かった時。 私の前を歩いていたのは中高年の女性の3人組らしかった…
「高尾599ミュージアム」(東京・高尾山口駅近く) 高尾山に登る前に「高尾599ミュージアム」に寄った。 無料の博物館で高尾山の自然についての展示がある。 そ…
「金時山登山と港区の小学生」昔々、おそらくは今でも同じ可能性も充分あるが、東京都港区には神奈川県箱根に「ニコニコ学園」なる林間施設があり、当時の港区立の小学校…
富士山好きの皆さん、こんにちは~。(^^♪それでは続きです。頂上に到着して絶景ポイントへ向かいましたが、昔のまま残っていたので安心。日の出はそこで撮るとして、日の入りをどこで撮るのか探していると、ある場所が目に止まりイメージが湧いてきました。
富士山好きの皆さん、こんにちは~。(o^v^o)それでは続きです。さて、この急登を登って行きましょう。頂上に雪が残っているといいけど...
アイガー北壁く、狂っている。だがメチャクチャ楽しそう♪♪( ^ω^ )https://youtu.be/tJxNr4ZW6eoFACE TO FACE | 登…
こんぬずわ。今日は、独身初老は、独り寂しく(?)、朝から高尾山に行ってみました。TOKYO暮らしは10年近くなりますが、実は高尾山は未経験でして。 で。おじい…
はてなブログの今週のお題は「好きな公園」なので、私が子供の頃によく行っていた公園についての記事を書いていく。
今週のお題「好きな公園」 小森です。 はてなブログの今週のお題は、「好きな公園」についてですね。 なのでこれから、私が子供時代によく遊びに行っていた公園についての記事を書いていこうかと思います。 たまには外でのんびりしよう! 今週のお題は「好きな公園」です。 外に出たくなる気温になってきました! 天気のいい日は、家を出て近くの公園でのんびり過ごすのもいいものです。行くとホッとするような、お気に入りの公園はありますか? 今週は「好きな公園」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。「近所の公園のお気に入りスポット」「子供の頃に遊んだ公園」「大きな公園の中にある資料館」など、あなたの「好きな公…
登山ですれ違ったグループの1人に声を掛けられた。「カーナビ持って来てるの!?」と。「これは山岳用のGPSです。」と答えたら、「地図も表示されるの?」とさらに聞…
「ランナーズハイと登山ハイはキ方が違うので要注意」 ランナーズハイと呼ばれる現象があり、走っている人は大抵経験しているかと思います。 走るのなんて苦しいだけと…
登山の後遺症:1日後 痛い痛い痛い痛い痛い〜動けない〜となるかと思いきや。 1日経過した今も皆無。 強いて言えば腰とふくらはぎがほんの僅か痛いような気もするが…
「インテリ登山、インテリランニングへの憧れ(笑)」 最近、横浜市内に意外に数多くある森の中でトレイルランニングするのにハマッております。 この時、大きな森にあ…
グッドタイミングでした!午後、トニーが散歩に行った時間が今日の最高気温18℃でした。軽装でお散歩のトニーです。近くの公園でテクテク♪ なんと急に、遠くの公園で…
飯能市「天覧山」は眺望良くオススメの低山!気軽にリフレッシュしよ!【埼玉県】
自然の中で低山ハイクを楽しみませんか?飯能の「天覧山」は標高195mの低山で気軽なハイキングコースとして人気です。山頂からの眺めは結構良いんですよ。周辺に色々スポットもあり一日楽しめますよ。
SIGGボトル:スイスに弱い私(^^;;残っていたSIGGボトルとボトルカバーを見つけた。私はメイドインスイスに弱い。アーミーナイフとSIGGボトルには絶大な…
高尾山、動画↓稲荷山コース入口↓↓稲荷山コース。かなりキツい↓↓連続する急階段。こんなのを何発も食らう↓↓延々と続く木の階段。稲荷山コース↓↓高尾山頂上↓
「登山の後遺症」自分でも驚いているが、ほとんど無い。強いて言えば腰が少し痛いが、動くのにまるで不自由しないレベル。長い長い下りもあったが膝痛も今のところ皆無。…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」今朝の「KUMA花壇」です。毎朝テレビのウクライナ情報を見るのがしんどいですが、事実を知ることは大切だと思います。これからの日本にとって、決して他人事ではありませんから。ネットのニュースを見ていたら、気持ちが落ち込むのを防ぎながらどのように凄惨なウクライナ情報と向き合っていったらいいかについて、心療内科医が書いた記事が載っていました。勝手に転記していいのかどうかわからないので内容は載せませんが、yahoo!ニュースの画面の右端に「報道がつらいと感じたら」という見出しで紹介されています。モッコウバラの黄色は場所によってはこんなに咲いていますが、全体としては...素敵なシラン★30分で絶景
だんだんに暖かくなっているトニー市です。今日は、まだコートを着て散歩しているけれど、そのおかげ?で、グリー○公園まであんよが進みました。 桜はどんな具合?まだ…
「スマホの山岳地図スーパー地形が素晴らしい」いくつかスマホの山岳地図がある。私的にはスーパー地形を気に入っている。無料版でもGPSで現在地の表示までしてくれる…
「スノーピークのチタン製マグカップ2種&シェラカップ」登山道具を色々と引っ張り出してます。するとマグカップとシェラカップが出て来ました。私がキャンプを盛んにし…
「水筒はスイス製SIGGボトルとぺちゃんこ水筒を」水筒は500mlのスイス製SIGGボトルに、コールマンのボトルカバーを装着する。他に、ぺちゃんこ水筒1リット…
「登山のナイフ選定」登山のナイフを選定した。メインナイフは以前アップしたフィンランド製に決定している。サブのスイスアーミーナイフが最上級モデルのチャンプかドラ…
良かろう、かなり練れて来た登山準備。なかなかの大事になっている。(笑)ミネルヴァの50リットルザックのホールド感が素晴らしいこと。(^ν^)
おすすめの日帰りトレッキングコース11選(静岡・伊豆・富士山周辺の低山)
自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこ
昨日の27.1kmランニングの後遺症。ほぼ無し。強いて言えば両足の前腿と腰の両サイドの筋肉が少し痛いが、あくまでも少し。本日のトレーニングを休むほどでは全くな…
「登山とライト」 登山の必携品をチェックしていると必ずヘッドライトが挙げられています。 山歩きは両手をフリーにさせる必要がありますからヘッドライトは必需品の1…
【厳選11】静岡県(伊豆)でおすすめのトレッキングコース〜高通山・烏帽子山〜
自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこ
「登山の最初の目標を変更した」 昨年のトレーニング開始後から登山の最初の目標を丹沢表尾根縦走に設定していた。 このところ色々チェックし、娘からも厳しく指摘され…
300㍍級低山「富岡アルプス」。名前の通り、ちょっとした山岳縦走気分が味わえます。「西上州 神成山九連峰」というのが正式名称のようです。
こんばんは。今日は外を歩くともう暑いぐらいでした。先週末は気持ちのいい気候だったので久しぶりにハイキングに行ってきました⛰今回は兵庫県西宮市にある観音山です。住宅街の一角にひっそりと登山口があり最初は見逃して通り過ぎてしまいました。登山口の入り口を少し行
心地よい風も、徐々に肌寒く感じ始め重い腰をあげました。「山は登ると降りないとならないからなぁ」と当たり前の事を言いながら、次の目的は秩父駅での缶ビールです。山頂のビールも、「初めての千メートル超えの山を舐めたらあかん」と心の声が制止しておりました。下山時の道程は、まず広葉樹林帯の枝木を抜け針葉樹林の杉林へ。ところどころの「熊出没!」の看板を見ながら、出会ったら「森のクマさん」の唄の様には行かないぞ!と不安になりつつガクガクしながらひたすら下り続けると、せせらぎの音に、麓まで下りて着た安堵感が芽生えるのです。で、前方にウロウロしている奴を見つけました。近づくと次々と道から山肌へ移動していきました。野生のニホンザル間近で初めて遭遇しましたよ。そして、林道を経て車道へ。民家が現れるとゴールに向けて足取りが軽くなるので...武甲山その3
【厳選10】静岡県(西伊豆)でおすすめのトレッキングコース〜仁科峠・猫越岳・猫越峠〜
自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこ
「登山準備 スイスアーミーナイフが( ;´Д`)」少しずつ登山の準備をしている。リュックサックの選定の次は雨対策。リュックに装備していたザックカバーを確認。雨…
登山準備:水筒とファーストエイドキットが問題水筒は重いのは使えない。リュックサックには「ぺちゃんこ水筒」を4リットルくらい入れて、飲む分をサイドポケットにスイ…
【レビュー】登山(山歩き・トレッキング・ハイキング)の帰りに買いたい静岡のお土産8選
自然を満喫できると人気の登山・山歩き・山登り・トレッキング・ハイキングですが、登山の帰りに是非買いたいおみやげ
「格が違っていた山岳用リュックサック」少しずつ丹沢表尾根縦走の準備を整えています。ふと昔、災害対策用に購入していたリュックサックがあったのに気付きました。何と…
【厳選9】静岡県でおすすめのトレッキングコース〜相模灘絶景〜「万二郎岳・万三郎岳」天城山縦走〜
自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこ
【レビュー】Amazon読み放題0円(kindle unlimited)で読める登山雑誌・本12選
自然を満喫できると人気の登山ですが、いざ始めようと思っても、どこを歩いたら良いのか迷うことはないでしょうか。ま
【厳選8】静岡県でおすすめの登山コース〜富士山絶景〜「越前岳」〜
自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこ
【厳選7】静岡県でおすすめのトレッキングコース〜富士山絶景〜「黒岳・越前岳」縦走〜
自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこ
丹沢表尾根縦走シミュレーション動画集↓ヤビツ峠ルート。これを一応予定↓https://youtu.be/0lKkMrP4MQs【縦走】丹沢 表尾根縦走|眺望は…
前回の人生は学校 の続きになります 『#41 人生は学校』皆さんこんにちはコート君です本日もどうぞよろしくお願いします さて今日は以前書いた 三つの視点 『…
【厳選6】静岡県でおすすめのトレッキングコース〜富士山絶景〜「長者ヶ岳・天子ヶ岳」〜
自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこ
【スロバキア】山の上のカフェ (Café at the Top of the Mountain)
JUGEMテーマ:カフェ・喫茶店 学校のお母さんたちと山に散歩行った時によった山の上のカフェ。 アンティークのオーブンがあったり、やだねスキー板が飾られていて可愛い場所だった。また行ってみよう。
【厳選5】静岡県でおすすめの低山登山コース〜富士山絶景〜早春の「沼津アルプス」縦走〜
自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこ
小高い場所から見ると塩山駅の北側に、ポツンとあるお山。地元のお友達が「あの山登れるんだよ」と・・・。ずっと気になっていたけど、今回、朝で遅れてしまったので雪山をやめて登ってみることにしました。ネットで
箱根にある金時山。 初心者にオススメの1212メートルの山です。 乙女峠、頂上からの富士山は最高♪ 11月中旬の紅葉も綺麗でした。
ぽっかり予定が空いた今日 天気がいいので 家のいるのは勿体ない気がしてお出かけしました まず、保久良神社を目指しました駅から私の足で30分ぐらいかかりました膝…
みなさん、こんにちはー!今日は年に1度の特別な日✨この日は自分へ"プレゼント"を贈ると決めています。そう!1年頑張った自分へのご褒美です😆本当は新幹線に乗って日帰り旅をしたかったのですが、コロナのことがあるので近場に出かけました。"山を登って寺院にお参り"モヤモヤしている時とか、体を動かしてストレス発散したい時とかによく行く場所!緑の色、水の流れる音、心地よい風に吹かれて癒されます🌱「自然の癒しパワーはすごいなぁ」なんて思いながら、ハァハァ登っていきました。(体を動かす仕事だから鍛えられているのではと思ったけど、そんな事なかった😅)登っている途中、下山してくる人とすれ違うときに、知らない人でも「こんにちはー!」と挨拶される方が…それも1人だけでなく何人も。以前よく...知らない人でも「こんにちは!」
ひっそり隠れてた!? 絶景を求め散策する by.石割山 第1話
富士山好きの皆さん、こんにちは~ (‘∀‘)これから富士山を撮影する物語が始まります。今回の舞台は。山梨県石割山周辺にをスポットを当てました。富士五湖のなかで一番標高の高い湖、それが山中湖。その周辺は、大平山、平尾山、石割山などがありますが、やはり標高の高
こんにちは。 山ガール! なんて言葉もはやっている山登り。 山々が織りなす素晴らしい景色、澄んだ空気、きれいな水。 山登りは、日頃の私たちの疲れを癒してくれますよね。 山登りは、自然の中でできるトレーニングでもあり、普段運動に取り組んでいる人も、そうでない人もリフレッシュできること間違いなしです! そんな、山登りで楽しくトレーニングしてみてはいかがでしょうか。 カロリーを燃やす。 頭スッキリ バランス感覚を鍛える ヒップアップ効果 最後に カロリーを燃やす。 登山は、ランニングと同じくらいのカロリーを消費します。 登る傾斜にもよりますが、1時間に300~500キロカロリーを消費することができま…
俯(うつむ)いてはなりません。見上げるのです。そして本当の力は上から、そして自分の内部から来ることを自覚してください。そこから自信を得て、万事はきっとうまくいくこと、愛のあるところには絶対に禍事(まがごと)は生じないとの信念をもって将来に対処してください。どんなことが起きても、それは自分の成長に必要なものであると信じて、上を向いて進んでいきたい。今年もよろしくお願いします。
富士山好きの皆さん、こんにちは~。(゚∇^*)それでは続きです。日の入りの時間まで翌朝の構図を考えます。やはり枝が多く限られた場所で撮るしかなさそうだ。
富士山好きの皆さん、こんにちは~。(O´∀`)それでは続きです。 EOS R5 RF85mm F1.2 L USM DS 貸し切りの滝子山山頂、運良く風は弱く寒くありませんでした。この日の富士も頂上から紅く染まってくれたのですが、本番はこれからです。
【レビュー】山歩きでモンベルのタイオガブーツ(トレッキングシューズ)を試した
自然を満喫できると人気の登山・トレッキング・山歩きですが、いざ始めようと思っても、どのようなシューズ・登山靴で
【レビュー】山歩きで登山用GPSアプリ「ジオグラフィカ」を試した
自然を満喫できると人気の登山ですが、登山中の道迷い、地図・コンパスだけでは不安な時はないでしょうか? この記事
【レビュー】山歩きやウォーキングの場所やコース選びでおすすめの本4選(静岡県・伊豆・富士山周辺)
自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこ
【レビュー】山歩きでモバイルバッテリーAnker PowerCore 10000を試した
Ankerのモバイルバッテリー『PowerCore 10000』 を山歩きで使ってみました。 山歩き
【厳選2】静岡県でおすすめのトレッキングコース〜城山・葛城山・発端丈山〜
自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこ
【厳選3】静岡県でおすすめの低山登山コース〜富士山絶景〜冬の金時山〜
自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこ
【厳選4】静岡県でおすすめの低山登山コース〜富士山絶景〜春の浜石岳〜
自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこ
台湾駐在生活|山登りと参拝が同時にできる烘爐地南山福德宮を満喫してきました!
今回は烘爐地南山福德宮という最近人気な夜景の綺麗な場所と、 さらにここに到着するまでの登山歩道について紹介します。 烘爐地南山福德宮は夜景が素晴らしいだけでなく、 たくさんの人がお金の運気を高めるためにお参りに来ます。 最寄りのMRTは南勢角站で、シャトルバスやタクシーを利用できます。 今回私たちは歩いて登山方式で向かってみました! 休憩も入れて3時間くらいで到着できると思います。 まず駅から登山道が始まる烘爐地登山步道までは一般道があり、 ここまでシャトルバスに乗って来る方法がお勧めです。 私たちはシャトルバスの存在を知らなかったので、 ここまでも徒歩できて、すごく大変でした。笑 この目印を…
台湾駐在生活|第二弾!お金の神様!山登りと参拝が同時にできる烘爐地南山福德宮を満喫してきました!
前回の記事で烘爐地のハイキングコースをご紹介しましたが、 今回はハイキングコースを登った後にある烘爐地南山福德宮に行きました! 烘爐地南山福德宮は、財神殿と本堂に分かれていて、 一番高いところにある本堂から見える景色は本当に素敵です。 今回の記事は真ん中の財神殿について紹介します。 財神殿はお金の神様が中心ですが、 月下老人や文昌帝のように恋愛や試験のための神様もいます。 中に入ってみると可愛くキャラクター化された神様の像もありますよ 財神殿の入り口の近くに受付があります。 さらに財神殿の中には電子観光案内版があり、 お寺に関する歴史や文化が日本語でも紹介されています。 でもボリュームたっぷり…
先日、総社市内の緑山古墳群に行ってみました。 緑山古墳群のあたりはこんな感じ。 こんなパンフレットをもらってたからです。 だいぶ前に地元のNHKでも放送されてたんです。 駐車場も数台止められる分あります。 このお地蔵さまのところから登っていきます。 6号墳 NHKでも中に入っていたので入りました。 そのときの同行の解説のコフニストのかまどねこさんが、 これはもしかして花でも置いた台にしたのかも? と言われていた三角の出っ張りもみました。 入り口は、屈んで入らないといけませんが広いです。 こちらは7号墳 かなり狭いけど、膝をついたら入れます。 8号墳 中は天井高いです。 19号墳 場所が分かりづ…
1件〜97件