メインカテゴリーを選択しなおす
#SONY-NEX5
INポイントが発生します。あなたのブログに「#SONY-NEX5」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
怖くないオヤジ
昔、怖いものと言えば 地震、雷、火事、オヤジ でしたが 今やオヤジは 一部の人間を除き 優しい人になってしまった ような気がします。 (気のせいかも知らんけど) 今、怖いのは 地震はもちろんのこと
2025/03/28 16:33
SONY-NEX5
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
黄砂の影響
北西の海の向こうの方から 飛んで来た黄砂は 我が家のあちこちにも うっすら積もっています。 今日は風がないので 飛んでないようですが 油断大敵。 知らないうちに ぼわぁ〜っと やって来る気がします。
2025/03/27 16:11
変な動きが
何かに書いてあったけど 今、警察では 高齢者のATM利用限度額を 30万円に引き下げようと しているらしい、知らんけど。 後期高齢者は 運転免許更新時に いくつかの課題を クリアーしなければならないのは
2025/03/25 16:28
お墓参り
数日来の風も収まり 穏やかな日に なりましたので お墓参りに行って来ました。 以前はそうでも なかったのですが コロナ禍以降 お彼岸や盆正月は かなり混雑するようになりました。 我が家が利用してい
2025/03/20 16:37
【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ:歩きながら横目にちらっと見るスタイル(東京都千代田区)
桜の名所シリーズ。東京都千代田区の「千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ」。大混雑、一方通行 & 歩きながら横目にちらっと桜を愛でるスタイルの場所でした。2014年に訪れた際に歩きながら撮った写真11枚と感想を、また立ち寄った靖国神社の桜祭りの写真4枚もどうぞ。機材:SONY NEX-5N + SEL16F28。補足:「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事のリライト。
2025/03/20 13:45
【レンズ作例】[APS-C用] SEL1855とSEL30M35で撮影したグラスとアイビーの写真22枚
SONY製APS-C用のレンズ「SEL1855」と「SEL30M35 (マクロ)」の作例写真2パターン(1.【ざっくり比較】SEL1855とSEL30M35で撮影したグラス、2.【単体】SEL1855で撮影したアイビー)22枚です。2つのレンズの写りの違いやキットレンズの写りのご確認にどうぞ。2本とも室内の物撮りはストレスなく楽しくステキに撮れるレンズでしたよ。
2025/03/16 23:16
今週は春分の日が
早いもので もう春のお彼岸です。 (春のお彼岸は3/17~3/23) 中日(なかび)の20日は 今のところ晴れるようなので お墓は混雑しそうです。 それまでにお墓掃除を 済ませておきたいところですが 時期的に考
2025/03/16 17:13
【レンズ作例】SEL30M35 (APS-C用)で初めて撮影した植物や小物の写真12枚
2012年4月に「SONY NEX-5N (APS-C)」のレンズキット購入後、最初に購入したレンズは「SEL30M35 (APS-C用)マクロレンズ」でした。その記念すべきファーストショット、自宅の植物や小物の作例12枚です。久しぶりに見たらいい写りをしています。小物に寄って背景をぼかして撮る分には何も問題が無さそうです。
2025/03/15 10:38
古いレンズ
いつもソニーのNEX5という ちょっと前のカメラに ソニーのAマウントレンズを アダプターを介して ピントはマニュアル合わせで使っています。 (マウントを統一できないものかね) フルサイズのα900が 気に
2025/03/14 17:00
3月になったぜ
寒波到来という文言が 聞かれなくなったから これから徐々に 暖かい日が 増えてくるんだろうね。 ぽかぽかと 気持ちのいい日があったり 適当に雨も降ったりすれば 眠っていた草木たちも 春夏仕様になるだ
2025/03/01 16:44
今月も三連休
何かないかと カレンダーを見ていたら 今月は祝日が 二度もあるではないか。 先日の11日建国記念日は 飛び石連休だったけど 今度の祝日は 日曜日にあたるので 月曜が振り替え休日になり 三連休となるんだ
2025/02/16 17:21
変な天気
明日あたりから 今季一番の寒波が 襲ってくるぞ〜 と、テレビで言ってます。 嵐の前の静けさ って言うのでしょうか 今日は曇り空のわりに 寒さを感じません。 昼間は 厚手のシャツ一枚で 平気なくらい
2025/02/03 16:50
やりたい放題
このところ某テレビ局の わけのわからん案件で 大騒ぎしているねえ。 肝心要の張本人は 自分勝手に土俵から さっさと逃げてしまい 残った人たちが 血祭りに上げられているね。 他人様にも言えないような
2025/01/27 16:25
あなたも私も
ワタクシ、 今年の年賀状の殆どに 年賀状じまいの 意思表示をいたしました。 また、いただいた 賀状の多くにも 同様の旨が 記載されています。 LINEのQRコードを 入れておきましたら 早速反応してくれ
2025/01/22 16:37
運動不足
このところ 運動らしい運動を 殆どやっておりません。 いけないこととは 分かっているのですが いろいろ事情がありまして 思うようには いきません。 歩く機会があれば 極力そうするように 心がけては
2025/01/19 16:23
奥様のワクチン代
先日、奥様は 近所のクリニックで ワクチンを接種してきました。 噂の帯状疱疹ワクチンです。 「わたし、痛いの、痒いの、イヤ」 というわけで接種を決断 したのですが 保険適用はありませんので 費用は自
2025/01/16 16:57
何だかネ
今日は各地で はたちの集いを 行っているようです。 地域によっては 昨日の日曜に済ませている 所もあるようですね。 さて、毎年のことですが 目出度さに浮かれてかどうか よく分かりませんが お馬鹿なこ
2025/01/13 15:55
「1」みっつです
星三つではなく 本日は 「1」が三つ並びました。 それがどうした と申されましても ただそれだけのことで ございます、ホホホ。 さてさて本題です。 奥様をかかりつけクリニックへ お送りするため 車で
2025/01/11 17:33
初・庭仕事
玄関先に 枯れたモミジの葉が いっぱい溜まってきた。 そのうちに 北風が吹いてくれば 枯れ葉さんたちは どこかへ消えてしまう ような気もするが 放っておくわけにもいかない。 箒で掃くには 量が多す
2025/01/05 16:53
トンデモないことPart2
昨日は 以前フリーソフトで作った 年賀状の宛名リストを いじっていましたら ワタクシ用の名簿が 奥様のものに差し替わってしまい 最初からやり直しを 余儀なくされました。 今日はまず奥様の分の 宛名を
2024/12/28 17:12
紅葉狩りしたいね
コロナのせいもあって 十年近く前から 紅葉狩りなどしていない。 今年はもう無理だけど 来年あたりは どこかへ見に行きたいね。 ところが紅葉も 異常気象のせいか 昔ほどキレイじゃなくなってきたみたい。
2024/12/16 16:35
イチニ・イチニ
今日は12月12日 数字をバラバラに読めば 「イチニ・イチニ」となります。 それがどうしたと 突っ込まれましても ただそれだけのことでございます。 何の他意もありません。 あえて申せば 人生七転び八起き
2024/12/12 16:42
ボーナス欲しいなあ
現役時代 勤めていた会社は 12月10日が 冬のボーナス支給日だった。 年金暮らしになると 夏も冬もそれらしいものは どこからも何もやってこない。 ちょっと淋しいなあ。 昔は給与もボーナスも 現金支給
2024/12/11 16:32
仕方がなく出直した
今日は振込なくちゃ いけない件があって 近くのATMに行きました。 いつも長い列なのに 運良く数人待っただけで 順番が回ってきました。 いつも通り 通帳を機械に通し 自分の口座から 振り込もうとした
2024/12/05 16:49
高齢者向け?
我が車は 年が明けると 何度目かの車検を 受けなければなりません。 維持費などを考えると そろそろ軽自動車に 買い換えたいところですが 安全性などを考慮すると 軽自動車だけは 避けた方が無難だと思い
2024/12/04 17:06
マイナ保険証
いよいよ今月から 新規の健康保険証は 発行されなくなりました。 いろいろ騒がれた マイナンバーカードに 健康保険証を紐付けする ということで 今までのような保険証は 発行されないんですね。 (無い人
2024/12/02 16:41
真冬に備えて
もうじきマジに 寒くなってきそうです。 過去の経験からすると 本格的なクソ寒さは 年明けくらいからのはずですが 暖房器具の準備だけは しておかないとね。 我が家の冷暖房は 基本、エアコンに頼ってい
2024/12/01 16:56
あと一月に
今年も残すところ あと一ヶ月になります。 暮れともなりますと 若い頃は忙しい中にも あれこれ楽しいことも いくつかありました。 ところが 歳を取ると あれをしなくちゃ これも片付けなければと 楽し
2024/11/30 16:23
県民の日
勤労感謝の日は 明日のはずなのに 今日は昼間っから やけに子供たちの姿を 見かけます。 平日なのに 何かあったんだろうか。 ファストフードの店先には 自転車がいっぱい並んでいます。 そうそうか、県民
2024/11/22 16:29
朝は11度
ちょっと冷えるので フリースを 引っ張り出してきました。 お昼前後には 気温は18度くらいになり 長袖シャツとベストで ちょうどいい感じ。 フリースは 出しただけで 手を通す必要がありません。 こうい
2024/11/21 17:11
暖房器具を
明日あたりから ちょっと冷えるらしい。 そろそろ暖房器具の 準備をした方が 良さそうな気配。 器具は掃除してから しまってあるけど ちゃんと作動するかどうか チェックだけはしておかなくちゃね。 も
2024/11/18 16:54
温かいけど
今日は曇っていても 寒くないどころか 温かい感じがする。 車の外気温表示も 20度を少々超えているから やはり温かいんだ。 でも、明日からの 天気予報をみると 最高気温が 15度くらいの日も あるでは
2024/11/17 17:52
あっ、忘れてた
奥様から お呼びがかかった。 夏用を仕舞い 冬用の衣類を 準備するにあたり 着るもの、着ないものを 整理せよ、と申される。 選択基準は簡単。 ワタクシの お腹回り事情に 今現在、則しているかどうか
2024/11/03 15:54
10月中旬なのに
朝晩は 長袖シャツでOK でも、昼間は ちょっと動くと 汗ばむほどです。 何ですの、 今日のこの陽気は。 10月も もう半ばというのに 夏を思わせるような 暑さではないですか。 温度差が大きいと 体調
2024/10/17 17:34
スポーツの日
明日は 「スポーツの日」 だそうです。 ここ数年来 特にコロナ禍にあっては 外出することすら 危険視されていたため 外で身体を動かすことに 遠ざかっていました。 そのせいもあってか 我が体型は 恥
2024/10/13 17:35
もうすぐ秋まつり
10月の5日・6日は 地元で秋まつりが 開催されます。 いくつかの町内から カラクリの付いた 山車が出て ひっそりと賑わいます。 ええ、ひっそりとです。 昔はマジで賑わいました。 町に勢いがあった頃が
2024/09/29 16:38
体感温度が
先週までと違い かなり秋の気配が 感じられるように なってまいりました。 (来週は少し夏に戻るそうですが) 昼夜の温度差があると 着るもの選びに困ります。 厚手にするか 薄いままでイイのか 毎朝ちょ
2024/09/26 17:42
中途半端で
降るのか 晴れるのか どっちかはっきりして いただきたいのですが 今日の天気ったら どっちつかずの グズグズ状態。 こういう日のワタクシは 何もする気が 起きてきません。 おまけに目まで ショボショ
2024/09/15 16:19
【お散歩写真】品川区しながわ花海道の水辺で咲く淡く柔らかなコスモス [2014年9月] 機材:NEX-5N + SAL100M28
2014年9月下旬、品川区勝島運河沿いの「しながわ花海道」で撮影したコスモス写真です。水辺を背景にコスモスを撮ったところ、想像を超えた素敵な画が見えて約4時間で880枚も写真を撮った中から厳選したお散歩写真をどうぞ。機材:SONY NEX-5N + SAL100M28。補足:2018年に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事のリライトです。
2024/09/12 11:34
連休が続くよ
今月は2回も連休が。 年中お休みのワタクシには どれほど連休があっても 痛くも痒くもありませんが 働いている方々には 嬉しい休日ではないかと お察しいたします。 昔は三連休となれば 早くから予定を
2024/09/10 16:19
言いたくないけど
今年の夏は 一体いつまで 続くんでしょうかね。 秋は延期ですかね。 晴天続きで 言いたくないけど ホントに暑いったら ありゃしない。 とにかく 炎天下に車を駐めると ボディが触れられないほど アッ
2024/09/09 16:16
汗いっぱいかいた
隣の家との境目の シマトネリコが グングン伸びて 大変なことになっています。 その一部が お隣の家の屋根に 被さってきましたので 脚立に乗って 枝の根元の方から ギコギコと切ってやりました。 ちょ
2024/09/07 16:01
困りものの台風
チンタラチンタラと 台風10号の動きは いつまで経っても ゆるやかです。 そのせいか 昨日あたりから 雨の降り方が 時々強くなります。 風はまだありません。 我が地は 濃尾平野の西の方 真っ平らです
2024/08/29 16:22
ボチボチやるか
どうやら台風が 遅れ遅れて この週末辺りに やってくるらしいよ。 今のところ我が地は 直撃を避けられそう だけど 油断は大敵だね。 植木鉢など 風で吹き飛ばされそうなものは どこかに避難させよう。
2024/08/26 16:08
まだまだ続きそう
八月も 後半になりましたが 猛烈な暑さは 未だ衰える 気配がございません。 ここ数年前から 夏の暑さは長〜く続き ちょっと涼しく なったかと思えば いきなり冬になる そんな感じじゃ あ〜りませんか?
2024/08/22 14:55
そろそろ替え時?
今使っている スマホは iPhone7です。 奥様も同じです。 この機種を 使い始めてから もう5年半以上 になります。 アップデート できないアプリが 出てきたので そろそろ 新しいものに したいところ
2024/08/19 15:57
座間ひまわり畑:雨上がりのやわらかな雰囲気のひまわり [2014年8月](神奈川県座間市)
2014年8月上旬の午前、神奈川県座間市の「座間ひまわり畑」へ。有名なひまわり畑なだけあり視界に入るのはたくさんのひまわり!雨上がりに撮影したやわらかい雰囲気のひまわりの写真15枚をどうぞ。機材:SONY NEX-5N + SEL1670Z、SAL100M28。【補足】「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています。
2024/08/08 12:40
お盆が近いので
来週は、もうお盆です。 お墓参りの前に 掃除をしてこなくちゃ いけないのですが この暑さでは ちょっとためらってしまいます。 お墓参りとは別に 盆経という 在家での仏事もあります。 檀那寺のお坊さ
2024/08/05 17:25
ひたすら暑いんですけど
去年も暑かったけど 今年はもっと酷いね。 この前までは 夕立みたいな雨が あったけど 今週はまるでなし。 ひたすら暑い、ただ暑い。 もうちょっと何とかなりませんかね。 そう言ってもダメだろうな、 自
2024/08/03 16:34
もう八月だよ
月日が経つのは ホントに早いもので (いつものことだけど) 気がつけば、もう八月に なってしまったんだね。 暑い暑いと言いつつも お盆があったり 孫たちがやってきたり 何だかだとしているうちに これ
2024/08/01 16:04
次のページへ
ブログ村 51件~100件