メインカテゴリーを選択しなおす
【レンズ作例】SONY SEL50F18:イルミネーション編(自由が丘のクリスマスツリー他)
NEX-5Nを使い始めて1年8か月後、SEL50F18 (APS-C) をつけて初めてイルミネーション撮影したときの作例14枚と、その4か月後に街中のライトで玉ボケ遊びをしたときの作例5枚です。単焦点レンズはカラフルで幻想的な玉ボケが撮れて楽しいですね(^^)
【レンズ作例】SONY SEL50F18:猫やコスモスなどをふんわり柔らかな雰囲気で撮れます
SONYのデジタル一眼カメラ「NEX-5N」に「SEL50F18 (APS-C)」をつけて撮影した作例10枚(猫の写真6枚、コスモスの写真4枚)。オート撮影ではピント合わせに迷いがちですが、マニュアル撮影では猫やコスモスなどをふんわり柔らかな雰囲気で撮れます。こちらのレンズに興味のある方はよろしければご覧くださいませ♪
御岳山レンゲショウマ群生保護地で森の妖精こと「レンゲショウマ」に会えました[2015年8月](東京都青梅市)
2015年8月、東京都青梅市にある御岳山のレンゲショウマ群生保護地を訪れると、うっそうとした森の中で「森の妖精」ことレンゲショウマがたくさん咲いていました。うつむき加減に咲く姿、半透明の美しい花びらにズキュン♡ 清楚で可憐でとても可愛かったです。そんな姫の写真をどうぞ(機材:SONY NEX-5N + SAL100M28、SEL1670Z)。
雨が降り続くと あれやろう、これやろうという気が なかなか起きませんね。 近頃、テレビは 同じような番組ばかりで ちょっとつまらない。 新聞だって さぁ〜と目を通すくらい。 我がドラゴンズは 相変わ
雨が多い時期なのに どうして水無しの月 と言うんでしょうか。 誰かおせぇ〜て。 どうやら旧歴の六月は 今で言う七月にあたり 田畑の水が涸れそうに なることから来ているようです。 違っていたらゴメンな
何と申しましょうか、 それほど暑くはありませんが ちょっと湿気があるため 激しく動くと汗が出そうです。 i-phoneの 天気アプリによれば 我が地での 湿気は60% 体感気温は28℃と 表示されています。 ま
【作例】SAL135F18Z:絵画のような表現と超絶ボケが味わえる化け物レンズ
SONYのAマウント用レンズ「SAL135F18Z」は、2014年10月のSONYのレンズ体験会でお借りしたファーストショットで度肝を抜かれ、2度目の2015年5月に猫カフェで使用した際には、まるで絵画のような表現と超絶ボケが見え脱帽した化け物レンズです。2回分の作例9枚をお届けしますので、こちらのレンズに興味のある方はご覧くださいませ。
今日は近くの 眼科クリニックへ 通う日でございます。 眼圧と視野の検査です。 いつもなら 歩きか自転車ですが 本日だけは 車で行くことにいたしました。 天気予報では この週末までの数日間は 穏やか
今日はカラッとしています。 風があるせいか 空はどこまでも青く 澄み渡っています。 五月も終盤に入り そろそろ衣替えを 考えたいところです。 ただ、このところ 昼夜の温度差が大きいので 衣類や寝具に
昨日、蒸し暑かったため 今朝は薄着にしました。 奥様を整体リハビリに送り 一旦自宅に戻ると 急に雨模様になり 少し肌寒くなってきました。 やせ我慢は禁物です。 急いで肌シャツを ヒートテックに 取
ワタクシはファン というほどではありません。 でも、地元を愛する者として 一応中日ドラゴンズを 応援しています。 ただ残念なことに、 負け試合の方が多くて がっかりする日々が ず〜っと続いています。
先月末に六回目となる コロナ・ワクチン接種の 案内が届いています。 今月8日から 新規感染者の数は 週間単位でしか (しかも一病院あたりの平均数) 発表されないため 実体がどうなっているか よく分か
昨日、今日と 時々胸元に 電気が走るように ピリピリすることがあります。 俗に言う 肋間神経痛という ものではないでしょうか。 暑かったり涼しかったり 気温の変化に 身体がついていけないので きっと
毎度毎度のことで クドいと言われそうですが 月日が経つのは 本当に早いものでございます。 今年は桜の開花が 早かったねえ などと言っておりましたら 暖かいのか寒いのか よう分からんうちに ゴールデン
今年の春は お天気続きで 有り難かったのですが この連休始めから 週末は雨という いや〜なパターンに なってきましたよ。 たしか去年も こんな感じだったような 覚えなんですが 違ってましたかね。
今朝から 少しムシムシします。 天気は下り坂だそうです。 今日は「立夏」、暦の上では もう夏になるのですね。 クドいようですが 月日が経つのは ホントに早いものでございます。 さて明日は 地元校区
今日は一時間半ほど 地元コミュニティ協議会の 年次総会の出席者に 配布する資料セットの 手伝いを行ってまいりました。 ワタクシは会計監査ですが 広報委員も兼ねているため こういう時は知らんぷりなど
ちょいと欲しいものがあって 近くの百均に 立ち寄ってきました。 以前は商品を 所狭しと並べていたけど 最近の多くの百均は 売り場面積そのものが ぐ〜んと広くなって とても見やすくて 選びやすくなった
今日は地元校区の 自主防災会役員会でした。 5月の年次総会にむけて その内容や検討事項を チェックした上で 詰めを行う会合です。 防災会の活動には 住民参加が必須。 ですから、コロナ感染はかなり
今月から 自転車に乗る時は 老若男女を問わず ヘルメットの着用が 必要になりました。 努力義務なので 今のところは 違反をしても 罰則はありません。 ただ、罰則が あろうとなかろうと ヘルメットを
あれっ、もう五月かな? そんな陽気の昨今です。 でも、今は間違いなく ホンマモンの四月です。 ただ朝と晩は、少しだけ ヒンヤリすることがあります。 調子に乗って 薄着のままでいると 調子を崩しますの
高齢オジサンの日課は テレビ番組と共にあります。 テレビ視聴の習慣は 体内時計みたいなもので 曜日毎・時刻毎に見る流れを 大体決めています。 ただ、春と秋には 特別番組を皮切りに 番組の編成が変わ
ボケ〜っとしていた わけではないのに 明日はもう「お彼岸の中日」 つまり「春分の日」でございますよ。 早めにお墓掃除をしておこうと 思ってはいましたが 雑事があり遅くなって しまいました。 ご先祖
本日、名古屋でも 桜の開花が発表されました。 昨日は岐阜であり 早期開花日のタイ記録だったそうです。 あと一週間もすれば 我が地でもあちこちで 淡いピンクに染まった並木が 見られるようになるかもね。
明日からマスクの着用は 個人の判断に 委ねられることになりました。 完全にマスク不要と なったわけではないので 着用を巡って あちこちでイザコザが 起きなければ、と思います。 ワタクシは当分の間
このところ ヒートアップしているWBCですが いよいよ今夜から始まりますね。 どんな試合展開になるのか 大いに楽しみですね。 そして侍ジャパンを しっかり応援しなくちゃね。 初戦は大谷選手が 二刀流で
今日もメジロさんたちが 梅の花の蜜を求めて やって来ましたが 散歩中の犬が通りかかると どこかにさ〜っと姿を消します。 ムクドリやヒヨドリがいると 用心して来ませんが 犬の散歩も苦手のようです。 誰
春が近づき ポカポカしてくると 眠気をもよおします。 今日こそ昼寝を パスするぞ、と 意気込んだものの 食後にリラックスチェアで 寛いでいたら いつの間にやら 寝落ちしてしまった。 短い時間だったけ
春が近づくと 足下をよく見て 歩くようにしています。 道ばたに咲く 小さな雑草の花などを 見つけるためです。 先日は しゃがみ込んで ツクシを撮っていたら 散歩中のオジサンンに 「何かいいものありま
今日は28日ですが 2月なので月末となります。 したがいまして 明日はもう3月でございますよ。 話しはコロッと変わり、 いつも行く近所のスーパーでは オバサンだけでなく オジサンもプリペイドカードで
我が家では とんとご縁はありませんが あと数日で 桃の節句を迎えますね。 ♪ ちゃちゃんちゃ ちゃんちゃか ♪ お内裏様の座る位置が 関東と関西では違うんですよ。 知ってました? 「知っとるわ」 あっ
一週間以上も 続いていた我が風邪は 完治まで あと2%のところまでに 到達しました。 引き始めの頃は 大したことはないと 高を括っていたのが 長引かせてしまったようです。 症状が出始めた段階で か
「隊長、体調が変です」 などとダジャレを 言っている場合ではない。 とにかく今日は空気が冷たい。 したがって、とても寒く感じる。 一度は治ったと思っていたが このところ何となく風邪気味で どうにも
どっちでも構わないんですが 今年は春の到来が 早いんでしょうか、 それとも遅くなるんでしょうか、 それよりも 過ごしやすい陽気は長続きせず 春や秋という季節が 無くなってしまうのでは と、思えるよう
NEX-5N / E18-55mm F3.5-5.6 OSS / 茨城県 鹿嶋市 / 鹿島臨海工業地帯 / 2011.11.26 昔、ノリで友達とノープラン東北ドライブをした事があった・・秋田ぐらいまで行ったんだよなぁ、ノリだけで四日間 ww 出発した時はもう深夜・・ノリだけなんで・・どうせ夜なら工場夜景撮りたいなと思って『 鹿島臨海工業地帯 』に立ち寄った 撮影時間を見ると午前3時〜4時。ノリだねぇ ww でもそんな時間でも煌々と明かりが灯っている。実際はもっと暗いが・・ 今じゃこんな適当なドライブは出来ないけど、ノープランだからこそ出会える景色も実際沢山ある・・ネットで見るのとは違う 実際…
このところ我が家では いろいろなものが 壊れてばかりで いささか困っております。 壊れる原因は いわゆる経年劣化というもので 長く使っていれば いずれは起こるであろう 致し方ない現象でございます。
5月8日から コロナウイルス感染症の分類が 2類から5類になるそうです。 ランクダウンすることで 巷での予防対策が おろそかになるんじゃないかと ちょっとだけ心配。 ワクチンを打っていても 感染は
午後から 伸びたケヤキの枝を 切り落としてやりました。 それほど厚着を しているわけでもないのに 脚立に乗って ノコギリでギコギコしていると 汗が出るほどでございます。 切った枝は 奥様が下で待ち
月日が経つのは とっても早いもので 令和4年も もう一ヶ月が 過ぎてしまいました。 いつも言っていることですが この二月は 他の月より 数日短いだけなのに あれれという間に 月末になってしまいますの
今日と明日車検で 代車に乗っています。 代わりの車は 今人気の軽自動車です。 以前と較べ 軽とは思えないほど とっても良く出来ています。 装備も安い普通車より はるかに贅沢なものが 奮発されていま
着ているシャツはヒートテック。 寒い時に 気をつけなければ いけないのはヒートショック。 ワタクシは血圧が高いので 冬場の入浴やトイレには 人一倍気を配っています。 トイレも脱衣室にも 小型のヒータ
ワタクシ、7・8年前から 地元小学校区自主防災会の 啓発活動に参加しています。 今日は、今年初めての 防災会役員会でございます。 今年度の事業報告をはじめ 次年度の事業計画や 総会などについて協議し
何だか今日は 気温より寒く感じます。 テレビの天気情報では 10℃程度あるそうですが もっと低いんじゃないのと 思っているのは ワタクシだけなんでしょうか。 因みに体温は 36.5℃と平熱です。 余談です
新聞の端っこに お年玉付き年賀ハガキの 当選番号が掲載されていました。 ☆一等の当選番号は 6けたで「109681」 ☆二等は 下4けた「6417」 ☆三等は 下2けたの「73」「42」「11」 だそうです。 何が
ワタクシの悪いクセは 明けても暮れても いつも何か欲しいものを 探し続けていることです。 年金暮らしなので さすがに高価なものは 追い求めたりはしません。 でも衝動的に 買えそうなものは ワタクシの
ワタクシが大好きな所は ホームセンターと百均です。 子供たちには遊園地、 ヤンママにはディズニーやUSJ、 ワタクシにはホームセンターと 百均が夢のパラダイスです。 あれやこれやと 見回っているだけ
本日のショッピングセンターには 結婚式の披露宴会場に 迷い込んでしまったような 雰囲気がございましたよ。 初々しい女性の着物姿は 華やかで良うございますね。 プリクラのコーナー付近は 着飾ったお嬢さ
従来の健康保険証は 数年後に廃止して マイナンバーカードに 統一してしまおう、 という話しがあります。 保険証として登録した マイナカードを使わないと 窓口負担が若干増える ことにもなりましたよね。
なぁ〜に 大したことじゃございません。 去年は思うように 出来なかったことを 今年はちゃんと やろうじゃないか、 というだけのことでございます。 一番厄介なのは 中庭でグングン伸びてしまった (二
初日の出ではなく 初昼寝をしました。 リラックスチェアに座り 折りたたみイスに脚を投げ出し 電気ひざ掛けを下半身にかけ その上に フリースブランケットを被せて 身体を温めていましたら 知らないうちに