メインカテゴリーを選択しなおす
#EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
INポイントが発生します。あなたのブログに「#EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
雀鷹(ツミ)の雛
雀鷹(ツミ)の雛近所の公園でツミの雛が孵り巣の中で飛ぶ練習をしています。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキ...
2025/07/16 07:55
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
煌めく森の中の宝石
煌めく森の中で羽を休めるブッポウソウ。 その姿は、まさに森の宝石。 とても美しいですね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
2025/07/15 22:36
大赤腹(オオアカハラ)
大赤腹(オオアカハラ)近所の公園にオオアカハラが来ています。久しぶりの出会いです。顔が黒いですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村----...
2025/03/05 22:16
黒鵐(クロジ)
黒鵐(クロジ)昨年は現れなかったのですが今年は成鳥と若鳥のオスが現れてくれました。近所の公園にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ...
2025/03/03 16:59
便追(ビンズイ)
便追(ビンズイ)近所の浜辺で見かけました。タヒバリに似ていますね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに...
2025/02/28 05:54
黄鶺鴒(キセキレイ)
久しぶりに訪れた公園でキセキレイに出会いました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よ...
2025/02/13 20:12
田計里(タゲリ)
タゲリの群れに出会いました。おおよそ3年ぶりの出会いです。昼近くの撮影で陽炎が立っていて難しい撮影でしたがうれしい出会いです。背面は光沢のある暗緑色の体は...
2025/02/03 21:49
白鳥の郷
白鳥の郷昨年までのところのちょっと先に水を張ってくれたのでまた白鳥が来ています。コハクチョウが多いですがオオハクチョウもいます。野鳥にほんブログ村人気ブロ...
2025/01/28 21:49
虎鶫(トラツグミ)
近所の森でトラツグミに出会いました。いるとは聞いていたのですがここで出会って撮影できたのは初めてです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村--...
2025/01/26 21:20
懸巣(カケス)
懸巣(カケス)鳥待ちの時にカケスがやってきました。鳴き声がうるさいですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラン...
2024/12/20 22:42
<重要補足>EOS R6 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary は正常で良好だ ~しかし、R6 Mark ⅡではAF精度が落ちる~
これまでEOS R6 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryの組み合わせが正常で良好だと書いて来た。R6 では1DX Mark Ⅲと同等のセンサーを使いデュアルピクセルCMOS AF IIが他社製のレンズでも機能した。 しかし“シグマレンズはR6 Mark ⅡではAF精度が落ちる”という
2024/04/10 08:41
ノスリ
今年はよくノスリに出会います。先日北印旛沼で出会ったノスリです。もうそろそろいなくなりますね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑...
2024/03/05 06:02
懸巣(カケス)鳥待ちしている時に現れました。精悍な感じの鳥ですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに...
2024/02/15 21:46
瑠璃鶲(ルリビタキ)
近所の公園にルリビタキが来ています。メスといわれていますが、胸の羽の付け根が青くなってきているので、私はオスの若鳥ではないかと思っています。にほんブログ村...
2024/02/09 21:43
瑠璃鶲(ルリビタキ)近所の公園での撮影です。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろし...
2024/02/02 21:47
【本日の一枚】光芒に飛ぶ
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「光芒に飛ぶ」です。 昨日に続いて寒い日が…
2024/01/31 10:39
【本日の一枚】立山連峰とおぼろ月
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 先日行った上高地でガスバーナーのトラブルがあった関係で、このところ…
2024/01/28 16:54
紅猿子(ベニマシコ)
再びベニマシコに会いに行ってきました。今回は近くのセイタカアワダチソウの上に乗ってエサを食べていました。赤い綺麗な個体です。地元の方の話によるとオス4羽メ...
2024/01/20 21:10
田鴫(タシギ)
今年も近所の公園にタシギが来ています。今年はまだ3羽のようです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参...
2024/01/16 08:58
久しぶりに本埜の白鳥の郷に行ってきました。コハクチョウ、オオハクチョウ、アメリカコハクチョウがいました。青空を飛んでいる姿は美しいですね。にほんブログ村人...
2023/12/28 17:40
赤と白の戦い
近所の公園でアカハラとシロハラのバトルを見ました。こんなシーンが撮れたのは初めてです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ---...
2023/12/25 22:05
巫女秋沙(ミコアイサ)2
近所の公園にミコアイサのメスが現れてビックリ。この公園に来たのは初めてです。遠くまで行かないと見られない鳥が近所に来てくれると嬉しいですね。にほんブログ村...
2023/12/22 07:01
大寿林(オオジュリン)
大寿林(オオジュリン)芦原で飛び回っていていいところに出てくれないのでなかなかピントが合いません。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブロ...
2023/12/19 22:46
瑠璃鶲(ルリピタキ)
瑠璃鶲(ルリピタキ)幸せの青い鳥もあちこちで現れ始めましたね。近所の公園にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラ...
2023/12/16 20:29
緋水鶏(ヒクイナ)
緋水鶏(ヒクイナ)ガラス越しの撮影ですがヒクイナを撮れました。今シーズン初の出会いです。2羽いるようです。クイナもいました。谷津干潟にてにほんブログ村人気...
2023/12/15 07:09
海秋沙(ウミアイサ)
ようやく近所の海岸にもウミアイサがやってきました。今シーズン初の出会いです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラ...
2023/12/11 17:49
懸巣(カケス)別の鳥を撮影に出かけたのですが出会えず。そのかわりカケスに出会いました。久しぶりの出会いです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ...
2023/12/09 17:31
金黒羽白(キンクロハジロ)
近所の川に毎冬来ているキンクロハジロが帰ってきました。まだ3羽だけでしたがこれから増えてくることを期待しています。にほんブログ村人気ブログランキングにほん...
2023/12/06 21:46
シメ
ちょっと変わった感じのするシメも出始めましたね。歌舞伎役者の様です。スズメ目アトリ科にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----...
2023/12/05 16:56
赤腹(アカハラ)
シロハラに続いてアカハラも近所の公園に現れました。いよいよ冬ですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキング...
2023/12/04 21:04
白腹(シロハラ)
冬鳥のシロハラも近所の公園に現れました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかっ...
2023/12/03 21:26
【本日の一枚】厳冬の剱岳
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「厳冬の剱岳」です。 冬になると、剱岳をは…
2023/12/03 11:53
真鶸(マヒワ)
マヒワの群れが来ているというので先日撮ってきましたがどうゆう訳かもういなくなったようで公園にはカメラマンもいないそうです。にほんブログ村人気ブログランキン...
2023/11/30 20:59
頭黒鴎(ズグロカモメ)
ズグロカモメが今年もやってきました。カニを獲るのが上手なカモメです。今日は5羽いました。夏羽になると頭が黒くなります。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログ...
2023/11/28 22:28
こんなところに計里(ケリ)が
谷津干潟で鳥を撮影していたら通称貝殻島にケリが現れました。田んぼでは見かけますが谷津干潟で見るのは初めてでした。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブ...
2023/11/27 21:21
ヒドリガモ
ひときわ綺麗なオレンジ色のヒドリガモがいました。非繁殖羽から繁殖羽に換羽中のヒドリガモのオス(エクリプス)のようです。換羽完了したオスと比べてみてください...
2023/11/26 16:06
花鶏(アトリ)
冬鳥のアトリもようやく近所の公園にやってきました。日本には冬鳥として秋にシベリア方面から渡来する。主に日本海より山形県や富山県などに飛来した後、各地に散ら...
2023/11/25 22:06
砂漠鶲(サバクヒタキ)
砂漠鶲(サバクヒタキ)珍鳥がきているとの情報もらい早速行ってみました。近い距離で撮影できました。冬季はアラビア半島やアフリカ東部インドに渡り越冬するという...
2023/11/24 21:03
ハイイロチュウヒ
カモを探しに出かけたのですがハイイロチュウヒのメスに出会いました。トビに比べると小さいですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑...
2023/11/23 23:05
羽白鳰(ハジロカイツブリ)
ようやく来ました。1羽だけですが近所の川にハジロカイツブリがやってきました。赤い目が可愛いですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村----...
2023/11/18 20:43
長元坊(チョウゲンボウ)
久しぶりにチョウゲンボウに出会いました。ポイントに行くたびに待ってみていますがいない日が多いですにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ...
2023/11/17 07:11
星羽白(ホシハジロ)
ホシハジロというちょっと変わった感じの冬のカモも近所の川に来ています。オスは綺麗です。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ---...
2023/11/13 08:33
蟻吸(アリスイ)
近所の海岸の芝生広場でアリスイに会いました。何年かぶりの出会いです。最後の写真は過去に撮影したものです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村-...
2023/11/11 06:19
冠鳰(カンムリカイツブリ)
冬鳥のカンムリカイツブリも近所の海に現れました。まだ数羽ですがピーク時には1000羽くらいになります。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村--...
2023/11/09 07:09
磯鵯(イソヒヨドリ)
磯鵯(イソヒヨドリ)近所の川に珍しくイソヒヨドリのオスがやってきました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキ...
2023/11/07 08:17
鴛鴦(オシドリ)
オシドリが来ているというので美術館へ行ってきました。20羽程来ていましたが木陰で休んでいてなかなか出てきてくれませんでした。にほんブログ村人気ブログランキ...
2023/11/05 21:19
小綬鶏(コジュケイ)
小綬鶏(コジュケイ)イスカは空振り続きでしたが帰り道コジュケイに出会いました。「チョットコイ、チョットコイ」と聞こえる鳴き声ですね。にほんブログ村人気ブロ...
2023/11/04 07:09
田鴫(タシギ)タシギがオレンジ色の尾羽を広げていました。今シーズン初の出会いでした。1枚目の写真の手前の鳥はアメリカウズラシギのようです。にほんブログ村人...
2023/11/01 20:54
小青足鴫(コアオアシシギ)
小青足鴫(コアオアシシギ)多くのコアオアシシギと出会いました。千葉や東京ではあまり見られない光景です。食性は動物食で、水生昆虫や、甲殻類、貝類などを捕食す...
2023/10/31 07:06
背高鷸(セイタカシギ)
背高鷸(セイタカシギ)久しぶりにセイタカシギの群れに出会いました。足の長い綺麗な鳥です。エリマキシギが1羽混ざってがいますね。稲敷の蓮田にてにほんブログ村...
2023/10/30 07:17
次のページへ
ブログ村 51件~100件