メインカテゴリーを選択しなおす
静止画になると、 仲が良い絡みっぽくも見えそうながら...先に居て 丸まって休んでいたメスを、 オスが押し退けようとする...周囲には 空いている同じような場所があるのに?被写体としては、 ただ“居るだけ”ではない、 使える画になる可能性を期待する“動きがあるシーン”で、蹴られた小石が飛んでいるのも入った、が...奥に居る ヘラサギが写り込んで来る側に寄る動きになったことで、 使い難い画になった。個体数が多く居る状況では “動きがあるシーン”の総数も多い。 ○○が△△しているのが判りさえすれば 撮影に『成功』したでいられる嗜好なら、 多く居るほど 全面的に好都合だろうが・・・それだけではない視…
さっきまで梅林で、フィルムで梅を撮ってました3月9日の大阪城公園ですが、お堀には当然カモさんがいらっしゃいます。こちらは白まゆ毛が特徴のアイガモさん基本的にテンションが高いことが多い気がするけども、今日はおとなしいですね、周りに他のカモさんいらっしゃらない
1月18日の弁天池公園です。本日ホシハジロさんが引っ込み気味…いらっしゃったホシハジロさんは…相変わらず情熱的な瞳ですがただただ浮いてるだけ感がございます。ちょっと毛色を変えまして…別のトリさんたちを見てますと…バンちゃん…近すぎへん?弁天池のトリさん、人馴
深北緑地から移動してきたわよ。ん?バッタリ先の水路のところに…こんなところにカルガモずまぁ水はあるけどや。落ち着くんかもしれん。1月19日の弁天池公園です正門近くの噴水のところに行ってみると…カモ化するハトどもまぁ…ハト化するカモどもというのもあるんですが。
1月18日の深北緑地です。ヒドリガモさんは丘の上…みんなではむはむ人がいようがこんなんなってるとなーんか平和。私は丘の上ではむるタイプではないので…確かにホシハジロさんが丘の上にうようよいらっしゃると、なんだか…怖いというかアレというか…とりあえずキャラでは
雨の中の梅撮影、大阪城公園の梅林です。梅はここまでですとなりの内堀にカモさんいらっしゃいますからね。いやしかし…なんだこのカモ…キンクロハジロさんとのサイズと比較するとデカいから多分アイガモさんなんですけどね。よく分からん集団になってるし…カルガモさん、
静止画になると、仲が良い絡みっぽくも見えそうながら...先に居て丸まって休んでいたメスを、オスが押し退けようとする...周囲には空いている同じような場所があるのに?被写体としては、ただ“居るだけ”ではない、使える画になる可能性を期待する“動きがあるシーン”で、蹴られた小石が飛んでいるのも入った、が...奥に居るヘラサギが写り込んで来る側に寄る動きになったことで、使い難い画になった。個体数が多く居る状況では“動きがあるシーン”の総数も多い。○○が△△しているのが判りさえすれば撮影に『成功』したでいられる嗜好なら、多く居るほど全面的に好都合だろうが・・・それだけではない視点では、画的に使えない要素になることも多くなる功罪は...状況次第で色々で、理想の加減は微妙xxxホシハジロ小競り合い|ヘラサギでNGxxx
深北緑地をあとにしてやって来ました。12月15日の弁天池公園ですホシハジロさんたち点在してる感じです。カラフルですなぁ…この時期はざっとこんなもんです。女子ホシハジロさんは相変わらずおかわいいなーんも考えてないっぽいですけどね。なお男子は…頭とんがっちゃって
12月15日の深北緑地です。天気は良いんですけどねぇ…えぇ、はぁ…テンション上がらんヒドリガモさんこんな感じです。ホシハジロさんは、ぐるぐるしてるわけではなく…とりあえず並んでるだけ。だってハシビロガモさんじゃないですもの。特に動きがあるわけでもなし…まった
昨日は曇ってましたが今日はいい天気。12月15日の深北緑地です2024年最後の訪問です。なんだこの組み合わせまーまー近い距離にヒドリガモさんオナガガモさんホシハジロさん。えー今日もひとりです見かける度に不安になるんよなぁ、大丈夫かしら。基本的に深野池は…ヒドリガ
【野鳥】オシドリ・トモエガモ・マガモ・ホシハジロ・ヒドリガモ・カワセミ・カルガモ
マガモ♂ オシドリ マガモ♀ カルガモ ホシハジロ ヒドリガモ トモエガモ トモエガモ オシ…
今日は久しぶりに雪が降りました。私が住んでいる所では、滅多に降らないのですが。 この前、散歩している時に撮った、カモたちをご紹介します。ヨシガモの♂ きれいな色の頭をしていますね。見かけると、撮りたくなります。キンクロハジロの♂ 今回、1羽だけ見つけました。かわいくて、会えると嬉しいカモです。ホシハジロの♂のパタパタ寒い季節は、カモたちにたくさんモデルになってもらいました。春になってお花がたくさん咲く...
久しぶりのガッちゃん。 お友達のホシハジロ達と仲良く元気に泳いでいました。 見てると、ほんとにホシハジロ達の中に混じって 仲良く泳いでいるんですよね。 我々人間も、世界中の人達と争う事無く 仲良くできたらいいなぁと思いました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
近所には、小さな公園が点在しています。自転車で公園を巡りながら、撮影しています。この公園の横には川があり、川を泳ぐ鳥たちが見られます。こちらはオオバン。全身が黒く、白い額板と赤い目がチャームポイント。この川で初めて見たホシハジロの♂赤茶色の頭と赤い目、クチバシは黒く、真ん中に灰青色の帯状の模様があります。かわいいお顔のホシハジロの♀。目の横に白いラインがあります。公園には、きれいなサザンカ(山茶花)が...
JUGEMテーマ:野鳥 マックス250mmの望遠しか持っていなかったのに、こんなに近かったのは初です。ちょうど餌付けをしている人がいたので、それでホシハジロやキンクロハジロも近くに寄って来ていました。去年は人慣れしておらず、寄って
12月7日です。深北緑地を後にして…弁天池公園に向かっていますいつものように寝屋川を渡ります。さくっと、着きましたこちらも水面が波打ってます。あーらごきげんいかが?ホシハジロさんにごあいさつ。ぼちぼちでんなーさよですか、それはよかったです。ぼちぼちですなぁで
12月31日の丸亀城です。大きな動きもなく進んでおります。北東の端っこです冬のやわらかい陽の光なのはいいんですけどね。やけにドラマチックな…カルガモさんご夫婦はいらっしゃいますが…やってることはいつものことですずぼーんと。その近くに、あら珍しいホシハジロさん
昨年も見たホシハジロ。今年もやってきました。 Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
11月24日の弁天池公園です。今日は映画っぽいの撮影してたりカモさん以外のところで人の方でいろいろ動きがございますね。ホシハジロさん急行!カモさんにも動きが…何があったのかと言うと…あの自転車のご婦人が…どうも関係があるみたいで、ごはんタイムやないかいさっき
11月24日の弁天池公園です。こちらにお住まいと思われる…バンちゃんが現れましたが…公園内を見まわしているといつもと何か違ーう。なーんか撮影してますな…監督さんらしき人もいるし俳優さんらしい姿も見えるし…何しよっとですか!演技したあと俳優さんにコート掛けたり
井の頭恩賜公園へやって来ました。 井の頭弁財天。神田川の水源でもあります。 井の頭恩賜公園(井の頭公園)は家康が鷹狩りを楽しんだ地で、幕府の御料林→東京府→…
2025年あけました。本年もよろしくお願いします。2024年に撮ったカモさんシリーズ。今年もカモさんと普通のお写真のハーフアンドハーフ、関西と香川のハーフアンドハーフでお送りします。では~(おわり)
キラキラに輝く水辺 そこを泳いで行くホシハジロ達 とても幻想的な風景でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
11月24日の弁天池公園です。深北緑地のイベントの撮影の前にカモしてます。すいすいだよぉぅホシハジロ天国の弁天池公園ではありますが…それはそれとして…カルガモさんがいらっしゃることもあります。こちら別のカルガモさんご夫婦なんですかね、今日いらっしゃるのはおふ
風が冷たかったけれど湖に出かけてみました★ホシハジロの女の子を見つけたよ!どんぐり食べた♪嬉しそう~近くにマガモの男の子がやってきて見つめる先には…どんぐり!ほらね!一直線に進んでるもの🦆この日のみんなのおやつはどんぐりだね(^○^)ホシハジロの女の子何だか可愛らしくて好きなのです(^o^)/(12月18日)こちらは男の子この日はもう暗くて画像は今ひとつですが女の子だけじゃ寂しいから添えておきます(^○^)(12月4日)ホシハジロ~どんぐり食べた♪~
晴れ~の神戸です。 昨夜夕食時のこと・・・主人・・「明日の朝歩きに行くんやろ」私・・・「帰ってきて、バタバタと朝ご飯準備するの嫌やから行かない」主人・・「朝ご…
今日は深北緑地の某イベントの撮影がございまして…その前にカモさんと戯れる方向です。11月24日の弁天池公園ですイベントがあるのに天候は曇り…雨も降るかもだそうです、はい。今日もそちら方向に固まっとんなホシハジロ天国の弁天池です。とりあえず一周してみましょうか
11月10日の弁天池公園です。まだまだ暖かい日が続いているので…カメさんはそろそろ冬眠ですかなぁ甲羅干ししてはりますけどね。ここんところ秋がほとんどなくっていきなり寒くなりますからね。バッタリ開いとるやないか水位が一緒ということですな。一応弁天池と外の用水路
11月10日の弁天池公園です。ここに来るの久々よねぇ…一応このブログ上では8ヶ月ぶりです。ま…ちょいちょいようすは見に来てましたけどもや。お久ですぅ基本的にはホシハジロ劇場がオープンしている間に来てる感じになってますね、ここんところ。カルガモさんはぐーすかぴー
深北緑地を後にしまして…弁天池公園に向かってますが…この寝屋川にも、ヒドリガモさんはいらっしゃいます基本的にはこちらと深北緑地なんかを行き来してんでしょうね。さて、弁天池公園に到着ですおーおーホシハジロさんが来てますな。こっちに向かって来とるいや来てくれ
▲この子はオナガかなぁ? 柿を啄んでいます。 ▲背中側から見てみたいのだけど... ▲富士柿 Welcome!! お初です😀オオバンちゃん❣️ - lemonlemonlemonのブログで、レモン地域に一羽のオオバンが飛来してくれたことを書いたのですが、その後、姿が見えな...
プチ遠征先の渡良瀬遊水地で10月19日に出逢ったホシハジロの女の子10月22日の渡良瀬遊水地この日は通路に猪さんが出てすごすごと退散紅葉のマイフィールドなんだか嬉しそうな女の子の表情にこちらまで幸せな気持ちになっちゃう錦繍の水面に「起きてくれてありがとう♪」の男の子と女の子紅葉狩り日和を楽しんだひと時でした(クリックで大きくなります)何だか幻想的でお気に入りの写真です🍂紅葉の写真からはY町11月24日と12月4日ですホシハジロ~錦繍の水面に~
日暮れ時波のぐるぐる模様を作っていたのはキンクロハジロの男の子ホシハジロの女の子とホシハジロの男の子にサンドイッチされていたのはキンクロハジロの女の子キンクロハジロの男の子はポニーテール横の羽が真っ白じゃないのは夏の名残でしょうか女の子は控えめポニーテール(*´▽`*)ホシハジロさんたちと仲良しになっているところにはたくさんいるのですね🦆初めての河川敷を散策してみました波間キラキラの夕方に到着予定でしたが日暮れ時になってしまいました画像は粗いですがこれはこれで波模様が面白いと思います(^ー^)(12月2日)キンクロハジロ~日暮れの河川敷で~
がっちゃんの住む池にも、 沢山の冬鳥達がやってきました。 特にホシハジロが群れでよく泳いでいます。 そして、その群れの中に混ざって仲良く一緒に泳ぐがっちゃん。 その姿を見ていると、何だか心が温かくなりました。 自分のことをホシハジロと勘違いしているのかも知れませんね(笑) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中カメラ越しの世界
11月9日の鶴見緑地です。オナガガモさんやヒドリガモさんが中心になりがちな大池ですが…微妙な雰囲気…キンクロハジロさんはこっち側に来ていいもんなのか考え中みたいです。別に来てもええと思います。ホシハジロさんも距離感あるな…潜水系カモさんはねぇ…こんな感じにな
今日は近くにある池の偵察へ8×32の双眼鏡とCanon PowerShot SX420ISというコンデジだけ持って行きました。これは軽量ロケハンセットです。…
急に寒くなり、多摩湖まで向かい風! 風が体温を奪います・・寒さで体が硬直・・ まず狭山公園のたっちゃん池で鳥撮です。 今年もやって来たキンクロハジロたち…
気象衛星で天気図の西高東低の配置が明らかになった。昨日より10℃低い気温で北風が朝から吹いていた。明日は年末年始月の気温だという。一気に寒くなり、紅葉も進み、…
10月26日の鶴見緑地です。今シーズンはじめてのカモさんポートレイトが撮れましたが…沖の方を見てみましょうそうですね。カモさんポートレイトやってると丘の上に目が行きがちなので…ホシハジロさんの恋もようひとりの女子に対して5人の男子が!絶賛告白パフォーマンス中。
サクラソウ水門の池にいつものように鴨がやって来た。今に賑やかになるゾ。ホシハジロとキンクロハジロ。キンクロハジロ早くミコアイサやって来ないかな。田圃に行ってカワセミを撮ったけど、じつはこの近くでアリスイ目当てのカメラマンがいっぱいだった。藪の中にいるらしい。それをカメラマンが囲んでいた。でも下に潜って出てこないらしい。私が近くでカメラを小川に向けていたので誤解されてしまった。1人がやってきた「何撮...
一週間以上ぶりのブログ更新です。一泊二日の旅行や食べ物など色々投稿したい事はあったのですが、風邪をひいてしまい、怠くて眠くて、帰宅してmuragonを開く気力が出ずバタンキュー😓、皆様のブログも拝見できないままでした🙏。大分回復してきたので、期を逃さない様、ブログを更新...
そろそろオシドリさんが来ているかな~と湖へ靴べらみたいに大きな嘴のハシビロガモの女の子を発見♪マガモさん達がたくさんいますこちらは換羽中のホシハジロの男の子冬羽に変わったカイツブリのカイちゃん号がすれ違ってゆきます(^ー^)帰り際対岸から見ればあまりにもホシハジロさんが秋の景色の中に溶け込んでいて…思わずパチリ(*´▽`*)残念ながらオシドリさんには出逢えませんでした例年ならいち早く姿を見せるヒドリガモさんの姿もありませんこれからが楽しみな湖ですこちらでもジョウビタキの女の子を確認しましたが到着したばかりなのかいいところには出てもらえませんでしたゆっくり仲良くなってゆきたいですそれから…摘み取り自由で頂いてきたコスモスを飾りました(10月29日)ハシビロさんとホシハジロ🦆
星羽白(ホシハジロ)ホシハジロも帰ってきました。数日前から2羽で行動しています。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ...
8月12日の道の駅たからだの里さいたです。戸川ダムの水位も下がって湖底がでてるところがあり、カモさんたちはそこでまったりしてます。なんか位置変わってない?いつの間にホシハジロさんそっちに移動した?距離も近づいてる…言いたいことはいろいろありますが…まぁ仲は悪
8月12日の道の駅たからだの里さいたです。水位が下がっていますが…ひなたぼっこですかアイガモさんとホシハジロさん。ひなたぼっこつう気温ではないですけどね。角度変えますこそっと近づきます。ホシハジロさんとのこの距離感よまぁ野鳥さんと家禽さんで距離取るのは正解な