メインカテゴリーを選択しなおす
先日、JR須磨駅から新長田のブックオフまでLeicaに白黒フィルムを詰めて下町のスナップをしながら散策したのですが、帰りに新長田駅前のコーベカメラに寄ると閉…
少し前に神戸のモトコー再開発の状況を見に行ってきました。 まあ結論から言うと、、こりゃだめだなという感じ本来は魅力を伝えるとか期待出来るような事を書きたいん…
昨夜から神戸は雨降り日中は止んだ状態で雨で空気が綺麗になったであろう1日でしたね。ここしばらく近所でも火事とか多かったから雨も降ってくれんといかん 明石銀座…
オーケー建設中最近、スーパーやドラッグストアが狭い範囲に増えているのですが、新たにオーケーが建設中です。バイクショップやアミパラ(ゲームセンター)の向かいで…
近年貴重品になってるいかなご、調理済のくぎ煮が1パックだけコープに残ってたので購入しました垂水界隈では1kg9000円とかなんとか夕方値下げしても6000円…
ここ数日雨が続いていますが、少し前にコーヒー豆を買うついでに街を散策してきました。閉店した店の跡地が多いですが、営業していた当時も通ったりしてたはずなのに知…
久しぶりに駅前に出たので気になっていた最中を買おうと御菓子司 杵屋総本店に来たら建物ごと無くなっててびっくり・・・ 大昔からあったお店で臼をひっくり返して外…
昨日は近所の家電量販店で買い物してから改装休業前のギャラリーさんへ新年の挨拶に おもちゃコーナーで復刻再販されたミニ四駆を購入しました。お目当ては子供の頃に…
今日は成人の日だそうで またアフォが騒ぎ起こして事件になるんやろか? ちなみに僕は成人式なんか当然行ってない。式典みたいなしょうもないもんに僕が興味を持つ訳…
ここ数日寒波到来でよく冷えてますね・・タイヤの空気を入れてるだけでたまらんぜ。 地元のローカルバスの駐車場にあるデカい箱。その名もCYCLONE BEST!…
もう今年も終わりが近づいていますね。 一年間ありがとうございました まあマッハのごとく過ぎ去った気分。 ↑は昔わざと白飛びさせたらどう写るか試した物ですが、…
神戸も冬本番。マイフィールドも寒風で冷え冷えだぜ フィールドにはジョビフライというのが居るらしいう〜ん、エビフライ食べたくなるな。 安いブラックタイガーでも…
今日は不用品を回収ボックスに持って行ったり買い物と掃除 今年もあと数日で終わりですが、年越しの準備はだいたいOKかな。 クリスマスの飾り付けだったのかな?…
先日、神戸市須磨区の奥須磨公園に行き見つけた古い花壇。これは1981年の神戸ポートアイランド博覧会の時に作られた花壇です。地方博覧会では最多入場者記録を達成…
神戸市垂水区星が丘にキリン堂(Kirindo)がオープン。90年代はスーパーと2Fにレンタルと本屋のジャムという店があって良く通ったのですが、閉店後は長い間…
神戸市内の某所にて。う〜ん、すぐ近くに自動販売機とゴミ箱あるのにね 話変わって年末年始の準備 昨日、給油して帰宅する途中に本屋へ。左のごつい分厚さのあつ…
探鳥中に見かけた虫。 う〜ん、羽が葉っぱみたいなデザインやな。なんの虫か初めて見たので分からないのですが、どうもキリギリスの仲間っぽいらしい。てかキリギリス…
先日リニューアルオープンしたマリンピア神戸。 昨日の朝に寄ってみましたが風強すぎあと人も多すぎで駐車場も2時間経っても出れないとか平日でも混雑しているようで…
先日記事にした信号機の撮影をしに行った日の帰りに見つけた鉄柱。いわゆる電柱とは違っていて上部は随分と錆びています。 この近くには神戸市電の電架線柱が現存して…
地元では割と有名?なのですが、手で触れる低さにある信号機が何個か有ります。 どうよこの低さ 高架もなかなかの低さやな。 交差点の信号が高架で見えにくから…
今日は近くにある池の偵察へ8×32の双眼鏡とCanon PowerShot SX420ISというコンデジだけ持って行きました。これは軽量ロケハンセットです。…
駅前に続く道にある小さな墓地に変わった形の塔みたいなのがあったので、立ち寄ってみました。なんでも石造宝篋印塔(遊女塚) という塔だそうで。 西垂水共同墓地…
今日の早朝探鳥は海辺へ。水鳥がたくさん来ていますが、小鳥をメインに探しました上はヒヨドリ。 ジョウビタキ。 ムクドリの集団。左下の鉄柱に止まっているのは…
神戸も冬モードに入ってきて風が結構強い日が続いていますね。先日、散歩がてら区内を徘徊しました 道中で見つけた街の電気屋さんの看板。昭和レトロもいいとこだぜ。…
今日は朝から荷物を送りに行きスマホアプリを起動するとバージョンが古く使えない云々と表示されてしまい、、。ブラウザから操作してコードは出たので発送出来たけど、…
今日は撮影はお休みして部屋と車の掃除 午後からは徐々に天気が悪くなってきましたね。↑の半月は昨日の昼間に撮影。OLYMPUS E-M1XM.ZUIKO DI…
11月9日の勝手に塩屋市 ファボリータ編ですが、フリーマーケットイベントで展示販売ではなく、個展として行う方が良いとの事で不参加となりました 興味を持たれた…
神戸市立博物館で開催されているデ・キリコ展へ行ってきました 一応、絵画では賞もらった事がある。まあ絵の方へ進むような環境はなかったので描いたりはしないけど…
今日は神戸市垂水区の滝の茶屋のギャラリー「ファボリータ」さんへ。散策がてら1時間半歩いて行ったぜ 11月9日に行われるイベント「勝手に塩屋市」にて2Fで作品…
リニューアル工事で閉鎖中だったマリンピア神戸のオープンが目前に迫ってきました。以前よりも店舗数も増えてラグーンも出来てるようです。 なんか増えすぎて珍し…
六甲アイランドのスポーツ施設kobe super stadiumを大予想【vsパーク神戸】
神戸・六甲アイランドに、関西4店舗目となる“VSパークみたいな施設”が誕生します! バンダイナムコがプロデュースするスポーツ施設「kobe super stadium」は、VSパークがメインのアクティビティが多くなるでしょう。 大阪や京都に
9月も半ばというのに神戸は熱帯夜で寝苦しいですね・・昨夜はなんか体がへしゃげたような体勢で寝たようで起きたら首と腰が痛かったぜ 昨日は敬老の日だったようなの…
誕生日祝いというわけじゃないけど電気シェーバーの買い換えをしました。一時期IZUMIを使用した以外は20年ほどブラウンでした。いわゆる横長のタイプのシェーバ…
以前手に入れて分解整備したKonicaⅢ。転がってた期限切れのカラーフィルムを入れて散歩カメラにしていたましたが現像完了。 う〜んクラシックカメラはクローム…
最近はスーパーやドラッグストアで酒類の販売が充実しているからか近所の酒屋が閉店よく見ると昔有ったゲームショップ「カメレオンクラブ」の文字が。 昔は結構ゲーム…
某カメラショップで買ったレンジファインダーカメラが初期不良品だったので返品ショーケースを見ているとNikon Fの初期型のアイレベルが安かったので見せてもら…
毎日日中はたまらん暑さですね。ブログをサボっていましたが、元気に生きておりますしばらく姿見ないとコロナか熱中症でやられたと思われてしまうからな。 某カメラ…
blumer MAITAMON閉店ラッシュ?と電気式サイフォン
近くのショッピングモール・bluer MAITAMONに買い物に寄ってみましたが、なんか看板にはCLOSEDの張り紙がたくさんここはいわゆる新興住宅街ですが…
先日手に入れて洗って乾かしてたカラヤンのレコード。珍しくミサ曲。いわゆる歌物のクラシックってあまり聞かないのと、カトリック教会の音楽なので縁がないんよね。ま…
夏本番で海水浴場も海開き。今年は砂浜にたくさんのコアジサシがやって来て雛も順調に育って賑やか年によっては少なくて心配していましたが、今年はそれなりに広範囲で…
今日は痛んできてた愛車のタイヤ交換を行いました。まあ車検は通る範囲やったけど時間ある時にとっとと変えておかんと道路の熱も凄いし痛みが進んで危ないからな。 こ…
今日は朝から給油へ。 朝から総合運動公園周辺が渋滞やった。野球か陸上のイベントやってたんやろか? ここは高校の時に冬のマラソン大会で鼻水垂らしに行ってからは…
今日は駅前の某ジュンク堂へ。道中は50mmで撮影しながら梅雨の合間の散歩という感じでした。 ↑は何の花やろ?モノクロスナップしてたのでそのままモノクロやけど…
今日の神戸はなかな風の強い一日でしたね。風と湿気で髪の毛が膨らんで鳥の巣みたいになった 晴れようが曇ろうが雨降ろうが人生は続くからな。 そして止めるとこって…
昨日は一日時間が空いたので2022年のヒトトトリニデキルコト展以来になってしまいましたが、神戸市垂水区滝の茶屋駅近くに有るファボリータさんへ。本当はもっと顔…
神戸市水道局跡に工事入った(神戸市垂水区 24時間スーパーハローズ?)
ここしばらく検索からの閲覧が多いのが↓の記事。『神戸市垂水区に24時間スーパー「ハローズ」来るんやろか?』 近くに有った神戸市水道局垂水センター。少し前にこ…
最近は猫を撮影する事って無くなりましたが、以前は近所の公園に猫がたくさん居て通りすがりに撮影したりしていました当時は通り抜けるだけでも猫を見かけましたが、最…
先日、いつもの寂れた商店街のカフェに行った時に聞いた事を思い出したんだけど、、。 なんでも男で一人(独身)なのは可哀想らしい まあ現実としてそうなんやろうな…
今日は朝から購入後洗う間がなかったクラシックのレコードを洗浄。盤面は傷とかないけどジャケットにカビがあったりするのでジャンク100円なり 僕は実用上問題なけ…