Twitter#朝活らじお(AM0458~0640)でスピーカーやってます。九州から離れて2021年11月より東京生活スタート。料理・製パン・書写・散策・筋トレ・勉強を好む。料理は節約重視なので創作料理も多いです。
1件〜100件
書写を通して交換便をするようになった方への、次の押し付け私便(笑)。色んな紙で書写を楽しんでもらおうかと、数種類のペーパーを組み合わせたノートを作りました。 こちら 竹久夢二さんの「大正ロマン
連日猛暑が続いてますが、少しでもおかーさんの負担が減ればなぁと食材のやりくりや献立を考える日々。 晩ごはん ・お味噌で作る麻婆豆腐 ・梅風味のツナ春雨サラダ(おかーさん作) 麻婆豆腐の素は昔
先日おかーさんが作ってくれてた春雨サラダが少し残ってたので、湯剥きトマトとオクラを足してかさ増し〜。残り物が綺麗になくなりました。 晩ごはん ・串焼きになってたキス ・焼き豆腐とネギの煮付け
大阪の吹田にあるアサヒビールミュージアム吹田工場へ工場見学に行ってきました。今年の4月にリニューアルされたばかりだそうで、予約も直ぐに埋まる人気スポットです。ラッキーな事に2名分たまたま取れたので早速行
そろそろ天ぷらくるかも・・・という私の直感が当たりました(笑)。何やろ、食事に関する事に限ってやたら当たる。この能力、他で活かせんもんか(笑)。 晩御飯 ・竹輪 ・イカ下足 ・かき揚げ(ごぼう
夕飯の残りの餃子がいくつか残ってたので、相方氏に中華定食風のランチにしようかと思い立った日。 おうちらんち ・豚肉と野菜の餃子 ・蒲鉾で天津飯 餃子は包む過程まで終わらせてたので、ニトリのス
季節もんは栄養価が高いので積極的に食べたくなりますが、朝食には毎日季節のフルーツがついてきます。おかーさん、果物大好きです(特にりんご)。 朝ごはん フルーツ盛り合わせの自家製ヨーグルト。私が
「〜が食べたいなぁ・・・」の「〜」が不思議とおかーさんと共通することが多いんですが、今回は「シラス丼が食べたいなぁ〜」の願いが叶いました。口にはしてなかったんですが、偶然にもおかーさんが釜揚げシラスを
パタパタ楽しい端材と100キンで作るワクワクお裾分けファイル。書写。
じゃじゃ〜ん\(^o^)/ お裾分けファイル完成しました〜。 マグネットシートをつけたので、ファイルを閉じるとこんな風に閉じてくれます。表紙は厚紙なのでしっかりした作り。この青いブルーの夜空のペー
セミ氏の声も心なしか威勢が弱くなったように感じます。 お勤め、ご苦労さまです。 晩ごはん ・白身魚のホイル蒸し ・根菜の煮物 ・人参ドレッシングのサラダ 白身魚をフライにするつもりでしたが、
九州勢の私が好きなお弁当屋さん。ほっともっと。 特に大好きなのは「のり弁」と「親子丼」です。 今回はリニューアル後ののり弁を頂いたので、そちらを紹介します。 もともと330円とお安いのり弁ですが、7月1
先日デニーズで頂いた生ハムサラダにすりおろしの人参ドレッシングが使われてたので、私も久しぶりにドレッシングを作りたくなりました。私好みの味付けですが、使った調味料とポイントだけ置いておきます。良ければ
無事に入籍の手続きを終わらせた日。ポイントも余ってるし、アパホテルに遊びに行きましょうかと、御堂筋本町にあるアパホテルに泊まりに行ってきました。格安のビジネスホテル大好き(笑)。 晩御飯 ・具
市販品のすき焼きのタレを一度使ってみたけど、やっぱり自分ちの味にならないと持て余してるおかーさん。これを調味料として使って消費していきましょうか〜。今回も簡単にポイントだけ紹介します。 晩御飯
2022年8月吉日 入籍いたしました〜。 入籍する一週間前くらいから、いよいよ今の姓ともお別れかとか、ほんとに私なんかを嫁にして相方氏の人生を邪魔してないだろうかと、色々考えてました。 けど、や
最近通いがちな餃子の王将。 「ぎょうざ倶楽部」なるものがありまして。 500円毎に1スタンプ。スタンプの数に応じて賞品と交換できるというシステムです。 スタンプの押印期間は1年を通してではなく、年
外食は好きなんですが、特に好きなのはモーニングです。時間の流れをゆっくり感じられるし、テレビもついてない、食器の後片付けもしなくていい(笑)。しかも、セットメニューでお得さを感じられる。 この日はデ
パラパラのコツ。卵と鮭の炒飯。鉄のフライパンを使いこなす秘訣。
理屈と精神論で伝える私のレシピ。本日は炒飯です。暑いのに炒飯って厳しいかと思われるかもですが、暑い日こそ時短調理しましょう。一瞬勝負なので暑くて無理〜!となる前に完成します。 そこで、この日使用した
昨日今日といくらか暑さが和らいでますが(感覚おかしくなってるとも言う)、暑い夏はまだまだ続きそう。そんな時はキンキンに冷えた物が食べたい。 おうちらんち 冷凍のぶっかけうどんを朝から茹でて、器
完全に体調不良の私です。 そういえば2年くらい前に、今みたいに何をしても疲れが取れないし頭が重いしクラクラするし、歩くだけでも息切れして頭が真っ白になりそうでどうしたもんやと悩み病院巡りした事があるの
縦の罫線が入ったノートって見かけないですよね。どれもかしこも横線ばかり。 最近「無線綴じノート」を作れるようになったので、どうせだったらお気に入りの紙で縦書きノートを作っちゃえと。 こんな感じ
週2くらいの頻度で食べても全然OKというくらい、親子丼が好きです。 晩御飯 ・鶏胸肉の親子丼 ・柚子風味のお豆腐のお吸い物 相方氏作成の七味唐辛子をパラリ。これがあるのと無いのでは風味も違うし
キンキンに冷えたビールを求めがちな今日この頃。 これが通年の大阪の夏なのか、今年はこんな感じなのか分からないけど湿度が凄い。 日替わりランチ 日替わりプレート(税込み604円)の内容は、 ・チキ
「今日は〜を使おう〜」と、特に食材の指定がなかったので、在庫を見て朝からメニューを決めてました。料理する直前になって献立に悩むより決めてた方が楽です。 晩御飯 ・ゴーヤの肉野菜炒め ・梅風味餡
夏は冷奴が美味しいですなぁ。 晩御飯 ・ブリの照り焼き ・しじみのお味噌汁 ・冷奴 ・お漬物 この日はおかーさんが殆ど作ってくれて私は補助役でした。一人で作る事もあれば二人でちゃちゃっとやっ
再現したいコメダのシンプル卵ペースト。コメダ珈琲でモーニング
開店〜11時までやっているコメダ珈琲の「選べるモーニング」。ここのモーニングは初めて利用させて頂きました。ドリンクを注文すればパンや卵が勝手についてくるよ〜という名古屋モーニングですね。 朝ごはん
文字やコラージュの練習をしたいんだが、お部屋が暑くて活動できない。 やっとこさコラージュに手を付ける 頂いたマステを使いたくて。マステだけではなく、茶色のステッカーもいただき物です。ありがたや
暑い暑いとは言いながらも、飯は作らないかん。時短メニューでいっときましょう。 らんち ・柚子胡椒風味のツナパスタ フライパンでパスタを茹でるんですが、時短で直ぐに仕上がる様に塩・オイルを入れ
うぉぉぉ〜・・・。ひとりでお晩酌なんて久しぶり〜。今日は所用でずっとお出かけしてたのもあるけど、暑さで体力も食欲も持っていかれて、他にもアレコレ考え事してたら脳みそも疲れてしまいまして。わがままかなと
朝食の8割はパン(バケット)でフルーツとヨーグルトが定番ですが、珍しくフルーツがきれてました。なので、パンに合うサラダを作ろうかなと。 朝ごはん サラダは、 卵→牛乳を少し入れてスクランブルエ
冷蔵庫におかーさんが買ってきた551の肉団子が入ってました。「そろそろ今日あたり肉団子かな?」と思ってた日、予想的中で食卓におかーさんの好きな肉団子が並びました。 晩御飯 ・551の肉団子甘酢あんか
2人2泊3日・奈良旅行の費用は?いまならキャンペーンの恩恵とゲットしてきたもの達。
連日お届けしてきました奈良旅行ですが最後の〆として、キャンペーンでどのくらい安くなったか、配布されたクーポンの使いみちや注意点をまとめて奈良旅の記事を最後にしたいと思います。 さて、「いまならキャン
奈良旅行の最終日。スーパーホテルの1000円の朝食バイキングです。 柿の葉寿司や茶粥に奈良漬などの地域名産のものから、キチンナゲットにカレー、フルーツにヨーグルトなどそれも美味しそうなものばかり。ビ
奈良格安旅行。いまなら。キャンペーン2022プラス。その3。
初日泊まったのはABホテル。朝ごはんはバイキングです。 取りすぎないように気をつけつつ〜。 洋食コーナーに置いてあるスクランブルエッグを御飯にのっけて、お醤油かけて食べるのが好きで、ついついやっち
奈良旅行、初日後半。 三条通りと奈良公園を散策した後、向かったのは東大寺です。南大門も立派!鎌倉時代に建てられた巨大な木造の門で、2層になった屋根と背丈8メートルもある2体の金剛力士像様がお出迎えしてく
奈良旅行から帰ってきました。 お昼すぎに帰ってきたんですが、暑さにやられて帰宅後はこれといって活動的なことは何も出来ませでんでした(笑) 晩御飯 ・中華丼 ・水茄子のお漬物 ホテルのモーニ
28日、本日。奈良旅行からお家に帰る日となりました。今回の奈良旅行に際して「いまなら。キャンペーン2022」を利用する為にコロナの陰性証明が必要だったので、最寄りの無料検査場に行ったのですが、なんと結
キッチンの小窓をいい感じに覆ってるゴーヤカーテン。食べごろのゴーヤがぷら〜んぷら〜んと下がってて食べたいなぁと目を付けてるものの、ひとりでランチ用にカットするのは忍びなく、迷いに迷ってゴーヤ無しでそう
ここ数日比較的過ごしやすかったせいか、久々の35度に暑さでくたばりました。日中の暑さに流石のセミも婚活休んどったわ。 晩御飯 ・551の肉焼売 ・コーン御飯 ・ゴーヤと人参の小鉢 コーンごはんは
自分でノートを作ってみたいという野望をついに叶えました。 こちら 〈必要物品〉 ・ノートにしたい紙類 ・ノートの表紙にしたい紙類 ・厚紙(ノートの表紙) ・スティックのり ・木工用ボンド ・両
先日食べたカレーですが、お決まりのごとくルーが余ってるのでお蕎麦にしてランチに頂きました。 おひる御飯 ・カレー蕎麦 どろっとしてるカレールーを昆布だしとめんつゆでのばして、摩り下ろし生姜も
楽する為の調理の手順。スキレットで半熟卵のせケチャップライス。
お昼の暑いキッチン。何作ろうかなぁなんてチマチマ悩んでる余裕はありません。できるなら10分未満で終わらせたい。手順をちょこっと意識するだけであっという間にできちゃうお料理。10分位内で調理工程を終わらせら
はしご酒した翌日、相方氏、二日酔いで寝込んでしまいました。お酒は強くない方なのに、一緒に飲むのを楽しみたかったんだって。珍しく私のペースに合わせてるな〜と思ってたんだけど・・・。付き合ってくれてありが
相方氏のどこか行きたい〜の波に便乗しまして、散々検討した結果、餃子の王将に行ってきました〜。ふたりで注文したのは「まる得セット」です。 まる得セットは、 ・餃子1人前(6個) ・炒飯 ・蒸し鶏のサ
福岡にいる時は釜揚げしらすをスーパーで拝める事なんてそんなに無かったんだけど、地域が違えば鮮魚コーナーのラインナップも代わり、大好きな釜揚げしらすを拝む機会が増えまくりました。 晩御飯 ・柚子
キッチンの目隠しと美味しい食を頂くために(笑)ゴーヤカーテンをせっせことお世話をしていた相方氏。ついにこの日がやってまいりました。 晩御飯 ・夏野菜のカレー ・きゅうりとトマトのサラダ ゴー
月に1回、19日に発表される「#熟女文字部」のお題。今月は枕草子でした。ペン字と筆ペンでお手本も提示してくれる。かなり有り難いです。熟女文字部のお題は臨書で臨みたいのでお手本を印刷し手元に置いてスタート
先日、料理のお兄さんことリュウジさんのレシピでインスタント麺を水の代わりに料理酒を使うものを試したんですが、インスタントとは思えない美味しさだったので別のレシピも試してみたくなりました。 作ったのは
相方氏が焙煎してくれた珈琲豆。 前回はブラジル・サントスNo.2でしたが、今回はケニア・カロゴト。きちんと計測しておりました。 ドリップ中〜。 朝食に3人一緒に試飲大会です。 前回との
本日の朝食は、先日相方氏が焙煎した珈琲豆を用いての贅沢な朝ごはんとなりました。試飲した感想など、自分の覚書として残したいので次の記事でアップしようと思います。 晩御飯 ・さわらのバターポン酢ホ
チキンマックナゲットが期間限定で33%オフになってて、15ピーズが通常だと590円ですが今なら390円とお安くなってます。さらに限定ソースも2種類でてるので早速相方氏と食べてみました。 ソースは左から限定
ここ数日の嵐のような天気が嘘のように、朝からセミが大合唱。 おはようございます。 晩御飯 ・鰯の生姜煮 ・南瓜とお揚げの炊いたん ・冷奴 ・きゅうりの糠漬け 鰯の身はふっくらで、千切り生姜が
仕事上、パソコン等の端末がメインで手帳に走り書き程度しかしてなかった頃、お客様へ手紙を書いた時にあまりにも文字が下手になっててびっくりした事がありました。 書写 #朝活書写 様よりお借りしてま
一気に解凍した鶏ひき肉を消費すべく、半分はオムライス、残り半分でジャージャー麺の肉味噌を作りました。 晩御飯 ・ジャージャー麺 ・小松菜の炒めもの 肉味噌は、麦味噌、豆板醤、甜麺醤、オイスタ
卵が食べたいと思ってこしらえてた半熟卵 おうちランチ スキレットはしっかりと温めるのがポイント。 一度温めて火力をグンと落として料理。 鉄鍋や鉄のフライパンはこびりついちゃってテフロンみたいに
ここ数日は比較的涼しく過ごせてます。 昨年の7月8月は少し寒さを感じる夏でしたが今年はどうなんでしょうか。 朝御飯 近所のパン屋のバケット。少し生地が黒いなと思ったら全粒粉入でした。ちょっとクラ
前日の疲れが残ってたのか、日中はがっつり寝てしまってました。 御飯食べて息しただけの日やった(笑) 晩御飯 ・551の肉団子+野菜 ・冷奴 冷奴はお醤油をかけず薬味だけ乗せてます。お口直しに
地域タグ:大阪府
居酒屋さんのはしご酒は散々してきたけど、ファミレス飲みのはしご酒は初めてでした(笑) ガスト 14時すぎ。一軒目はガストでハイボールでぐびーーっ。ハッピーアワー狙っていったけど、土日はやってな
今日の夜は夜活さろんで帰宅が遅くなるので朝のうちにいそいそと・・・。 書写 #ゆるっと自主練 様よりお題をお借りしました。朝活書写はエナージェルで書きましたが、やはり鉛筆書写が好きなのでお題を
海鮮ピザにしようとイカを解凍したのに行動に移せず海鮮ちゃんぽんになりました。 ランチ ・海鮮ちゃんぽん 料理のお兄さん、りゅうじさんがインスタント麺を水ではなく料理酒で作っててずっと以前から
フライパンひとつで作るとか、レンジで簡単調理とか、いかにも簡単そうに見えるレシピって沢山存在しますが、あれってかなり考えられたものだと思うんですよ。きっと試作を何度も試してると思います。 朝御飯
勉強ばかりだと疲れるので息抜きに書写。 ブラックウィングで。 #学問評論書写 様からお題をお借りしました。 う〜ん。ちょっと平仮名の大きさのバランスミスってるな・・・。 ーーーーーーーーーー
図書館で借りた本の返却期限が迫ってる。あと3冊読まなきゃなんだけど、さて、どれから読むかの。 朝御飯 ・半熟目玉焼きのっけ丼 おぉ〜。こういう御飯、超久々〜。めっちゃ好きなやつ〜。黄身は半熟
久々に書写の画像でも。 鉛筆で書くのが好きです。 鉛筆は濃淡が出しやすいですね。ママさんに以前よりも上手くなってると言ってくれました。独学なのでどこどこの会派とかは無いんですが、お手本にさせて
おかーさんが綺麗なイカを格安でゲットしたらしく、この日のメニューはほんのりピリ辛のペスカトーレにしました。 晩御飯 ・ペスカトーレ トマト缶に玉ねぎ、人参、しめじ。味付けは塩、白ワイン、ハー
梅と昆布のぶっかけ蕎麦・ケンタッキー。珈琲・製パンを学ぶ為に選んだ本。
深夜から大雨の大阪。 そんな日は雨の日にオススメのしっぽりBGMでも聞きながら作業しましょうか。 先日のランチ ・梅と昆布のぶっかけ蕎麦 昆布の佃煮は京都土産。山椒の香りが爽やかです。煎りごま
舌平目のムニエル・レモンバターソース。製パンをはじめたきっかけ。
見事?ゼロ票確認に成功した相方氏。 選挙翌日の朝、おはようございます。 先日の晩御飯 ・舌平目のムニエル レモンバターソース ・トマトスープ ・春雨ときゅうりのエスニックサラダ 夏なのでさっ
アパの宿泊費は?大阪ミナミ2泊。大阪いらっしゃいキャンペーンに乗ってみた。その4。
大阪ミナミ散策の旅最終日。 気になる宿泊費はいくらだったのでしょう。 最後に一例を計算してますので関心のある方はそちらをご参考下さい。 さて、朝活らじおを終えた後、待っていたのは朝食バイキングです。
大阪ミナミ2泊。大阪いらっしゃいキャンペーンに乗ってみた。その3
さて。アパホテルに泊まった初日。次に泊まるのは大阪ドーミーイン・天然温泉御宿・野乃です。アパから歩いて10分くらいなので、チェックインの前に荷物を預けて難波や千日前の散策です。 なんばグランド花月。
大阪ミナミ2泊。大阪いらっしゃいキャンペーンに乗ってみた。その2
お泊り初日。向かった先は298(ニクヤ)さんとう焼き肉屋さん。夕飯はなんとまぁ(年甲斐にもなく)焼き肉食べ放題飲み放題に来ちゃいましたよ(笑)かなりお肉の種類は限られてますが、サラダやキムチ、ご飯などは
大阪ミナミ2泊。大阪いらっしゃいキャンペーンに乗ってみた。その1
ちょいとお出かけしてきましたよ。向かった先は「大阪ミナミ」。 大阪に住んでおきながら何故近郊にお出かけに行ったかといいますと!「大阪いらっしゃいキャンペーン」を使ってみたかったからです。 他県でも実
日中不在にしてたので夕飯はおかーさんが準備してくれました。ありがたや〜。 晩御飯 ・小海老の素揚げ ・肉団子 ・厚揚げの焼き浸し ・とうもろこしご飯 この暑い中、揚げもん・・・。ほんと、あり
舌平目=牛の舌 と最近知ったんですが、待ちに待ったメニュー。舌平目の煮付け。 晩御飯 ・舌平目の煮付け ・山芋ときゅうりの梅和え ・フグ蒲鉾とトマト 煮付け系は本当に家庭によって味が異なる
らじお配信の中盤、ドトールにやってきました。 モーニング モーニング・セットA ハムタマゴサラダ ドトールのモーニング好きです。サンドが美味しい。全粒粉入のバンズが小麦の香りが立っていて、
ピーマンの肉詰め食べたいなぁ〜と思ってたら、おかーさんが鶏ひき肉を買ってきた。ピーマンもたっぷりある。チャンス到来。 晩御飯 ・鶏ひき肉のピーマンの肉詰め ・サラダ ・きのこと小松菜のお浸し
旬の物をシンプルに調理。大人になってから知る美味しさもあります。 晩御飯 ・鰤の香草オイル焼き ・ピリ辛マヨサラダ ・とうもろこしご飯 ・助六寿司 ・きゅうりの糠漬け とうもろこしご飯はおか
おでかけついでにお土産に551を買うなんてのはよくある家庭のようです。というか、大阪の文化みたいなもんなんでしょうかね。 おうちランチ チルドの551の肉まんを買って帰りました。蒸籠で蒸したんですが
疲れ気味継続中です。 昨日は朝食以降は食が進まず、準備はしたものの食べず仕舞い。夏バテもあるかもです。今朝もお腹空いてなかったんですが、何か食べとかないとと思っていつもよりは少なめですが頂きました。プ
何かプツンと切れて、私、ついに一日寝込んでしまいました。 晩御飯 ・赤魚の味噌漬け焼き ・冷たい茶碗蒸し ・お野菜のお浸し ・カットトマト いつもはおかーさんと一緒にご飯を準備するんですが、
阪急梅田本店地下1階のスナックパーク内にある「うまかラーメン」さんで、味噌ラーメンを食べました。相方氏は醤油ラーメンです。 味噌ラーメン400円 相方さんも食べるというので大盛りを注文。大盛り無料
お家菜園大盛り上がり!念願のじゃがいもを収穫しました〜! 晩御飯 ・じゃがいものせいろ蒸し ・豚しゃぶサラダ ・きゅうりの糠漬け ・黒豆 じゃがいもはシンプルにせいろで蒸してます。シンプル
季節はすっかり夏ですか。梅雨宣言してから雨の日は遠ざかり、毎日太陽さんが元気いっぱいですね。今日も暑かった・・・。 朝ごはん フルーツに自家製ヨーグルト、バケットに珈琲が定番。お腹の調子が万全
先日の晩御飯です。暑くなってきたので酸っぱい物やさっぱりした物が美味しく感じられます。 晩御飯 ・肉団子の甘酢餡掛け ・焼売 ・ナムル ・冷奴 ・きゅうりの糠漬け ママさんが送ってくれた熊本
プランターのハーブ類が本気出してきた。 せっせと消費せねば〜。 晩御飯 ・鮭の香草白ワイン蒸し ・切り干し大根 ・高菜ときゅうりの糠漬け 鮭の味付けは、岩塩、白ワイン、ローズマリー、ロー
おかーさんが電車に乗ってお出かけすると、551さんとドンクのバケットを高確率で連れて帰って来ることがわかりました(笑) 晩御飯 ・551焼売 ・中華春雨サラダ ・卵スープ ・辛子高菜 蒸籠で
熊本の実家から高菜が送られてきたので、定番メニューをひとつ。 おうちランチ ・高菜パスタ 味付けは昆布だしと、仕上げに軽く醤油とバターにしてみました。高菜の塩分がしっかりあるので、パスタを茹
あ・あつい・・・。湿度が酷い〜。食欲も落ちそう(今んとこ落ちてないけどw)。 晩御飯 ・鶏肉のピリ辛味噌丼 ・きんぴら ・サラダ 鶏肉は脂身を丁寧に除き、酒と醤油で下味をつけました。脂身の処
彩り良く多品目に。ひとりご飯だと拘って作るのは面倒だったり、そもそもそんなに食材揃えられないよ〜なんて悩みもつきものですが、誰かが食べてくれると「拘って食事を準備する」事が悩みではなく楽しみになったり
冷凍してたピザ生地。そのままピザにしても良かったけど、たまには違うもんをと思ってピタパンにしました。 おうちランチ ・ツナ卵のピタパン ピタパンはイースト発酵のピザ生地です。1次発酵させて丸
晩御飯 ・豚肉野菜せいろ蒸し ・だし巻き卵 他 ・じゃこの餡掛け冷やし豆腐 ・お味噌汁 今日は何作ろうかなぁ〜と、おかーさんと相談してなかったんですが特に聞いてなかったので思いつきでこんなメ
昨日母親から小包が届きました。 入っていたのは、ばーちゃんの作った梅干し、高菜漬け、とじこ豆、ご飯の友(ふりかけ)、焼豚ラーメン(カップラーメン)、ばーちゃんの作ったわら草履です。ママさんからの一筆箋
「今日の夕飯なに食べたい?」 「そうですね~、何でもいいけど、使いたい食材ありますか?」 「ひき肉かなぁ」 と、おかーさんと会話。ひき肉ね。何がいいかなぁ。簡単で美味しくて、まだこのお家で作ってなさ
東京から引っ越しする際にどうしてもこれだけは死守したいというものがいくつかあったんだけど、出窓菜園してたローズマリーさんもそのひとつです。 作り置き ローズマリー、ローリエ、にんにく、鷹の爪を
暑さに体がなれない日が続いてる今日この頃。体力奪われ気味です。スーパーにパトロールに行く度に、そろそろお刺し身なんかも食べたいな〜と鮮魚コーナーばかり見てる私。その思いがおかーさんに届いたのか、この日
甘塩鮭の切り身がありましたので、身をほぐしてパスタにしました。 晩御飯 ・鮭ときのこの和風パスタ ・トマトレタスサラダ ・きゅうりの糠漬け 味付けは昆布だし、麺つゆ、醤油、にんにく、オリーブ
相方氏がデスクトップPCのセットアップをしてくれてPC環境がとても良くなった。ありがたい。 書写 #学問評論書写 さんよりお題をお借りしました。 コラージュなどに使う紙類の整理もしたので気持ち的に
昔から丼もんが好きです。 晩御飯 ・麻婆丼 ・冷やしトマト ・きゅうりの糠漬け お豆腐食べたいなぁと思ってた矢先、晩御飯に麻婆丼となりました。嬉しい。しめじを使い切りたかたので、きのこどっさ
七味唐辛子も手作りなお家でして。 おうちランチ 冷たいお蕎麦に半熟卵 相方氏が作っていた七味唐辛子は、 唐辛子、大葉、山椒、みかんの皮、ケシの実、川のりで6種。これに生姜の皮を追加する予定
ずっとずっと行きたかった餃子の王将。 念願叶う。 餃子と炒飯の定食を頼んで、単品追加でにんにく無し餃子と唐揚げ。 餃子も美味しいけど、唐揚げもジューシー。 レモン汁振って塩をちょこんとつけ
住む地域が異なれば食文化も違うわけで。 晩御飯 ・はもの蒲焼き丼 ・ほうれん草のポン酢お浸し ・お豆腐のお吸い物 こちらの地域にはスーパーに普通にはもの湯引きが売ってある。驚き。少なくとも私
「ブログリーダー」を活用して、しらこぽんずさんをフォローしませんか?