毎日お刺し身とか煮付けとか食べたいくらい魚介系が大好き。しかしまぁそんなわけもいかない。そんな時は加工食品に頼るのもありですよね。 加工食品 その1 ・桜えび入りロールキャベツ ・桜えびの和風
福岡→東京を経て2022年より大阪で同居生活。料理全般・書写・マステ・ペーパークラフト・コラージュ・インクイラストなどお届け。Twitter#朝活らじお(AM0458~0640)で相方氏と書写・文具関連のスペース開催中。
2025年7月
魚介の風味は美味しい、ロールキャベツ、かにかまきゅうりサンド
毎日お刺し身とか煮付けとか食べたいくらい魚介系が大好き。しかしまぁそんなわけもいかない。そんな時は加工食品に頼るのもありですよね。 加工食品 その1 ・桜えび入りロールキャベツ ・桜えびの和風
茶色は正義!彩りなんて考えてない茶色いご飯。 なんでこんなに美味しいのでしょう。 茶色 その1 ・お豆腐のひき肉餡掛け ・こんにゃくの田楽 ・だし巻き卵 ・くるみ入り白和え 餡掛けの塩分でお
普段から卵が好きだと言ってる私ですが、チーズもそれと同じくらい大好き。ただ、食べすぎると太っちゃうのでなるべく(これでも)控えてますが、やっぱ食べると美味しい。 チーズ その1 ・クリームチー
季節が変わったとはいえ、え、今日なんか肌寒いと感じる日もあります。 そんな時はホカホカしたものが食べたい。 ホカホカ その1 ・春菊の蒸籠むし蕎麦 ・ひき肉つけダレ お蕎麦を少し硬めの状態で
暑くなってくるとさっぱりした物が食べたくなります。お酢の出番が増えますよね。 さっぱり その1 ・魚肉ソーセージのちらし寿司 ・ちょこっと茶碗蒸し ・ほうれん草のお浸しとウインナー ちらし寿
こちらは、卵、キャベツ、玉ねぎ、人参の材料丸かぶりの黄色い料理。 そう、大好きな卵です。 黄色 その1 ・オムライス ・お味噌汁 オムライスはいつものように炊飯器で。この方法に慣れるとフライ
お米の価格、以前の推移まで戻りませんね〜。うちはいい年した大人しかいないので大丈夫だけど、育ち盛りのお子さんがいる家庭は大変ですよね。私ですら高校生の時は、朝食の後にでっかいおにぎりを学校で食べ、早弁
「あると便利なもの」は無くても大丈夫なので、買わない様にしてます。調理器具に限らず。なのでマッシュポテトをつくるあの棒も持ってない。 ただ、ずっと欲しかったというか、引っ越しの際に無くした「ゆで卵ス
食材が沢山揃ってる時、もしくは色んな食材を一掃したい時、そんな時は定食っぽく小鉢なんかもついてきます。 お魚の定食 ・鰯の生姜煮 ・椎茸人参のマヨ醤油 ・ほうれん草のお浸し 綺麗な鰯さんを見
料理するのは好きだけど、全くスイッチが入らない日もある。そんな日があるのも自分で分かってるので、やる気がちゃんとある日のうちに食材の下ごしらえや作り置きをするようにしてます。 手抜き料理 その1
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、小鳥遊たらこさんをフォローしませんか?
毎日お刺し身とか煮付けとか食べたいくらい魚介系が大好き。しかしまぁそんなわけもいかない。そんな時は加工食品に頼るのもありですよね。 加工食品 その1 ・桜えび入りロールキャベツ ・桜えびの和風
茶色は正義!彩りなんて考えてない茶色いご飯。 なんでこんなに美味しいのでしょう。 茶色 その1 ・お豆腐のひき肉餡掛け ・こんにゃくの田楽 ・だし巻き卵 ・くるみ入り白和え 餡掛けの塩分でお
普段から卵が好きだと言ってる私ですが、チーズもそれと同じくらい大好き。ただ、食べすぎると太っちゃうのでなるべく(これでも)控えてますが、やっぱ食べると美味しい。 チーズ その1 ・クリームチー
季節が変わったとはいえ、え、今日なんか肌寒いと感じる日もあります。 そんな時はホカホカしたものが食べたい。 ホカホカ その1 ・春菊の蒸籠むし蕎麦 ・ひき肉つけダレ お蕎麦を少し硬めの状態で
暑くなってくるとさっぱりした物が食べたくなります。お酢の出番が増えますよね。 さっぱり その1 ・魚肉ソーセージのちらし寿司 ・ちょこっと茶碗蒸し ・ほうれん草のお浸しとウインナー ちらし寿
こちらは、卵、キャベツ、玉ねぎ、人参の材料丸かぶりの黄色い料理。 そう、大好きな卵です。 黄色 その1 ・オムライス ・お味噌汁 オムライスはいつものように炊飯器で。この方法に慣れるとフライ
お米の価格、以前の推移まで戻りませんね〜。うちはいい年した大人しかいないので大丈夫だけど、育ち盛りのお子さんがいる家庭は大変ですよね。私ですら高校生の時は、朝食の後にでっかいおにぎりを学校で食べ、早弁
「あると便利なもの」は無くても大丈夫なので、買わない様にしてます。調理器具に限らず。なのでマッシュポテトをつくるあの棒も持ってない。 ただ、ずっと欲しかったというか、引っ越しの際に無くした「ゆで卵ス
食材が沢山揃ってる時、もしくは色んな食材を一掃したい時、そんな時は定食っぽく小鉢なんかもついてきます。 お魚の定食 ・鰯の生姜煮 ・椎茸人参のマヨ醤油 ・ほうれん草のお浸し 綺麗な鰯さんを見
料理するのは好きだけど、全くスイッチが入らない日もある。そんな日があるのも自分で分かってるので、やる気がちゃんとある日のうちに食材の下ごしらえや作り置きをするようにしてます。 手抜き料理 その1
毎日が暑い。当たり前だけど夏だもんね。夏バテしないようにしなきゃ。ご飯もお野菜もお肉もお魚もしっかり食べよう。 ごはん ・ささみの照り焼き丼 ・ちょこっと素麺 ささみは観音開きにして下味を
前回のブログでは卵を使わずホットケーキミックスで生地を作ってましたが、やっぱり私は卵星人なので自然と卵を欲するのです。 卵 その1 ・フレンチトースト ・ウインナー フレンチトーストを作る時
たまにはいつもと違うのが食べたいな〜と、手を伸ばしたのがホットケーキミックス。自作する時もあるけど、市販の甘い粉も嫌いじゃないです。 ミックス遊び ・ひとくちアメリカンドッグ ミニ新じゃが、
ぶりりんっとした大きい海老が食べたいけど、海老とかタコとか高くないですか?数年前に比べて2.300円位高い気がする。値段も下がらないし、こんなものかって認識を入れ替えないと買えなくなっちゃうな〜という思い
スーパーおつとめ品コーナーにバンズがあったから久々にバーガーにしてみた。 ・バーガー ・バジルポテト サラダほうれん草、トマト、チーズ、人参きゅうりマヨサラダ。お肉のパテでも良かったけど、お家
具沢山サンドが大好き。高く高く積む。崩れない様に合わせる食材やソースの順番も考えつつ、美味しく見えるように作りたい。 積んだサンド その1 ・照り焼きチキンと卵のサンド 薄くスライスしてじっ
先日作ったノートケースのおまけで、ちくちくと針仕事とも言えないくらいの簡単な作業でケースを作ってみました。 こちら 背中のボンボンとレースが可愛い。 中は至ってシンプル。いつもの蛇腹にフ
今回は551縛りの日記。 毎年5月から夏が終わるくらいまで期間限定で販売される551の冷麺。今年もお世話になります。 551の冷麺 ・551の冷麺 トッピングはもやし、きゅうり、トマト、ハム、卵、大葉、
冷蔵庫に常に在庫を揃えて置きたいもの。業務スーパーのスパイシーチキンカレー。今回は肉々しいメニューで。 ごはん ・スパイシーチキンカレーとターメリックライス ・新じゃがのサラダ この宮城製粉
ジメジメした日々でビールの量が増えつつあるので、しっかりアルコールを分解させてくれる食品も摂りたいところ。 ごはん ・カツオポン酢 ・山葵風味の浅漬け ・酢飯風おにぎり カツオには必須アミノ
無人販売で購入したきゅうりが大活躍しいてます。大きくてもちゃんと美味しい。めっちゃ助かる。 ごはん ・きゅうりハムサンド 至ってシンプル。塩もみしたきゅうりにハムを合わえるだけ。仕上げに粉チ
エスニックなものが食べたい+キッチンの暑さから逃れたいが重なり、炊飯器でカオマンガイを作りました。 ごはん ・カオマンガイ 鶏もも肉が無かったのでささみを使用。鶏ガラ、昆布だし、ニンニク、生
美味しいと教えてもらって何度もリピしてる業スーのスパイシーカレーチキンレッグ。相方氏がご飯も炊いてくれて温玉も作ってくれてたので、私は湯煎で温めるだけでした。ありがたい。 ごはん ・スパイシー
やった〜!プランターゴーヤ!今年も無事に収穫できた〜! ごはん ・ゴーヤのトマトソースパスタ トマト煮込みハンバーグで余ったトマトソースとゴーヤを使って夏らしいパスタを作りました。ゴーヤは煮
アレクサにあさイチで「今の気温は?」と聞くととんでもない気温を言ってくるこの頃。アイスもこってりからさっぱり系にチェンジですね。 ごはん ・和風つくねのバタポン ひき肉でまとめて作り置きシリ
7月に入った途端、暑さがワンランク上に上がった気がするのは私だけでしょうか。 料理は好きなのでキッチン作業に没頭したいのはやまやまですが、暑さには耐えられまえん。そこで!まとめて作り置きしてたハンバー
湿度が凄くて 毎日自分にキノコが生えてないか気になる今日この頃 ごはん ・温玉のせ冷やし中華 相方氏が暑い中、温泉卵を作ってくれました。 黄身のねっとりとろろん具合がめちゃくちゃ好み〜。 夏
すいません。記事の順番ですが前回分と本日分が逆でしたねm(_ _)m ひとつ前で紹介したミニカードセットの作り方が本日の記事になります。誤って投稿してしまい大変失礼しました。 先日、沢山のマステやデザペを
前回の記事で紹介したミニカードセットですが、可愛いスイーツの冊子や端紙を使ってコラージュしてみました。 こちら 統一感が無いとごちゃごちゃしちゃうので「ピンクで可愛い系」「青やグレーでシック系
今年は昨年に比べてバジルや大葉の成長が素晴らしく良い。 ガツガツ使ってるのに全然減らない。自然の恵みに感謝。毎日水やりしてくれる相方氏にも感謝。 パスタ ・摘みたてバジルと牛乳のクリームパスタ
茄子が大好きだ〜〜。 夏は茄子とキュウリとゴーヤで幸せ度がぐんと上がる単純な私です。 パン3種 ・茄子とハムのマリネのせパン トッピングにバジルと粉チーズ ・茄子とウインナーソテーのせ
豚汁とか粕汁とか具沢山の汁ものが好きです。 ごはん ・豚汁 ・だし巻き卵 ・オイキムチ 葉物が高い・・・。でも葉っぱは食べたいし・・・。何故かこの時期に出てる白菜が安く買えたのでたっぷり入れ
絵を上手く描けたらいいな〜と思いながら描いてるけど、大切にしてるのは無理やり描かない、楽しい気持ちで描くという事。 色鉛筆画(モーニング) 最近は被写体探しが楽しいです。 先日、コメダモー
「冷やし中華はじめました」 このセリフを今年も言う季節がやってきました。 ごはん ・551冷麺で冷やし中華 期間限定の551の冷麺。昨年から気になっていたもの。いやぁ、ハズレないな551。さすがっ
キッチンが蒸し暑くなってきた。 今年もガス火との熱き戦いのゴングが鳴る。 ごはん ・炊き込みケチャップライスのオムライス カンカンカーンとゴングを鳴らされても勝てる見込み無いのでまともに戦わ
まずは鉛筆画から。 心斎橋周辺のビルの一角。 深夜3時過ぎの心斎橋。 こんな時間だけど車は走ってるし、ネオンの色明かりが絶えず光々としている。夜のお勤めが終わった若いお兄さんやお姉さんが帰宅し
九州に30年以上住んでおきながら一度も食べた事がなかった沖縄そば。なんで?って相方氏に聞かれたけど、福岡住んでたらラーメンやらうどんやらそばで忙しい。なんならちゃんぽんも食べないかん。沖縄そばまで食べ歩
今年は昨年に比べてバジルの成長が素晴らしい。 虫さんの被害が少ないのでニンゲンが食べるチャンスが増えている(笑) ごはん ・豚人参くるくるのレモンバジルソース 人参を細長くカットして塩振って
どんな絵を描こうかな〜と意識しながら建物や食べ物などを見る様になりました。 鉛筆画 手帳のワンポイントに。 欲しいと思ってた電動消しゴムがもうすぐ手元にやってきます。 嬉しい〜っ。 鉛筆を