メインカテゴリーを選択しなおす
以前作った鮭大根を久々にまた作ってみた。前回のものと違う点は(1) 大根を青首大根ではなく別の種類に(2) 鮭にぜいたくにも刺身用ノルウェー産キングサーモンとチリ産銀鮭を併用(3) 味噌を加えるの3点。味噌はうまいものだが、自己主張が強すぎて味噌の味しかしなくなったり野暮ったい風味になってしまうことも多いので個人的には使いどころが難しい調味料だと思っている今回の大根は「サイズが手頃で安い」ことを理由に選んだの...
こんばんは。 今日は息子の部屋のロフトの床のカビ取りを息子と2人でしました。 かびはやはりやっかいですね(^^; 疲れた~ さて、昨日の夕ごはんです。 Kit OISIXで「一風堂監修!豚骨&鶏白
こんばんは。 ご近所さんから新鮮なお野菜をいただきました。 なす、おくら、ゴーヤ、きゅうり、かぼす、みょうがとたくさんの種類のお野菜をいただきました。 嬉しいおすそ分けです。 早速、今日
『もやしと細切り肉の炒め物』です。 もやしのシャキシャキとした食感と豚肉のコクと旨味の組み合わせがたまりません! お酒のオツマミとして活躍する一品です。
こんばんはユキです。 低温調理器を買ったので早速ローストビーフを作ってみようと思います。 下味まぶし粉をまぶして サランラップで包み冷蔵庫で1日寝かせます。 外側をフライパンで焼きます。 ジップロックに入れて 牛モモは57℃で4時間15分低温調理器で熱を入れていきます。 こちらが調理完了した牛モモです。 時間はかかるけど誰でも失敗なく作ることが出来ます。 しっとりと柔らかく良い出来です✨ 15分減らしてもいいのかな。 これを使えば分厚いトンカツも作れるのでは!?と思ったけど自分では面倒くさいので作りませんね。嫁からの指令があれば別ですが。 【ポイント10倍★22日15時~26日10:59迄】低…
神奈川県三浦市ふるさと納税 創業80年三崎鮪問屋の天然マグロ や印のまぐろが届いたのでまぐろの手ごね寿司を作りました。 三崎鮪問屋さんの鮪は綺麗な赤身でさっぱりしていて、クセが無くとても美味しいのでおすすめです。沢山届きますよ! 少し涼しくなってきたので畑のきゅうりは終わりかなと思ったのですが今日も5本取れました。 畑の恵に感謝です。 【ふるさと納税】A20-019【三崎港直送!】これを選べば間違いなし!業務用 三崎の天然マグロ2kg(最大4カ月待ち)価格: 20000 円楽天で詳細を見る
今宵のお父ちゃんクッキングは、久しぶりに魚をメインに マグロのカマのオーブン焼き鯵のなめろう蛸の柔らか煮(市販品)トマトとジャコのサラダレンコンとベーコンの炒め物今宵のお供は、こちらのお酒です 魚でやるなら・・・と言うことで、お酒に合わせた今宵のメニュー
おはようございます!昨日の大雨のおかげか今朝は涼しくて過ごしやすいようやく苦手な冷房を切って過ごせるようになってきて本当に嬉しいですさてさて、昨夜は週末という…
👨🏻🦰がお昼ご飯を作ってくれました❣️ バジルトマトスパゲッティです。揚げ茄子とウインナー入りです。ソル・レオーネ トマトソース バシリコガーリックパスタソースを使ってました。このトマトソースのハーブ🌿が効いていてイタリア🇮🇹っぽい味のスパゲッティでした。😋
ゴロゴロ肉のトマトソースパスタでランチ 夕食はノザキのコンビーフの玉ねぎメニュー
たっぷり作ったトマトソース。作り置きおかずを加えて肉がごろごろパスタを作った。デザートはガトーショコラに生クリームとシャインマスカットをのせてアレンジ。 ゴロゴロ肉のトマトソースパスタでランチ 昼食 ゴロゴロ肉のトマトソースパスタ ○低糖質麺(通販デリカーボ)・トマトソース・粉チーズ ○おかず(豚小間・レンコン・パプリカ・玉ねぎ)・ポークソテー 冷凍しておいた低糖質麺とおかずをレンジでチンして解凍する。 トマトソースとポークソテーは昨日の残り。 トマトソースと小さく切ったポークソテーを温め、おかずと合わせたら、低糖質麺に絡める。 ゴロゴロ肉のトマトソースパスタ 麺が加わって、味がちょうど良い。…
圧力鍋不使用さんまの佃煮の作り方です 旬のさんまを美味しく頂きましょうじっくりコトコト煮込むだけ 臭み無し簡単夕ごはんの出来上がり 競輪GEKIOSHIは堀兼壽選手です
福岡県小竹町のふるさと納税 はかた一番どり焼き鳥セットを食べました❣️ 福岡を代表するブランド鷄「はかた一番どり」の焼き鳥セット 県民に大人気のお店の味を家庭で楽しめるセットです。 内容はもも・ムネ串、ささみ串、ねぎま串、つくね串でした❣️ うちではホットプレートで簡単に焼きました。 種類があり楽しめました。特にねぎま串が美味しかったです。😋 畑の大葉、梅、胡麻、鰹節、塩昆布おにぎり🍙 【ふるさと納税】やきとり はかた一番どり 4種 焼鳥 冷凍 焼き鳥 鶏肉 もも むね ささみ ねぎま つくね 詰め合わせ 家庭用 レンジ 1620g 36本入 鶏肉 鳥肉 とり肉 《30日以内に順次出荷(土日祝…
昨日の晩ごはんです。ササミだと思って解凍したら鶏胸肉だったのでメニューを変更して鶏天です。ところで夫の「ケンタッキーのクリスピーチキンみたいだね」という言葉は褒め言葉…だよね?TO・RI・TE・Nだよ!(寄り天みたいだ…※朝に上昇から始まってその後下げていく相場)
小麦粉を使わずに、カリッと餃子を焼く方法です。鉄製のフライパン、IHでコンロで、焼いています。IHでも、カリッと焼けます。フライパンを、充分、予熱してから、油を入れます。火加減は、ずっと中火。手をかざして、熱いと感じるまで、予熱する。油は、適量です。(※初心
未だに風邪に苦しんでおります、、、というよりなんか症状がアデノウィルスに似てるんですよね…まあ、かといって何か処方されるものが変わるかというと変わらないので引き続き耐え忍ぶしかないんですけど(´;ω;`)も~~~MO~~~~!!!!【3月1
【大量消費】余った大葉&ヒマワリの種はジェノベーゼソースにすれば良いんだねぇ!
ようやく朝・夕は過ごしやすい気温になってきましたね! そろそろ夏も(やっと)終わるのかな? ということで、冷蔵庫・冷凍庫の中を点検しとったんですわ。そしたら、冷凍庫の中から謎のラップにくるまれた緑色のヘニョっとした葉っぱが出てきたというね……(困惑) いやいや、そんな怪しい葉っぱではないですよ?
しっかりと雨が降る朝☔️。 お庭の植木が雨を喜んでいる☔️🌳🌸。 おはよー🌸。 昨日の夕食はランプステーキ🥩🌸。 お肉の味がしっかりしていて美味しかった🌸。 味付けはもっぱらマキシマム
プログラミング的思考を身につけることは、2020年小学校で必修化されたプログラミング教育の目的で、各教科の中に取り入れる形で学びます。難しいコードや記号を使うプログラミングもありますが、プログラミング的思考は、日常生活の中で身につけ、育むこ
田舎の夕ごはん 実食マルちゃん焼そば 秋限定 ほたてバター醤油味
秋限定ほたてバター醤油味のマルちゃん焼きそば実食しました ほたての旨味とバター醤油の香りで食欲をそそられます アレンジ洋風焼きそばでいつもの食卓いアクセントを 競輪GEKIOSHIは隅田洋介選手です
おはようございます!昨夜のごはんは夫の大好物デミグラスソースたっぷりオムライス【献立】◆デミグラスソースたっぷりオムライス以前に夫が感動してくれたデミグラスソ…
生クリームたっぷり!シャインマスカットのフルーツサンド 夕食はトマトソースのポークソテーにとろとろのスクランブルエッグ。
低糖質食パンは低糖工房からお取り寄せ。生クリームはラカントを使って低糖質に。フワフワのパンにたっぷりの生クリームを挟んで、シャインマスカットのフルーツサンドを作る。 シャインマスカットのフルーツサンド 目次 シャインマスカットのフルーツサンド 夕食 ポークソテー チーズのスクランブルエッグ ツナサラダ 本日の料理より シャインマスカット大豊作 シャインマスカットのフルーツサンド ○低糖質食パン(低糖工房)・シャインマスカット・生クリーム・ラカント 生クリームは昨日、パフェを作る際に泡立てたもの。その後すぐ、食パンに塗ってシャインマスカットをのせた。 低糖質パンにシャインマスカットをのせて シャ…
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ健康とキレイ」づくり麹調味料を作り始めてから、○○の素や市販の顆粒だし、ドレッシングなどを買わなくなりました。家にある調味料で作れるし、麹の旨味で味が決まるし、なにより添加物が入ってないのが
エバークックをリピート中 肉団子を作りました。 肉団子を揚げるのが面倒くさいので、フ ライパンで肉団子を蒸し焼きにして、ケ チャップ等の調味料でタレを絡めていま す。フライパン1つで完結。 愛用のフライパンは、エバークック。 ケチャップを使っても、このフライパン は焦げ付かず、サラっとしています。 わかりますでしょうか? フライパンを洗うのがラクなんですよ。 このブログで、何回か紹介しているので すが、本当におすすめです。 こちらは2年の保証付き! ↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] functio…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 今週末は義母のお墓参りの帰りに義父の長寿を祝…
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村今日は仕事の締め切りで少々あたふたしておりまして書く余裕がなかったので(^-^;)ほんのお知らせだけ。上質な豚肉の缶詰を求めていた備蓄民に大きな
玉ねぎ半分をくし形切り、豚ひき肉は一掴み程度の量をまずはバターで炒める。次に麺を入れて、玉ねぎとひき肉が麺によく絡むように混ぜ合わせる。めんつゆを大さじ1くらい入れて味つくように炒めたら出来上り。めんつゆのだしの香りがよく、玉ねぎに染みたバ
昨日の晩ごはんです。手羽中でバッファローチキンを作りました。・バッファローチキン・パクチー入りサラダ・ズッキーニとパプリカのおかか和え・かぼちゃの蜂蜜チーズグリル今日は夫も白米なし。メニューによって要る・要らないがあるので一応聞いているけど、私の定番料理
今年も少しだけど紫蘇の実で塩漬けを作りました。今年は少しだけ実が小さいように感じました。茹でるとまた少なくなっちゃうんですね〜笑雑穀米に紫蘇の実を混ぜてお...
今日は休みでした。最近休みの日は、出かける用事がなければ目覚ましをセットしないで寝ています。自然に目が覚めたら、洗顔と軽くメークと髪を整えて、ラジオ体操をする前にスマホで時刻を確認すると、大体仕事の日と同じくらいの時間になっています。身体が
本日の犬小屋地方は、家族が多いので、初めましての方は『家族紹介』を見てね今日のこびんの様子はこちら「こびんの内緒話」浜名湖でラン活中のみごとちゃんここからは二泊目の夕食ですお造りマダカバター焼きポークソテーそして。。。皆様が絶叫したのがなんで絶叫したか???この一品にお味噌汁とご飯で立派な定食になると本当にその通りまだまだ出てくる蒸籠蒸し白魚の柳川風〆のお食事は、鮭茶漬けデザートもう、お腹いっぱい!幸せすぎる夕食でした犬小屋で、昨日の晩ご飯はなんだったの?ランキングに参加しています下の二つの画像を応援クリックしてくださいましスマホの方も、2ポチっ☆と、よろしくですにほんブログ村今日も遊びに来てくださってありがとうございましたブログ更新の励みになりますのでお帰りの際は、ポチっとよろしくお願い致します二泊目の夕食🍺🥢🥰
昨日の記事に登場した『物事は数字も使って考えろ』という彼女 年子の3姉弟で育ちました。 お菓子は当然、『はかり』を使って、平等に分けたのだそう。 私も年子の子育てに、この手を使わせてもらいました。 おかげで、うちの子、『はかり』の勉強は得意でした(笑) その後、子どもたちが...
今日もお越し下さりありがとうございます主人が夜ご飯を作ってくれましたにほんブログ村私の大好きなキャベツチーズ焼き(この焼き加減が好きだわ~)あれこれ、リクエストしても喜んで料理を作ってくれる主人。ありがとうございま~す台所に立つ主人。最近は、私のエプロンを使用(だって、汚すとね~)昔、主人にメンズサイズのエプロンをプレゼントしたっけ。先日、主人に「エプロン欲しい?」って聞いたら即、お断りした主人。あっ、ばれました?専業主夫を狙っていたワタシはいは~い、2人で楽しく歩みま~す。と、言うことでこれからも、美味しい主人作の料理・・・さりげなくリクエストしようっとランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)良かったらクリックよろしくお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村そして、こちらのクリックもよろしく...夜ごはん主人作☆キャベツチーズ焼き♬
曇りで過ごしやすい朝🌥️。 スズメさんのチュンチュンいう声が可愛い😍🐦。 おはよー🌸🌸。 昨夜は家族でスシローへ🍣🍣。 旦那氏の頼んでいた、匠の胡麻タレ漬け真鯛ととろたくってのがめちゃ綺麗で美味
シャインマスカットの低糖質パフェをランチのデザートに 夕食は牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め、ツルムラサキのお浸し
シャインマスカットが今年は安い!本日はフルーツパフェに。10年以上食べていないので想いは熱い。 シャインマスカットのパフェ 目次 シャインマスカットのパフェ 幸せのランチ!糖質チェック! 夕食 牛肉とニンニクの芽炒め ツルムラサキのお浸し 軟骨のから揚げ 本日の料理より ツルムラサキ シャインマスカットのパフェ ○生クリーム・ラカント・SUNAOマカダミア&アーモンドアイスクリーム(グリコ)・ZERO アイスケーキ(ロッテ)・シャインマスカット・オレンジ 器にZEROアイスケーキ半分を角切りにして詰める。その上にSUNAOマカダミア&アーモンドを1/4に切ってのせ、ラカントで泡立てた生クリーム…
田舎の夕ごはん 簡単れんこんのきんぴらレシピ シャキッと甘辛ごま油の香りで箸が止まらない
カドヤの純正ごま油を使ったれんこんのきんぴらレシピ シャキシャキ食感ごま油の香りで食欲増進 冷凍保存もできるのでお弁当のもう1品にもってこいです 競輪GEKIOSHIは共同通信社杯優勝の立役者渡邊雄太選手です。
小さいカボチャを頂きました❣️ カボチャの素揚げ カボチャのクリームチーズ和え カボチャがホクホクでした。 今日のきゅうり料理🥒 きゅうりの中華和え ホタテの燻製と酢醤油ごま油で和えました。
昨日の晩ごはんです。鮭が安かったので鮭の唐揚げにしました。・鮭の唐揚げ・薬味たっぷりの焼きナス・炒り豆腐・玉ねぎステーキ・白米(夫のみ)木綿よりも絹豆腐が好きなのであまり木綿を購入する機会がないけれど、最近は豆腐の味噌漬けやゴーヤチャンプルの為に購入するの
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村「風邪を引いたら、向こう十軒の味噌を借りてこい」これは、昔の人の言い伝えです。味噌はそれぞれの家庭で毎年手作りしていましたから、それぞれ異
しっかり☀️で、日中暑くなりそうな朝☀️。 早朝は涼しい。おはよー🌸。 お庭の水やりをしたら昨夜液体肥料をあげた植木達が元気そうになっている🌳🌳🎵。 なんせ砂利庭に苗植えただけ思考なので、 アフタ
曇りの朝🌥️。 少し涼しくて過ごしやすい。 おはよー🌸🌸。 朝ごはんの冷奴には鰹節をたっぷりのせて、 生姜🫚とリボベジネギをトッピング🎵。 リボベジネギがアクセントになり、美味しい😋。
プロ料理人の方も、そうでない一般の方も、1本は持っているでしょう、「包丁」。メンテナンスはされていますか? プロはもちろんの事、家庭用でも切れない包丁を使うのはすごく危険⚠️です! そんな、包丁のメンテナンスに必要なのが、「砥石」ですよね^^ しかし、種類も値段も豊富でどれを選べば良いのやら。。。 そこで、今回は料理人である私のおススメしたい、【和包丁にも洋包丁にも使える】砥石を紹介したいと思います^^ 砥石を購入の際に、是非参考にしてくださいね^^ なぜ砥石がいいの? 簡易シャープナーとの違い 砥石の種類 プロだと3種、家庭用は中研ぎ1つで充分 包丁との相性が大切 料理人のおススメ砥石メーカ…
20日ぶりにこんにちわ。久しぶりに自分が書いたレビューをみて、あの時はブログを始めるなんておもってもいなかったなぁ、と4か月前を遠くに感じた高校生 空木です。 たしか ☆5レビューを書いたら3000円分のアマギフがもらえるとかで、30分ほどで書いたものなんですが…まぁひどい。☆5のレビューじゃありません。内容は☆3ほどのこんなクソレビューで3000円がもらえたのは不思議ですが、今さら感がすごいので本題に移ります。 今日は2日前の日曜日のこと。母不在の我が家で弟と二人遊んでいたのですが、お昼ごろになっても帰ってこなくておなかペコペコ状態で、 卵焼き以外作れない私が みそ汁を作ろう。 そう決心し、…
おはようございます!3連休を満喫しすぎて昨日は身体が鉛のように重くて仕事が辛かった〜!夫も帰宅して同じことを言うので私たち…無理できないお年頃になっちゃったの…
行きつけのお豆腐屋さんで お会計の時に 「これ、期限今日までですがたべてください」と時々いただくことがある。絹揚げ豆腐いただきました。外はかりっとなかやつるつる。薄四角に切って、青梗菜とささみと一緒に卵とじに。この日は、お昼にいっぱい食べすぎて、本当はご
昼食はとうふ麺にミョウガ・ショウガ・小ネギのせ 夕食は柔らか豚軟骨の煮物とイカ串のチーマヨ焼き
昼食は、この夏なぜか作っていなかったソーメンになった。夫のリクエストだ。ショウガでさっぱり食べたくなったようだ。暑いのが続きすぎ。私は、低糖質の「平打ち風とうふ麺(町田食品)」でソーメン風に。 とうふ麺のソーメン風 ランチ 目次 夕食 豚軟骨の煮物 イカ串のチーマヨ焼き スモークサーモンサラダ ひとこと ストーンアート 平打ち風とうふ麺(町田食品)は、糖質4.9g。つゆを手作りしたら、かなり糖質を抑えたランチになる。 ○とうふ麺・ミョウガ・ショウガ・小ネギ ○昆布・出汁の素・醤油・塩 つゆは、昆布を水につけて沸騰させたら取り出し、調味料で味を調整。麺はパックから出して水を切るだけでOK。 その…
Amazon 楽天市場 題名 : おやつはうちで作るもの 著者 : 有元葉子 (HP) (Instagram) (Youtube) (Instagram) (Instagram) 出版社 : 東京書籍 発売日 : 2023/03/27 材料と道具さえあれば、おやつは意外と簡単に作れるものです。 本書では、娘たちが子どもの頃から繰り返し作ってきた、うちの定番おやつを紹介しています。 おやつ作りは、ただおいしさだけでなく、記憶に残るウキウキした...
麻婆豆腐 レシピ 簡単おうちごはんにぴったり 材料もおうちにあるものだけ 旨辛麻婆の作り方レシピ紹介です 青森競輪共同通信社杯は深谷知広選手が優勝 GEKIOSHIは清水裕友選手です
久し振りに、昨日はまとまった雨が降った。ここへ来てようやく、一雨ごとに涼しくなりそうな秋の気配?だといいんだけどねぇ~でも、これから先の天気予報を見ると、最高気温の予想が30℃になってないので、たぶん大丈夫、確かに秋になりつつあるのだろう。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村て若い頃から、ほとんど料理しないヤツではあるんだけど、でも、メイスンリヒーターを機に酒の肴を自分で作るのも時には良いかもみたいな・・・そんな気がしないでもない。せっかくオーブンが付いてるんだしね。ただ、本格的な焼き料理は、一般的なオーブン付の薪ストーブでも出来ないのと同じで、ウチのメイソンリヒーターも蒸気抜きだけのオーブンなので無理。つまり、煙突と繋がってないから、ピザとかグラタンのような物しか作れない。そう、脂が跳ねない、...脂が跳ねない臭わない食材限定?
『本場四川風青椒肉絲』です。 日本では具材として筍を使いますが、本場中国ではモヤシを使います。 日本ではいつからモヤシの代わりに筍を使い出したのかは分からないのですが、多分筍を使うことによってモヤシ以上の特別感と満足感を出すためなのでしょうね。