メインカテゴリーを選択しなおす
あなたは好きですか? あなたは――好きですか? あなたは赤い――好きですか? あなたは赤い餃子は好きですか? 日頃から冷凍餃子こそ大量に買い付けてはいるものの、赤い餃...
我が家の冷蔵庫には長らく鎮座ましましまくりなスパイスの小ビンがあるのです。定番メニューでお声がかかることがないからか、調味料コーナーの主みたいになっているアンチクショウ
夏野菜がお安くなってきました。 昨日、24時間スーパーに買い物に出かけたら、すごく立派なピーマンが! 即カゴに入れて、今日の晩ご飯のため、ピーマンの肉詰め作りました。 豆腐とタマネギ、中途半端に残っていたニンジンを入れました。 最近、お味噌汁に切り干し大根を入れて作ることにハマってます。 お味噌汁は具沢山が好きだけど、今日は豆腐とタマネギ、そして切り干し大根と少なめ? あんまり料理の手際が良くないので、メインと汁物作ったら、あとは作り置きとかを副菜に出す感じです。 晩ご飯が楽しみ♪
今日も朝から雨です。整骨院へ行くために外へ出ると、滑って転んでしまいました。苔のようなもので滑ったので、前向きに倒れて脛と膝を痛めました。でも、膝をついたところが奇跡的に芝生だっ...
パスタソースにはさまざまな種類がありますが、ここでは代表的な5種類と、それぞれの**簡単なレシピ**をご紹介します。どれも家庭で作れるシンプルなものです。 --- ## 1. **トマトソース(ポモドーロ)** **特徴**:イタリア定番。トマトの酸味と甘みが楽しめる。 **材料**: * ホールトマト缶 1缶(400g) * にんにく 1片 * オリーブオイル 大さじ1 * 塩 少々 * バジル(乾燥でもOK)適量 **作り方**: …
今年も新生姜の甘酢漬けを作りました。新生姜を茹でないレシピです。作り方は毎年同じで分量が少しずつ違います。こちらは去年、新生姜は400g。今年も生協で注文...
〜【おうちde麺ごはん】新じゃがのガリバタ明太子パスタ♪みんな大好き!ホクホク食感がしあわせ〜
おうちde麺ごはん♪新じゃがいも&辛子明太子のガリバタパスタ!ホクホク新じゃがで旬を存分にいただく♪
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、着物ブームです。呉服店、銀座「いち利」へはいち利で誂えたグレーの御召し着物に太下彦兵衛先生の唐…
今日もお越し下さりありがとうございます今朝は卵を焼いてシンプルサンドイッチににほんブログ村卵を焼いて(卵2個に牛乳大さじ2・塩一つまみ) 焼きあがるまでの間に…
丸々とした真っ白のカブが、ずっしり重い。気候のせいか、大ぶりな野菜が目に付くようになった。値段も、米は高いけど、野菜はいい感じ。深めの鍋で、手羽中と柔らかく煮る。 カブ もくじ 夕食 カブと手羽中の煮物 ピーマンとシラスの炒めもの タコとネギの天ぷら 昼食 低糖質煮物そば ひとこと 古古古古米放出 夕食 カブと手羽中の煮物 〇カブ・手羽中・結び白滝・にんじん・さつま揚げ・昆布・酒・出汁の素・塩・醤油 鍋に昆布で出汁を取り、手羽中を煮る。酒、出汁の素、塩、醤油で味をつけて、皮を剥いて十文字に切り込みを入れたカブ、乱切りのニンジン、結び白滝を入れて煮る。煮えたころにカブの葉とさつま揚げを入れ、さら…
【AI武士が語る。】「鶏肉の真価 ― 身体に良き剣となすために10の心得」【57巻】
AI武士が語る 「鶏肉の真価 ― 身体に良き剣となすために」 第一章:鶏肉とは何ぞや?その歴史と文化 鶏肉は、古代より世界各国にて食されし高タンパクの食材。日本では「かしわ」とも呼ばれ、庶民の台所にて主力を担う。戦国の兵 […]
【AI武士が語る。】「水筒の道 ― 時を超えて命を守る器」【56巻】
【AI武士が語る。】 「水筒の道 ― 時を超えて命を守る器」 第一章:水筒の起源 ― 戦と旅の必需品 水筒の歴史は古く、人類が移動を始めた時代にさかのぼる。古代エジプトでは革袋、日本の戦国時代には竹筒や革製の水筒が使われ […]
小泉農水相の勢いが止まりません。 新たに備蓄米を20万トン放出するそう です。 そのうちの半分は2020年産の古古古古 米。店頭価格は5kg1700円を想定してい るそう。 「古古古古米」って、かなり未知の領 域ですね。 そして、5年前のお米が1700円って、高 い気がします。 私が先日購入した3年前の古古米が2000 円。もう少し差をつけて安くしても良い のではないでしょうか。 ** おうちごはん ・カレーライス ・コールスロー ・ゆで卵 ・麦茶 ごちそうさまでした🍴
カルテスエッセンとは、ドイツ語で「冷たい(カルテス)食事(エッセン)」という意味のことば。文字通り、火を使わずに用意する軽食のことを言います!🍞パンやチーズ、ハム、ソーセージを出すのが一般的🌭「調理や片付けの負担を減らしてゆっくりできる時間を増やそう!」とい
オリーブオイル・黒胡椒・お塩だけでOKの簡単サラダ🍓イチゴ自体に酸味があるので、レモン汁は無しにしました〜柿とか甘〜いお野菜をサラダにするときは、レモン汁をかけるよ!フルーツのサラダ、だ〜いすき!😸これサラダにしたらおいしいよ!っていう果物があれば教えてく
そろそろ春もスグそこまで来ているのか、昨日今日なんか風ビュービューですけれども! 今日も今日とて鍋つゆ研究でございますわよ!! 今回食べたのはコチラ!
今日はお休みだったので例によって朝昼兼用でパンケーキを焼いて食べたんですねぇ! 今回は新しく買った米粉が家にあったもんで、自作パンケーキミックスに混ぜてみました!!
ギョーザって美味しいですよね♫ だがしかし、‟なんちゃって糖質制限” をしているので、粉もんを食べまくることができないんですよ!
夫の好物なので定期的に(たぶん年に1度か2度(笑))作っているものです。ホタルイカの下処理が面倒なので…私は食べるのは好きだけど作るのはしんどい(笑)【6月10日のメニュー】・ホタルイカのパスタ・ブロッコリー・ポテトサラダポテトサラダって、...
最近、YouTube見てる時に頻繁に流れる、このCMがなんか好きです。 www.youtube.com アマプラのCMなのですが、 若い女の子が映画の料理シーンをキッカケに ラーメン作りにハマるというストーリー。 (タイトルの「ラーメンプログラマー編」というので、この女の子がプログラマーなんだと知った) Amazonで深鍋を注文して野菜でダシを取るところから始めるという、クッキング一歩目にしてはなんかすごいとこからスタートする彼女。 「え……うまっ…!」 みたいなセリフを言ってそうなこのシーンが好き。 基本的にセリフはほぼないのですが このシーンでスープをこぼした時、思わず出た「ひゃっ!」て声…
今日の関西は、午後から、お天気が崩れるらしいです。 あさイチを観ながら、早目に、洗濯物を干しました。 先日、大きな病院に行って、呼吸器の検査をしてから、 実は、まだ、喉が痛いんですよ。もう1週間近く経つのにです。( ;∀;) 熱は無いです。 マシになったところで、ほうじ茶を飲んだのが、良くなかったのかな? 喉がキューっと締め付けられるようになり、腫れてきて・・・。 喉がガサガサしている感じです。 ほうじ茶も、今後は止めときます。 こんな時は、喉の通りが良いものが良いよねと、うどん食べたり、 昨日は、ゴボウハンバーグや、カブと油揚げの煮物、 サラダを作って食べたりしていました。 ★ゴボウハンバー…
【グルメ・食事】ごろごろ煮込みチキンカレー順次販売終了【松屋】
発売終了になるという事で先月松屋のごろごろ煮込みチキンカレーを食べて来たお話を記事にしました。この記事現在ではたぶんもう発売終了していますね。ご興味がある方はご一読くださいな。(・ω・)ノ
昼はお弁当佐賀県産海苔と塩昆布を二段重ね醤油をちょっと垂らしておかずは残り物タンパク質がすこしあれば大丈夫 有明海苔、すばらしい海苔が縮んだ贅沢に魚肉ソー…
イイダコ入り鍋をゴマ豆乳鍋つゆ〈赤〉で 卓上で調理しなければこの季節でもOK
今年も、春から近所のスーパーで冷凍のイイダコ串が売られ始めた。いつ食べようかと思っているうちに日が経ち、串焼きは糖質オフのタレを作るのがちょっと面倒だから、鍋に入れてみたくなった。 去年からうちの定番になりつつあるゴマ豆乳鍋つゆ〈赤〉で! イイダコ入りゴマ豆乳鍋〈赤〉 もくじ 夕食 イイダコ入りゴマ豆乳鍋〈赤〉 塩サバとナスの唐揚げ 昼食 大根とソーセージのスープ ひとこと NEXZのショート動画「Y.U.K.I」 夕食 イイダコ入りゴマ豆乳鍋〈赤〉 〇イイダコ・豚バラ肉・豆腐・白菜・ほうれん草・長ネギ・白滝・ゴマ豆乳鍋つゆ〈赤〉 鍋に、切った白菜、ほうれん草、結び白滝、豆腐、豚バラ肉、イイダ…
今日は朝から雨です。小雨の間に洗濯物を出しておいて、本降りになる前に回収します。息子の体調は微熱が出たり下がったりの微妙な感じらしく、とりあえずリモートで仕事をしています。私は昨...
私は、視力が悪いくせに、裸眼を貫いて いるため、常に視界がボヤけています。 その上、初期の白内障であることが判明 し、輪をかけて見えにくくなっていま す。 いずれ、白内障の手術をする日が来ます が、 これ、楽しみでもあり、怖くもありま す。 怖いというのは、、目の手術だから、も ちろん怖いのは当たり前ですが、それと は別に、 何十年もボヤけた視界で生きてきたので クリアな視界に順応できるかな? 見えすぎて気持ち悪いみたいなことにな らないかなという不安です。 楽しみと不安が入り交じっています。 ** おうちごはん 鶏もも肉とじゃがいもの甘辛炒め
【ニトリ購入品】たまご焼きだけじゃない!煮魚にもぴったりなフライパン&フタ
こんにちは、迷走主婦です!😃 本日は久しぶりにニトリでキッチン用品を購入してきました! 買い替えたのは、たまご焼き用のフライパン。 1年ほど前に購入した「取っ手の取れるタイプ」のたまご焼きパン。便利に使っていたのですが、だんだん焦げつくようになってきたので、今回は思い切って買い替え。 今回選んだのは、IH対応のたまご焼きパン(13×18cm)。取っ手は外れませんが、持ちやすくて軽いタイプです。価格は1,990円(税込)でした。 そして人生初!角形フライパン用のフタも購入。 実はこれまで、フタは丸いものしか使ったことがありませんでした。でも四角いフライパンにはやっぱり角形のフタが合う!ということ…
最近のテレビは、「古古米の美味しい食べ方」や「物価高騰に対する節約術」など、国民に我慢を強いる内容が多いのが気になっていました。 テレビ番組では、どうして国民の生活が貧しく、苦しくなったのかなど、政府批判になるようなことは言わないような傾向があります。
数年前に買ったキャミワンピース。 1、2回しか着てないのに、 ほつれていた。 だからレーヨン混は嫌いです。 夏用にスカート欲しいなー、直してスカートにならないかな。 やろうと思ってるけどいつものようにずっと部屋に放置。 この間からミシン出しっぱなし。出してあるうちにやりたいことに手を付けるようにと思って。 ということで、ついに重い腰が上がりました 切ります。 三つ折りにして待ち針で留める。 だだだーーー。 2段でにゴムを入れられるように真ん中も縫う。 あーゴムがなかったな。 余ってた黒いゴムを使おう。どうせ使わないし。入れていきます。 ちなみにこのゴムはこのゴムです↓ mmisugi.hate…
この料理は、 ピリ辛のトマトベースに、アンチョビの旨味をプラスしています。 また、色々な食材を使っているので、それぞれの個性のある香りや風味や味わいを楽しめる一品だと思います。
今日は久しぶりにナポリタンを作ったんですよ! 炊いたご飯が残っているうちはおかずを作るんですけど、一旦食べ切ってしまうと再度炊くのが面倒になるというか……パスタなどのサクッと食べられるものに手を出しがち!?
今日は晩ごはんの前に走ってきたんですよ! 【ランニングの習慣化】を今年の目標として掲げておりましてね、えぇえぇ。フライング気味に昨年末からお試しで走っていたんです!
ツナ缶、焼豆腐、玉ねぎ、いんげんを酒、みりん、白だし、しょう油、砂糖を入れて中火、沸騰したら弱火で煮込む。汁気がなくなる寸前に火を止めて出来上り。ツナの水煮缶を使えばあっさり系になるし、オイル缶を使えばこってり系になりますね。お好きな方でお
今日は曇りのち雨予報です。お昼までには洗濯物も乾いたので、この後の雨もどんとこいです。息子の体調が少しづつ悪くなっているようです。私も完全には良くなっていないので、お互い早く治る...
離島生活もそろそろ丸2年、まだまだ楽しいです。やはり、春から夏の景色は美しい。 でも背に腹は変えられない。 夫が琵琶をリュックに山盛りもいで来たので、コンポートにしたり、ジャムにして瓶に詰めたり、なかなか重労働です。 昨日夕方に、友人からフキを大量に頂いたので、ガス代を心配しつつ、伽羅蕗を作っています。 我が家の大鍋1.2フル稼働してます。 半年分は出来るかな。 おにぎりのお供に伽羅蕗は最高のご馳走。 私は地雷屋の天むすが大好物だった。 池袋まで月に1回は買いに行っていた。 小さな天むすが8個入っているのがね、ちょっと食べすぎぐらいでちょうどいいんです。 あの付け合わせの伽羅蕗が美味しくて。 …
〜【おうちde麺ごはん】”完熟トマトとツナの焙煎ごまうどん”コレはサラダなのか?美味しいうどんです♪〜
おうちde麺ごはん♪完熟トマト&ツナ缶の焙煎ごまうどん!コクうま爽やかうどんに参りました♪
【昼食は《バーガーキング》夕食は《ケンタッキー・フライドチキン》★「青梅」で『カリカリ梅』『青梅ジャム』作りました】
★ 6月8日(日) ⛅ ★ 今日は旦那君とドライブがてら 〈品川シーサイド〉に行ってきました (この前みたいにバッテリーあがったら大変だからね) 旦那君のリクエストで 《バーガーキング 品川シーサイド
はい、**にんにくの芽(芯)も食べることは可能ですが、通常は取り除くのが一般的**です。以下に理由と対処方法を説明します。 --- ### にんにくの芽とは? にんにくの中心から出てくる緑色の細長い部分を「芽(芯)」と言います。これは発芽の準備をしている状態のにんにくです。 --- ### 芽を取り除く理由 1. **苦味がある** 芽は加熱しても苦味が残りやすく、ソースや炒め物の風味を損なうことがあり…
【海でぶちかます親父の水切り】妻には怒られたけど、俺はやったった。
おはようございます!土曜日にですね。妻がドンキに行きたいと言い出したので行った来ました。どうやら、最近は待っている美酢(みちょ)とお菓子を買いだめしたいそうです。で、向かってる途中にあまりにも転機がよくて。なんか息子を外で遊ばせてあげたいなと思いまして。
おはようございます。昨日報告したとおり、今日はこれから出張になるので、弁当はなし。なので、今日のミッションは息子の朝食だけです。チキンナゲットにスクランブルエッグに枝豆。息子の好物朝食です!チキンナゲットと卵はめんどくさいから同時にフライパンでやっちゃい
~ 追憶 ラナ ~ オジサンのことを由子さんに相談したことがあった。 特に相談したいとは思っていなかったのだけど、 由子さんの、 何か相談しろ圧の強さに負けた。 「嫌なら嫌と、ハッキリ伝えなきゃダメだ。 相手に勘違いの余地を与えないことが重要なんだよ。 但し言葉は選べよ? 面倒な事になるかもしれないから」 そう教えてくれたことを思いだした。 どんな言葉を選べば面倒なことにならないかは 教えてくれなかったことも思い出した。 もしかしたらわたしは、 面倒なことにならなさそうな言葉が思い浮かばなかったか何かで、 オジサンにハッキリと伝えられなかったのかも知れない。 本当に全然覚えていないので予想でし…
オクラ納豆 新鮮な日本産オクラとひきわり納豆で!ただ、米が‥
日本産のオクラがどんどん出てくる季節。本日は南の方、鹿児島産。緑が鮮やか。煮ても揚げても美味しいが、わが家の人気はオクラ納豆。刻んで混ぜるだけで簡単。特に、ひきわり納豆を使うのがいいと思うんです。 ただ、米の方が… 刻みオクラとひきわり納豆 もくじ 夕食 オクラ納豆 焼きベビーコーン ミートソースと生トマトのパスタ 昼食 煮込み入り低糖質とうふ麺 ひとこと スーパーに米がなかった! 夕食 オクラ納豆 〇オクラ・ひきわり納豆(出汁醤油のタレ付き)・醤油・出汁の素 ひきわり納豆をどんぶりに入れ、しっかり混ぜる。付属の出汁醤油を混ぜる。オクラをできるだけ薄く輪切りにして入れ、出汁の素と醤油を加えて混…
先週、ドンキで備蓄米を買うことができ ました。1980円のお米が山積みになって いて、並ばずに買えました。 これで、お米をケチらずに食べられま す。 (大のお米好き) これ、わたし、1人分の納豆巻きの量で す。太巻きですよ。笑 食べ過ぎ! 巻き寿司は、自分で作ります。その方が 断然安いです。
息子からの初めての贈り物、 5万円のカタログギフトでした。 商品は、お宿中心でしたが、更年期障害 で私の体調がイマイチなので、宿泊では なく、都内のホテルでのディナーを選ん で、ハガキを投函しました。 先週、JTBから封書が届いていたので、 おー、来た来た! 今月行けるかな?と開封してみたら、 !!! 私達が選んだ商品が・・ よりによって・・ 上から9番目です。 原価高騰の煽りを受けて、取り扱い中止 に! 取り扱い中止の商品を見ていると、お米 も入っていますね。 迷いに迷って決めたのに、選び直しにな りました。 こんな所にも物価高の影響がありまし た。
私の知る限りで一番美味いと思っているイタリアンレストランがある。ただし、最後に食べに行ったのは30年前だ。同じ場所に同じ名前の店があることは知っていた。しかし…
おはよう、皆の衆。定次さんです。 現在時刻は21時前。 世間では既に晩ご飯を食べ終えて、リビングのテレビの前で団らんを満喫しているところも多いでしょうが、残念ながら私は未だに食事...
【お裾分け】素材が良いと味付けが薄くても美味しくなるんだねぇ!
ちょっと前に丼さん謹製二十日大根ちゃんをいつもお世話になっている太極拳の先輩へお裾分けに行ってきたんですけれどもね! そのお返しというか何というか……めっちゃ立派な新玉ねぎ5個とジャガイモ15個と
今日も今日とてお惣菜の誘惑に打ち勝ち楽しくおうちごはんを遂行しておったのですよ! 今回はタラのホイル焼きー!!!!! の、
今日は曇りで比較的過ごしやすい一日でした。まだ息子はそれほど体調を崩していないようで、もう少し体調を崩した時用の買い物をしに出掛けました。ゼリーなども買ったので、とりあえず準備は...