メインカテゴリーを選択しなおす
気になっていた”まるぶん”のハムエッグフライを食べてみました
お気に入りの和定食や まるぶんそこでずっと気になってたメニューがありました。ハムエッグフライハムカツじゃなく、ハムエッグのフライ。定食メニューではなく単品メニューです。食べたいけどなかなか注文できずにいました。まるぶんの定食はボリュームが多いから追加オー
今日は一日通して雪が降ったりやんだり…今日は私もだーりんも仕事が休みなので、散歩を兼ねて、近江町市場まで出かけてきました。市場内を歩いていると、観光客と間違われてお寿司屋さんの入り口で店員さんに声をかけられました。海鮮丼がおすすめとのことで…今日のランチはここで海鮮丼に♪能登の地酒を熱燗にしてもらいました。お寿司に合うのは辛口のお酒ですね。「能登誉」は最初はフルーティな口当たりなのに、後口はしっかり辛い。とても美味しいお酒でした。いろいろたっぷり盛り合わせた海鮮丼。新鮮さは市場ならではです。そして昼飲み。休日ならではです。道路は除雪されていて歩きやすくはなっていますが、残った部分が凍ると、すべりやすく大変危険です。普通のスニーカーの観光客も多く見かけました。みなさん、気を付けてお越しくださいませね。市場で海鮮丼
昨日は、予約のとれなかった結婚記念日の食事の順延ということで、一日遅れで外ごはんに行ってきました。とりあえず、ビール。とにかく外が寒かったので、まもなくだーりんは熱燗にチェンジ。お腹の底からキューっと温まります。美味しいお魚が食べたかったので、お魚づくしの単品注文にしました。さあ、何を食べようかな。お造りいろいろ。のどぐろの塩焼き。カレイの唐揚げ。骨も頭も、全部食べられます。ほかにもいろいろいただきました。好きなものをあれこれ選びながら、お酒と一緒にのんびり楽しむのは実に楽しい。美味しいお酒とごはんで、ぽかぽかあたたかくなりました。今年もこんなふうに、ふたりでいろんなところにお出かけしたり、美味しいものを食べに行けるように、体も心も健康でいられますように。昨日は外ごはん
こんばんは。 おひとり様でも丁寧な食卓を心掛けています。 料理や盛り付けを考えると食事も楽しく美味しく感じるようになって幸せな気持ちになれます 今日の朝…
今日の朝ごはんめかぶ納豆ピーマンのみそ炒め浅漬け(人参、セロリ)ひじきの煮物とメンチカツ(冷凍食品)味噌汁(エノキ、セロリ、卵)白米 朝ごはんは毎日食べま…
七草粥を作りました♪今年はパルシステムから購入。つい、作りすぎるので今年はお手軽に。米からではなく、炊いたご飯で作りました。七草粥は、一足早く春の色合いを感じます。無病息災でいられないからこそ、無病息災である様に祈ります。優しい日本の文化を大切にしたいですね。...
おせちの残り、栗きんとんと黒豆を寒天で固めました。栗きんとん黒豆羊羹もどき?🤗黒豆の煮汁の残りも寒天で固めて二層に。完成はこんな感じ。パッと見、カスタードプリン🍮みたい😂味は適当です!!栗入りと豆入りに分かれてます。では、😋🥄頂きます~✨...
今日の朝ごはんめかぶ納豆肉じゃが味噌田楽の焼きシイタケべったら漬け味噌汁(大根、人参、シイタケ、小葱)古代米 最近、器などを揃えはじめてからご飯時間がとて…
年末に用意したお正月用の買い置き食材もだんだん食べつくしに近づいてきて、毎日のごはんも、そろそろ平常の献立に戻ってきました。しかも中途半端に残っているものを使い切りたいので、なんとなくアルモンデ感のある献立です。。。(^^;)お正月の名残の黒龍。これも、本日で飲み切りました。年末に息子夫婦、年が明けてお正月に娘家族が来てくれましたが、どちらも慌ただしく短時間だけ。ゆったりお正月を味わうという雰囲気はなかったな~来年はぜひとも、親族みんなでのんびり過ごす「日本のお正月」らしいお正月にしよう。さあ、いつもの毎日の再開です。いつもの毎日
実家の父の古い知人が、久しぶりに父に会いに来て下さることになりました。食事をすることになったのですが、高齢の両親だけで出かけるのは難しいので、私と妹が付き添いで一緒に行ってきました。歩けない父は妹とホテルで待機。私と母がお客様を駅の改札まで迎えに行き、ホテルで合流することに。というわけで、私と妹もお昼ごはんの御相伴にあずかりました。食事はホテルの6階の日本料理のお店です。6階に中庭が作られていて、日本料理のお店から庭が眺められるようになっています。香箱がに。おつくり。香箱がにの茶わん蒸し。鰤。天ぷら。テーブルで炊き上げる、香箱がにの釜めし。デザート。両親もお客様も80代。両親はたくさんは食べられないのですが、めずらしく今日は完食していました。懐かしい話に花が咲いて、楽しかったようです。帰りは私が改札まで行...付き添いと香箱がにランチ
11月も最終日となりました。明日からはカレンダーも残り1枚になります。今日はまぐろユッケ風の丼。だーりんのぶんは普通サイズ、わたしのぶんはミニサイズで作りました。今日はこれだけ。ヅケのお刺身がちょっぴりでも、卵黄があるとコクが出ます。だし醤油をかけると卵かけご飯のようになって、満足感が増します。目標体重になるまであと1.5キロのところでずっと止まっています。もうあと少しなんだけどな。増えてはいないのですが、なかなか、この1.5キロが落ちません。あと一ヶ月、そろそろ少しずつ大掃除も始めていこうと思っているので、しっかり体を動かして、年末までになんとか目標達成!といきたいものです。体重だけじゃなくて、あんなこと、こんなこと、いろいろと目標に向けて、ラストスパートです。ラストスパート
11月29日は「いい肉の日」です。我が家は一昨日の夜に、ホットプレートを出して、おうち焼肉をしたばかり。なので今夜は焼肉ではないけれど、お肉メインのお料理です。肉じゃがを作るのは久しぶりです。私の実家は、肉じゃがもカレーも、「豚肉」を使っていました。カレーといえば豚肉入りが標準で、牛肉が入ると特別なものになり「ビーフカレー」と呼びます。ところが、だーりん家は「牛肉」がスタンダード。カレーと呼ぶのは牛肉が入ったもののことで、豚肉が入ったものは「ポークカレー」と区別します。すき焼きも、私の実家では、最初からお肉も野菜も一緒にぐつぐつ煮るんですが、だーりんと結婚して初めてすき焼きを作った時に、いつものように最初にお鍋に割り下を水で薄めた汁をいれたら「何をするんだ!」と驚かれました。だーりん家では、まず、すき焼き...肉じゃが東西
アレンジ色々♪調理時に混ぜるだけで簡単に栄養価がアップ!<PR含>
少し前から、お仕事&趣味で甘い物生活が続いていたので・・口内炎も出来ていたし胃が悲鳴を上げていたので^^;予定のない一人ごはんの日くらいは身体に良い物を ♪日本限定カラー↓↓人気過ぎて売り切れ続出のこちら、ラテマグなら在庫あり!
仙台ランチ【鈴な鈴しろ】予約必須!和食の大人気店✨豪華で華やかな松花堂定食🍱
仙台で美味しい和食がいただけるランチでオススメはありますか? 仙台在住の現役秘書のLiCoのオススメ!ランチタイムは予約必須の大人気店✨オススメのお店をご紹介いたします♪ 【 鈴な鈴しろ 】さん JR仙台駅から仙台市営地下鉄
娘のお弁当、毎回メニューに悩みます。明日のお弁当何にしよう、毎日そんなことばかり考えてます。何も思いつかない時、そんな時は、だいたい丼弁当にしちゃいます。ごはんの上にどーんとおかずをのっけて出来上がり。見た目も華やか。凝ったお弁当より、簡単
【和食レシピ】【調味料は麺つゆだけ!かまぼこの玉子丼】簡単どんぶりのお昼ごはん♪
こんにちは!minamiです♪ 「かまぼこの玉子丼」を作りました〜! 思い立ったらすぐに作れるレシピで、忙しい日のお昼ごはんにオススメです。 使用する調味料は、麺つゆのみ! ちょっとしたコツとして、天かすを使っています! 味に深みが増して美味しくなりますよ♪ 調理時間は10分です。 ではでは、レシピを〜! ☆材料 麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ4 水 100cc かまぼこ 1パック 天かす スプーン4杯ほど たまご 2つ ごはん 1人前〜 ねぎ(トッピング) 少々 ☆作り方 <準備> たまごを溶いておく。 かまぼこを食べやすく切っておく。 <調理> 小鍋(または小さいフライパン)に水と麺つゆを入れ…
ブログタイトルを「日々のごはん」としたのに、ごはんのことほとんど書いてないわ!とふと気が付きました。笑日曜によく作る、我が家の定番お昼ごはんを少しご紹介したいと思います。あんかけかた焼きそば昨日のお昼は娘と2人だったので、簡単にあんかけかた
中2の娘の毎日のお弁当。朝晩冷え込むようになり、日が登るのも遅くなって、起きるのが辛い季節になってきました。布団を冬用の羽毛布団に替えた途端、ぬくぬくから出られなくなってしまった。早起き辛いけど、手抜きしつつ、毎日頑張って作ってます。最近の
数年前から、漆器の良さを見直してます。お椀とお箸は、山田平安堂さんのです。少し前の「美の壺」でも放送されましたが、漆器は使って洗って拭いて…るうちに、育ってピカピカに輝きます。我が家のも購入時よりもピカピカに光ってます!お皿は会津漆器。麻布を敷いて根来塗りになってます。この麻布のお陰で滑らないので、蒟蒻や寒天など、ツルツルプルプルした食材が食べやすいです。これは今一番オススメしている、本漆塗りの菜...
朝御飯です。こんな感じです。ご飯と梅干しと海苔だけの時もあります。特に料理にこだわりは無いですが、食材調味料の99%が無農薬無添加遺伝子組み換え排除。それだけで家御飯が美味しすぎて、全く外食する気も失せてます。お菓子類も同様です。お陰様で持病の経過がとても良いです。医食同源を実感する毎日です。...
どうやら、体操の会員の間で、そんな噂が広まってるみたいで。 先日は、胡桃のむき実をもらったので、 正直者で頑張り屋な私は、胡桃ゆべしに姿を変えさせて、持ってった。 ゴーヤくれた人には、ゴーヤシュウマイにしてお返しした。 と、今日 わざわざ我が家まで、リュック背負って、ハック...
食欲の秋が本格化して参りました!パルシステムから注文した「きのこご飯」の素が到着したので、さっそく炊いてみました✨開封済みパッケージですみません~😂二合用ですが、私の塩分制限の為に三合で作りました。(三合の場合の作り方も裏面に載ってます)お米を洗って水を入れたらきのこを投入。それだけ簡単!乾燥きのこ、商品レシピによると通常20分ほどの漬け時間ですが、我が家のお米は三分搗きなので、5時間くらい漬けてます。...
昨日の記事でちょっと書きましたが、夕飯は今シーズン初のサツマイモご飯~お米は、無化学肥料の無農薬か有機栽培のササニシキを三分搗き。そこに黒米などの古代米とモチアワなどの雑穀を混ぜています。我が家では、新しくしたガス台に専用鍋での炊飯機能がついているので、それを使ってご飯を炊いています。炊きあがったら、椹のお櫃へ移動。黒米のお陰でお赤飯のような色味になります。以前は、長谷園の炊飯土鍋↑を10年近く使っ...
朝、兄の家におかずを持って行きました。 まだ寝てたので、ドア叩いて起こし、メロンとおかず置いていくからねと声掛けました。 起きてきてドアあけて、一言二言会話しました。 寝起きの顔なんて見たくないし、見せたくもないだろうからと、視線を外したまんま。 と、 昼前、 兄から電話が...
いつも悩んでいた「敬老の日の贈り物」を実食してみた♪<PR含>
我が家にしては珍しく干物が登場した夜ごはん。↓この小皿も和食の時に可愛いよね^^ ダンナは干物とか大好きなのだけど私がほとんど干物を食べて育っていないこともあり滅多に食卓に登場しないので・・かなり喜んでおりました 笑このふっくらとし
「丁寧がいっぱい詰まってる☆ゆったり味わうちょっと贅沢なランチ」 @松本市 手毬
BGM♬レオ/優里松本市、手毬 さんにおじゃま☆充実した和食ランチで心満たされたいのだ〜♪そんな気分に駆...
スウェーデンから娘家族がやってきました。歓迎の夕餉。 家族の中に、小麦アレルギー、グルテンフリーの方がいるので、食材と調味料に注意して準備。手巻きにチラシ、握りに、天ぷら、お蕎麦と素晴らしき和食の宴。
【福井でランチ】旬味 泰平 で日替わり定食 食べログでも高評価
福井県福井市にお出かけ。ランチの美味しいお店を検索してトップ表示。旬味 泰平さんに行ってきました。 福井県福井
インスタントポットを使って、におい控えめ、香ばしく美味しい自家製納豆の作り方
インスタントポットを使って、におい控えめ、香ばしく美味しい自家製納豆の作り方 [word_balloon id="1" size="M" position="L" radius="true"...
すこーし遅いランチ、地元人気店「和食NOWジョイ」金閣寺店で
にほんブログ 今日は仕事の関係で、ランチは1時過ぎに 近くのお店のラストオーダーの時間の関係もあり 「和食NOWジョイ 」金閣寺店へ 京都、金閣寺近くのファミレス「和食NOWジョイ」金閣寺店 京懐石、美濃吉系列店として、古くから愛されている 老舗の和食レストラン 今日は、和定食で 内容は、天ぷら、刺身、茶碗蒸し、和惣菜、和風サラダ 味噌汁、漬物、白飯 天ぷらは、カラッと揚がっていて、具材はけっこう多い 海老3匹、さつまいも、なす、いんげん等 刺身は、マグロ、いか 臭みもなく、いかもやわらかく、これも美味しい 和惣菜、今日はほうれん草のおひたし そして、茶碗蒸し やはり、ペースが京懐石の系列店と…
「センスの良い彩りランチでお昼大満足♪おかずのバリエーションがすごいお店」 @松本市 食彩 田まる
BGM♬備忘録/kasa 松本市、食彩 田まる さんにおじゃま☆おいしい和食が食べたいぞ(^^)「田まる」さんもい...