メインカテゴリーを選択しなおす
suzue on Instagram: "2025.04.22 suz café和ごはん…4月のレッスンは出汁糀を使用したsuz café初の和ごはんでした🍚…
suzue on Instagram: "2025.04.17 suz café和ごはん…今日も出汁糀レッスンでランチは和ごはん🍚9品のお惣菜は出汁糀使いをお…
suzue on Instagram: "2025.04.05 筍ごはんde和ごはん…4/11日からスタートする出汁糀レッスンではsuz caféで初めての和…
小鉢いっぱいで嬉しい!美味しい!ちょっとめんどくさい会議がありまして・・・愚痴を書くと400字詰めの原稿用紙が軽く10枚くらい必要になりそうですが、、とにかく…
今日は、寒いし駅方面しか店が開いてないので、職場の100円おかず3種で。それにセブンで買ったゆで卵とキャベツ。魚と大根の煮物、鶏団子と大根w、それに野菜薄...
和食食べてますか?笑和食美味しいですよね!そんな和食ですが、食べることでどんな効果や魅力があるか気になりませんか?和食がもたらす効果とは?和食の魅力和食のメリット・デメリット和食を楽しむためのポイントこのような情報を、ブログ記事にまとめまし
休日ランチ・・・ ガーリックライスにする ? 和食 ? 迷いましたが 主人の希望で、和食でのランチに・・・ お米は北海道産ななつぼし おかずは ねぎ入りだし巻き玉子 塩鮭、かぶらの浅漬け、味噌汁 ご飯は 🍚 ややかためで、もちもちしていて ちょうどいい甘さ バランスのいい味わい ねぎ入りだし巻き玉子 焼きたてを・・・ 出汁がきいていて、美味しい 刻みねぎがアクセントに 塩鮭 家で+塩で、わが家好みの味わいに 塩加減がちょうどよく ご飯がすすむ ⤴️⤴️ かぶらの浅漬け こちらは、市販の昆布だしの素でもみ 1時間くらいおいたもの 昆布と塩のやさしい味わいで、あっさり 味噌汁 具材は、残り物で 豆…
ちゃんと食事してますか? アタシはだいじょうびw 一人でも美味しくご飯をいただいてます。漬物中心、汁必須w 箸休めの酢の物もありまして、見た目は贅沢。 箸休め。 いつからか、定かに覚えはないのですがアタシはいつの間にか箸置きをちゃんと使うようになりました。 オトナになったからか、歳をとって様式にこだわる頑固者になったからかw いや、その役割をよく認めてなかっただけかも知れません。 振り返ればアタシ...
10月最後の日。手話サークルの帰りにスタバに寄って、今シーズン最後のパンプキンスパイスラテを飲みました。牛乳苦手の私はいつもは豆乳で作っていただくのですが、今日はアーモンドミルクにカスタマイズ。ナッツのコクがあってこれもおいしいです。念のため「今日までですよね?」と確認したら、やはりハロウィンの今日がパンプキンスパイスラテの最終日でした。今年の飲み納め、ゆっくり味わっていただきました。夜はなにが食べたいですか?とだーりんにLINEしたら「おうち居酒屋を開店してください」とのこと。というわけで、今夜は家で居酒屋さんごっこです。甘長とうがらし切れ目を入れてグリルで10分ほど焼いて、熱々のうちに出汁醤油に漬けると、切れ目部分から中に出汁が滲みていって、いい感じに味がゆきわたります。たっぷりのかつおぶしとともに。...おうち居酒屋
モニタープレゼントで、にんべんの「やわらかソフト削り」を頂きました。粗すぎず、細かすぎず、使いやすい大きさのふわふわかつお削りぶしです。口当たりも優しい感じで、そのまま食べても美味しい。これは使い道がいろいろありそうです。細めのごぼうが2本あったので、ごぼうとかつお削りぶしで、きんぴら風に。材料(2人分)ごぼう(細め)2本にんべんやわらかソフト削り大きく2つかみオリーブオイル大さじ1めんつゆ(濃縮タイプ)原液のまま小さじ1はちみつ小さじ1七味唐辛子適量作り方1ごぼうは洗って、包丁で簡単に皮をこそげとって2cm~3cmくらいにカットして、水にさらしておく2フライパンにオリーブオイルを入れて、水気をきったごぼうをいためる3ごぼうが好みの硬さになったところで、めんつゆとはちみつを絡める4にんべんやわらかソフト削...ごぼうとソフト削りのきんぴら風
漬けにしておいたお刺身で、漬け丼です。今日は久しぶりにきんぴらごぼうを作りました。今日の発見…!きんぴらごぼうにベーコンを入れると美味しい。えのきとベーコンの炒め物は時々作っていましたが、ごぼうとベーコンも相性抜群でした。ベーコンの塩味があるので、きんぴらの味付けは控えめに。これはお箸がすすみます。また作ろう。*************************気に入っている器屋さんがいくつかあります。その中のひとつのM苦楽園さんから、蓋つきの器をネット購入しました。お地蔵さんみたいで、ほのぼのとした雰囲気に癒されます^^2つだけ買いました。スープを入れたり和え物を入れたり、もちろん茶わん蒸しにも。秋から冬にかけて、いろいろ活躍しそうです。今日のごはん
【看護師が定時で帰るコツ】連勤続き…忙しい日こそ「おうちごはん」で乗りきる!
望月 はな看護師の仕事は、めちゃくちゃハードです。シフト制なので、休みもバラバラ。日勤や夜勤が続くと、全然疲れが取れません…。そして、久しぶりの4日勤。日勤終わり、時間がない忙しい日こそ、おうちごはんで乗りきりました。日勤1日目【シロさんの
夜の金沢駅。息子一家が帰省してきていて、今夜は駅の近くのホテルに宿泊します。夜ごはんは駅ナカの個室のある居酒屋さんを予約しました。お店に早めについたので、私とだーりんと2人で、ひと足先に乾杯♪久しぶりに会った孫ちゃん。前回会ったときよりも、また一回り大きくなっていました。7ヶ月になったばかりです。お座りはまだ不安定でしたが、少しならひとりで座っていられるようになったとのこと。しばらく座布団の上にちょこんと座っていましたが、そのうちコテンと後ろにひっくりかえって大泣きしていました。だーりんと私。そして息子夫婦と孫ちゃん。楽しい夕食でした。息子は片道5時間かけて運転してきたそうです。今夜はホテルでゆっくり休んで、明日は、わたしの実家の父の米寿お祝いの会食に出席です。というわけで、早めに解散。また明日ね。息子一家の帰省
義母の一周忌で鹿児島へ…とんでもない出来事Σ( ̄□ ̄ )…に空ちゃんゆずちゃん♪
今日は… 関東は梅雨明けしたらしい!!…梅雨自体ほぼ無しだったけど(;^ω^) 一週間ぶりに更新でプチご無沙汰です~!! 火曜日から 上の娘+孫君と二泊三日で福岡へ行ってきました(^^)/ 昨日帰宅!! 主人と
おはようございます。金曜日にアメリカに住むお友達の知人がうちに遊びに来てくれたので和食でランチ。今が旬のズッキーニで肉みそ炒めにしてみました。お茄子も美味...
今日は雨☔雨なんかものともしない観光客と人々が行き交う渋谷の街!!ワタシは大人しく和食が食べたくて、マークシティ内の「菜な」へ。右側上から二つ目の「今月の...
アボカドのアボカドンヌちゃん、葉っぱが大きくなりました。前日よりもぐっと大きくなっています。今の季節、前日にはなかった雑草が一晩で驚くほど大きくなって出現しているというのも納得です。植物の生命力ってすごい!******************************今夜はアルモンデちゃんこ鍋。別名、冷蔵庫一掃鍋。本日の夕食のお供は福井のお酒です。先日ドライブに行った際に買ってきた飲み切りサイズ。だーりんと半分こで、我が家にはちょうどいい量です。おにぎり。今夜も楽しい、ふたりごはん。ちゃんこ鍋の夜
県外に住んでいる息子一家が帰省してきました。今夜はうちの近くの割烹でみんなで夕食です。息子のところの孫ちゃんは、今回が生まれてはじめての遠出です。片道約6時間のドライブ。運転した息子もがんばりましたが、おとなしくチャイルドシートにすわっていた孫ちゃんもがんばったね。もうすぐ離乳食がスタートする予定だそうです。今回はまだなにも食べられませんが、来年のGWの頃には子供用の食事も注文しているかもしれません。子供の成長ってほんと早いですからね。今のむちむち丸々とした姿も、期間限定です。ハイハイがはじまったりすると体も締まっていって顔立ちも変わることでしょう。楽しみ~来年も、再来年も、その先も、ずっと続く楽しみを味わうために。わたしもだーりんも、まずは元気でいなくちゃね。帰省
昨日、採れたてのワカメをいただきました。同じ日の午後、掘りたてのたけのこをいただきました。これはもう、これを作りなさいという天の声?でしょう。と、いうわけで、昨日はたけのこのあく抜きをして、水煮の状態にしておき、今日、煮合わせました。茎もついたままの立派なワカメでしたので、ひと口大に切った茎も一緒に煮ました。たけのこもワカメも、どちらも主役です。たけのこも好きだけど、このほちゃほちゃと柔らかくなったワカメが好きなんですよ。******************おまけ写真。アレクサをペットカメラ代わりに使っています。外出先からスマホでカメラを起動させて「ちくわちゃーん」と呼び掛けると、「ぴー」と返事をして、キョロキョロ姿を探している様子がスマホで見られます。また「ちくわちゃーん」と呼ぶと、また「ぴー」と返事を...若も竹も主役の若竹煮
昨日は、実家の両親を連れてのプチ日帰り旅行から帰宅後、夜は仕事仲間と集まって、お花見会という名目での飲み会です。忙しけど楽しい一日でした(^^;)春らしいお料理がいっぱい。ホタルイカの卵とじ。ホタルイカって酢味噌和えか、パスタで食べるくらいしか知りませんでした。この熱々の食べ方は初めて。美味しさに感動の一品でした。こんなふうに、知らない料理法や食べ方に出会えるというのも外ご飯の魅力ですね。私以外の女性陣はみんなおしゃれや美容の達人ばかりで、集まっておしゃべりをしていると、とても刺激になります。「進歩し続けない限り、後退していることになる」というナイチンゲールの言葉があります。ゆるっとエイジングと付き合いながら年齢相応に内側も外側も磨いていたいものです。そのためにも、素敵だと感じる友人や先輩から刺激を受ける...前へ進め
名古屋の朝。昨夜は味噌らーめんがいきなり赤味噌だったのに驚きましたが、今朝のホテルの朝ごはんのブッフェにあったのが…なんと赤味噌リゾットでした。衝撃の色ですが…しかしこれが結構美味でした。名古屋市内の料亭で息子一家と、お嫁さんのご両親と待ち合わせをして、今回のメインイベント。孫ちゃん百日参りです。料亭のマイクロバスで神宮へ送迎していただきました。しっかり我が子を抱く息子の手は、いつの間にか父親の手になっていました。お参りの後は、料亭に戻って、お食い初めの会食です。とてもきれいなお食い初めのお料理が運ばれてきました。実際はまだ離乳食も始まっていないけれど、食べる真似だけ。目が合うと誰にでもにっこり笑う孫ちゃんに、大人もみんなつられて笑顔になります。終始、笑顔がいっぱいの楽しい時間でした。お食い初め
東新宿:こじんまりした『和定食 ・ 麦めし いとう』で銀ひらすの照り焼き定食をいただく♪
東新宿から少し行った若松河田駅近くの和定食 ・ 麦めし いとうさまに初おじゃま。散歩してて気になっていたお店さま。ランチタイムは並んでいる人も見かかる。渋い看板。いいね!やっぱメニューにひかれるかと。これ見たら入りたくなるしょwwちょうど12時前くらいだったが
映画「夜明けのすべて」を観た後は、おいしいランチが食べたいなとブラブラ。 映画鑑賞「夜明けのすべて」 - mihoooのきままLIFE日記 さかなびいきという大起水産系のお店に入りました。 メニューを見てごま醤油たれ漁師丼が食べたかったけど売り切れでした😿 ので、大漁丼を...
長居公園の近くの行ってみたかったお店 創作うどんほしのさん 用事で近くに行ったついでがあり行ってみました。 いつも結構並ぶと評判のお店です。 13時前でしたが、席はいっぱいでウェイティングボードに名前を書いて 待つこと15分… 日本人が遺伝子レベルで好きな香りベスト5(笑)...
隣県から娘一家が孫ちゃんを連れてやってきました。元日の地震のため、お正月に親戚みんなで集まるお食事会が中止になっていたので、その代わりのランチ会です。私の実家の両親も誘って、参加してもらいました。私とだーりんがよく訪れている、近江町市場の口福さんです。みんなで乾杯。みんなで食べるごはんは、やっぱり美味しいし楽しい!孫ちゃんは歩けるようになったばかりで、ちっともじっとしていません。最近は小走りで移動することもできるようです。父は一本だった杖が二本になり、最近は杖があっても、ひとりで歩くのはかなり無理があるようになってきました。孫ちゃんはできることが日々増えていくのに対し、父はできることが、だんだん減ってきました。父の年齢を考えると、あとどのくらいこうやって集まりに参加できるかわからないけれど、自分で美味しく...ランチ会
愛志蔵(あじくら)さんの紹介です。 春から今の職場になり 混んでいますが、時々うかがうおいしいお店。 メニューは 天丼定食・お肉定食・お魚定食の3種類です。 おかずは日替わりです。 この日は、温かい時期でした。お魚定食(カツオのたたき)おいしい。 カツオ大好き🐟 この日の...
🌿🌿🌿たくさんあるブログの中からご訪問ありがとうございます。最新記事が届きます。良かったらポチリお願いします😊⬇️ ある日の朝ごはん。前日の仕事が忙しく疲れて果てていたので、スーパーで買ったお惣菜の鮭と作り置き野菜たちを盛り付けて。器に盛り付け
意識して野菜を食べるようにしております。 つくりおきというのか常備菜っていいですよね。 作り置きといっても 2日ほどで食べ終わっちゃうけど 夫の好きな椎茸の佃煮 干しシイタケを戻して みりんと醤油でコトコト煮つける ごはん泥棒 レンコンの味噌マヨ和え レンコンの薄切りをゆで...
今夜は豚汁。金沢の給食の献立には「めった汁」というのがあって、豚汁にさつまいもが入っているんですよ。それを食べ慣れているせいか、今でも具沢山のお味噌汁や豚汁にはさつまいもを入れたくなります。寒い日が続いているので、今日はぽかぽかあたたまりそうな酒粕入りにしました。こうじ味噌なので白っぽく仕上がります。大きめにカットして、ごろんごろんと入れたさつまいもが甘くて美味しい。たくさん作ったので、明日のお昼ごはんもたぶん豚汁になりそうです。豚汁×おにぎりかな。酒粕入り豚汁
コエタスのモニターキャンペーンでもらった 冷めてもおいしい「プレミアム米金崎さん家のお米」についてのレビューです。 プレミアム米とか皇室献上米とか特別秀賞受賞とかいろいろと響きがすごいです。 癖のない味は、ササニシキ系のもち米由来でなくコシヒカリだから? もっちりしているけ...
近所の割烹の御主人が、地震の影響で新年会などの会食が軒並みキャンセルになってしまったと話していたと、だーりんがいうので、それならば、微力ではあるけれど応援に行こう!と、ごはんを食べにいってきました。結婚記念日も近かったので、ちょっとだけフライングして、今夜はお祝いごはんということにしました。地震以来、こんなふうに外でごはんを食べるのは久しぶりです。お料理はおまかせでお願いしました。ぶり。今シーズンは豊漁だという能登のブリ。当分入ってこないのかな…かぶら蒸しです。途中から熱燗にチェンジ。ぶりの焼き物。カキフライ。毎年2月に、能登の穴水へ牡蠣を食べに行っていたんですが、今年は食べられないんだろうなぁ。天ぷらはあんこう。ふわふわの食感でした。ふぐの皮のぬた。〆の雑炊。このあとデザートのフルーツもいただきました。...記念日フライング
新しい年になりましたが、なかなかこれと言って抱負もたたず。。。ブログは、すっかりサボりの名人化し もう訪問してくださる方もいないかと思っていましたがたくさんの方の足跡を見て びっくり仰天!本当にありがとうございますやっぱりブログは続けていきたい!抱負の一つに挙がりました去年の内容になりますが、コツコツとアップしながら ぶつぶつと独り言を言っていきたいと思います。で 続きです大阪では ホテル阪急レ...
コエタスのモニターキャンペーンでもらった 味の和光さんの「博多あご入りふりだし」だしパック55袋入りの紹介です。 特長は、産地にこだわった6種類の素材。 焼津産の鰹節、鯖節、熊本産のうるめ、長崎産のあご、宮崎産の椎茸、利尻さんの昆布 これらを一つのだしパックに配合されていて...
「和食〜日本の自然、人々の知恵〜」国立科学博物館(東京・上野)
「和食〜日本の自然、人々の知恵〜」国立科学博物館(東京・上野)今日は友達と上野に行った娘だが、国立科学博物館でやっている和食展を観て来たのだが、想像以上に良か…
県外に住む息子夫婦のもとに、新しい家族が増えました。明け方に入院になったという連絡が朝一番にLINEで届いていて、今か今かと知らせを待っていました。お昼ごろに、無事、生まれたと写真が送られてきました。この時期のbabyらしく、小さなサンタクロースの帽子をかぶっていました。今日はだーりんはお昼過ぎまで仕事だったのですが、知らせると、走って帰って来て、さっそく仏壇に報告に行っていました。今夜は祝杯です。すぐに息子夫婦のところには駆けつけてあげられないけれど、取り急ぎ、だーりんとふたりで、近所の割烹でお祝いの乾杯をしてきました。夜の浅野川。お祝いのお酒の美味しさは格別です。お料理とお料理の間に、あちこちに報告のLINEをする私たち。嬉しい時間です。お造り。大好きなはす蒸し。ぶりの照り焼き。季節の天ぷらは、加賀野...おいしい時間
肉じゃがって美味しいけど大量に作ると最後煮崩れちゃって悩ましいですよね。 今日はそんな肉じゃがのじゃが芋を煮崩れずに煮る方法をご紹介いたします。 お料理作りの参考になれば幸いです。
炊きたての雑穀米と具だくさんのお味噌汁。おかずは冷蔵庫にあった材料で作った、大した事もないおかず。でも、なぜかほっこり落ち着いた気持ちになるから不思議です。お味噌汁には完成した発酵しょうがを入れて。しょうがの効果で、体の中からポカポカ温かくなります。発酵
朝から冷たい雨の降る冬らしい一日でした。こんな日はあったかい汁物があると嬉しいものです。先日購入した留守農場さんの熟成紅はるかを使って、さつまいもゴロゴロのすいとんを作りました。強力粉を水でこねて20分ほど休ませた後、丸めてお団子にします。皮をむいた熟成紅はるかを昆布だしで煮て、途中からお団子をいれて一緒に煮ます。火が通ったら、味噌を溶かし入れて出来上がり。火を消してしばらくすると、さつまいもが余熱でゆっくりと透明感のある濃い黄色になっていきます。この状態が一番甘くて美味しいんですよ。煮溶けたさつまいもがお味噌汁をより甘くしてくれます。久しぶりに作ったすいとんも、もっちり美味しい。寒い日の体も心もあたためてくれそうです。だーりんはお代わりして食べていました。こっちはさつまいも入りすいとんに、さらに松山揚げ...さつまいも入りのすいとん
今日の朝ごはんも麹たっぷり。ご飯は塩麹を入れて、ほんのり塩味に仕上げました。(毎度の鍋炊きです)塩麹の作り方↓ 自家製調味料で味付けしたおかずいろいろは⦿油揚げとキャベツの味噌汁⦿自家製白だしの鶏じゃが⦿青のり入りだし巻き卵⦿薬味たっぷり冷ややっこ
こんにちは😊「10年後の健康とキレイをつくる発酵ごはん」発酵食品ソムリエのmanaです。お味噌づくりで大豆を茹でたときのゆで汁で味噌汁を作りました。※味噌づくりの投稿はこちら↓最近、消費する生活やごみをたくさん出す生活はどうなんかな〜って思ってて、できる範囲で
朝から夕方までずっと、週末に司会をさせていただく舞台のリハーサルの立ち合いでした。本番まであと一週間。コロナ禍を経てようやくいろいろな舞台が再開されるようになってきています。出演されるみなさんも。かなり気合いが入っているのを感じます。私も頑張らねば。*****************************夜。私のお誕生日ディナーです。だーりんがお寿司を食べに連れて行ってくれました。我が家から歩いて行ける、茶屋街のお寿司屋さんへ。まずは、乾杯。宗玄のやわらかい口当たりが好きです。ここのところ毎日…飲んでるなぁ。付き出しはまぐろのヅケと、南蛮漬け。お酒がすすむ、すすむ。おまかせで握っていただきました。おまかせにしたときに、出てくる順番に注目してしまいます。どういう順で食べると美味しさをより感じるのか、勉強に...バースデーおすし
雨音茶寮@千駄木。古民家を改装したレトロモダンな隠れ家カフェ。屋根裏部屋で楽しむランチは「雨音ごはん」
今日のお店は千駄木の「雨音茶寮」。古民家を改装したレトロモダンなカフェです。2Fの座敷席は屋根裏部屋の雰囲気で、まさに「隠れ家カフェ」。 ランチの「雨音ごはん」は純和風。おばんざい4品に、出汁茶漬け、茶漬けのおともがついた身体にやさしい、ほっこりランチです。
気になる単品メニューを初注文!和食ダイニング『陽菜たぼこ』に行ってきました
茨城県水戸市の和食ダイニング「陽菜たぼこ」を再訪。焼き鳥盛り合わせやタコわさびなど気になる単品メニューをたくさん注文しました。人気店のため予約がおすすめ!メニュー内容や注文したモノなどご紹介しています。
週末に家へと移動して初めてここで知り合ったお友達夫婦を昨晩呼んで和食ナイト。と言えどもアメリカのように手軽にアジア系食品店がないので出来る範囲で。久しぶり...
浦添ランチ「天ぷら村中」港川外人住宅でさくさく天丼!リーズナブルに天ぷらを満喫できるコスパ店
浦添市の港川にある「天ぷら村中」に行ってきました。ランチはなんと900円~用意があり、リーズナブルに天ぷら&天丼が食べられるお店。店内の様子と人気メニューを紹介します。
!?らーめんじゃない🍥🍜 爆盛りのブログあげてると 「体調大丈夫?」 「健康に留意して」 との声をいただきます。 なので、 普段の食事をあげてみようと 思います(*^^*) 卵焼きに 焼きおにぎり🍘🍙 竹輪の磯辺揚げに レンコンスライス 茶色🤎は 相変わらずですが...
南池袋にある「時に団欒」は広尾の賛否両論で修行され2019年に南池袋に独立開業された本格和風割烹です。立地は雑司ヶ谷、目白よりの明治通り沿いになります。おひとりで切り盛りされており本格的な日本料理を気