メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村 数ある刺身料理の中で、鰹(カツオ)のたたきほど、たくさんの野菜(薬味)が合う料理はありませんね 🥢(´・∀・`)🌱 ※あ、カルパッチョとかは別ですよ?あれはまた別な世界のお話です
にほんブログ村 小さい時分から炊き込みご飯というものがことのほか好物でございました🍚 季節のキノコや根菜をお醤油と出汁で炊いたものは香りが良くてとても美味しいものですね。 今日では市販で色々な
昨年あたりから感じていることなのですが納豆を食べるタイ人が増えているようです。 お店では特に宣伝もしていませんが以前はほとんど売れなかったのに今は週に3…
にほんブログ村 「日本人に生まれてよかった」 と心より思う瞬間のひとつが、野沢菜漬けを噛んでいるときだったりします🥢 穏やかな塩の辛さと鮮烈な「青々とした植物」の香り🌱 ザックザックと噛んでい
アトリエ教室今日はHRさんがいらっしゃいました〜HRさんは今日からスマホショルダーを作り始められました型紙作りをして〜見本と同じ茶系の布を✂️ジョウロになる先…
ざるそばとはまた違った魅力を持つのが 天ぷらそば ですね✌️ 熱いお蕎麦の上に、天ぷらが乗ったものがそれです (万が一ご存知ない方のために) 🍤 この場合、自分は天ぷらには食感は求めません(´
昨日、新メニューとしてサーモンフォアグラ丼を投入しました。 お値段は399バーツ(約1676円)です。 人気メニューのサーモン丼は289バーツ(約1…
ミョウガ大好きなんです❤️(´・∀・`)🥢 大好きっていうか、もう大事なレベルです。 ボチボチ家の裏にミョウガの種、植えたろかと思うくらい大事です(しつこい)。 写真の通り、ビンチョウマグロのお刺身の上
今年も早いものであっという間に4月になりましたね。 4月はタイが一年で一番暑い月。 水かけ祭りのタイ正月ソンクラーン祭りの月です。 という訳で…
このところ、ぽかぽか陽気で気持ち良い下町ロンドン。 昨日は、長女がボーイフレンドのB君と一緒に、我が家にやって来ました。 母の日のプレゼントを持って来てくれたのもあるけど・・・ 目的は手巻き寿司のディナー。(喜) B君もちゃんと刺身やお寿司も食べられる、と聞いていたので・・・ 安...
今、バンコクです。大学生の娘を訪ねて毎月恒例の1泊2日のバンコク詣でです。夕方、大学のクラブ活動を終えた娘と合流しました。夕食は、娘が大好きなスクンビット33…
厳選食材を食せるお手軽な日本料理店 ~阿佐ヶ谷 横鍋JAPAN~
阿佐ヶ谷にある日本料理店「横鍋JAPAN」。ユニークなネーミング同様、お料理も自由な発想で提供されます。カウンター席で日本料理もともとは、カウンターでお客さんが横にならんで鍋を食べるということから、横鍋という名前で営業をしていたそうです。そ
3月のお勧めメニューはサーモン・クリームチーズ・コロッケ159バーツ(約700円)です。 『いつかコロッケが世界へ羽ばたく日は来るのか。』 今、タイは旅行観…
先だって、得意先の皆さんと飲み会をした。クリエイターさんがたんと集まってめちゃ賑やかな宴会になり、こういう盛り上がりが久しぶりやったし楽しかった。その会場になったんが「山口大亭」だ。祇園の細い細い路地の奥にあるので、大柄な外国人は立入禁止やね。私も腹がつ
美味しいモノ、まだまだいっぱい💜 思い出しながら、思わずヨダレ...🤤wいつも忙しい合間に時間を作って会ってくれるtote...
昨日、プランブリというここから車で一時間ほどの漁港からユメウメイロという珍しい魚が届きました。 去年の12月の初めに続きうちで扱うのは2回目の珍魚です…
タイ人客に鉄板人気の食材のひとつにノルウェー産のサーモンがあります。 サーモンの刺身と照焼きはタイの日本食レストランでは外せない鉄板メニュー。 海辺…
【再訪2月】中野坂上 L’atelier di Angela (ラトリエ ディ アンジェラ)
うめみブログをご覧頂きありがとうございます🍒アンジェラさーん😍タイミングが合わず…久しぶりの訪問です!インスタを常に拝見しているので、2月がイタリアンフェアだということは知っている✊アンジェラ店主さんの作るイタリアンが食べたくて食べたくて🫶
今日は2月のお勧めメニューを紹介させてください。 今月は手巻き寿司ですが通常のコーン状に巻くスタイルではなくタコスのように両翼が開いたタイプの手巻き寿司…
目玉焼きでもない、卵焼きでもない、ゆで卵でもない 炒り卵についてです。 「スクランブルエッグ」という横文字での呼び方もありますが、この際、日本人らしく炒り卵と表現いたします🥢 🍳 🍳 🍳 一人
Japan House London(ジャパン・ハウス・ロンドン) で・・・ どっぷりと食品サンプルの世界に浸った友人と私。 ↓↓↓ 食品サンプルの世界 美味しそうなものばかりを見ていたら・・・ すっかりお腹が減ってしまいました。(笑) で、場所を変えて向かったのはココ。 昨年夏...
好きなんですよ❤️ 干瓢(かんぴょう)巻き ある意味ではお寿司の中で一番好きかもしれません。 理由は気さくだから🍀 気さくで味もとっても優しいから🎵 🌈(´・∀・`)🍣 いや巷には、ブリや
美味しいランチシリーズ 今年もやるよ タティングレース&編み物などの講師 大胡のぞみです 今日は、午後から風が強くなってきて洗濯物飛びそう&冷たくて乾いている…
以前に試験販売したことのある自家製の瓶入り照焼きソース。 売り切れたまま立ち消えになっていたのですがお客さんのリクエストもあり販売再開することにしまし…
昨日の続きを書こうと思ってたけど・・・ ↓↓↓ ホルボーン周辺のパブ ちょっとビックリしたことがあったので、それを先に。(笑) 昨夜、ダンナが突然ラーメンが食べたいってことで・・・ 下町ロンドンの日本食レストランへ行ってみました。 ↓↓↓ 下町ロンドンの日本食レストラン♪ 長女と...
タイ、それも地方で顧客の90%以上がタイ人という日本料理店をやっているとタイ人受けするメニューが欠かせません。 今のタイはセブンイレブンでパック入りのお…
先日、定休日明けの火曜日の朝イチに仲買のジムさんから"黒鯛が入ったよ"と電話が入りました。 中型漁船はまだ満月休漁中だし海もまた荒れ始めたから一本釣り…
昨夜はタイの大きなお祭りのひとつロイクラトンが賑やかに華やかに行われました。 ロイクラトンとは蝋燭を灯したクラトンと呼ばれる燈篭を川や海に流して水の精…
プラチュアップキリカンの日本料理店「富士山」の一番の推しは目の前の海からの獲れたての魚です。 地元の常連さんもバンコクや南部からの観光客もお店に入っ…
美味しいランチシリーズ この季節がやってきた タティングレース&編み物などの講師 大胡のぞみです 今日は、「立冬」冬になるよ~~ということは・・・ この時期が…
11月のお勧めメニューです。 かぼちゃクリームチーズサラダ79バーツ(約357円)。 タイ産の日本品種のかぼちゃを使っていますが天然の甘みが美味し…
私は日本料理店主ですがプロの板前ではありません。 キッチンには入りますが切ったり焼いたりとかの調理技術は毎日やっているスタッフの方が慣れています。 …
昨日の朝イチ地魚の仲買人よりメッセンジャーが入りました。 「スギのでかいのが入ったけど要りますか」 すぐに電話してみると13キロの大物です。 …
贔屓にしている和食店 日本人経営は近辺でここしかないという貴重な店その大将の鮨テイクアウトby相方異国にありながらこんな鮨が食べられるなんて有り難いこと ...
【再訪9月】中野坂上 L’atelier di Angela (ラトリエ ディ アンジェラ)
うめみブログをご覧頂きありがとうございます🍒毎月毎月のお楽しみのアンジェラさん💨7月8月が行けなくて…9月、久しぶりに行って来ました😋9月の「一汁八菜膳」お品書き先ずは、クラムチャウダー⭐️具が多いぃー😍そして、あさりのジャリジャリも全くな
懐かしい山梨に来ています。お袋にも会えました。去年より小さくなっていました。老いるってどうしようもない自然なことだけど親の老いを見るのは悲しいし寂しいことです…
美味しいランチシリーズ 絶対穴場よね タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 多分地元の方に人気なのでしょう~~っていうお店駐車スペー…
【瀬波温泉】ビューホテルの朝食で朝から南蛮海老!村上牛カレー!
瀬波温泉の「瀬波ビューホテル」に宿泊してきました。 夕食は鮑の踊り焼きで楽しみ、朝食では南蛮海老を好きなだけ! なんて贅沢な食事だったのでしょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push(
新潟駅前にある「うんめぇ日本海 鯛家」に行ってきました。 お料理全部美味しかったですが、〆の鯛茶漬けが絶品でした〜。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); うんめぇ日本海 鯛家
やっと行けたわぁ~~♪ タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 7月月末やること沢山あってちょっとパニック気味ですそして9月までレッス…
日本から遊びに来ているHちゃん、 ブルーバッジ観光ガイドのみきさん 、 ロンパラ! さんと待ち合わせて・・・ ↓↓↓ メイフェアで日の丸 メイフェアの元教会のフードコートで、ランチを楽しんできました〜。 ↓↓↓ Mercato Mayfair(メルカート・メイフェア) フードコー...
昨夜は、ダンナと一緒にロンドン市内へディナーへ行ってきました〜。 予約時間までちょっと時間があったので、パブに寄ったら・・・ ちょうどユーロ2024のトルコ対ポルトガル戦で、ポルトガルのゴールで盛り上がってました。 で、向かったのはココ。 ↓↓↓ Cubé(キューベ/恷) 久し振...
土曜日の夜店を閉めた後にアマゾンで取り寄せた飲食店の販促アイデアの本をパラパラめくっていたら日替わりで手書きのお勧めメニューを書く販促が紹介されていました…
ポイント溜めて・・・購入したもの タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 昨日のホビーラホビーレのそうですが・・・今回の久世商店の大人…