メインカテゴリーを選択しなおす
#お袋
INポイントが発生します。あなたのブログに「#お袋」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
老いたお袋が詐欺電話に怯えています
ネットのニュースで良く報道されている電話詐欺。 タイでもあるのですが山梨のお袋のところにも不審な電話がたびたび掛かってくるらしく「怖い。。。」と怯えてい…
2025/05/15 08:51
お袋
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
人の価値判断は、人それぞれ
お袋がボソッと言っていたことを思い出しました。 お袋「貴方が高校に行かずに働いたことについて、友達に話したら、高校に行かずに働くなんて凄いじゃないって、言われたの。その時に初めて貴方の凄さを知ったのよ。社会に出て自立させられたら一つ親の役目はおしまいよって。」 そう話してくれたのは、20歳過ぎた頃だった。人の価値判断は、人それぞれ。その時に、そう強く思いました。
2024/12/21 20:46
日本が寒くなるとお袋が元気になる^^
早いもので今年も12月を目前にして日本もいよいよ冷え込んできたようですね。 私の地元の山梨県甲斐市の今朝の気温は3度(体感温度1度)らしい。 子供…
2024/11/25 06:59
思春期始まりの複雑な胸中の思い出。
小学6年生の頃、ひとりで川へ釣りに行った事があった。友達と行くのも楽しいが、私...
2024/10/29 13:05
お袋と一緒に子供の頃を懐かしく思い出しました。
山梨最後の1日。今度、お袋に会えるのは来年です。古いアルバムを見ながらお袋とたくさん話しました。自分の子供の頃の写真を見ていると両親に産んでもらい育ててもらっ…
2024/10/04 05:51
お袋と弟夫婦に会えて嬉しい。
懐かしい山梨に来ています。お袋にも会えました。去年より小さくなっていました。老いるってどうしようもない自然なことだけど親の老いを見るのは悲しいし寂しいことです…
2024/10/02 06:02
来週は日本だけど娘は一緒に行きません。
来週からお店を一週間閉めて日本へ行きます。 6泊の予定です。 でも、今年の日本行きはいつもと違う帰省です。 というのは2才の頃から必ず一緒に…
2024/09/26 18:46
84歳のお袋に叱られて涙が出そう。
今朝、山梨の84才のお袋に電話しました。 10月1日に1年ぶりに会いに行くのですが私が電話した時、お袋はちょうど歯医者から外へ出てきたタイミングで歯の話…
2024/09/19 17:19
タイでお袋の誕生日に想う
昨日はお袋の誕生日でした。 朝、電話して「おめでとう」と伝えました。 何歳になったのかと尋ねたら「わからない」と教えてくれませんでした😆 確か8…
2024/07/26 09:29
歳を追う毎に融和になった
うちの親父は、歳を追う毎に、融和になったと思います。 親父が若いときには、男とは?が強く、男は弱音を吐くな。弱い所を見せてはいけない感じを醸し出していました。 お袋の面倒を見なくてはならなくなってから変わったように思います。 食事の準備等したことがない親父が食事を作り、食器を洗い、洗濯をする。 初めは、食器を洗剤で洗わず、食器が油でベタベタしていた。 私が食器がベタベタしてんじゃん。と言うと親父…
2024/05/17 06:54
日本語の面白い語源・由来(お-21)お袋・おなら・大立者・大御所・お茶を濁す・おじゃん
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
2023/07/02 06:30
昨日お袋は元気でした。 (^o^)
昨日は、前日携帯の電源が入って居ないお袋が気に成り、お袋の様子を見に立川まで行って来ました。 私のお袋は、私の事を18歳に産んでいますので、意外…
2023/06/26 07:17
餃子 ギョーザ〜😋😋😋 in 泉州 岸和田市 カーポート工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
今日の晩ご飯は、ギョーザ🥟〜(╹◡╹)ホットプレートで、on the cheese🧀
2023/05/13 01:52
特別養護老人ホーム
いよいよお袋の身体がいかんようになってきました。要介護3ですが、先日体調崩して寝たきり状態になって足腰が弱ってしまい、杖、歩行機が必須。アルツハイマーの方は悪化はしていない様子です。現状、ショートスティ・デイサービス・ヘルパーさん使っていますが下の世話も
2023/05/06 14:59
Hideの短歌 <お袋・施設>
お袋は介護施設に居りけるが少しも愚痴を言わざる人や 利用者の帰りたいとの言葉聞きお袋まるでそれを言はざる 九十を軽く越えたるお袋を見てはこころの頼もしかりし
2022/11/11 17:31
結論 今年は日本に行きません。
3年ぶりにお袋に会えることを楽しみにしていた秋の日本行きですが残念ですがあきらめます。 お袋は自分たちが日本に行ってコロナに感染することをとても心配…
2022/08/13 09:34
秋の日本帰国、どうしようかと迷っています。
9月の終わりから始まる菜食週間。お店は約10日間暇になるのでそれに合わせて今年こそは3年ぶりに山梨のお袋に会いに行くつもりでした。でも、お袋にその事を話したら…
2022/08/06 10:33
タイはもうマスクは要らない。日本はいつ?
すっかりご無沙汰してしまいました。ほぼ一か月ぶりの日記更新です。 私はお陰様で元気でやっています。 タイのコロナ規制が緩和されお店が忙しくなってきた…
2022/06/25 09:26
"嘘も方便"ですが良いですか^^
8 5月のお薦めメニューです。 昆布豆 39バーツ。 タイの大豆使用で小粒だし日本産ほどふっくらはしてないけど圧力鍋で柔らかく炊きあげています。 …
2022/05/12 14:10