メインカテゴリーを選択しなおす
パトゥムターニーのチャオプラヤー河の畔に境内に商売繁盛を願う中華神社やモン族のお寺があり大きな市場もあるお寺「ワット マカーム」には大勢の人が参拝や買い物に訪れています。 地図 境内の市場の営業時間:朝8時から夕方5時まで (時間変更があります) ワット マカームの歴史 「ワット マカーム」は1767年のアユタヤ王国滅亡後にこの地に避難してきたモン族により1787年頃に建てられたとされています。 そのため境内にはモン族のムカデ旗もあり、 室内は撮影禁止ですが、商売繫盛の神様を祀った中華神社もあります。 市場の様子 「ワット マカーム」は小さなお寺ですが大きな駐車場を完備した市場があり 大勢の買い物客で賑わっています。 市場では焼きバナナや こちらもバナナのお菓子があり 搾りたてオレンジジュースや さとうきびジュース 甘栗や 中華ちまきがあり カスタードクリームやチョコレートが入ったパンが売られています。 市場には広いフードコートもあり これだけ美味しい匂いがすれば当然のごとく 野良犬がいました(;´д`) ご利益があるご本尊への参拝後には市場で美味しそうなお菓子を買ったりお食事をするの
釧路川がとても頼りがいのある存在だと いうことは…自分も認める。 けれども、あんなストレートに思いをぶつけて いたのを目撃するとは…思わなかった。 釧路の朝。 外を見ると、面白いくらい霧が出ていた。 「これぞ、釧路の街だ!」と思い立ち、 朝食前に幣舞橋周辺を散歩することにした。 霧は周辺の施設を全て隠すわけでなく、 うっすらと幻想的に隠す。 この隠し方が街をミステリアスな装いに させるのだが、これがまた魅力的だ。 釧路にいるのに、雰囲気の異なる土地へ 来た気分で釧路川沿いを歩いていると… 冒頭の光景に出くわしたのだ。 最初は何か事件があったのでは…と思ったが、 対岸に目をやると、
夢のエベレスト街道トレッキング~出発編 ラメチャップ(恋に落ちて)
ラメチャップの空港は、お宿から目と鼻の先だった。未だ暗い中、空港に近付くとトレッカー達が賑わっていて、ペルーのマチュピチュ行きの電車に乗る駅を思い起こさせた。と、中型車が柔らかなクラクションを鳴らし、すっと隣に寄って来た。Rajさんが何か話している。運転手がにこやかに手を振るもの...
【ちょっと昔の流山33】2008年2月17日 熊野神社、長流寺
思井の熊野神社はいつ来ても雰囲気の良いところです。 つくばエクスプレス開通後、大規模な開発が進んだ地域ですが、神社周辺の森は守られているようです。 つくばエクスプレス。 流山セントラルパーク駅を出て、南流山のトンネルに向かって下ってくるあたりです。 一転して、流山街道からみる赤城神社です。 手前の空き地にはみりん工場がありました。流山が誇るみりんの二大ブランドのひとつ「天晴みりん」の工場です。 流山市の小学生は郷土学習の時間にみりんについて学びます。小学校3年生か4年生のときにはもうひとつのブランド「万上みりん」(現キッコーマン)の工場を見学した記憶がありますが、今も実施されているのでしょうか…
あヒデぞうです。 ブレレンにある滝!ドローン撮影したくて小旅行です。滝についてはまたブログで書きますね。実は。。。辿り着くまで大変でした。。。😅出発時は天気が…
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます届けこの想い → 「P House」2024年度版カレンダーご予約受付中です。 → ショップ私は長いこと海外で暮らしていたので日本国内の地方を訪れる機会が人生の前半はほぼありませんでした。なので日本に戻ってからは国内の様々な風景を見に行くことが趣味のひとつになっています。石垣島の海の透明度と色は息をのむ美しさだったし長崎県壱岐島北部にある無人島「辰ノ島」は沖縄の海と...
夢のエベレスト街道トレッキング~出発編 ラメチャップ(深淵)
そんなに急いで行っても、ラメチャップには何も見るものがないですよ、とは旅行会社のオーナーのラクスマンさんの言葉だった。確かに、ラメチャップと言う村は車が通る道が一本あるだけの、小さな村だった。恐らくルクラに向かうトレッカー達にとって、日程と予算のしがらみで、ラメチャップは空港...
その車両は?ONE PIECE × 南阿蘇鉄道「サニー号トレイン」「サウザンドサニー号」は尾田栄一郎さんの漫画「ONE PIECE」に登場する架空の船です。通称「サニー号」。その「サニー号」が南阿蘇鉄道の車両となって熊本復興プロジェクトの一環として熊本地震の被害から復興した南阿蘇鉄道の全線運転再開を記念しまた新たな復興のシンボルとして南阿蘇の自然豊かな風景を駆け抜けています。以前「南阿蘇鉄道「長陽駅」」でホームへ入っ...
あ、さて。対馬を明治まで治めた宗家の菩提寺・万松院の見学が終われば、あとは自由時間。明朝8時には壱岐へと移動するので、見のこした観光名所に行くも良し。グルメに走るも良し。お土産を買いに行くも良し。対馬を最後まで満喫すべく、ツアーの皆様は三々五々散って行きました。わたくしはと言えば、この二泊三日の間にあらたか観たいと思っていた場所には行けましたし。さらに行きたい場所ややりたいことは、時間的に無理。対...
突然だが、私は旅行が好きなもんで。 国内外問わず、ぶらりと一人旅が好き。 当てもなくブラブラ。いい宿とかは泊まったことない。 ゲストハウスだったり、海外ではバックパッカーの安宿に泊まることがほとんど。タクシーも使わないのが基本だ。 お金をかけないと、旅は楽しくなる(危険は増えるけど汗)。海外とか行ってる方かな? 行った国は、インド、トルコ、モロッコ、中国(ヴィグル自治区)、ネパール、タイ、カンボジア、ボリビア、ペルー、オランダ、オーストラリア(ちょびっと)、シンガポール(ちょびっと)、アメリカ(ちょびっと)、イタリア(ちょびっと)仕事も若干入ってるけど。最後の旅は国内の五島列島やったな、201…
これで、今回の取材の最後になります。(^▽^;)費用が出せないので、一回の取材を小分けで出しています。この写真は通天橋を撮った写真です。通天橋は有料エリヤですので、今回は、逆から撮りました。しかし、現在は、通り抜けするときに、止まらないで下さいと声を掛けられるようです。(^▽^;)ユーチューブで見ました。
バンコクに隣接するパトゥムターニーはチャオプラヤー河が流れており古いお寺がたくさんあり独特の仏塔がある「ワット バーンカディー」もそんなお寺の一つです。 地図 ワット バーンカディーの歴史 「ワット バーンカディー」は1783年に有名な高僧により建てられました。 その後1992年に王室の助成金を受けることが認められ1995年に本堂などの改修が行われました。 天気が悪くて見ずらいのですがこちらのお堂の壁には繊細な模様が描かれています。 「ワット バーンカディー」にある仏塔は独特の形をしておりイスラム教のモスクにあるような形をしています。 また仏塔にも繊細な模様が描かれています。 仏塔に納められている仏像にお参りをしました。 ワット バーンカディーはこの地域では大きなお寺であることからタイ正月のソンクラーンなど仏教儀式があるときには大勢の参拝客が訪れます。
三重県伊勢市 伊勢神宮参りとおかげ横丁へ行きました♪ 漬けまぐろのお丼ぶりをいただいたり お買い物したりしました♪ おかげ横丁にネコちゃんも! 端に座っているけれど、バランスがいいですね こちらでは二見興玉神社と伊勢神宮へ行った時の動画になっています✨ ぜひご覧下さい☺️ www.youtube.com お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
August 2001, Ho Chi Minh, Vietnum *カオスな熱気こそがアジアの一人旅の魅力私は若い時ソフトウェア会社で働いていたが、当時は夏休みが10日くらいあった。夏休み中は航空券が高いが、どうしても旅がしたかったので近場のアジアを中心に旅をしていた。この年はたまたまTVでアンコールワットの番組を見てコレだと閃いてしまい、その翌日には速攻で航空券を手配しに行った。そして、10日間でベトナム~カンボジア~香港を巡る旅に出た。ベトナムは服や雑貨が安くご飯も美味しい、ということで当時から日本人女性に人気があり、特にホーチミンは多くの観光客がベトナム料理やショッピングを求めて訪れて…
前回、清流と名水の城下町郡上八幡を紹介しました。郡上八幡の街を歩いていると側溝の水量の多いことに驚きます。側溝に足を入れたら持っていかれそうです。それぐらい勢いよく流れています。場所によっては大きな錦鯉、鯉が優雅に泳いでいます。小生が観た鯉たちは👀‼️するほど肥っていました。魅力的溢れる城下町の雰囲気のある小路でした。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。小江戸川越の町並み-リタイアじーじの徒然絵日記タイムスリップする町並みです。横丁から遠山の金さんがひょっこり陽気に出てきそうです。ひょっとして、渋く紋次郎かな🎵時代劇好きの小生は妄想してしまいます。宜しけれ...gooblogおそらく箱根一番の人気スポット⛩️-リタイアじーじの徒然絵日記今回の箱根旅行で一番の人気スポットは此処です...郡上八幡の清流
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館更新しました。傍にあると落ち着くもの → 「P House」2024年度版カレンダーご予約受付中です。 → ショップ昨日お伝えしましたように仙台で牛タンも食べずパフェも食べずカフェにすら寄らずに東京に戻ってきました。弾丸にもほどがある。まあ年末近くなるとどうしても忙しいので仕方がないです。。次回こそゆっくり時間をとって観光しよう。毎回言ってる気がするが。。ゆっく...
駅前で発見♪「プチ鉄旅」で肥薩おれんじ鉄道の旅をしました。出発とゴールの肥薩おれんじ鉄道㈱八代駅駅前ではくまモンが出迎えてくれました。くまモンの持つ黄色のボール?たぶん八代市の特産の柑橘だと・・・!?それは何?これは「下車したのは・・・?」で紹介阿久根駅でたくさん見かけた「ぶんたん(ぼんたん)」?似てますが…それは八代市のマンホール蓋にデザインされていました。「カラーばんぺいゆ」です。市の木「晩白柚(ばん...
名古屋鉄道(名鉄)の2DAYフリーきっぷで電車旅です!中部国際空港行専用電車ミュースカイミュースカイと同方の特急車1号車と2号車が指定席(特別車両券ミューチケットが必要)で後ろに一般車を連結しています。(ミューチケットなし乗車券で乗れます。)特別車両はこんな感じ
概要 アクセス 各種施設・サービス ハイウェイスタンプ 概要 広川SAは福岡県八女郡広川町に位置する九州自動車道の下り線です アクセス 福岡県八女郡広川町新代1315-2 駐車場 大型15 小型163 兼用0 二輪8 トレ-ラ0 各種施設・サービス ショッピングコーナ- 24時間営業 フ-ドコ-ト 24時間営業 レストラン (平日)10時~20時 (土日祝)10時~21時 スマ-ト🆋 無し 給油 出光(セルフ式)24時間営業 EV急速充電スタンド 1基設置 24時間営業 総合案内所 (平日)8時~17時 (土日祝)7時~19時 ドッグラン🐶 有り ハイウェイスタンプ デザイン 『久留米絣』 設…
概要 アクセス 各種施設・サービス ハイウェイスタンプ 概要 広川SAは福岡県八女郡広川町に位置する九州自動車道の上り線です アクセス 福岡県八女郡広川町新代1315-2 駐車場 大型24 小型143 兼用0 二輪8 トレ-ラ3 各種施設・サービス ショッピングコーナ- 24時間営業 フ-ドコ-ト 24時間営業 レストラン (平日)11時~21時 (土日祝)11時~22時 スマ-ト🆋 無し 給油 出光(セルフ式)24時間営業 EV急速充電スタンド 1基設置 24時間営業 総合案内所 (平日)8時~17時 (土日祝)7時~19時 ドッグラン🐶 無し ハイウェイスタンプ デザイン 『八女茶畑』 設…
概要 アクセス 初登場『イチ』 施設の写真 概要 『ラビスタ霧島ヒルズ』は鹿児島県霧島市にあり、全室天然露天風呂付、ペット専用のロビ-やドッグランなどもあります アクセス 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3812-6 0995-64-4321 初登場『イチ』 我が家の愛犬『イチ』です 旅行の際は毎回、車中泊🚙をしているのですが 16歳の老犬のため、最近は旅館・ホテルなど使わせてもらっています 施設の写真 ホテルの正門 🐶ペット用の正門 🐶ペット用ロビ- ロビ-の横にはワンちゃん用のおやつやグッズなど販売されています 部屋の中 ワンちゃんも一緒に宿泊できます ベランダにはハート形💖の露天風呂もあります…
概要 アクセス 施設情報 タワースタンプ 建築家 黒川紀章氏 日本夜景遺産 概要 『門司港レトロ展望室』は福岡県北九州市門司区にあり、関門海峡や門司レトロ、山口県下関市の街並み、唐戸市場など一望👀✨できます アクセス 福岡県北九州市門司区東港町1-32 093-321-4151 施設情報 営業時間 10時~22時 定休日 年4回(不定期) 料金 大人300円 タワースタンプ 展望室内に設置してありました 建築家 黒川紀章氏 『門司港レトロ展望室』は、日本を代表する建築家黒川紀章氏が設計した『レトロハイマ-ト』高層マンションの31階にあり高さは103メートルです 日本夜景遺産 『門司港レトロ展望…
概要 アクセス 施設情報 概要 『夜明薬湯温泉』は福岡県と大分県の県境にある日帰り温泉施設、家族風呂と男女別のお風呂があります アクセス 大分県日田市川下714-3 0973-27-2809 施設情報 営業時間 10時~20時 定休日 火、水曜日 料金 大人600円 家族風呂(50分)1300円~1500円 駐車場 有り(無料) ※薬湯の種類、効能がありました 家族風呂 ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ旅行コレクション </p ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
概要 アクセス 施設情報 道の駅スタンプ 概要 道の駅『宇土マリーナ』は熊本県宇土市、国道57号線沿いにあります 惣菜 野菜、鮮魚、など、いろいろ販売しています アクセス 熊本県宇土市下網田町3084-1 施設情報 営業時間 9時~17時 レストラン 11時~15時(オーダ-ストップ14時30分) 休館日 1/1~1/2 駐車場 普通117台 大型6台 身障4台 トイレ 24時間利用可能 道の駅スタンプ 店内に設置してありました ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ旅行コレクション ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
概要 アクセス 施設情報 道の駅スタンプ 概要 道の駅『上天草さんぱ-る』は熊本県上天草市、国道266号線沿いにあります 特産品、鮮魚、野菜、惣菜、お土産、フル-ツ、天草大王などなど、いろいろ販売されています アクセス 熊本県上天草市大矢野町中11582 施設情報 営業時間 物産館 8時~18時 レストラン 9時~18時 観光案内所 10時~17時 農村広場 8時~17時 休館日 物産館 不定休 レストラン 不定休 観光案内所 12/31~1/3 農村広場 1/1 駐車場 普通129台 大型11台 身障2台 トイレ 有り 道の駅スタンプ 店内に設置してあります ランキング参加中マンホ-ル・スタ…
概要 アクセス 施設情報 道の駅スタンプ 概要 道の駅『うき』は熊本県宇城市、県道181号松橋停車場線沿いにあります 特産品、野菜、惣菜、お土産、フル-ツなどなど、いろいろ販売されています アクセス 熊本県宇城市松橋町久具757-3 施設情報 営業時間 9時~18時 休館日 1/1~1/3 駐車場 普通133台 大型21台 身障4台 トイレ 有り 道の駅スタンプ 店内に設置してあります ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ旅行コレクション ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
概要 アクセス 施設情報 道の駅スタンプ 概要 道の駅『竜北』は熊本県八代郡氷川町、国道3号線沿いにあります 特産品、野菜、惣菜、お土産、フル-ツ、8月~11月は氷川産の『梨』吉野梨などなど、いろいろ販売されています アクセス 熊本県八代郡氷川町大野875-3 施設情報 営業時間 9時~18時 (12/31~15時 1/2~1/3~17時) レストラン 11時~15時 喫茶・軽食 10時~17時 (12/31~15時) 休館日 第2水曜日(第2曜日が祝日の場合は翌日) 駐車場 普通71台 大型14台 身障4台 トイレ 24時間利用可能 道の駅スタンプ 店内に設置してあります ランキング参加中ブ…
概要 アクセス 各種施設・サービス ハイウェイスタンプ 概要 緑川PAは熊本県上益城郡甲佐町に位置する九州自動車道の下り線です アクセス 熊本県上益城郡甲佐町府領1026-1 駐車場 大型19 小型50 兼用0 二輪8 トレ-ラ0 各種施設・サービス ショッピングコーナ- 8時~20時 フ-ドコ-ト 8時~20時 コンビニ 無し スマ-ト🆋 無し 給油 無し EV急速充電スタンド 無し 総合案内所 無し ハイウェイスタンプ デザイン 『通潤橋』 設置場所 店外 押印可能時間 24時間可能 ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK! ランキング参加中マン…
概要 アクセス 施設情報 道の駅スタンプ 概要 道の駅『水辺プラザかもと』は熊本県山鹿市、国道325号線沿いにあり、温泉施設、宿泊施設、公園、カヌ-、サイクリングといった体験施設、特産物販売もあり1日中遊べます アクセス 熊本県山鹿市鹿本町梶屋1257 施設情報 営業時間 9時~22時 物産館 9時~19時 レストラン 11時~15時(オーダ-ストップ14時) 温泉 9時~21時(受付20時) 肥後民家村 9時~17時(要予約) 農村交流施設きなっせ(宿泊所) 0968-46-1132(受付11時~18時30分) マッサージ 受付11時~20時(受付19時) 休館日 不定休(年4回) レストラ…
概要 アクセス 施設情報 道の駅スタンプ 概要 道の駅『七城メロンド-ム』は熊本県菊池市、国道325号線沿いにあり特産品である メロンの形をした建物が特徴です 特産品のメロンやメロンパン、メロンゼリー、七城米、惣菜 野菜など、いろいろ販売 しています アクセス 熊本県菊池市七城町岡田306 施設情報 営業時間 9時~18時 (12/31~13時) レストラン 10時~16時 (12/31~13時) 喫茶・軽食 10時~18時 (12/31~13時) 休館日 1/1~1/3 駐車場 普通230台 大型3台 身障2台 トイレ 24時間利用可能 道の駅スタンプ 店内に設置してありました ランキング参…
重要伝統的建造物保存地区の郡上八幡の街は城下町です。また、水と踊り街としても有名です。名水100選として第1号として認定された名水の里でもあります。宗祇水と云われるそうです。連歌の大家の宗祇が川のほとりに庵を構えて名水を使っていたそうです。左手に小さな祠が見えますがそこから水が流れています。街並みと雰囲気とても魅力的な界隈です。周りには、魅力的な喫茶店☕🏠がいろいろありました。早朝だったのでまだクローズでした。残念。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。郡上八幡重要伝統的建造物保存地区の赤ポスト-リタイアじーじの徒然絵日記郡上八幡は重要伝統的建造物保存地区に指定されています。街を歩けばタイムスリップします。私にとっては、赤ポストがあるだけでまさに昭和の世界です。このポストはまだ現....郡上八幡名水の里
ノンタブリー通りを歩いていると日本風屋台ラーメンがありましたので早速行ってみました。 この「恵比寿らーめん」はノンタブリー以外にもパタヤにもお店があります。 地図 地下鉄プラナコーンブリッジから車で3分 営業時間:朝11時から夜9時まで 定休日:水曜日 店内の様子 長いカウンター席があり お店の奥にはテーブル席もあります。 メニュー メニューにはラーメン以外にカレーライスやうな丼などがあります。 塩ラーメンや角煮丼などスペシャルメニューもあります。 何にしようかな~と思っているとお店のスタッフからペプシと餃子がついたラーメンセットメニューもありますとのこと といことで豚骨ラーメンでセットメニューを注文しました。 値段は158バーツ と 早速ペプシコーラが運ばれ お店のスタッフの連携がよくすぐに餃子も運ばれて 豚骨スープに細麺、大きいチャーシューと煮卵のラーメンが運ばれてきました。 ラーメンのクオリティーも日本と変わりなく美味しくいただきました(*^^*) タイでは日本式ラーメンが一般的となっておりショッピングセンターなどで簡単にお店を見つけることができます が、、、 以前タイ人から「好
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれますピンチの時に慌てずに素早く繰り出すべき技 → 「P House」2024年度版カレンダーご予約受付中です。 → ショップ約4ヶ月ぶりに仙台へやってきました。なんと今年4回目です。仙台とずぶずぶ。8月の仙台レポートはこちら → ★、★、★ゆっくり観光したい!と毎回言ってますが今回も絶賛日帰りです。時間が無い。泊まりにしたかったけど最近の私は日程を調整する気力、推進力、実行力...
増尾 (東武鉄道) 東武野田線に 「東武アーバンパークライン」という愛称がついたのは2014年のこと。 導入から8年たちますが、いまだに慣れません。 ただ、その後急行運転の開始、特急の新設、複線化の進行など、力の入った改善が続いたのは愛称効果でしょうか? 一方で、野田市内の連続立体化工事では複線化が見送られたり、新型車両では6両編成から5両編成への削減が計画されるなど、後ろ向きな話もあります。 増尾駅周辺は、アーバンでもパークでもない成熟した新興住宅地。 1日1万人を超える利用客がありますが、最近は漸減傾向のようです。 1kmほど離れた増尾ニュータウンというバス停からは南柏駅へバスが頻発してい…
よく行く場所へ出かけると、そのエリアで 何をしようかと…行く前から色々と計画を練る。 観光スポットは自然と外れていくので、 最近では美術館などをチョイスするようになる。 この前、釧路へ行った際も同様だった。 「釧路市立美術館」へ行くことにして、 期間中に行われていた「センス オブ ブルー」と いう展示について、行く前から少し調べていた。 実際に絵を目の前にすると、 色々な青の使い方があって、 どれも魅力的な絵ばかりであった。 (個人的には、抽象画が気になるみたい) 美術館を後にして、釧路の街をブラブラ。 幣舞橋を歩いていたら…ふと疑問が。 「旅の色って、どんな色だろう?」 色
●2023年9月17日(日)11:51(レバノン現地時間)宿代および当面のキャッシュの問題を解決(してもらい)、僕は安心して出立できることになったすべてはカミサマ(おかみさん)のおかげだ。カミサマ「ベイルートの自転車店まで60ドルで話はつけてるから、それ以上払う必要は
夢のエベレスト街道トレッキング~出発編 ラメチャップへ(人生観)
カトマンズからラメチャップへの道は、前半は比較的平坦な道だったが、後半になるとアップダウンが激しく、時に山を駆け上がり、時に駆け降りる、スピンのきついカーブあり、と、ジェットコースター並みだった。これが夜中の運転だったら、どんなに恐ろしいことだろうと思い、日中に出掛けることに...
概要 アクセス 施設情報 道の駅スタンプ 概要 道の駅『旭志』は熊本県菊池市、国道325号線沿いにあります 旭志の特産品、旭志牛、野菜、惣菜、お土産などなど、いろいろ販売されています アクセス 熊本県菊池市旭志川辺1886 施設情報 営業時間 9時~18時 レストラン食彩館 11時~21時 休館日 12/31~1/2 駐車場 普通168台 大型9台 身障2台 トイレ 24時間利用可能 道の駅スタンプ 店内に設置してあります ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK! ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ旅行コレクション ランキング参加中御朱印(神社・仏…
概要 アクセス 施設情報 道の駅スタンプ 概要 道の駅『大津』は熊本県菊池郡大津町、国道57号線沿いにあります 県内各地の特産品、お土産、工芸品などなど、いろいろ販売されています アクセス 熊本県菊池郡大津町大字引水759 施設情報 営業時間 物産館 9時~18時 レストラン 10時~18時 駐車場 普通109台 大型4台 身障4台 トイレ 有り 道の駅スタンプ 店内に設置してあります ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK! ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ旅行コレクション ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中旅行 ランキング…
(R3.7/24に参拝したときの御朱印) 概要 加藤神社は熊本県熊本市中央区の熊本城内にある神社で加藤清正公をお祀りする神社です 別名『錦山神社』 アクセス 熊本県熊本市中央区本丸2-1 御由緒 1611年(慶長16)加藤清正公没後に清正公を祀った浄池廟 1614年(慶長19)火災で焼失した本妙寺が浄池廟に移されました 1668年(明治元)神仏分離により浄池廟の儀式を神式で行うことになり明治4年浄池廟 本妙寺より神社を分け熊本城内に錦山神社としました 1874年(明治10年)熊本城内に熊本鎮台が置かれ、城外に移されます 1877年(明治10年)西南戦争により社殿を焼失 (ご神体は健軍神社に避難…
概要 アクセス 各種施設 サービス ハイウェイスタンプ 概要 山川PA(下)は福岡県みやま市山川町に位置する九州自動車道の下り線です アクセス 福岡県みやま市山川町立山863 駐車場 大型4 小型18 兼用6 二輪4 トレ-ラ0 各種施設 サービス ショッピングコーナ- 8時~20時 コンビニ 無し フ-ドコ-ト 11時~20時 スマ-ト🆋 無し 給油 無し EV急速充電スタンド 無し 総合案内所 無し ハイウェイスタンプ デザイン 『平家一本桜』 設置場所 店外 押印可能時間 24時間 mika262.com ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK…
概要 アクセス 各種施設 サービス ハイウェイスタンプ 概要 山川PA(上)は福岡県みやま市山川町に位置する九州自動車道の上り線です アクセス 福岡県みやま市山川町立山868 駐車場 大型4 小型18 兼用5 二輪4 トレ-ラ0 各種施設 サービス ショッピングコーナ- 8時~20時 コンビニ 無し フ-ドコ-ト 11時~20時 スマ-ト🆋 無し 給油 無し EV急速充電スタンド 無し 総合案内所 無し ハイウェイスタンプ デザイン 『きじ車』 設置場所 店外 押印可能時間 24時間 ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK! ランキング参加中マンホ-…
概要 アクセス 各種施設 サービス ハイウェイスタンプ 概要 玉名PA(上)は熊本県玉名郡南関町に位置する九州自動車道の上り線です アクセス 熊本県玉名郡南関町下坂2913 駐車場 大型49 小型75 兼用0 二輪4 トレ-ラ2 各種施設 サービス ショッピングコーナ- 8時~21時 コンビニ セブンイレブン 24時間営業 フ-ドコ-ト 8時~21時 スマ-ト🆋 無し 給油 無し EV急速充電スタンド 1基設置 24時間営業 総合案内所 無し ハイウェイスタンプ デザイン 『蓮華院誕生寺奥之院』 設置場所 店内 押印可能時間 24時間 ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者…