メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 BMW X3 20dの燃費報告です。 前回は5月末に給油して 6月は 三浦半島130km、 小田原150km、 2回のロングをドライブ行いました。 その結果、
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今日は車の暑さ(熱さ)対策の話です。 “暑さ”ではなく“熱さ”です。 関東の猛暑は去年の夏が最初で 今年の夏が2度目になります。 去年の夏はVOLVO XC40
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 雨のち曇り最低気温、19.6℃ 最高気温、23.3℃ ハマのブロ友さんが来道さ…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今週になって猛暑が続いています。 先週は連日の雨だったので ジテツウは断念してました。 そして今週は突然の猛暑で 気持ちが折れてしまい、 ジテツウを断
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 先日Aliで頼んでいた 自転車用のバックミラーが届きました。 先ずは装着した写真です。 如何なものでしょう?(笑) ダサい? そのお言葉、 深く
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 ジワリジワリと暑さが迫る関東地方です。 噂では暑さの前に「あるモノ」が来るそうな。 その名は「梅雨」と呼ばれるらしいですね。 私が北海道から移住してき
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今日は自動車の後部座席に 人を乗せた場合のシートベルトの 必要性の話です。(今更ですが) 私の認識としましては 後部座席のシートベルトは 高速道路
通勤中の交通事故会社に出勤してきた同僚が興奮気味に話しかけてきた「交通事故現場に遭遇したよ軽ワゴンが横転してた」なんでも交差点のど真ん中で車がひっくり返り数人がその車を動かそうとしていたらしいびっくりして聞いていたら他の人たちが「あそこでもこの前あったし」「先週は○○の前で」などなど次々に事故の目撃談を話し始めたしかも、それらすべてが 横転事故 だというねえ…車の横転ってそんなに頻繁に起こるものなの?...
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 ライド時の後方確認のために リアミラーを内蔵した サングラスが海外にあるようです。 後ろを振り返って 後続車を確認するのは 車体がふらついて
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 「EVバイクを研究してみようか?!」 の第4回目になります。 購入後のアフターサービスを考えると、 地元にしっかりとした販売店がある 国産メーカーが
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 「EVバイクを研究してみようか?」 の第3回目です。 「EVバイク」または、 「電動スクーター」などで検索してみると いつも上位に出てくるのが、 こち
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 EVバイクの研究の話その2です。 EVバイクの検討の話をする前に EV(原付)バイクに乗るには 先ずは原付の運転免許証が必要です。 原付免許には一
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今回はBMW X3の 自動車保険の継続契約の話です。 以前の私のブログで書きましたが、 昨年末に保険会社から連絡があり 「BMW X3では保険の継続が 難
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 無駄遣い小物の検証の第5弾は 緊急の雨対策用に購入したヤッケです。 ジテツウ時などに突然ゲリラ豪雨に 遭遇した時に使えればと思い 購入しました。
先日、ニュースで東北自動車道の那須塩原付近で逆走車両が順行車と衝突し、大事故になったという記事を目にしました。 私自身、あのあたりは走りやすいと感じていて、よく利用している道路なので、とても他人事とは思えませんでした。 今回の事故は夜間に起きたとのこと。 夜は視界も悪く、逆走車両を見つけてもなかなか避けるのは難しいでしょう。 やはり、夜間の運転は極力避け、昼間に移動を済ませるなど、自己防衛も必要だ...
リブログ先の記事ですが、自分は下記の猫本さんの掲示板(4/13の投稿)で知りました。 アナグマさんを埋葬しました2車線道路のほぼ真ん中に、アナグマさん…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 遂に待ちに待った この時がきました! 自転車の悪質な違反に対して 青切符が切られ、 罰金の支払いがスタートします。 最近は あまりにも危険で
「運転免許証の更新が厄介な事になっていた」マイナ免許証?マイナンバーカードと一体化出来る?さてどーしたものか?マイナンバーカードを持ち歩くのも何だし。そもそも…
やっちゃった😵では遅いのです! 〜守っていますか?交通ルール〜
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、交通ルール遵守のハナシです。 やっていませんか? ついついでは済まされない 心にゆとりを持とう やっていませんか? このところ、通勤などで街中を歩いていて何度か自動車にはねられかけたことがあります。いずれもドライバーの不注意や交通違反の無謀な運転が原因です。事例をご紹介すると、一つ目は生活道路でのこと。こちらが優先道路の交差点を横断中、交差する脇道から左折しようとしていた自動車のドライバーが一時停止を無視して全く前方を見ず(首を右方に90度曲げたまま)急アクセルで突進してきてあと数センチではねられるところでした。こちらが前方不注意なことを察…
テレビを見ながら「もやし」と闘うことと、「本日も教官なり」を読み反省したこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 みぞれ最低気温、1.3℃ 最高気温、4.3℃ 野菜が高いので、もやしの出番が増…
車を運転するときに注意すべき事柄のひとつ、走行する自転車の動きを予測して接触事故を起こさないようにする。自分だったらという思い込みは危険だという例である。
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 みなさんは 「トラウマ」ってありますか? 「トラウマ」というと、 私の浅い認識では、 過去の嫌な記憶が”ある瞬間”に蘇る、 そんなイメージです。
祈りとエンジェルナンバーが導いた奇跡の一日 昨日 2月15日、私の住む街から車で3時間の距離にある鈴鹿市へ仕事に行ってきました。帰りの運転中、眠気に襲…
ロードバイクの走り方って一般の交通手段の中で特殊だと思うんです。例えばグループサイクリング。専門用語で集団走行とも言いますね。一般的には一列縦隊。特にドラ...
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 自転車通勤のスタイルの話です。 ママチャリでゆっくり走っている分には スピードもしれてますので、 暖かめの普段着でも十分でしょう。 ロードバイクで
過去5年間無事故無違反で取得できる優良ドライバーの証である「ゴールド免許」 免許更新までの期間が5年と長く、更新費用も安い上に更新時の講習も短縮される。 更に自動車保険の費用も割引きされる等、様々な優遇措置が受けられる。 しかしながら、1度でも違反すると次回更新時には「ブルー免許」に引き下げられてしまう。 軽微な違反であれば、「ブルー免許」でも「一般運転者...
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 最近、 モペットに乗ってる人をよく見かけます。 このモペット、 あんなに重たそうな車体なのに、 私の電動アシスト自転車を、 坂道にも関わらず、 ゆ
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 日頃自転車に乗っている方なら、 一度は経験したことがあると思います。 威嚇(いかく) とか 煽り(あおり) とか。 狭い道
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 曲がったホイール(リム)の修理で 先ずは最寄りの自転車屋さんを Googleマップで検索しました。 こちらのお店は 評価が4、8と非常に高くて 自転車
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 体が宙を舞いました。 先ずは速報ですが 自転車で左端に停車していた クルマを避けました。 すると運転席のドアが 突然全開したのです。 前
命懸けで職場に向かう人達で渋滞の昨日と、冷蔵庫の中みたいな寒さ
久し振りの雪に慌てながら出社した昨日。路面凍結で揺れながらのハラハラ運転。早く家を出ても少し遅れてしまった私。でも、私だけが遅れたのではないので、そこは安全運…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今日は悲しい報告です。 仕事中に警視庁の自転車のおまわりさんに 青切符を切られてしまいました。 私、自慢じゃないですが、 ここ20年程は、
今日はイディオット・アミュージングです。揚げてあるほうがジュワッとしてはいますが、青のりのほうも負けず劣らずこうばしいのです。甲乙つけがたし。ばかうけと言えば、だいぶ前に「にけつッ!!」で千原ジュニアが、「テレビ局の楽屋に置いてあるお菓子は、ばかうけであることが多い。これはきっと、お菓子を買ってくるスタッフさんが、番組が大ウケしますように、という願いを込めているのだろう」という話をしていたんですよね。ばかうけがゲン担ぎに使われていた、ということです。なるほどと思いました。あとそう、「にけつッ!!」と言えば、千原ジュニアが、「自動車はこれだけ進化しているのに、未だにクラクションの音量が調整できないのはおかしい。小さい音を鳴らしたいときもあるから、調整できるようにすべきだ」という意味の発言をしていたこともあり...栗山米菓ばかうけ青のりしょうゆ味・ごま揚しょうゆ味
運送会社のトラックや資材を運んでいるトラックなど、大型車にはよく「制限速度を守って運転しています」なる表示がついている。そして「なので、お先にどうぞ」と。 車…
ステップ台運動ジムに行き、約2時間、トレーニングした。帰りに、お蕎麦を食べていこう、という気になった。たしか、割引券があったはず……赤信号でとリュックの中を見…
今日(10/31)、仕事の帰りに名阪道路を走行していると滋賀ナンバーの軽自動車が混んでいたとはいえ車間距離や後方確認を怠っているかのようなタイミングで私の車両の前方に割り込んできました。 通常車間距離から考えて車線変更しないタイミングでいき
警察での免許更新、行ってきました。 昨日の2024/11/1から道路交通法改正により、 自転車のながら運転&飲酒運転が厳罰化、との事で 偶然そんな日に更新に行ったおかげで、思いがけず最速で学ぶことができました。 つきのわ 前回の、AI証明写
24102Kさま本免技能試験合格のご連絡ありがとうございました。お忙しいなか、また、パイロットアカデミーの予約がとりにくいなか、鮫洲で5回の路上教習を受け...
公用外出中に目の前で事故が起こりました。用水路沿いと市道の交差点でしたが自転車側は車が止まってくれると思っていたのでしょう。そのまま進み車の運転手は前方不...
10月17日 曇天の鹿児島市です午前中は小学校の子供たちが運動会の応援の練習で太鼓の音・・・元気があっていいね運動会と言えばかけっこで花子はいつもビリでした自慢にはなりませんが(笑)今日は釣りバカ日誌の楊がスーさんが76歳で亡くなられたそうですね早すぎましたねご冥福をお祈りいたします秋の雑草みずひき草、以前作ったものですが玄関に飾っています8日に運転免許の高齢者講習会無事に終了証もらえました2月で7...
今年から交通安全協会理事を拝命全くもってなんの因果なんですかね昨晩はピカピカ運動夜間の交通安全運転の啓発それにしても静かな街ですバイパスが開通して旧道になったとは言えども一応は国道153号線町のど真ん中を走るメインストリートゆっくり走ろう信濃路を安全運転お願いしますねInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
激しい暑さも落ち着き、肌寒さと秋虫の声が響く季節になりました。 この時期は暗くなるのが早くなるだけでなく、日没から真っ暗になる時間も早くなります。 10月~12月の17:00~20:00は年間を通し交通事故件数が最大になり「魔の時間帯」と呼
マレーシア移住、ところで何処に住めばいいの?それは生活スタイルで変わってくる。
クルマを所有するか、クルマを持たないか? マレーシアは車社会と言われています。街に出て、大きな買い物をしたり、複数人で出かける場合には便利ですね。 マレーシアの首都クアラルンプール市内では電車網が発達していて、市内へのお出かけは電車の方