この記事は11月5日(日)の出来事を書いたものです。島根県で一畑電車のサイクルトレインを取材した私は早速、JR姫新線で検証してみることにしました。JR姫新...
サイクルトレイン導入の可能性を検証すべくJR姫新線を輪行してみた
この記事は11月5日(日)の出来事を書いたものです。島根県で一畑電車のサイクルトレインを取材した私は早速、JR姫新線で検証してみることにしました。JR姫新...
地域タグ:兵庫県
この記事は10月30日(月)の出来事を書いたものです。一畑電車にサイクルトレイン導入を提案した人物は島根県の臨時漕会メンバー御用達のショップ、タクワサイク...
地域タグ:松江市
この記事は10月29日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。さぁ、いよいよ実際に営業運転しているサイクルトレインを利用します。まず、券売機で...
地域タグ:松江市
この記事は10月29日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。たぶん、この道、走ったことある・・・島根県メンバーは臨時漕会の中で最も古い。私は...
地域タグ:松江市
この記事は10月29日(日)の出来事を書いたものです。「一畑電車のサイクルトレインを体験したいんだけど・・・」夏の終わり、私はおばさんに連絡しました。松江...
地域タグ:松江市
この記事は10月22日(日)の出来事を書いたものです。Yさんはロードバイク歴1年未満の初心者。そして、この小豆島サイクリングがビンディングデビュー!さらに...
地域タグ:香川県
この記事は10月22日(日)の出来事を書いたものです。小豆島サイクリングの日、日生港へ向かうハイエースの車内で意外な提案をしたのはぽんさんでした。「コギコ...
地域タグ:香川県
この記事は10月22日(日)の出来事を書いたものです。12月1日から瀬戸内観光汽船の「日生~小豆島航路」が休止になります。このニュースに大きなショックを受...
地域タグ:香川県
この記事は10月8日(日)の出来事を書いたものです。お互いのスケジュールが偶然一致して但馬時代の同僚K君と走る事にした。初心者の彼に加古川からは自走範囲だ...
地域タグ:兵庫県
この記事は10月1日(日)の出来事を書いたものです。昨年までヒルクライムチャレンジシリーズ高梁吹屋ふるさと村大会として開催されていましたが今年はグランフォ...
地域タグ:岡山県
このブログの読者の中には私が自転車活用推進に関わっていたことがあるのを御存じの方も多いと思います。そのような理由で今でも自転車活用推進には興味を持っていま...
この記事は9月24日(日)の出来事を書いたものです。今年の夏は記録的な暑さでした。しかし永遠に続く夏はありません。あなたは何に季節を感じるでしょうか?今日...
地域タグ:兵庫県
この記事は9月17日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。電動アシスト付きママチャリを載せた列車がいよいよ走り始めました。元プロロードレーサ...
地域タグ:兵庫県
この記事は9月17日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。受付を済ませ、私にあてがわれたレンタサイクルを見に行きます。リヤにはスプロケが無い...
地域タグ:兵庫県
この記事は9月17日(日)の出来事を書いたものです。兵庫県加西市と小野市を結ぶ北条鉄道(13.6km)が11月からサイクルトレインを運行するという事でそれ...
地域タグ:兵庫県
この記事は9月10日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。「あっ、蕎麦の花が咲いてる!」「ちょっと、止まりますねぇ~」国道179号線から卯の...
地域タグ:兵庫県
この記事は9月10日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。K君は、ご近所の自転車友達Tさんを連れてきました。二人ともロードバイク歴1年くらい...
地域タグ:兵庫県
この記事は9月10日(日)の出来事を書いたものです。7月2日に単独で但馬を走った時、私が但馬に赴任中の職場仲間にグループLINEで実況中継しながら走ったん...
地域タグ:兵庫県
この記事は9月3日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。鎌ちゃんさんの秘密の場所、室津小学校の海辺からおひなさまが展示してあるポイント、浄運...
地域タグ:兵庫県
この記事は9月3日(日)の出来事を書いたものです。晴れているのに誰とも約束していない・・・さて、どこに行こうか?私は、ふと思い出してサイクリングの準備を始...
地域タグ:兵庫県
この記事は8月27日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。袖志の棚田を後にした私達は、丹後半島の急峻な上りの洗礼を受けます。稲刈り直前とはい...
地域タグ:京都府
この記事は8月27日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。私達は間人の入口にあるカフェで昼食を摂る事にしました。如何にも若い人が喜びそうなデ...
地域タグ:京都府
この記事は8月27日(日)の出来事を書いたものです。瀬戸内海に住む者は日本海に憧れ日本海に住む者は瀬戸内海に憧れる・・・私は瀬戸内海に住む者なので日本海に...
地域タグ:京都府
この記事は8月21日(月)の出来事を書いたものです。丹後半島1周サイクリングを前にゴールド咲ちゃんから連絡がありました。彼女にとって、初めての本格的なグル...
地域タグ:兵庫県
この記事は8月13日(日)の出来事を書いたものです。室津のループ橋から写真を撮っていた時、ニックはバックポケットから何かを取り出してメンバーに配りました。...
地域タグ:兵庫県
この記事は8月13日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。新舞子から道の駅みつでの休憩を経て私達はニックを室津へ案内します。室津はその名の通...
地域タグ:兵庫県
この記事は8月13日(日)の出来事を書いたものです。マスターから、またイギリス人が来ると伝えられたのは7月に入ってからだっでしょうか。私は、またジェームス...
地域タグ:兵庫県
この記事は8月20日(日)の出来事を書いたものです。行きつけの散髪屋に予約の電話を入れたら、なんと!午前6時はいかがですか?って・・・サイクリング無しで散...
地域タグ:兵庫県
今年の夏は暑い日が続いていますね。涼を求めて風鈴まつりに行きましたが熱中症予防に気を使いながら走りました。あくまで、専門家ではない私の個人的な見解ですが私...
地域タグ:兵庫県
この記事は8月6日(日)の出来事を書いたものです。動きが遅く沖縄に大きな被害をもたらした台風6号は進路を九州方面に向けて進んでいました。豊岡の最高気温は3...
地域タグ:兵庫県
この記事は7月2日(日)の出来音を書いたものです。少し古いのですが、第3回はりまシーサイドライドの記事を優先したので書き損ねていた記事になります。但馬に住...
地域タグ:兵庫県
さて、第3回はりまシーサイドライドの当日、J-MAXの超美人営業担当者にインプレ記事を書くことを約束してしまった私・・・商品名はナノコロオイル。あれから色...
地域タグ:兵庫県
この記事は7月23日(日)の出来事を書いたものです。はりまシーサイドの受付をしていたら凄く綺麗な女性が近づいて来たんですよね。参加者かな?と思いましたが服...
地域タグ:兵庫県
この記事は7月23日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。参加者の反応から、第3回はりまシーサイドライドは大成功でした。その余韻に浸りながら...
地域タグ:兵庫県
この記事は7月23日(日)に開催された「第3回はりまシーサイドライド」について書いたものです。道の駅みつにゴール後の懇親会。ソフトクリームとドリンクが提供...
地域タグ:兵庫県
いよいよ次の日曜日が第3回はりまシーサイドライドですね!参加者の皆さま準備万端でお待ちしております。この記事は7月16日(日)の出来事を書いたものです。第...
地域タグ:兵庫県
この記事は6月25日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。国道179号線を栗栖川沿いに西へ。千本宿跡の標識に従い千本橋を渡って左折。因幡街道...
地域タグ:兵庫県
この記事は6月25日(日)の出来事を書いたものです。梅雨時は誰かと約束して走るというよりは天気を見ながら走れる時に走っておくという感じでしょうか。雨の確率...
地域タグ:兵庫県
前回、城崎でただ一人のサイクリングツアーガイドとの出会いについて書きました。今回は、その「サイクリングツアーガイド」について考えてみたいと思います。実際、...
地域タグ:兵庫県
この記事は6月18日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。「えぇええええええええ!さ、サイクリングツアーガイドぉおおおおおおおおお?」なんと...
地域タグ:兵庫県
この記事は6月18日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。城崎温泉の中で写真撮影をするとしたら筆頭は中心を流れる大溪川(おおたにがわ)に架か...
地域タグ:兵庫県
この記事は6月18日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。床瀬そばを出て竹野浜に向けて下り基調・・・後ろから誰か追いついてきました。「こんに...
地域タグ:兵庫県
この記事は6月18日(日)の出来事を書いたものです。梅雨の中休み・・・天気予報は晴れ。今回は趣向を変えて但馬をサイクリングする事にしました。但馬をサイクリ...
地域タグ:兵庫県
姫ちゃんは、なぜロードバイクに乗ろうと思ったのか?その理由を聞いてみると・・・ダイエットでした。年頃の女の子らしい動機ですよね。「ロードバイクに乗ると痩せ...
地域タグ:兵庫県
この記事は6月11日(日)の出来事を書いたものです。姫ちゃんはロードバイク歴2か月で150㎞オーバーライドを達成しました。それは、とても素晴らしい事なんで...
地域タグ:兵庫県
最近、30度を超える様な日も増えてきましたね。真夏を迎える前に、読者の皆さんと共有化したい事があります。それは、熱中症・・・自転車は高速で空間を移動する乗...
地域タグ:兵庫県
この記事は5月28日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。クリンソウの自生地は、ちくさ高原のピークにあるのではなくスキー場のやや下にあります...
地域タグ:兵庫県
この記事は5月28日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。トリガタワを越えた先、千種のローソンでランチ。うら若きロードバイク女子と一緒ですが...
地域タグ:兵庫県
この記事は5月28日(日)の出来事を書いたものです。「コギコギさん、クリンソウライドに娘を連れて行ってもいいですか?」ぽんさんにメッセージを頂いたのはライ...
地域タグ:兵庫県
この記事は5月21日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。時刻は午後8時を回っていました。世間は既に明日に備える時間。相生市内を流れる車のヘ...
地域タグ:兵庫県
この記事は5月21日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。玄武洞に到着したのはいいのですがやはり観光地だけあってランチは、ちょっと、お高いよ...
地域タグ:兵庫県
この記事は5月21日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。川は大屋川から円山川に変わりました。川沿いを追い風に乗って高速巡行。豊岡市内に入っ...
地域タグ:兵庫県
この記事は5月21日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。「もう少し、ペースを落として下さい!」先頭交代をして最後尾に着いた私は先頭を牽くメ...
地域タグ:兵庫県
この記事は5月21日(日)の出来事を書いたものです。赤いテールライトを点滅させたロードバイクが那波中央公園の木々の中に置かれました。夜明け前の相生湾で厳か...
地域タグ:兵庫県
この記事は5月14日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。路面は、やがて完全ドライ。陽が射して来るだけで心が躍ります。そして、路面標示に「鞆...
地域タグ:福山市
この記事は5月14日(日)の出来事を書いたものです。予定では丹後半島1周サイクリングのはずが天気予報は、かなりの確率で雨を予想・・・私はだるま珈琲のカウン...
地域タグ:福山市
この記事は4月30日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。前走者の後輪と後続の前輪が接触する事を「ハスる」と言います。ハスったりハスられたり...
地域タグ:兵庫県
この記事は4月30日(日)の出来事を書いたものです。この日は集団走行の練習会を開催しました。臨時漕会は結成16年目を迎えます。その間、途切れることなく続い...
地域タグ:兵庫県
この記事は4月23日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。「城下町から道の駅みつまで、ちょっと距離があるでしょ?7月23日(日)開催という時...
地域タグ:兵庫県
この記事は4月23日(日)の出来事を書いたものです。この日は、はりまシーサイドライドサポートライダーによる打ち合わせ、兼、試走の日です。大まかなルートは決...
地域タグ:兵庫県
殆ど桜が散ってしまった4月のある日、私は単独で万葉岬に上りました。七曲りを御津方面から相生へ抜ける、ちょうど境界の頂から万葉岬のヒルクライムが始まります。...
地域タグ:兵庫県
はりまシーサイドライド、今年は開催されるんですか?なんて、最近、よく聞かれるんですが・・・はい!もちろん!開催します!7月23日(日)道の駅みつ集合です。...
地域タグ:兵庫県
淳ママさんのファンミーティングイベントで、印象に残った言葉があったんです。それは、JUNくんが自閉症と診断された時のお医者様の言葉。「普通の子が時速100...
地域タグ:兵庫県
この記事は4月2日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。西はりま花見サイクリングのクライマックスは妙見寺。生島が浮かぶ坂越湾を見渡せる場所は...
地域タグ:兵庫県
この記事は4月2日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。千種川沿いの下り基調。次は上郡、鞍居川さくらトンネル。それを知ってぽんさんはトレイン...
地域タグ:兵庫県
この記事は4月2日(日)の出来事を書いたものです。イギリス人の彼を連れ出した先、志文川堤防桜並木。都会の桜並木はきっと多くの人で溢れるだろうが西播磨の田舎...
地域タグ:兵庫県
この記事は3月26日(日)の出来事を書いたものです。2021年12月に開催され、3000人以上もの来場者を集めた神戸ワイナリーバイシクルデイが今年は春に開...
地域タグ:兵庫県
この記事は3月19日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。城下町龍野を案内する時、外せないのが「昭和レトロ情景館」城下町の一番外れにあるので...
地域タグ:兵庫県
この記事は3月19日(日)の出来事を書いたものです。龍野城下町は春ウララ。少し遅いひな祭りに賑わっている。町のあちこちに番号がふられ地図を片手にお雛様を見...
地域タグ:兵庫県
この記事は3月12日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。今回のアワイチにサプライズな参加者登場。今から11年前に入会したボーンズさんです。...
地域タグ:兵庫県
この記事は3月12日(日)の出来事を書いたものです。アワイチは臨時漕会にとって特別な存在だ。臨時漕会草創期からアワイチを走る事で切磋琢磨し、絆を深めていっ...
地域タグ:兵庫県
この記事は3月5日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。「帰りは城下町龍野経由で・・・」私はある意図をもってわざわざ帰りルートに城下町を入れ...
地域タグ:兵庫県
この記事は3月5日(日)の出来事を書いたものです。姫路市の北の外れに安富町関という集落がある。昭和30年代までは炭焼きが盛んで150人程が暮していたが、今...
地域タグ:兵庫県
この記事は2月26日(日)の出来事を書いたものです。兵庫県立大学の学生さん達が作成したサイクルラックが設置されたのを機に城下町龍野を目的地としたサイクルイ...
地域タグ:兵庫県
LSD(ロングスローディスタンス)の話が出ましたのでその続きをもう少しだけ・・・LSDは最大心拍数の65%~70%の低負荷で力を入れないで(速筋を使わない...
このところ有酸素運動と無酸素運動の話をしているので今日もその続きを少し・・・有酸素運動と無酸素運動を語るのに遅筋と速筋の話をしない訳にはいきません。遅筋は...
前回は有酸素運動と無酸素運動、そしてペース配分について、未来の車に例えてお話ししました。今回は、私の苦い体験を紹介しながらロングライドで大切なエネルギーマ...
地域タグ:兵庫県
私、立場上、自転車初心者の方と接する機会が多いじゃないですか。それでね、割と、有酸素運動と無酸素運動を理解していない人が多いなぁ・・・なんて思うんですね。...
この記事は2月12日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。既に、牡蠣のロールキャベツ、牡蠣フライ、牡蠣ごはんを平らげました。しかし、盃けんさ...
地域タグ:兵庫県
この記事は2月12日(日)の出来事を書いたものです。相生市の発表によると新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み「相生かき祭り」は中止、「相生かき」をPRす...
地域タグ:兵庫県
この記事は2月5日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。吉ヶ原駅を間近にして私は異変を感じました。「あれ?閑散としてる・・・」展示運転が行わ...
地域タグ:岡山県
この記事は2月5日(日)の出来事を書いたものです。LSDトレーニングで片鉄ロマン街道を走る事にした。片上鉄道廃線跡を利用したサイクリングロードは、殆ど平坦...
地域タグ:岡山県
城下町龍野から出た古材をアップサイクルしてサイクルラックを作成した学生さん達。やっぱり最後までやり遂げられなかったのは無念だと思うんですよね。城下町龍野の...
地域タグ:兵庫県
この記事は1月29日(日)の出来事を書いたものです。昨年、私が大学生のお手伝いをしていた記事を覚えていますか?兵庫県立大学の授業の一環で「地域プロジェクト...
地域タグ:兵庫県
昨年の春、JR西日本は「1日の利用客が1㎞あたり2000人未満の路線」を発表。17路線30区間が赤字路線として初めて公表されました。その中に、JR姫新線も...
地域タグ:兵庫県
この記事は1月22日(日)の出来事を書いたものです。冬は降雪の可能性があるので北へは行けない。そこで日生に行く事にしました。「早目に腹に何かを入れてそれか...
地域タグ:岡山県
この記事は1月8日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。JUNくんのアトリエを後にした私達は臨時漕会としての安全祈願に室津賀茂神社を訪れまし...
地域タグ:兵庫県
この記事は1月8日(日)の出来事を書いたものです。「明日、午前9時ごろ、6~7人でアトリエの前を通過する予定です。別に何もしなくてもいいんですが、もし、ア...
地域タグ:兵庫県
最近、ロードバイクの価格、高くないですか?以前、80万、100万という価格でハイエンドモデルというイメージでしたが今では200万を超える価格も珍しくなくな...
地域タグ:兵庫県
「ブログリーダー」を活用して、a-elfさんをフォローしませんか?
この記事は11月5日(日)の出来事を書いたものです。島根県で一畑電車のサイクルトレインを取材した私は早速、JR姫新線で検証してみることにしました。JR姫新...
この記事は10月30日(月)の出来事を書いたものです。一畑電車にサイクルトレイン導入を提案した人物は島根県の臨時漕会メンバー御用達のショップ、タクワサイク...
この記事は10月29日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。さぁ、いよいよ実際に営業運転しているサイクルトレインを利用します。まず、券売機で...
この記事は10月29日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。たぶん、この道、走ったことある・・・島根県メンバーは臨時漕会の中で最も古い。私は...
この記事は10月29日(日)の出来事を書いたものです。「一畑電車のサイクルトレインを体験したいんだけど・・・」夏の終わり、私はおばさんに連絡しました。松江...
この記事は10月22日(日)の出来事を書いたものです。Yさんはロードバイク歴1年未満の初心者。そして、この小豆島サイクリングがビンディングデビュー!さらに...
この記事は10月22日(日)の出来事を書いたものです。小豆島サイクリングの日、日生港へ向かうハイエースの車内で意外な提案をしたのはぽんさんでした。「コギコ...
この記事は10月22日(日)の出来事を書いたものです。12月1日から瀬戸内観光汽船の「日生~小豆島航路」が休止になります。このニュースに大きなショックを受...
この記事は10月8日(日)の出来事を書いたものです。お互いのスケジュールが偶然一致して但馬時代の同僚K君と走る事にした。初心者の彼に加古川からは自走範囲だ...
この記事は10月1日(日)の出来事を書いたものです。昨年までヒルクライムチャレンジシリーズ高梁吹屋ふるさと村大会として開催されていましたが今年はグランフォ...
このブログの読者の中には私が自転車活用推進に関わっていたことがあるのを御存じの方も多いと思います。そのような理由で今でも自転車活用推進には興味を持っていま...
この記事は9月24日(日)の出来事を書いたものです。今年の夏は記録的な暑さでした。しかし永遠に続く夏はありません。あなたは何に季節を感じるでしょうか?今日...
この記事は9月17日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。電動アシスト付きママチャリを載せた列車がいよいよ走り始めました。元プロロードレーサ...
この記事は9月17日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。受付を済ませ、私にあてがわれたレンタサイクルを見に行きます。リヤにはスプロケが無い...
この記事は9月17日(日)の出来事を書いたものです。兵庫県加西市と小野市を結ぶ北条鉄道(13.6km)が11月からサイクルトレインを運行するという事でそれ...
この記事は9月10日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。「あっ、蕎麦の花が咲いてる!」「ちょっと、止まりますねぇ~」国道179号線から卯の...
この記事は9月10日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。K君は、ご近所の自転車友達Tさんを連れてきました。二人ともロードバイク歴1年くらい...
この記事は9月10日(日)の出来事を書いたものです。7月2日に単独で但馬を走った時、私が但馬に赴任中の職場仲間にグループLINEで実況中継しながら走ったん...
この記事は9月3日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。浄運寺の奥さんに渡されたマップを手に番号順におひな様巡りをする事にしました。室津民俗...
この記事は9月3日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。鎌ちゃんさんの秘密の場所、室津小学校の海辺からおひなさまが展示してあるポイント、浄運...
前回は高梁ヒルクライムレースで住民の方々の声援を受けて走った事を書きました。今回は、その関連記事を書こうと思います。高梁ヒルクライムレースはコロナの影響で...
かなり古いのですが・・・この記事は10月2日(日)の出来事を書いたものです。もうレースは出ないだろうな・・・ここ数年、コロナの影響で多くのレースが中止にな...
この記事は11月20日(日)の出来事を書いたものです。前回の紅葉サイクリングの関連記事です。今回、生まれて初めてグループサイクリングに参加したゴールド咲ち...
この記事は11月20日(日)の出来事を書いたものです。自転車仲間繋がりで今回、初めてタケさんを誘った。神戸在住の彼は六甲山を根城にMTBに乗っている。「六...
この記事は10月13日(日)の出来事を書いたものです。「いなちく」の代替イベントが終了してから私は佐用町役場の駐車場に向かった。本来なら、「いなちく」のラ...
この記事は10月13日(日)の出来事を書いたものです。サイクルイベントの多くは余程の悪天候でない限り中止にはならない。参加費を頂いて様々な準備を完了して臨...
この記事は10月16日(日)第2回はりまシーサイドライド当日の出来事を書いたものです。スタート前に参加者全員が東側駐車場に集合。主催者側の挨拶が終わると今...
この記事は10月16日(日)の出来事を書いたものです。「あっ、Mさん、今年、中級者でエントリーしてる」Mさんは今年67歳。はりまシーサイドライドには昨年、...
この記事は10月9日(日)の出来事を書いたものです。「コギコギさん、JUNくんのアトリエに行く前に、ちょっと止まってもらえませんか?」数年ぶりの宿泊付き西...
自転車コギコギ日記の読者の皆様へ大切なお知らせです。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが私は、今年88歳になる母の介護をしながら生活しています。時が経...
この記事は8月28日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。伊根湾の舟屋群を走るのは何回目でしょうね?数えた事もありませんがかなり走っていると...
この記事は8月28日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。袖志の棚田の農道を下って再び国道178号線を海岸沿いに東へ。ちょっとしたヒルクライ...
この記事は8月28日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。大成古墳群から国道に戻って海岸線を少し走るだけで次なる絶景が現れます。短い区間なの...
この記事は8月28日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。農道が海まで貫いている様に見える「海の棚田」から間人を目指して国道178号線を走り...
この記事は8月28日(日)の出来事を書いたものです。この時期になると、どうしても行きたくなる所があるんですよね。もう、何度も走ってる丹後半島。丹後半島が最...
実は、臨時漕会は、この秋で15周年を迎えます。会長の私としては、もう15年なのか、という思いとよく15年もやって来れたものだ、という思いが入り混じっていま...
西はりまローディーサミット(第2回はりまシーサイドライド)参加者募集中!この記事は9月25日(日)の出来事を書いたものです。鎌ちゃんさんとは初心者バージョ...
西はりまローディーサミット(第2回はりまシーサイドライド)参加者募集中!この記事は9月11日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。HOTEL...
西はりまローディーサミット(第2回はりまシーサイドライド)参加者募集中!この記事は9月11日(日)の出来事を書いたものです。今回は10月16日(日)に開催...
西はりまローディーサミット(第2回はりまシーサイドライド)参加者募集中!この記事は8月7日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。不安定な天気...