メインカテゴリーを選択しなおす
天橋立に到着。ビューランドのある文殊近辺に降りて、そこからフェローで傘松公園のある宮津に向かう。 少し寒いが風光明媚な景色を見ながらフェリーの船旅を楽しむ。宮…
朝起きてホテルの朝食を頂く。スーパーホテルはかなり昔からビュッフェ式の無料朝食を提供していた。 6時半のスタートに席について朝食を頂く。牛乳や卵など地物も楽し…
令和4年12月16日(金) 【旧 一一月二三日 先負】・大雪・熊蟄穴(くまあなにこもる)ふるさとのわが松島に比べ見む朝霧晴れよ天の橋立 ~落合直文(1861-1903)Photo:雲海の天橋立 ~GANREF(sevenさんのページ) 安芸の宮島、松島と並ぶ日本三景の名勝、天橋立を見渡せる
日時:令和4年9月22日 08時15分ごろ 住所:京都府与謝野町三河内 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:野田川フォレストパーク付近 ※周辺に野田川グラウンド、宮津天橋高校加悦谷学舎、京都府野田川ユースセンター、京都府道626号野田川加悦線などがある ------------------------ 日時:令和4年9月22日 午後 住所:京都府与謝野町与謝 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報および柿の食害 現場:...
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m鳥取を後にしたワレワレ、日本海沿いを東に進み天橋立へ。楽太郎も一緒にリフトに乗って、山の上から天橋立を一望できるビューランドへ。ぬぉぉぉ!絶景かな!!雨模様の予報だったけど、この周囲だけすっきりと秋晴れになり本当に良か
POLOで車中泊ドライブ☆本州最後の未踏地:鳥取へGO!(若桜鉄道と日本海の幸)
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m鳥取車中泊の旅、意外と充実していましてなかなかレポートが進みません。あと2回くらいはかかるかな?お付き合い下さい。前回の記事はこちら車中泊で一夜を過ごした「道の駅 清流茶屋かわはら」を出発、最初の目的地がここ。若桜鉄道
今回は、友人と遊漁船にてちょっと遠征の釣り🚗 釣り場は丹後半島の沖。 遊漁船は観光地の天橋立付近から出航している。 うちからは車で3時間ほど掛かる。 ちょっとした小旅行のようだが、観光している時間はない😅 出航場所から丹後半島の沖まで1時間ほど🛥 クルージングを楽しむ...
大内峠一字観公園 ~ 2019年11月 間人「うまし宿 とト屋」 #05
食事の後は天橋立へと向かいました。近くの綾部インターチェンジから舞鶴若狭自動車道に乗り、次のジャンクションで京都縦貫自動車道に。そしてそのまま終点の京丹後大宮…
保育園のお友達とこども同士でキャンプに行く約束をしていたのをきっかけに、お友達家族と相談しながら実現してみました。小さい子供を5人連れて2家族でファームグランピング天橋立でグランピングをするにはとても使いやすい施設でした。こども同士の約束長
昨日は旦那さんにゴルフで車を取られたのでジムへはパスで行きました車の駐車時間に縛られないのでジムで走ったり頑張ったのでなんと24000歩最高記録ですさすがに足が痛い たまらんさて2日目です部屋の露天風呂から朝日を見ようと思ったのに日の出時間を間違えてたので、遅かりし朝食も部屋食今度は窓際の席で頂きますお味噌汁もコンロで温めてくれてるし部屋食でもあったかいです部屋食はやっぱり落ち着いていいし結局 外風呂で...
日時:令和4年9月1日 18時30分ごろ 住所:京都府亀岡市宮前町宮川 状況:小型のクマ1頭の目撃情報 現場:青野小学校付近 ※秋はクマが冬眠前にエサを求めて行動圏が拡大する時期です。十分ご注意ください(亀岡市) ------------------------ 日時:令和4年9月2日 時間不明 住所:京都府京丹後市網野町木津 状況:落ちている柿の実を食べている子グマ1頭の目撃情報 特徴:体長約50センチ現場:浅...
前回の続きです。 ランチの後、 ケーブルカーで傘松公園へ。 ケーブルカーはゲージやキャリバッグインでワンコもOKです。 約7分ほど...
土曜日。 久しぶりに長距離ドライブ♪ 日帰りで伊根町~天橋立にお出かけしてきました。 まずは伊根町へ。 ずっと行ってみたかった伊根町の...
日時:令和4年8月25日 時間不明 住所:京都府宮津市由良 状況:京都丹後鉄道の運転手がトンネル付近でツキノワグマ1頭を目撃した 現場:丹後由良駅〜栗田駅間 ※丹後天橋立大江山国定公園「奈具海岸」付近 ------------------------ 日時:令和4年8月29日 時間不明 住所:京都府舞鶴市神崎 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:京都府道571号西神崎上東線 ※京都丹後鉄道の丹後神崎駅付近 ---...
たっぷりの朝ごはんを食べたら出発時間も迫っているので、ささっと身支度して出発です。まずは三方五湖(みかたごこ)へ。うねうねの山道、レインボーラインを進み、リフトかケーブルカーに乗って山頂へと参ります。この山頂は梅丈岳と言って、標高は400M。お天気がよく、あらゆるテラスから若狭湾の絶景を見ることができました!次は京都へ移動です。だんだん雲が出てちょっと不安。天橋立付近のありがちなお土産屋さんの2階でい...
■海の京都「丹後」ツーリング(その2)日本三景「天橋立」の飛龍観を堪能(京都府宮津市)
目次日本三景の一つ「天橋立」絶景!「天橋立ビューランド」からの「飛龍観」海からの「天橋立」も素晴らしい可愛いカモメたちと一緒に「笠松公園」からの「昇龍観」 日本三景の一つ「天橋立」 (写真:「日本三景」の一つ「天橋立」の「飛龍観」)今回の丹後ツーリングのメ
「一声の江に 横たふや ほととぎす」今回は天橋立です。天橋立駅の近くの港で自転車を借り北上、途中ちょっとだけ釣りをして、天橋立ケーブルカーで展望台に上り、股のぞきをしたあと、観光船で天橋立まで帰ってきました。関西から2時間ほどで行ける日帰り旅行にぴったり、釣りもできますよ。
京都「天橋立」は宮津にある日本三景の一つ!美しい絶景を堪能してきました!
京都「天橋立」は宮津にある日本三景の一つ!美しい絶景を堪能してきました! 実家に帰省中、京都の「宮津」に行ってきました!
7月13日日本三景の天橋立に到着🚙今回からこのシリーズのタイトルを沖縄の後は、・・・から7月の・・・に変えてみます①と②はそのままで💦『沖縄の後は、姪っ子…
今朝、長女と下の孫が来ました。いつものコンビですね。今日はちょっと遠出をすると主人は言ってたので、私腰悪いのに?と思いながら、言えなくて、杖と腰痛ベルトを持っ…
伊根の舟屋・天橋立・五老ヶ岳 心に残る海の京都 3つの絶景めぐり♪
先月、3年ぶりに旅行会社からDMが届きました🏣ペラペラのDMでしたがそれでも久しぶりに嬉しいですね地域割を利用した日帰りバス旅行のパンフレットでした🚌どれ…
5月5日、今シーズン初のキス釣りへ出撃しました。ちょっと寝坊したので、7時半過ぎに天橋立に到着です。1投目からいい当りがあり、17cmの今期初ギスです。この後続かず、当りがあっても乗らなかったり、前当りだけで終わったりと苦労hが続きます。やっと1時間後同
日時:令和4年6月1日 時間不明 住所:京都府京都市左京区広河原能見町 状況:亜成獣のクマ1頭の目撃情報。体長約80センチ 現場:京都府道110号久多広河原線(金刀比羅神社付近) ------------------------ 日時:令和4年6月1日 時間不明 住所:京都府綾部市坊口町上山岡 状況:猟銃にてクマ1頭を予察捕獲 特徴:体長約66センチ、体重9キロ現場:阿須須伎神社西方の田んぼ -----------...
京丹後市の「道の駅丹波王国」を出発する。宮津市の「天橋立」へ向かう。そのふもとに立派な「知恩寺」がある。重要文化財のこちらは、なんと室町時代の建造物。「天橋立」を渡るために、こちらで電動キックボードを借りる。松林が美しい「天橋立
こんにちは TO-DO です。 題名の通り、初めて天橋立に行ってきました。 まず本題に入る前に反省。。。 全然写真を撮っていない。。。。 ブログには最高の題材なのに、、、、、 GoToが始まれば、島根・鳥取に行きたいなと思っているので、その時はもっと写真を撮ろうと思う。。。 反省はさておき、今回の旅行は一泊二日で行ってきました。 平日に行ってきたため、大阪から2時間ほどで現地に到着!! まずは、天橋立ビューランドへ 天気も良く素晴らしい景色を堪能しました。 かわらけ投げなるもの、初めてチャレンジしましたが、説明もよまず、嫁と 嫁 これなんやろ?あっこのハートになげるんかな?? TO-DO そう…
宮津市⑦(仕切弁)(2022.4) 「宮津市③(仕切弁)」と同じ、小型の仕切弁の蓋です。こちらは150。しかし、なぜにバッテンがついている? 宮津市⑧(仕切弁)(2022.4) こちらは、地の色が緑がかっていて、かつ100です。 manhole covers in Miyazu, Kyoto prefecture, Japan margrete.hatenablog.com
「宮津市①」と同じ天橋立デザインですが、こちらはちょっと小ぶりなようです。 宮津市⑤(2022.4) 宮津市⑥(空気弁)(2022.4) manhole covers in Miyazu, Kyoto prefecture, Japan margrete.hatenablog.com
宮津市③(仕切弁)(2022.4) 天橋立と文殊の知恵の輪のデザインです。何だかぎゅうぎゅうにモチーフを詰め込んでいるなぁ。 宮津市④(バルブ)(2022.4) この「やれ具合」が良いですね。 manhole covers in Miyazu, Kyoto prefecture, Japan margrete.hatenablog.com note記事のご紹介です。 note.com
宮津市に突入します。 宮津市①(2022.4) 天橋立ですね。 宮津市②(仕切弁)(2022.4) ありそうで、初めて見たデザインです。 manhole covers in Miyazu, Kyoto prefecture, Japan margrete.hatenablog.com noteの記事のご紹介です。 note.com
成相寺五重の塔、その彼方に阿蘇海・宮津湾を望む 雪のため一度下山しかけ、戻って大正解・・・月日が経つのは早いもの撮影 14年1月中旬 西国巡礼の旅、続編降りしきる雪が消え、成相寺の五重の塔は雪景色の中で輝きますさっと晴れ間が広がり、眼下に雪の天橋立が現れました・・・忘れられない光景 旅の出会いに感謝ですご訪問して頂きありがとうございます...
あったてんがの 今日は、日本三景のひとつ 天橋立を歩いて渡った時の話じゃ。 大人の足で1時間足らずらしいが、風景を楽しみながらじゃとその時間も必要じゃの。 歩いて渡った旅人はそんなに多くないと思うがの。 じじいも、たまには暇な時もあったんじゃの、今では、ず~と暇じゃが・・・ 「股のぞき」で有名な天橋立、「股のぞき」のポイントは、北側の「笠松公園」と南側の「天橋立ビューランド」が有名じゃ。 笠松公園からの股のぞきを「股のぞき観」、天橋立ビューランドからの股のぞきを「飛竜観」と呼ぶそうじゃ。 (丹後広域振興局のHPより拝借) こんときは電車旅じゃた。 何で電車旅だったかって? う~ん よう覚えてお…
【京丹後サーフトリップ】日本海で初サーフィンするがあえなく撃沈
【京丹後サーフトリップ】日本海で初サーフィンするがあえなく撃沈 2019年3月21日(木) ~ 23日(土) 京丹後サー
西日本完乗への道-丹後北陸編(8) 天橋立ケーブルカー 傘松駅 ~天橋立傘松公園で"股のぞき"~
天橋立ケーブルカーに乗車して傘松駅にやってきました。傘松駅は京都府宮津市中野にある丹後海陸交通が運行する天橋立鋼索鉄道の山側の駅。日本三景のひとつ「天橋立」を北側から望める「天橋立傘松公園」にあります。海抜は約130メートル。駅構造は階段状の相対式2面1線で乗り降りを各ホームで分けています。奥を左に行くと出口。ちょっと見にくいですが、車両の山上側の顔は緑色をしていました。ホーム端からは天橋立の砂嘴が望めま...
「大阪の海は哀しい色やね」(古!)なのである。「大阪には本当の海が無い」「本当の海が見たい。」と私は云った...。(嘘)レンタカーを借りて、高速道路で辿り着ける北方面を目指した。哀愁を感じている時、どうやら北半球人は北に向かってしまうのだ。そして、最終的に訪れようとする場所の入り口的な、丹後半島の付け根、天橋立へ立ち寄った。今まで数回は訪れているようで、何故か立ち寄らずに通り過ぎていたんだ。普通の天橋...
夲日、1月8日! 今回は、先入観ガーを氣にせず書いてしまいます。 恐ろしいインスピレーション。 ついこの前、恐ろしいことを聞いてしまいましたが、そのことを今日思い出し、思いつきで描いてみました。 ただ、その「恐ろしいこと」について、詳細は今は公にできません。しかし、このようなイメージに関連することだけは伝えておきます。 そんなところで・・・ シリウス スターピープル(スターシード) 天橋立の風景 相性の惡い親 これらのキーワードが全部自分に当て嵌まったという方は、コメントやメールなどください! 何度か、天橋立の風景が懐かしいと語ってきましたが、どうやら間違い無いようです。尚、良い思い出ではなかったようで、今世の生き方にも関わってきます。同じ惑星・同じパラレルに生きていた方を探しています。 尚、Kの主な前世についてですが、今の思いつきでは、..