メインカテゴリーを選択しなおす
良型口太グレ有望のお手軽地磯「汐吹崎」近年では大型尾長も狙える!?駐車場・トイレ・水道有り!格安キャンプ場も隣接!!
目次 1. 崩落していた!2. 当日はライブ配信をしました。 崩落していた! 2025.4.16 当日は南西の強風、そのおかげで・・いやそのせいで。予定されていたM-1カップグレの予選が […]
富戸の大根 厳しいながらも釣れる魚はまだまだコンディション良好!
目次 1. 富戸の大根 富戸の大根 2025.4.20 仕事明け、スロースタートで富戸の大根へ 先端は2名の先行者アリ 宇根向かいの手前の方の釣り座に入りました。 &nbs […]
4月6日 和歌山県田辺市目良まで行って来ました~ 前日 撒き餌を練ります のっこみなので超高集魚タイプオキアミ3キロ 集魚剤4袋 アミエビ 激荒も入れて 練…
2025/03/23 平戸地磯〜長瀬4番釣行執念の1匹!^o^
昨日は、西の強風予報でしたがもちろん行ってきました。出港は5時。西九州自動車道が23日4車線化の為朝...
2025/03/02 生月満瀬東釣行クロが戻ってきた!^o^
昨日は、1日中雨予報でしたが行ってきました。本当は、土曜日は仕事を休めたので土曜日に1人で行きたか...
一月中旬に沼島に行って来ました。 まだグレが狙えるかな、と思ってクジラに乗りましたが撃沈。 フグとベラしか釣れませんでした。 そしてその後に、体調不良で長期…
2025/02/16 生月鯨島ハナレ〜小鯨島釣行撃沈⤵︎(о´∀`о)
昨日は久しぶりのクロ釣りに行ってきました。本当は、土曜日に行きたかったのですが、相棒が土曜日は仕...
やはり来てしまいました。ホームの伊王島。 通い詰めた場所で息子と釣り対決😡 息子はYouTubeで最近見たタコ釣りをすると 言ってタコエギ購入。かめや釣具の店員さんからも タコシーズンは夏場ですが、伊王島なら居たら大物が釣れると思いますと言われてやる気充分😙 私は防波堤先端で、クロ、チヌ、真鯛などを狙ってフカセ開始。しかし、付餌が取られず底まで流れたら、アラカブやベラ。 沈黙だけが流れて、またまた息子が釣れない状況にいつもの弱音を吐き出しますが私がエールを送り なんとか釣りするも、2時間半粘ったところで寒さで 息子が釣りやめだします😩 しかし、撒き餌がまだ半分あるので、息子に撒き餌を撒く係を命…
Kクンに誘って頂いたので、牟岐大島に行って来ました。 10年ぶりに金毘羅丸に連絡を入れましたが、キチンと覚えて頂いてました。 癌の再々発後が最後の釣行だったの…
年末愛媛連荘釣行2日目は、清家渡船さんにお世話になりまして日振島です!昨晩は宇和島オリエンタルに宿泊し、ホテル前の「阿呆鳥」で焼き鳥宴会の後、22時過ぎには就寝しました。出船時間は6:10との事で朝5時にロビーで待ち合わせていざ出陣!出船30分前には船にタックルを積み終えて、船底で4人並んでまたまた仮眠!目が覚める頃には沖で抽選完了。そろそろ下りる順番みたいで準備して待機。どうやら「10番の丘」…
No.100 釣り 三浦×城ヶ島×四畳半 – 100回目もボウズ
2024年は、子育てで釣りができず、最初で最後の釣りへ行ってきた。お年賀を買うために城ヶ島へ。記念すべき100回目はボウズ!!
12/29(木)~30(金)毎年恒例のZNCメンバーによる年末愛媛連荘釣行(御五神→日振)に行ってきました。1日目は石橋渡船さんにお世話になりまして御五神です!岡本社長が客を呼び、水温を下げ…、雨嵐を引き寄せるジンクスは、今年も健在のようです!予報では北西風12m強…。こりゃ~修行になるぞ!岡本社長・井上会長は船尾でずぶ濡れでした!
秋の石鯛釣りも、終盤戦。いざ、真鶴へ❗サザエ3kgを、購入し真鶴の朝日を拝むエサ取りの啄むアタリのみ2本出し腹を空かせた猫2度ほど、舞い込みそうになったが、チ…
ライブドアのブログは、プロフィールが展開しないようなので、プロフィールを記事としてアップしました。 以下、プロフィールです。朝、畑に行く。一般的に八百屋にある野菜は買ったことがない。午後、ちょっと昼寝をして、絵を描く。もう現役選手ではないが、夜、週5回、
先般、長雨により、8/15に国道135号の米神で、土砂崩れが起きた。報道では、米神港より小田原寄りだった。人身事故ではなく良かった。今、この絵を100号に描いているのを、前回ブログで描いた。この道は旧道で、米神港を巻いて西に向かい、135号に合流する。10
2024.11.11 【初島釣行】スーパー堤防だから必ず釣れるわけではない。
しげちゃん、Eさんとフェリーで1枚。 最新の情報ではメジナの釣果は上向き。「40cmオーバーも釣れた!」というワクワクする話しばかり。個人的には若潮という潮回りで好釣果にありつけた経験はない。それでもここは初島!首都圏から日帰り出来る釣りの
2024/11/10 今シーズン初めての生月長瀬で撃沈⤵︎(о´∀`о)
今シーズン平戸の近場に行ってそろそろ生月にも行きたいと思ってたのですが。今回も土肥さんに金曜日に...
ご無沙汰しておりました 暑くて釣りに行く元気もなく、7月の中旬から約2か月釣り自体行けてませんでした体調が悪いと言うか、色々有って何故か気分的に弱ってました。…
こんにちは。hayamaです。実は、今回の旅のメインは釣りでした。笑2日目の朝は天草に住むお友だちが船を操縦してくれて、こんなに美しい海でマダイテンヤ釣り。島…
鵜来島釣行 2日目「水島2番→水源地」(2024.6.16)
夕飯を終えて部屋に戻ると一瞬で寝落ち… 爆睡でした。目が覚めるともう朝でした…。で、朝起きると「ご飯の準備が出来ました~」と、いきなり朝食です!(笑) 私はウチでは普段朝飯を食わない派(コーヒーだけ)ですが… こういうときは食べます!そんなに食欲は無いですがね…。皆さん朝からモリモリ食いますね!健康な証拠です!(笑)
鵜来島釣行 1日目 第2ラウンド「鵜来島漁港」(2024.6.15)
鵜来島本島の「水源地」では、弁当船までに釣っておかないとダメなようですね…(西尾名人曰く…)で、このあとは「鵜来島漁港」での第2ラウンドがあるので、軽く片付けて一旦納竿です。迎えの「NICONICOMARU」に乗り、メンバーを拾ってから水島方面へ…。
高知県宿毛市 鵜来島に出撃!ZNCメンバー9名での鵜来島ツアーです!土日連荘出撃となりますが、金曜から有給休暇を取得して朝10:00出発です。田辺師匠がお迎えに来て下さるので到着を待つ…。タックル類は昨晩に準備済みなので玄関前に運び出すのみ…。予定より早く9:30師匠が到着して、いざ出陣!続いて高橋氏・中川氏を須磨までお迎えに行き4人分のタックルを積み込んで、長距離ドライブの始まりです。大人の遠…
恒例の『のりくら渡船』の大会へ行って来ました。 先日の釣行時にチャックが壊れたスカリ (写真は去年の壊れてない時)実は12日の帰りにエイト玉津で買い替えようと…
包丁の研ぎ師さんが超巨大サメを捌きに来てくれました!?【秘境出張】
とても大変な釣り場所で釣った巨大魚サメを研師さんが捌きに来てくれました。 流石、サメ肌で包丁の切...
2024年4月30日の館山洲崎「禁漁区横の磯」の釣行記です。今年3度目の挑戦。今回は一人でウェーディングもしてきました。色々な魚が釣れる非常に良い釣り場です。ですがトンビに注意!空中で魚狙われますw
またもや館山、洲崎の「禁漁区横の磯」に行ってきました。水温が上がったせいか前回よりも活性が高く、いろんな魚が拝めて大満足の釣果でした。まだまだ寒メジナいましたよー!釣った後も美味しく調理していただきました。寒メジナ最高ですね!
4/28(日)岡本氏の悪魔の囁きにて… GW恒例の小豆島釣行です!皆さん既にスケジュールが入っているようでしたが、それでも11名の参戦。集合場所はのりくら渡船さんで、出船時間は… 9:30でした。 2番船貸切かと思いきゃ、さすが岡本社長!満員ですわ…(笑)こりゃ相当時間かかるでしょうね…。案の定、家島本島から点々と船着けして… 結局2時間以上かけて小豆島到着です。
4月20日に有ったジャパンカップクロダイ家島予選色々有ったので、忙し過ぎてブログUP出来てませんでした。 チョッと旬が過ぎてるのと結果は既にみなさんご存じだ…
【沖縄釣り100㎏級】サンタさんが釣りに来るまで磯で待つ、巨魚との泳がせ釣り記録動画!! エピソード 0
沖縄の磯泳がせ釣りに100㎏オーバーの怪魚が喰ってきた!! 果たしてサンタさんが釣りに来るまで耐...
私の息子は、もう社会人で埼玉に住んでいる。明日久しぶりに、帰って来る。お土産に、魚でも持たせてあげよう。ということで、真鶴へ❗なんだかんだ、釣がしたいだけだろ…