メインカテゴリーを選択しなおす
午後は特製ランチからのスイッチバックが活躍でサクラマスも釣れた!帰りは疲れた脳に効くというアレを使ってみたら…
今回は2025年2月14日釣行の後編。美味しい特製お昼ご飯の後はスプーンが活躍!その後の釣果を報告します!あの味が味わえるお店に、受験生から教わった眠気解消グッズまで紹介、報告します!
2025年の初釣行で名物サーモン!小雪舞う群馬の釣り場へ癒されに行ってきた!
2025年の初釣行は群馬県の黒保根フィッシングさんへ!小雪も舞う2月14日に訪れた様子(前編)を報告します!久しぶりのマイトサーモンをGET、そして思いがけず貴重な体験をすることができました!
2025年1月中旬 フィッシングキャンプエリア瑞浪で釣りを満喫
岐阜県瑞浪市「フィッシングエリア瑞浪」で冬釣りを楽しみました。1号池の利用不可により2号池で挑戦。トルネードルアーで45cmと50cmのロックトラウトをゲット!ルールと状況に応じた釣り方で釣果アップを目指しましょう
【神回】沖縄トップクラスの釣りポイントに行ったら良い魚で100㎏以上釣れてしまった【大漁過ぎる海】※魚リリース含む
沖縄屈指の釣りポイントに行ったら約150㎏近く釣れました。リリース含む。 魚バラシがなければ更に...
【岐阜県郡上市「くろや」ます管理釣り場体験記!】自然満喫の透明度抜群の池での大物釣り
岐阜県郡上市の「くろや」でのます釣り体験記。70cm級のますが釣れる釣り場の魅力を詳しく紹介。
【秋の管理釣り場攻略】水温と酸素量で狙う大物釣りポイントの見極め方
秋の管理釣り場では水温と酸素量の変動により魚の動きも変わります。今回はインレットとアウトレット、各水車周りでの魚の動きや釣果の違いを徹底チェック。大物を狙うためのポイント選びや釣り方の工夫を紹介します!
金曜日は会社をサボって管理釣り場でフライフィッシングをしてきました。
透明度の高い管理釣り場でのフライフィッシング体験談。リーダーの選び方や魚の反応に悩みながらも、大物マスとの格闘を楽しむ一日。釣り初心者にも役立つ?実体験を紹介。
【初心者必見!】フライフィッシング&ルアーフィッシングの管理釣り場で大物を釣るための6つのコツと成功率アップの秘訣
管理釣り場で大物を釣るためのコツを初心者向けに解説。糸選びやネットの使い方、サポート方法など、成功率を上げるための具体的な方法を紹介します。
タカでございます。 開始2時間でヤシオマスの自己記録を更新した私。 実は今日は目標を決めて釣り場に来ています。 それは… バベルエースorももいろカラコンZでイトウを狙ってみる事! バベルエー
先週金曜日から火曜日まで4泊5日でトカラ列島の口之島へ大物泳がせ釣りに行ってきました悪天やコロナでここ4年ほど行けてなく久しぶりの南の島への遠征釣行でした釣り…
【完全ムロアジ フカセ釣り】まるで動く巨大岩のような巨大魚が喰ってきた瞬間!!
ムロアジの完全フカセ釣りに巨大魚ヒットの瞬間!!ドラグ音、巨魚とのヤリトリをお楽しみ下さい。 ...
【沖縄衝撃 BGフカセ釣り】世紀末的サイズの巨大魚連発!!サンマ1匹のフカセに喰ってきた!?
沖縄の巨大魚に特化したフカセ釣り!!サンマ1匹、ムロアジ1匹掛けに桁違いの魚が連続ヒット!! ド...
包丁の研ぎ師さんが超巨大サメを捌きに来てくれました!?【秘境出張】
とても大変な釣り場所で釣った巨大魚サメを研師さんが捌きに来てくれました。 流石、サメ肌で包丁の切...
餌を自分でつけて、釣り上げる次男。 その一部を、動画に収めました。 https://youtube.com/shorts/Ey2wXIH1Gp8?si=HPTSINWZIn1P37-O https://www.youtube.com/shorts/Ey2wXIH1Gp8 お楽しみください。 子連れ狼007 <Look!> 応援のポチをお願いします! あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。 当ブログ…
【Fishing】ついに夢の魚100㎏オーバーをサンタが釣ってくれた エピソード4 FINAL
約3時間の巨魚との釣りバトルもついに決着!! この釣りタックル、この釣り仕掛けでよく上がったな...
【沖縄釣り100㎏級】サンタさんが釣りに来るまで磯で待つ、巨魚との泳がせ釣り記録動画!! エピソード 0
沖縄の磯泳がせ釣りに100㎏オーバーの怪魚が喰ってきた!! 果たしてサンタさんが釣りに来るまで耐...
【The Monster フカセ釣り】100㎏魚との磯釣り記録Movie~ 沖縄Big bait Fishing!!
デッドベイトのマグロを使用したフカセ釣りに、Fさん二連続超大物がHIT!! 荒磯での釣り格闘...
【沖縄絶景釣り100㎏級の怪魚!!】モンスターフカセ釣りにHIT!!
沖縄大物フカセ釣りで、マグロを使用したFさん・・・ ダイワの最上位機種ソルティガでも止まらな...
【衝撃の巨魚ハタ】初めて二人掛かりでアーラミーバイ止めようとしたら、泣かされました
生カツオ1匹掛けで海底まで沈めたら怪物サイズのハタ(アーラミーバイ)が喰ってきた!! 最初の...
ディープシャークが無くなりネットで探していたところ、気になるアイテムを見つけてしまいました。 どうも潮水香る釣りジャンキー"EIJI"です。 さて今回はラインカッターの紹介です。 クエ釣りの仕掛けを切る道具として代表的なのがディープシャーク
【怪物の海】サンマ一匹のフカセ釣りに本気でデカ過ぎて止まらない魚が喰ってきた 50Kgオーバー
秋刀魚1匹掛けのフカセ仕掛けに絶対に止まらないサイズの怪物魚がヒット動画です!! たぶん、マ...
エリアトラウトで大物狙い用のルアー6選!50cmオーバーの実績があるルアーを紹介!
どうしても大物が釣りたい・・・釣り人なら間違いなくある願望のひとつだと思います。そんな願いをかなえるため?笑、50cmオーバーが釣れた実績のあるルアーをまとめて紹介!他のルアーよりは大物が掛かる可能性
半年ぶりの名物サーモン釣れました!自然を感じられる黒保根さんで初夏を楽しめました!7月6日の釣行報告です。
釣行日した2023年7月6日(木)の前々日は雨で濁りが入り、前日は黒保根さんの定休日。きっと濁りとお魚たちも落ち着いて...大物が釣れる条件は整った!そして久しぶりの大物サイズと激ウマサーモンに大興奮です!
大物を釣りたい❗️以前、バンコクへ友人達と遊びに行った際、釣りをしたことがあります🎣今でも海釣りへたまにご一緒します、A木名人と大物釣りへ行きました。ブンサム…
釣り初心者の娘と黒保根GWイベントに参加&雨対策グッズの使用感を報告!!の巻
釣り初心者の娘と一緒に参加した黒保根さんのゴールデンウィークイベントの様子をご紹介です。今回はあのタックルボックス雨対策、レインカバーのレビューも報告しちゃいます。
黒保根は美味しいごはんも魅力の一つ!サクラマスも釣れる4月20日の釣行報告です。
4月20日の黒保根渓流フィッシングさんへの釣行報告です(`・ω・´)ゞGW特別イベント参加条件クリアするために行ってきました!お昼はあの頭からいける焼き魚で!グルメじゃないけどバッチリ心を掴まれてます!そして凄い人たちの話を聞いて、新たな楽しみを見つけたかもしれません。
八丁堀実釣報告!小人数制限で大物も狙える釣り場にはレア魚種も!!4月17日の山梨大満足釣行!!
いよいよ釣果を報告していきます(`・ω・´)ゞ結論→八丁堀さんは私でも釣れる釣り場さんでした!釣れた要因は人と違うものを使ったことかなと思います。帰りには名勝とスーパーまで寄って、初山梨遠征を存分に楽しんできましたよ!
大物が釣れると話題の八丁堀さんへ行ってきた!!まずは受付順や設備など2023年4月17日時点の状態を報告します!
今回は大物が釣れると話題沸騰中の山梨県にある『八丁堀』さんへ2023年4月17日にお邪魔してきました。まずは釣り場の様子や受付のやり方、近隣店舗情報などを報告します(`・ω・´)ゞ
2023年2月の足柄キャスティングエリアはトップが熱い!デカミッツドライが大活躍!の巻
『2023年初釣行はアクシデントありの幕開け』という前回の続きです。見えるかな?点の一つ一つが虫です!。魚が水面下でデカミッツの下をうろうろしてからの大きな口を開けて喰らいつく様子はいつ見ても興奮します!番外編-任意保険の事故・故障サポートについてわかったことを書き残しておきます!
ダイワ23エアリティLT2000S-P来た!早速スペック報告してみます!の巻
今回は自分史上最上位価格帯となる23エアリティが届いたので、スペックなど報告していきます。個人的にはメタルボディとエアドライブデザインに期待大。生産国は『JAPAN』だ!そして気になる各部の重さ測定に入ります。ついでにベアリング追加で12BB化も完了です。
2023年2月-久しぶりの釣りは足柄キャスティングエリア!リハビリでマジックジャーク&冬グローブデビュー戦!の巻
2023年初となる釣行場所は神奈川県の足柄キャスティングエリアさん!こちらは以前の釣行で人生初の数釣りや頂鱒などの釣果実績もある釣り場さんです。今回は昨年12月の黒保根さん以来となる2か月ぶりの釣行でアクシデントも含め楽しみます!
釣り納めはマイトサーモン!美味しい極上赤身のトラウトサーモンを家族に届けたぞ!!の巻き
晩御飯を食べていると突然娘が「グンマのサーモン食べたい!」と言いだし、急遽、黒保根渓流フィッシングさんへ!初めての土曜日参戦だったけど無事にマイトサーモンGETです!2022年、最高の釣り納めとなりました。
タカでございます。 今回はレジャーパーク笠間へ1人釣行 朝は綺麗な冬晴れ 現地に着いてもこのような素晴らしい天気… そして、ロックトラウトを狙うべく5号池へ釣り
鮮魚屋の魚締めは面倒過ぎる。釣り人は「カイエン締め!」概念と氷海水へ”ドボン”で良いよな
こんにちはカイエンです。 魚の締め方は千差万別で魚種や大きさによって最適な占め方は違うよね。 美味いものを食べ…
開始20分で大物が釣れた!銀桜サーモンが入っている黒保根さんに行ってきたぞ!の巻
一か月とチョットぶり5回目となる釣行で開始20分、自身の黒保根記録を更新です!ヒットルアーや使用ラインはもちろん、現在育成中のマル秘魚種情報他、ヨギボー枕&お土産情報も報告しちゃいます(`・ω・´)ゞ
レジャーパークかさま 正解ルアーを探してロックトラウトを釣れ!
タカでございます。 管釣り天国北関東の中でも隠れ家的な釣り場 そう、それはレジャーパークかさまです! 実は私はここが大好きなんです! 何故かって? それは… 今は
タカでございます。 確か… 発光路の森で釣ったヤシオマス このヤシオマスで、奥さん曰く『今までで一番美味しいカルパッチョ!』という評価をいただいた一品があります。