メインカテゴリーを選択しなおす
5/26~6/9 水星@双子座期間の影響とおすすめの過ごし方
2025/5/26 10:01頃 水星が双子座入り2025/5/26 10:01頃に、知性・コミュニケーション・情報伝達を司る水星が牡牛座から双子座へ入ります。牡牛座期間は、「コツコツと着実に学ぶ・じっくりと考える」というゆったりと安定的な...
AI時代が来て「もう俺いらなくね?」と悟った私が、それでも動き続ける理由
AIで仕事が奪われる時代。知識も不要になるのか?34歳の筆者が、危機感から始めた思考法とは?
私たちの魂は、何度も生まれ変わり様々な人生を体験してきていると言われています。そんな体験の中には、辛く悲しい耐え難いものもあったことでしょう。魂は、過去に味わった耐え難い苦しみを二度と味わいたくないという思いから、そのトラウマ(深い傷)に関
NOが言えないのは弱さじゃない。~人に流されず、自分の気持ちを伝えるために大切なこと~
人に合わせて、イヤなこともNOと言えず我慢してしまう・・・ ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこ…
NOが言えないのは弱さじゃない。~人に流されず、自分の気持ちを伝えるために大切なこと~
NOが言えない、断れない。そんな自分がつらいと感じていませんか?この記事では、アダルトチルドレンやトラウマの視点から「NOを言えない理由」と、自分の気持ちを伝えるためのやさしい方法を紹介します。責めるのではなく、自分を大切にする一歩を一緒に始めましょう。小さな勇気が、あなたの未来を変えていくかもしれません。
「今さらブログ?」って言われたけど、やっぱりブログを書く理由。
おはようございます☀ブログにハマっているきょんぴもんなのだ〜! さてさて、**「今さらブログ?」**って、実は最近言われちゃったんだよね。これが結構刺さってて、「たしかに、ちょっと時代遅れなのかな…」って思ったりして。でも、いまブログ書いてる理由、ちょっと自分でも見つめ直してみました。 今回はFANBOXでも少し話せない、本音も交えてお話ししてみようかな!さっそく、今回はこんな内容でお届けするよ👇 いまの自己表現とは 令和7年現在、自己表現の方法ってほんとにいろいろありますよね。SNSやYouTube、TikTokが主流になってきて、ブログってなんだか少し古く感じるかも…。ブログの全盛期って2…
2025/5/1 2:18頃 金星が牡羊座入り(2025年2回目)愛・ロマンス・歓喜・豊かさ・欲望・美的価値観・芸術・音楽・ファッションなどを司る金星が5/1 2:18頃、再度、牡羊座に入ります。2025年は、3/2~4/13まで約1年7ヶ...
4月18日火星が2度目の獅子座入り。この時期の傾向や意識するといいこと&注意点。
いつも当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。 今日は、火星が2度目の獅子座入りをすることについて。 4月18日火星が2度目の獅…
2025/4/18~6/17 火星@獅子座期間の影響とおすすめの過ごし方
2025/4/18 2025年2回目 火星の獅子座入りモチベーション・行動力・攻撃性・性欲・病気などを司る火星が2025年再び、獅子座へ戻ってきます。2024/11/4~2025/1/6まで一度獅子座に滞在していた火星は、12/7の逆行開始...
「では……ご主人さま、これを」 彼はそう言って、私の身体に そっと電マをあてがった。 ラテックスに覆われたボディはすでに熱を帯び、 微かな震えが内側から拡がっていた。 「ふふ……私をどうしたいの?」 問いかけた声は、どこか余裕を保ちながらも、 震えていた。 だが彼は黙って、...
3月29日部分日食を伴う牡羊座新月。春分直後でリセット感の強い今、意識するといいのは?
いつも当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。 今日は、3月29日の部分日食を伴う牡羊座新月について。 3月29日日食を伴う牡羊…
蟹座21度「歌っているプリマドンナ」~自己表現で輝きたいあなたへの3つのヒント
2025年春分のホロスコープの火星のサビアン。7月13日前後の太陽のサビアン。(歌手:中森明菜さんのお誕生日のサビアン)「自分の才能や魅力を上手く発揮できていますか?」家族や仲間の中で、どう振る舞っていますか?時には、自分の魅力や努力をもっと表に出したいのに、遠慮して控えめになってしまう…そんなことはありませんか?蟹座21度は、家庭的で安心できる仲間の中で自分の才能を披露し、周囲と喜びを分かち合うことの豊かさを教えてくれるシンボルです。
ずっと、どこかで気にしていた でも、どうしても踏み出せなかった 家族の目、世間の声 「男なのに?」 そんな言葉が聞こえてきそうで、怖かった でも、このままじゃダメだって思った 私は、もっと自由になりたかった どうしても脱毛したかった。でも、 いきなりツルツルになったら不自然...
2月12日獅子座満月の星読み。積極的に自分らしい表現をしていくタイミング。
当ブログへようこそ! 望月稀瑛はこんな人 ▷プロフィールはこちら すぐに占いたい方は、こちらからご連絡を↓ 今日は、獅子座満月に…
日常生活に創造力を取り入れるための実践的な方法を紹介します。新しい経験やアイデアを育むテクニックを学び、仕事やプライベートでの創造的思考を高めましょう。あなたの創造力を引き出す秘訣を今すぐチェック!
12/13は、徳島にてチャクラグラス製作1年くらい前に一度検眼に来てくれましたそこから今回製作に来てくれました。人と話すのに緊張感がある。自分の思っていること…
【1歩踏み出せない時のモチベーション】SNSで発信したいけど、人の目や失敗が気になって行動できない。嫌われたり、どう思われるかが怖い。
※この記事は広告を含みます。SAORIたまに聞かれるSNS発信時の個人的なマインドセットについて書きます。今や個人ビジネスには欠かせないSNS。個人経営だからこそ、発信や方向性に悩むこともありますよね。参考になるか分かりませんが、今日は私個
ラピスラズリの歴史や効果、浄化方法、日常生活での活用法について詳しく解説。自己表現や真実の探求をサポートするこの神秘的なパワーストーンの力を取り入れ、心の成長を促進しましょう。
今日は午後散歩です。大きめの公園までスリングで出かけました。 途中、知らない大人が寄ってきて「触ってもいいですか?」ママは「はい、大丈夫ですよ♪」それでも知ら…
ファッションの影響力について。マイルドな自己主張が、マウンティング抑止力に!?
徹底的ないじめは別として、ちょっと気に入らない相手に意地悪をしたり軽く扱う心理は、道に落ちている空き缶を蹴ることで得られる、一瞬のスッキリ感みたいなものを求めてのことなんじゃないだろうか、と最近思います。 落ちているものが例えば家電製品みたいに重いものだったら足を痛めるから蹴らないし、可愛いぬいぐるみだったら罪悪感が湧くけれど、何の害もないゴミである空き缶ならいいか、みたいな。 当然相手が悪いと思うし、反面教師にするしかないと思いつつ、相手に空き缶だと思われないような抑止力って、中にはあるのでは。 例えば、黒いマスクをするといちゃもんをつけられにくい、という場合などが当てはまるの
豊かな人間関係を継続していくためには、自分の気持ちを押し殺し続けることも、相手を言い負かすことも、決して良い方法とは言えません。 この記事では、自分も相手も傷つけないで、爽やかに自分の意見を主張する方法をご紹介。「コミュニケーションがうまくいかない」「人間関係が難しい」そんな方はぜひご活用ください!
リモートワークがメインになって、 洋服の購入が激減しました。 必要だったり、気分を変えたかったり 購入意欲はあるのだけど、 なんだかモヤモヤ。 以前の私だったら、 嬉々として、 ショップ回りをしたのに。 一通り、断捨離を終えて スッキリしました。 でも、とっておけばよかった、 と思うのものも、割とあります。 家から出なくても、 誰にも会わなくても、 わたしらしさは 手放したくないのです。 百貨店を信頼して利用していました。ですが、服飾雑貨のショップで信頼が揺るぐことが立て続けにあって、すっかり足が遠のきました。 *破れて生地が垂れ下がっているブラウス、片方のポケットの飾りボタンが裏地まで縫いつ…
理想の管理釣り場12-3【釣りは一人で行くべきか、仲間と行くべきか;脳の構造と認知心理学に基づいた考察3】
おはようございます。前回、パソコンに表示される自動変換に頼ってしまい、前回は12-1であるにも関わら...
理想の管理釣り場12-2【釣りは一人で行くべきか、仲間と行くべきか;脳の構造と認知心理学に基づいた考察2】
おはようございます。さてさて。私が大好きなテーマですよ。このブログと、兄ブログを始めてから、ずっ...
理想の管理釣り場5【新し管釣り(人)の権利と義務・上級者と初心者の平和的共存】
おはようございます。大好評の(?)復刻版記事です。いやあ、面白いですね。面白い(←自賛)皆様も、お...
自己表現力が高い子どもは、語彙力が高く、感受性も豊かであるという特徴があります。 他者とのコミュニケーションもスムーズなので、人間関係も築きやすくなりますから、お友達との関係性も良好です。 自己表現力は、子どもの頃だけではなく、大人になって
今年最初の満月はウルフムーン。💕狼は私のパワーアニマルでもあります。(居るんだよね、白くてフワフワちゃんが。(笑)) 個人的にネーミングは一年で一番好きかも…
父はたぶん わたしにはどんな酷いことを言ってもいいと思っている。 どんな酷いことをやってもこいつは俺から離れていかないと信じていそう。 そもそも離れてい…
やったーーー やっと ついにブログに簡単に絵をアップする方法が分かった! 時間をかけて描く絵は目を酷使するのでアナログに移行したくてコピック買ったり。 …
お仕事として「何かをしたいけれど、何をすればいいのかわからない」と言うとき、私は自分が好きなことの共通項を探ってみればいいのではないかな、と思うのです。 色ん…
思ってたんと違ったら、深い意識を見てみるとそれも自分で選んでいたことを知る 長いタイトルだな。
チャンネルがピッタリ合ったから選ばせられている。 見たいもの見ちゃった動画見ちゃったブログ選んだもの 全ては自分の今のエネルギーとピッタリ合ったからなんで…
どうなん??? 本当にわたしがおかしいの??? まだ父と話していた頃(もう今は諦めた) どーーしても話がかみ合わない。話しかけたら全部自分の話に変えて話…
不思議なんですけど例えば4~5歳くらいの頃って 大人になった今そのくらいの年齢の子供は幼い感じがしますよね。 でも自分のその頃って今思っているほど幼くない…
みなさん、こんにちはごきげんはいかがですか 沖縄県在住の断捨離Ⓡトレーナー講習生の『ちばたくみ』です 訪問してくださいましてありがとうございます 今日は…