メインカテゴリーを選択しなおす
Yahooショップ♪タビオレッグラボ5本指靴下お買い物(^-^)v
写真はタビオ&足のクリニック共同開発~外反母趾もラクになる親指強化型5本指ソックス~~アンクレット丈チャコールグレー~"足のアーチの乱れを防ぐ・親指の屈折を予防・すべり止め付き……"履き心地は…以前買った靴下がそろそろ!?なので(笑)お買い物しました♪店頭ではなかなか売ってないのでお買い物できて良かったです♪サイズが細かく選べるので足のフィット感が好きです(^_−)−☆Yahooショップ♪タビオレッグラボ5本指靴下お買い物(^-^)v
ヨコモです。先日あまりに疲れていたので、リラクゼーションサロンで揉みほぐしを。その時、セラピストさんに足の指先をほぐしてもらったら、腰や背中が一気に軽くなったのが衝撃で、足指をほぐすグッズを買おうと思いました。外反母趾&内反小趾サポーターな...
【プチプラ】楽チン可愛い!暖かくなってきたので履き始めたシューズ3選
今回は暖かくなってきた時期に履き始めた楽チンシューズを3つを紹介したいと思います! ストラップタイプで楽チン! ふかふか
中山式産業 magicoLabo 外反母趾サポーターシームレスフィットS
magico Labo 外反母趾サポーター シームレス・フィット Sサイズ magico Labo 外反母趾サポーター シームレスフィット|magico STORE(マジコストア)│中山式産業オフィシャル直販サイト 独自の圧着テーピングラインがしっかりサポート!外反母趾のストレスを和らげる 一箱に左右2枚入り。 形状は右も左も同じ。 サイズはSとMがあって、Sが22.0〜23.5cm、Mが24.0〜25.5cmということでどっちがいいのか悩んだけれども、大き目だったりするとあんまり効果がないのでは?と思ったのでSを選択。 足の幅はちょうどいい感じ。 そうい..
外反母趾とパーキンソン病のいけない関係|足の健康維持に3つの取り組み
パーキンソン病で動かしにくい事が関係してか、左足の外反母趾が痛む日が続いています。外反母趾が痛む→運動や歩くのが嫌になる→身体が動かしにくくなる、の悪循環を断ち切るために愛用しているものと、足のエクササイズを紹介。右足の痛みは無くなったので、左も頑張ればなんとかなりそう。
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 最近、立ったままでスポッと履けるスニーカー 流行ってますよね! いちいちスニーカーのひも結ぶの面倒ですもんね。 私もスニーカーばっかり履いてるので 脱ぎ履きのラクなもの…
外反母趾対策グッズを取り入れました 効果は? 当然だけど直ぐには無理、効果少しは期待できるかも? 今はその程度です 今回取り入れたのは 足の快適工房 足指セパレーター 付属で外反母趾・内反少趾セルフチェックシートが付いてます 裏面が内反少趾のチェック 現状画像を載せた方が分かりやすいと思い この記事では、恥を忍んで シワシワの汚い足ですが、ありのままを載せます(お見苦しくて申し訳ありません) 見たくない人の目に触れないよう、画像は一番最後に載せますね 現状は左足が、入浴して湯船に浸かり一気に血行が良くなると、ズキズキ痛い 少しづつシャワーを掛けて慣らしながらなら強い痛みは感じない このようにな…
こんにちは 外反母趾で母指の付け根があったって痛いとか、赤くなるとよく聞きます。 私の妻も外反母趾で靴を選ぶのが大変と聞き、テープとか自分の持っている手技とかで行いますが変形なのでなかなか効果があっても持続しにくいとか、効果が出にくいのが現状です。 靴を調べると外反母趾専用の靴があったため紹介します。 AKAISHIというメーカーは外反母趾だけではなくいろいろと足の悩みに寄り添った靴のメーカーさんでした。 種類もスニーカー、ウォ―キングシューズ、パンプス、その他もろもろとバリエーション豊富に取扱しています。 試し履きも『室内での試し履き程度の未使用品』に限りですが、なんどでも送料無料で返品・交…
外反母趾で左足患部が、ズキズキ ズキズキするのは、入浴中 お風呂で温まると、ズキズキしてくる 以前皮膚科に行った時、女医さんに 他に何か困ってることありますか?と聞かれたものだから 専門外と分かっていながら、外反母趾で入浴して温まるとズキズキするんです などと言ってしまいました 対策は、外反母趾改善の5本指靴下を履いているだけ 冬はその上から、普通の靴下との2枚重ね履き 足指を広げるグーパー運動はするけど そして湯船の中でもグーパーとマッサージ そんな話をすると、女医さんが 温まって血流が良くなり痛みが出る様だから、一気に温めず少しづつ慣らして温めるようにしてみて と、アドバイスをもらい やっ…
外反母趾の治療から8年余り やっとスニーカー以外の靴を履けるようになった!
2016年私の外反母趾はひどくなり、 眠れぬほどの激痛に苦しんだことがあって以来、ほとんどスニーカー生活だったのですが… シューフィット・神戸屋さんを知っ…
【足底筋膜炎に悩む 全ての人へ!】 あなたを足の辛さから解放させる夢のインソール、ついに登場! それがこのインソール‼️ 履くだけで体のバランスを改善 踵の痛みって辛いよね‼️ 朝、足をつくとズキッ! 走り始める時ズキッ! 歩いているとジンジン痛い! この恐怖はもう嫌‼️ そんな踵の痛みに悩まされているあなたへ 足底筋膜炎とは? 足底筋膜炎の主な原因は、足底筋膜への過度の負荷と微小な損傷の蓄積なんです。 具体的には以下のようなメカニズムが関係してるといわれています。 1. 反復性ストレス:長時間の立ち仕事やランニングなどで、足底筋膜が繰り返し伸展されると、微小損傷が蓄積。 2. 生体力学的異常…
【足底筋膜炎に悩む 全ての人へ!】 あなたを足の辛さから解放させる夢のインソール、ついに登場! それがこのインソール‼️ 履くだけで体のバランスを改善 踵の痛みって辛いよね‼️ 朝、足をつくとズキッ! 走り始める時ズキッ! 歩いているとジンジン痛い! この恐怖はもう嫌‼️ そんな踵の痛みに悩まされているあなたへ 足底筋膜炎とは? 足底筋膜炎の主な原因は、足底筋膜への過度の負荷と微小な損傷の蓄積なんです。 具体的には以下のようなメカニズムが関係してるといわれています。 1. 反復性ストレス:長時間の立ち仕事やランニングなどで、足底筋膜が繰り返し伸展されると、微小損傷が蓄積。 2. 生体力学的異常…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 前から値下げしたらほしいなーと思っていた fitfitのサンダル が値下げされたので 即注文しました!
外反母趾には5本指ソックスとストレッチ!御手洗さんの言うことには…151
こんばんは!暇人です。今日もかなり危険な暑さでした。肌が焦げ付きそうなくらいの日射し!ヤバイ、シミが増える?( *´艸`)午前中はどうにか、体操教室を終え、午…
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねAloha6月26日、水曜日の週中を迎えたホノルルです。早いですね〜。あっという間に7月です。夏が苦手なのにハワイに住んでいるヤスミンさん(苦笑)夏本番を前に、この夏も日焼けせずに過ごせる様に対策中・・・今日は「足」についての記事をお届けしたいと思います。ヤスミンさんの足は、幅が狭く・甲が低く・足裏のアーチが高く・肉薄色々と問題を起こしてく...
忘れそうになる甲状腺がん定期検査 と ずっとやってない乳がん検査
1年に1回の甲状腺がんの定期検査。 コロナ禍になってから、行こうと思っていた月に行かれずどんどん先延ばしになり、 ここ3年くらいは5月になってしまっています。 でも気候的にはちょうどよい頃なので、これか
楽天のお買い物マラソンとふるさと納税で買ったものが続々と届き、 朝から荷物整理で体力消耗。。。。 段ボール箱が全部で6箱。 狭い玄関に山積みになってしまったので、時間のある時になんて言ってられない。
かくかくしかじかで夏のサンダルが履けずアミアミサンダル?でやり過ごす予定の今年のサマーかくかくじかじかそれで急きょ買ったアミアミ2号ですがうーん、悪くないのですがカジュアル過ぎておばちゃんが履くとご近所履きみたいで…やっぱりちゃんとしたものを買わなくちゃ
整形外科医とサポーターメーカーが考えた外反にやさしいスニーカー『お医者さんの®外反サポートスニーカー』
健康・美容雑貨・アイデアグッズ企画メーカーの株式会社アルファックスが外反母趾など足に悩みをお持ちの方向けに、外反をサポートする機能で安定した歩行ができる「お医者さんの®外反サポートスニーカー」を発売し
夏は絶対ネイル×サンダル派ノーメイクでぷらぷらできてもオープントゥのサンダルは絶対ネイルなしでは履きたくないこだわり外反母趾なのでこういうのしか履けないんですけどね故に、毎年夏限定でネイルサロンで足にも施術してもらっていたのですが年々異変に気づきます夏は
名古屋ウィメンズマラソンからもう一月以上経った。その後、くうみんはほとんど走らなくなった。 なぜかというと、あしたのジョーのように燃え尽きた…のではなく、外反母趾がここ数週間で急激にひどくなってきたからだ。 フィットネスクラブの風呂に行くので、人の素足を見ることが人より多いのだが、年を取るにしたがって、外反母趾はひどくなっていくようだ。 もちろん、個人差はある。年配の人でも外反母趾がほとんどない...
おこんにちは(´・ω・`)ノ 今日は娘の歯科通院1日目でした。 のちほど綴りますが、 その前に幾つか気になる点を 書き残しておきます。 4月9日(火)気になる体調 口:右
走っている時は気にならなかったけれど、 ランニング後に、また翌朝片側のふくらはぎが痛みを感じることはありませんか? もしそうなら、 ①走り方【ランニングフォーム】がいつの間にか狂っていた ・着地方法【つま先から接地しすぎ、かかとから接地しすぎ、地面に叩きつけるようなハードな着地】 ・上半身の角度を変えた【過度な前傾角度、過度な腰落ち、抜けすぎた腹圧】 ・イメージ的にストライドを伸ばした【ピッチ速度の低下、ブレーキが多い着地】 練習メニューとしては、 ・競技場でインターバル走をした【カーブでの技術的問題、レベル以上の無理なスピード】 ・坂道を走った【下り坂でスピードを出した】 ・トレイルランニン…
以前から外反母趾だったが、数年前から足の裏 が夕方になると針が刺さったように痛み、手術など考えていなかったが先月急遽、手術を決めた。歩けないと生活の質が...
誠実な行動できてる?💖今日のスピリチュアルメッセージ‼️(外反母趾対策の記事もあるよ!)
今日のメッセージは誠実 (素敵な人生になる毎日の一言メッセージ) その人の本質は行動に現れます。 口では何を言っていても行動が伴っていなければ、それは口先だけの偽りの姿になってしまいます。 今日は誠実な行動ができる最高の人になりましょう! *どうだったかコメントしてくれると嬉しいです☺️。 今日のオススメコーナー 今日は扁平足や外反母趾、足裏のタコなど、足の問題に悩んでいる人にオススメのグッズです。 足の不調はほとんどが踵の内崩れ(回内)にあるといわれています。 足先の指サポーターじゃなかなか良くならないのは、踵の崩れを止めてないからなんです。 まずは、踵が硬くしっかりホールドしてくれる靴を選…
アネです。一目惚れでネットで購入。32・足に合わなかった靴ローファータイプでさっとはけるかかとなしのタイプです。ローファーのつなぎ目が痛くて長時間歩けず、ご近…
おこんにちは(´・ω・`)ノ 皆さん、お元気でしたか? 私はすっかり胃腸をやられてしまって 太田胃散を服用することが多くなりました。 でも食べることはやめず、 どんどん増量
近所の耳鼻科から、近くの総合病院へ紹介状を書いてもらい、検査しても原因がわからないので、大学病院へ行くことになった息子。 耳鳴りで、副鼻腔炎の治療をし、いったんはおさまったものの、花粉症の予防で薬を飲んでも耳鳴りが治らない息子。 そして、難聴の可能性も出てきたという話をこちらのブログでも書いてきました。 さっさと検査してほしいですが、何をするのも時間がかかるのが大学病院。 今月は予約いっぱいで来月になります。 そんなもやもやする中、さらに病院通いをしています>< 整形外科です。 足の親指が人差し指側へ曲がってきてるのです。 レントゲンをとってもらい、扁平足がわかりました。 指が曲がったから扁平…
こんにちは。子どものころから外反母趾気味だったとろろです。 体力を付けようとせっせとウォーキングをしたところ、 左足の外反母趾が痛くて長時間歩くのが難しくなってしまいました。 体力をつけるにも様々な壁があるアラフィフです。 これは専門家にど
外反母趾との戦い こんにちは よもよです 前にも外反母趾について 書いたのですが 治ることはありません それはわかりました どんなに広告が流れてきても 完全に治すものはありません でも改善はします 1年以上戦ってますが 靴によっては痛くて
外反母趾のわたしですまあまあ長年愛用していた靴下が廃番になりました正確にはまだ販売しているのですがわたしが使っていた丈がないのとパッケージが怪しい感じになっててたまにはいいかー(どうせ治るわけじゃないし)とちょっと違うタイプにチャレンジ「ぼしケア」そのま
いきなりですが現地を離れる事となりまして、本日が最後のセッションでございます。全12回中本日10回目。 ↓ ストレス発散に力一杯肉を食らうのある日の備忘はコチラから ↓ cotomo.hateblo.jp 振り返り、最終日の流れです。 まずは通えなくなってしまった事を報告、お詫び。理由については、今までも雑談の中で話題にしていた事の延長なのでそれについてしばし語り合う。。。(というかまた一方的に聞いていただいているだけのような気もする) また効果への疑問についても正直に吐露した所、 今回施術せずに、残り二回分と併せて返金しますか?というご提案。 いや、ごめんなさい先生そういう意味じゃないのよー…
ゆるかかと歩き、セッションも9回目です。 一応経過報告、備忘の為に記事を毎回上げておりますが現在かなり本気で停滞、新しい発見もなければこれといった改善も見られず途方に暮れております。。。 ここ数回は歩き方よりおしゃべりといいますか、お悩み相談と化しているセッションタイム。だからだよという声も聞こえてきそうですが、頑張る為にはメンタルバランスも大事でして。。。(言訳 ひとしきりお話を聞いていただいた後は、いつも通り整体でほぐしていただきます。 自覚としては肩こりってそんな感じない方だったんですが最近はやたら痛い重いが続いてまして。。。 「体がぐーって緊張してるんですね。」 足脚改善の効果が感じら…
心を無にして8回目のセッション。12月も後半に入り、雨模様が続いておりますの宮古から。 とりま博物館で時間を潰すの某日。 本末転倒ですが、ここ数回は歩き方云々よりカウンセリングルームと化しているような、サロンでのひと時です。 またもひとしきりお仕事の愚痴を聞いていただき、整体で体ほぐしていただき。。。 「ふくらはぎパンッパンですね!」 反り腰、前重心の典型的な特徴ですね。もうほんと全然だめじゃん。。。 それでも内旋改善ストレッチを真面目に続けているせいか、以前より股関節は開くようになった気がします。膝もまっすぐ出やすくなった、気がする。 足付け根外側がやはり痛いのは、もうジョイントがずれてるか…
11月中旬から、右足の小指が痛み出しました。 健康で痛みのない身体は、その部分があることを忘れていますが、痛みがあるといつも「小指があります。小指があります」と、小指が叫んでいる感じです。 痛みの直接の原因は、寒い場所で6時間、両足の小指の
意識できる範囲での努力を続けておりますが、引き続き結果が見えません。7回目のセッション、頭からっぽにして、とりあえずサロンに足を運ぶの巻。 ↓ お昼ごはんは宮古そばの備忘はコチラから ↓ cotomo.hateblo.jp 本日は全12回の折り返しという事で、まずは中間計測から。 右足親指側角度:17度→16.5度小指側角度:25.2度→23.2度指付根の幅:-2mm 左足親指側角度:15.1度→10.6度小指側角度:14.6度→21度指付根の幅:±0mm 右足は少しよくなったかな?問題は左足。これ小指側に寄っただけ、ですよね。内反小趾明らかにひどくなってる。。。 「でもこれは外側体重ができて…
外反母趾で悩んでいる人は多いのかもしれない 。 外反母趾は姿勢が悪いからなる。のだと私は考える。 姿勢が悪いから、姿勢の悪い身体を支えるために、足の拇趾の付け根を曲げて足裏を大きくしバランスをとるために、外反母趾になる。のだと私は考えている。 姿勢が良くなれば外反母趾もよくなるのかもしれない。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
問題はそこじゃない・気づきのカエルストレッチ【ゆるかかと歩きその7】
効果見えずふりだしに戻るの巻から、ちょっとふてくされておりますセッション5回目の備忘です。 写真は下地空港17END、備忘の記事はコチラから。 まずは「膝がまっすぐに出せない」事についての懸念事項をディスカッション。できないものはできない、これは動画を何度見ても無理な訳でして。 とりあえず「内旋」そのものをまずは改善していこう、という結論に至りました。 前回の自分のつぶやき(というか愚痴)から、すでに数種類のストレッチを用意してくださっていた先生の指導に基づきアレコレ試してみます。 それにしても、こういう本人の言葉をしっかり聞いて拾って下さる、伊波先生は本当に人間できてらっしゃると思う。。。(…
先日、数年ぶりに整形外科へ行きました 外反母趾のことを聞いたのでシェアさせてください *HPはコチラ 先日、数年ぶりに整形外科に行きました 外反母…
最近、SNSの広告でよく見かけるので世間で話題なのかわたしの中だけで話題なのかわからないけど靴を買いました「VIVAIA」というブランドサスティナブルもコンセプトで100%リサイクル段ボール30日間返品・交換保証付きですわたしは外反母趾で合う靴が限られていますからこう
いつでもどこでも履いてる介護スリッパ「あゆみシューズ」 みなさん、家で履いているスリッパや内履き、どんなのを履いてますか? わたしは、ひどい外反母趾で、さらに足の甲の関節も軟骨がすり減っています。 かかとがちょっと高いものも足の甲の関節が痛
足の親指の名称は母趾だそうです。あの「外反母趾」の母趾ですね。母趾は第一趾とも言い、順に第二趾、第三趾、第四趾、第五趾と続きます。でも、やっぱり、「足の親指が痛い…」とか「足の小指ぶつけた…」などと、手指と同じように呼ぶほうが馴染み深いですよね。今日はその足の親指のお話です。
運動靴こそ足に合っているか気にしたい!足のトラブルは高齢者になると致命傷にも…
ホントは「靴好き」だった。 今でも好きなのは変わらない。 でも忘れもしない2016年の夏、外反母趾の怖さを知りました。 捨て過ぎにご用心!必要な物を丁度…
ワタヌキもテキトーDNAを受け継いでいる面もあるかもしれませんが いろいろとツッコミどころのある母です。 言っても聞かないので、ワタヌキのできる範囲でフォローするしかありません。 何が大事かって健康でしょうが、って ワタヌキ思うんだけど、母は 美容とか見た目が大事なようで 足を痛めていても「若い時からヒールがある靴しか履けないし、低い靴だと転ぶ」んだそうで 外反母趾も見るからに痛そうなのに聞く耳持たず。 皮膚科に行きたいと言っていた母を、妹きーちゃんが都合がついた時に連れて行くよ、と 言った時には 行かず、定期的に受診している総合病院の予約日に 皮膚科も行きたいというので急遽、皮膚科も受診する…
☺️もうすぐ新年度、新しい環境に希望に満ち溢れていると思います。少しの不安もあるかな? 👞今日はオススメの靴の紹介です。 【やさしい靴工房 Belle and Sofa】 学生さんや就職したてのひとは指定のローファーや初めての革靴を履く事が多いと思います。 でも、その靴が合わなくて、足の痛みや膝や腰の痛みが出てしまう人が結構いるんです。 そんな人はこの靴を試してみて‼️。 👉足の動きにぴったりフィット【やさしい靴工房 Belle and Sofa】 あなたの足にピッタリの設計で、長く履いていても靴ずれしにくく、疲れにくいんです。 靴ずれして履くのが怖い靴なんて嫌ですよね。一日中履いていても、足…