メインカテゴリーを選択しなおす
みなさま こんばんは 今日は、私の愛用薬である「太田胃散」が無くなりかけてきたので、買い物に行くことにしました。 で、ヤマダ電機の500円券が有るのを思い出したので、行ってみることに~ ヤマダ電機の薬局コーナーじゃそこらのドラッグストアより
朝のテレビで「頭痛薬」のことを取り上げていた。オンラインで登場している視聴者が、「週に2回は頭痛薬を飲んでいる。起きられないほどの頭痛に見舞われるときがある」…
おこんにちは(´・ω・`)ノ 皆さん、お元気でしたか? 私はすっかり胃腸をやられてしまって 太田胃散を服用することが多くなりました。 でも食べることはやめず、 どんどん増量
おこんばんは(´・ω・`)ノ 16時半前から胃が痛くて、 夕食を食べているときもずっと胃が痛くて 夕食後に太田胃散を服用したの。 なのにいま、かっぱえびせんを食べている
朝、目が覚めたのでだんなの目覚まし時計で時間を確認する事に まだ時間が早い感じです 目は覚めているので、しばらく(-ω-;)ウーンといたけど、もう1度時間を確…
太田胃散「2024太田胃にゃんカレンダー」が50名に当たる!(24/1/4まで)
太田胃にゃん公式Twitterアカウント(@ohtainyan)をフォローし、キャンペーン対象のポストをリポス
こんにちは☆まやです お立ち寄りありがとうございます 今日はお休みで 肝臓さんの定期受診と検査の日でした☆ 今回は今年最後の検査という事で 朝から何も食べず病院に行き CTとエコー両方の検査を受けて来ました めっちゃお腹空いた…(;´`)でもこれも肝臓さんのご機嫌を伺う為 しょーがないです で、その結果ですが 全くもって問題ございませんでした(^^)v先生からも 『何の問題もないね』と、言って頂き前回の採血の結果もAST15(前回16) ALT10(前回11)こちらもとっても良好でした♪ 次は結果が良いということで 年明け1/12の受診になります よかったです!! これで安心して今年を終えれま…
太田胃散「ふとん乾燥機 カラリエ ツインノズル」「松阪牛サーロインステーキギフト」「オリジナル QUOカード2,000円分」など合計30名に当たる!(24/4/30まで)
太田胃にゃん公式X(Twitter)アカウント(@ohtainyan)をフォローし、プロフィール画面の「固定されたツイート」をリポストすると「ふとん乾燥機 カラリエ ツインノズル」「松阪牛サーロインステーキギフト」「太田胃散オリジナル QU
乗る電車を間違えてしまったのだ(>_<) 超ローカル電車だけど、4線あるのがクセ者なんだな。 慣れない電車だし、急いでいたのと、単純な見間違えで。 電車に乗っていて、あれ? 周りの風景、おかしくない?? 間違えてしまったことに、直ぐに気がついたけれど、時、既に遅し(/o...
【博多どんたく港まつり2023】1日目(1)―博多松囃子&お祭り本舞台を見にいこう!
今年もついにどんたくの季節がやってきました!コロナ対策漬けだった昨年とは打って変わり、4年ぶりの通常開催となったことで、国内外からどんたくを見に多くの人が訪れています。主要演舞台やパレードの様子を追うべく、どんたく初日の福岡市内に入りました。▲博多駅本舞台10時半を過ぎたころ、JR博多シティに到着しました。混雑状況は2019年以前のGWと変わらず、ときおり日本語以外の言語も飛び交います。熱気に包まれた中、まず...
生家では、アンバー色の瓶にはいった”わかもと”を常用して育った。”強力わかもと”がなければ、”エビヲス錠”があった。蛋白質補給にも、消化促進にも良いようで...
【博多どんたく港まつり2018】1日目(1)―天神お祭り本舞台でゆるキャラ三昧!
2018年の博多どんたく港まつりは、2日にわたって晴天に恵まれました。雨が降りやすいというジンクスを抱え、直近2年はいずれも大雨に泣かされましたが、今年こそはどうにか晴れてよかったと思います。さて今回は、毎年恒例のどんたく会場巡りをお届けします。まず1日目(5月3日)の分は、記事の分量を考えて2つに分割することにしました。目次1 開会前の博多駅前をぶらつく2 博多松囃子「三福神」のお通りだ!3 櫛田神社から上川...
「胃腸薬知らず」は腹何分目から?でもね~腹四分じゃ死んじゃうよ~
「腹八分目で医者いらず、腹六分目で老い知らず、腹四分目で神に近づく」という言い伝えがあるそうです。でも、最近のフードロス問題も相まって、残すことに罪悪感を覚えてツイツイ食べ過ぎてしまう方は多いのではないでしょうか?という訳で、今回は「医者に
「最強寒波」「記録的・警報級大雪」「路面凍結・水道管破裂」etc.etc.……数日前から恐ろしい言葉が飛び交っていたものの、岐阜市内の昨日、日中は「いつもより…
ALOHA!!3連休は終われば新学期です。6年生にとっては卒業まであと少し。充実した学校生活を送ってほしいなと思っています。さて、さて、正月疲れなのか、もうすぐ仕事が本格的に始まるというイヤイヤ感情なんか、更年期なのか・・先日、頭痛と胃痛のダブルパンチを食らいました。もともと、頭痛持ちなので頭痛にはある程度慣れているのですが(慣れるって、「いつもの頭痛だ・・」って思うことね。)胃痛は慣れてない!!お...
今日は何の日>12月13日:1(い)2(に)1(い)3(さん)=胃酸の日
株式会社太田胃散が2014年に制定。 語呂合わせは1(い)2(に)1(い)3(さん)=胃に胃酸。 株式会社太田胃散は1879(明治12)年に「雪湖堂」として創業。 太田胃散は1881年(明治14年)に「雪湖堂の胃散」として発売。 1898(明治31)年11月には「太田胃散」...
胃腸の調子は、ぼちぼちではあるけど、とにかく周辺がまだ硬さがあるんだよね 太田胃散か漢方外来で処方された漢方薬のどちらかは飲んでます 気圧の関係も多少出…
こんばんはー(^^)/ 顔文字は明るいけれど、娘の雛子(hinako)は昨日の夜も熱を出し、 水枕をして寝ました。でも朝になったら平熱なの。午後も平熱だったし。 だけど今現在はまた熱が出ているみたい。心から
「フェンネル」は、日本でも昔から使われている薬草だった 地中海沿岸が原産のフェンネルは、ヨーロッパから、中東、インド、中国へと渡り、世界中で料理や薬に、広く使われているハーブ。 主に果実は、生薬や
「曖気、呑酸、おくび、嘔気、癪」堂々と説明できる人!アナタは偉い
前回は「腹痛の相談」について投稿しましたが、今回は「胃薬」のお話しです。現代人にとって胃の不調は身近な悩みなので、その症状を訴える言葉は多種多様で難解なものもあれば、ご当地ならではの方言もあります。また、キリキリ痛むとかシクシク痛むといった