メインカテゴリーを選択しなおす
#機能不全家庭
INポイントが発生します。あなたのブログに「#機能不全家庭」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【毒親育ちの母の日】今年は少し楽に感じるようになった理由/PR
毎年モヤる母の日。全国の毒親育ちの皆様ストレス感じていませんか?私は、早々3月頃から店頭などで見かけた"母の日”という表記に暗い気持ちになってました。でも、…
2025/04/18 10:38
機能不全家庭
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
バレンタインチョコー2/14
幼少期のトラウマに苦しんでいます。自分を受け入れて生きづらい人生をかえたい。
2025/03/24 06:43
直されると全否定されたと感じてしまうー2/15
気圧と片頭痛ー2/16
片頭痛は3日は続くのだー2/17
2025/03/24 06:42
とまらない劣等感ー2/20
2025/03/24 06:41
「本当の自分」がわかる心理学ー2/21
幼稚な同僚にムカムカー2/22
2025/03/24 06:40
今日は自助グループでおしゃべりして発散ー2/23
2025/03/24 06:39
片頭痛と心療内科と自己嫌悪ー2/27
2025/03/24 06:38
お母さんの木ー2/28
2025/03/24 06:36
身内に自死した人がいる気持ち
また、明るくない話しなので、閲覧注意でお願い致します。 自分の中の明るくない話を出し切って、生まれ変わりたいなという思いでいます。↓こちらの記事で、安楽死の…
2025/03/01 11:15
毒にも薬にもならない~役にたたない人
毒にも薬にもならない 役にたたない 魅力が無い 自分の意思を持たない時代遅れの女性 自分が無いからただ付いて行くだけ 控えめで遠慮がち 自分を守れない 他人も守れない ただ逃げてやり過ごす 物足りない いざという時、誰かの精神的な支えになれない むしろ虚しい 健全な男性はこういう女性を選ばない 自分といいうものをしっかり持った女性を選ぶ 魅力的な男性と両想いになるのは、やはり自立…
2025/01/13 02:31
有害な家~異常に育ったその先は③
小学生の時は図書室にいるのが好きだった。 小説をよく読んでいた。それは中学生になっても同じで推理小説が好きで海外の有名な作家のをいろいろ読んでいた。 10代後半頃から映画を観に行くようにもなった。 今から思うと「現実逃避」だったのかもしれない。 やがてレンタルビデオの時代になり、借りてはビデオデッキで鑑賞した。 そしてテレビドラマにも入り込むようになった。現実から目をそらす事で呼吸していたよう…
2025/01/13 02:27
有害な家~異常に育ったその先は②
今日も阪急茨木市駅周辺に用事があって行きました。阪急高槻駅前の商店街もよく行ってたっけ。あのお店、ニチイやサティの名称だったよね。家にいるより外へ出たかった。母親といたくなかった。果てしない時間を費やした。自助グループとの出会いが無く正しい知識を持っていなかった。無知でどうにもならない日々。 衣食住はあったけど、やっぱり母親の考えや価値観は全部とは言わないまでも病んでいるし間違えている。 特に子…
2025/01/13 02:26
有害な家~なじってけなして従姉と比べて
なじってけなして従姉と比べて、さげすんで見下して…母は子供の育て方を知らなかった。私の自尊感情を下げ、不安神経症にした。 「自傷皮膚症」という今は名前が付いている。神経症状が出るほどの孤独と不安。その寂しさは年齢が上がるにつれ怒りとなって外へ向かった。私は自分の感情を感じ取る事ができていない。怒りの底にあったのは寂しさ。 母の承認欲求の強さ。何もかも一番でないと気が済まない。 成績優秀…
2024/11/10 22:26
毒親育ちのサバイバルモードから抜ける
私が心配症な理由。毒親育ちさんは、幼少期過酷、安心できない環境を生き抜くためにそれに合わせた思考や行動を身につける。そして、大人になっても幼少期に身に着け…
2024/11/06 14:34
尊い“平凡な日常”をつくる貴方に有難う
平凡な日常って本当に尊い。昨日、息子がマインクラフトの攻略本を読んでいる横で、(メルカリで購入)保育園時代に園とやり取りをしていたノートを読み返しました。1…
2024/08/19 12:47
【エッセイ】母なる森の木下で 〜誰もが誰かのお母さん〜
誰もが誰かのお母さん 誰かが自分のお父さん 血の繋がりよりも大切なこと 毒親育ちで親子逆転の環境で育った筆者の親から離れたその後のお話 誰もが誰かのお母さん 誰かが自分のお父さん 血の繋がりよりも大切なこと 毒親育ちで親子逆転の環境で育った筆者の親から離れたその後のお話
2024/07/18 16:36
変われるし、変えられる
先日、家事のことで、私がうっかり忘れて失敗したことがあり、それを夫に話したら 「また〇〇が壊れるといけないから気を付けてよ」と言うので 「そうだねー、スマホの…
2024/06/16 12:54
義兄夫婦の新居にお邪魔して泣きたくなったこと
昨日は、義兄夫婦のお家に遊びに行きました。数ヶ月前に購入したという新居を見せて頂きに義姉が焼いて用意してくれていたシフォンケーキ美味しかったぁ息子が何が…
2024/06/10 20:30
耐性の窓
最近、私がちょっと気になっているのが、「耐性の窓(Window of Tolerance)」です。 Hyper arousal:過覚醒~神経が過剰に興奮して…
2024/06/02 11:13
感じてる?
下の動画を見て、 「自分を大切にする」とは 「自分の感情にOKを出して、その感情に沿った決断・行動をすることかも」 と、思いました。 言い換えれば、理屈では…
2024/06/01 11:15
自分を「愛する」って?
本当に愛情深い親なら、子どもが欲しがるからと言って ご飯そっちのけでお菓子ばかり食べさせるようなことはしません。 子どもが泣いてばかりいてうるさいから、 自分…
2024/05/27 12:04
幻想を生きて来たのかも
私が高校生の時に父が亡くなったのですが、 そのとき、父の存在と同時に、いろんなものを失ったと思います。 「父」という愛着の対象、家族の中の規範、精神的な支えを…
2024/05/25 13:11
感情の3つの機能
Why Coping Skills Can Make It Worse: How to Process Your Emotions 3/30Get the …
2024/05/19 07:35
悲しみよこんにちは
『悲しみよこんにちは』というフランソワーズ・サガンの名作がありますが(読んだことないけど。笑) 悲しみを感じきって、悲嘆のプロセスを進めていくときには 感情に…
2024/05/17 09:11
問題は「喪失」ではなく「癒えていない傷」
自分が失ってきたもの、望んだのに得られなかったもの、考えてみました。 ・親からの無条件の愛/関心/承認・安全安心を感じられる居場/仕事・望んだ進路/・望んだ…
2024/05/16 08:10
愛を感じる神経系
前の記事に書いたような 「子どもの頃のいい思い出」を思い出してほっこりできるようになったのは 人と心地よくつながるための「腹側迷走神経」が働くようになったから…
2024/05/14 08:32
四天王寺を通り抜けて天正寺へ
天正寺のミーティングに参加しました。法人部門の設立に関しての説明会。仲間からのメールで知りました。どんな内容かは分からなかったけど、行く事にしました。 駅から四天王寺の中を通ると近道です。 墓地の入り口から入って中に進むと出店が並んでいて人も多く、これまで知っていた四天王寺の様子とは違っていました。 抜け道の東門を見失ってしまいました。 四天王寺の中をぐるぐると彷徨う事10数分。 …
2024/05/12 14:39
砂金の粒
最近では、たまに、親との心温まる時間もあったなーと 断片的なうれしかったエピソードを思い出して、 あったかい気持ちになったりできるようになりました。 母が宿…
2024/05/11 10:47
「悲しい」を突き詰めると「自分」が分かる?
「悲しい」は、「喪失」=大切なものを失くした、大切なものが手に入らなかったとき、 感じる感情かと思います。 喪失を受け入れられる前には「怒り」を感じる。 「…
2024/05/09 07:14
春のお掃除祭り
死ぬまで、「希望」を持って生きていきたいと思っています。 もっと良くなる、これから何か新しいことが、わくわくすることができると 生きている間は信じていたいなと…
2024/05/07 11:08
むちゃぶり
「うまくできる能力がないのは私が悪い」「私は劣っている」 「私の希望や要求は”わがまま”」 そんなふうに思って、自分を恥ずかしいと思ったり、 私は何の望みも叶…
2024/05/06 13:00
「反応」が欲しかった
来週は母の日ですね。 母の命日があったせいか、4月は母のことをよく思い出していました。 特に何の感情もわかずに、「あー、ああいう人だったなー」と思い出すだけ…
2024/05/05 13:02
「責任」はなくても「原因」ではある
今はもう、親が憎いという気持ちはなくて 「愛されていた時間もあったよね」と 断片的に幸せだった瞬間のことも思い出せて 自分の幼少期の何が問題だったか、忘れそう…
2024/04/20 08:12
親子の縁
4月から、民法が改正されたそうですね。 明治時代に作られた法律がずっと使われていたけど、 時代の変化に合わせて(やっと)、特に家族関係についてのルールが変わっ…
2024/04/19 08:56
死ぬまでチャイルド?
★←昨日、「過去のことまで思い出した」と書いたのですが、ついでに 子どもの頃の感情まで引き出されてきてしまい。 幼児期、辛くて泣いたりぐずったりしても、 親が…
2024/04/18 11:34
メンテナンス
先日、体調が悪い時がありました。 やったことのない筋トレをしたせいか (全然きつくない動作のはずだったんだけど) 久しぶりに力のいる庭仕事にいそしんだせいか…
2024/04/17 08:56
眠る準備・休む技術
依存症・トラウマ・発達障害・うつ 「眠り」とのただならぬ関係 (アスクセレクション)Amazon(アマゾン) ↑この本に書いてあったことなのですが、睡眠…
2024/04/15 12:05
「目標」のワナ
今年中にやりたいことを、「目標」として、1月くらいに書き出していました。 あちこちに興味が飛んでしまう自分なので、ちゃんと段取りを組んで進めないと いつまでも…
2024/04/13 09:33
相手だって緊張している(かも)
これまでの私は、話している相手が無表情だったりすると 「この人は怒っている?」「見下されている?」「何か変なこと言った?」みたいに 「自分が原因で相手が気分を…
2024/04/12 13:13
「悪気はない」
アマゾン・プライムで映画『Winny』を見ました。 WinnyAmazon(アマゾン) 天才プログラマー・金子勇氏が、自分が開発した「Winny」というプロ…
2024/04/08 18:45
発達性トラウマと運動(2)
「激しい運動」は、アスリートを目指す人でない限り、弊害が多いようです。 これは糖尿病専門医の方の動画で知ったことなのですが、 糖尿病を改善しようと、朝、30…
2024/04/02 10:39
発達性トラウマと運動(1)
『運動!運動!運動!』「死ぬまで健康で幸せに生きたい」と思って 健康オタクになって、あれこれと勉強しているんですけど 結局のところ、すべてにおいて、 栄養バ…
2024/04/01 07:07
「傾聴」とは「オウム返し」ではなく「追体験」
「浅い会話しかできない人」と「深い対話ができる人」の決定的な違いとは?多くの企業で「1on1」が導入されるなど、職場での「コミュニケーション」を深めることが…
2024/03/31 19:23
運動!運動!運動!
「死ぬまで健康で幸せに生きたい」と思って 健康オタクになって、あれこれと勉強しているんですけど 結局のところ、すべてにおいて、 栄養バランスの良い食事と運動が…
2024/03/30 08:25
「生きたい」(2)
父も、健康オタクでした。 身体に障害があり、持病もあり、きっと、トラウマもあった。 健康雑誌を購読して、いろいろ健康法を試していました。 ニンニク健康法?に…
2024/03/29 07:35
「生きたい」(1)
このごろ、完全に健康オタクになっています。笑 ここ数年、EFTタッピングとか、「思い出して泣く」とかのトラウマ解消メソッドやら、 ポリビニルアルコールポリヴ…
2024/03/28 08:20
実現可能なアドバイスが欲しい
血糖値、中性脂肪改善のために、最近は、↓この先生のYouTubeで勉強しています。血糖おじさんのセルフ治療🏥現役医師 ====================…
2024/03/27 15:51
次のページへ
ブログ村 51件~100件