メインカテゴリーを選択しなおす
庭では八重桜ちゃんが満開です🌸ポメもちも一緒だよ。最近野菜の記録は取ってないです。なんだか疲れちゃった。でもいまのところみんな問題なく成長してるので大丈夫です!(虫食い酷かったから酢をかけてレタス一部枯らせてしまったんだけど、まだ生きてる...!最近専用のスプレー買えました!)トマトも結構畑に移植したし、ズッキーニも毎日新しい葉っぱを出してるよきゅうりもサニーレタスも種まきした!(なんでサニーレタス植えた...
2025年の「やりたいことリスト100」は、大小分けて考える
去年は「やりたいことリスト100」の達成率を上げたいと思い、試行錯誤した結果、自己ベストとなる【60個以上達成】をしました。 そのノウハウをまとめた電子書籍が発売中なので、ぜひご覧ください◎ 立ち読み・購入する 今年はどう目標をつくっていこ
わたしは人生につらいことがあったり、指針を失った時に後押ししてもらうために本を読みます。 「幸せは我慢の先にはない」—逃
4月、何度目かの物価上昇で またもや自分の職場、お客さんの動きが止まる。あれこれ、吐き散らしたくなるけど そもそも自分の停滞期でもある4~6月なので 何も言えず。こういう時って、夢見も似た傾向になり 夢内で、エレベーターが目的階で停止せず 動き続けるので飛び降りたり エスカレーターが高速移動するので やはり、飛んで着地する。はい、モヤモヤとストレス大で メーター振り切ってます。 ただ、こういうのって昔からあるからか 「木の芽時(このめどき)」という表現がある。普段言う時は、"きのめどき"と言ってて ネット検索時には、"このめどき"なんだと、書いてる時に知る。 どちらでも良いという意見もあるが。…
HSPがフリーランスで生きていくには?8年続けたわたしの働き方
HSPのわたしが会社を辞め、フリーランスとして8年働いてきた経験をもとに、自分に合う働き方を紹介します。
『義妹の家庭崩壊 義母の狂気』『再び表向き理想の家族に。』『お金に余裕があった頃』『少しずつ、新しい街に馴染んでいく。』『狂気』『脅迫』『義母はサイコパスかも…
世界中で大きな地震が起きており そのうちに、自分が被災した熊本地震も 十分含まれるのだろうと。熊本地震 (2016年) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%9C%B0%E9%9C%87_(2016%E5%B9%B4)うんざりした余震の多さも数年も経てば そういうこともあったね、くらいの会話になってしまう。 よく話題にあがることは、その余震回数は多かったが 内陸地震で津波がなく、火事が他震災に比べ、圧倒的に少なかった。 震源地によって、それぞれ種類が異なる。 南海トラフ等、地震への注意喚起 非常に大事なことで、備えとどこへ避難す…
読書:I型(内向型)さんのための100のスキル / 鈴木奈津美(なつみっくす)
本日は、BOW&PARTNERSから2024年に出版されている、鈴木奈津美(なつみっくす)氏が著者の「I型(内向型)さんのための100のスキル」という書籍について、紹介しようと思います。 I型(内向型)さんのための100のスキル【BOW BOOKS024】 作者:鈴木奈津美 BOW&PARTNERS Amazon 1.著者について 2.きっかけは内向型探し 3.内向的で全然OK、あるがままの自分を受け入れよう。 ①内向型の特性 ②内向型であることのプラス面 ③内向型の人のストレスの向き合い方 4.まとめ 1.著者について 鈴木奈津美(なつみっくす)氏は、会社員と一般社団法人母親アップデート・代…
TV等の影響からか、「厳しい事、何でも言ってください!」「言われた通りに頑張ります!」 そうおっしゃる方、開店から10年以上経った今でもたまにいます。 当店でずっとお伝えしているのは…「自分の人生は自分で選んで作っていくもの」「自分の人生の主導権を、人に預けてはいけない」 2014年前後の開店当時はブログによく書いていたと思います。 結果、ご自分でご自分の人生を良くしようと努力する方とのご縁がたくさんつながっ...
「向いてない…」と思ったときに読んでほしい!HSP流・心の守り方
「私って、やっぱり向いてなかったんだ…」 そんな風に考えすぎてしまうこと、ありませんか?特にHSP気質の人は、新しい環境に飛び込むたびにストレスを感じやすく、何度も自分を責めてしまいがちです。筆者も、久しぶりに社会に出て働いてみたものの、改めて「対人ストレスってすごい…!」と実感。ぐるぐると考え込み、自己否定のループに陥りそうになりました。 でも、本当にそれって「失敗」なのでしょうか?もしかしたら、ただ「慣れていないだけ」なのかもしれません。そんなときこそ、少し視点を変えて、自分を肯定する習慣を持つことが大切です。
休みの日でも、行動できる時間が少ないため 普段着を数年買っていない。さすがに色褪せ等、傷みがある。それと、仕事柄、肩や胸周りが 徐々に筋肉が発達してパツパツ。試しに、大きいサイズ専門店に行ってみた。 3L以上しか置いていない。 お客さんも、明らかにワタシよりもデカい。「何でも聞いて下さいね~」と店員が言ってくるが「2Lありますか?」とは聞けない。 仮に一番小さい3Lを来たところで 肩幅はどうにか合う。 しかし、腕の長さや胴回りが余裕がありすぎて「今後、お腹が成長されるんですか?」と昨年の特定健診検査結果をわざわざ電話確認してきた 役所の人に言われてしまうワ!余談だけど、大きいサイズは布を 多く…
本日は、ディスカバー・トゥウェンティワンから2021年に出版されている、和田秀樹氏が著者の「感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版(特装版)」という書籍について、紹介しようと思います。 感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版(特装版) 作者:和田秀樹 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 1.著者について 2.和田秀樹氏の著書を読んだことがきっかけ 3.最初の数ページで伝えたい内容がわかる 4.まとめ 1.著者について 著者である和田秀樹氏については、当ブログの以下の記事で紹介しておりますので、そちらからお読みいただければと思います。 beingyourself7.com 2…
4月に入って、いろんな値上げにより また日常が迷走しており、職場が暇。春先は、余計な思考になりやすいので youtubeの誘導瞑想をしてて 気分を落ち着かせることにした。床に座り、その音声案内通り 深い呼吸等、呼吸に意識をもっていき あっさり居眠りし始める。 昼食後、ちょうど昼寝したくなるような 時間帯ですよ。 カクッと頭が下がるので目を覚ます。 これを数度繰り返していると ちょっと変な感覚になる。頭はカクッと落ちるが、起きている意識がある。 その最中、目は閉じているものの 眼前というより、おでこから頭頂部辺りで 『天の川』の映像を見ていた。少し首が痛くなったので、首を回し 再度、呼吸に意識を…
何か忘れているような気が・・・と、思っていたら、メンタルコンサルティングTerraが開店してから丸々11年、今日から12年目突入でした!!ギリギリだけど、気付けて良かった!おかげさまでメンタルコンサルティングTerraは、2014年4月1日に開店してから丸11年が過ぎ、本日、2015年4月1日から12年目に入ります。(あってる?)ブログをお読みいただいている皆様、当店へご依頼くださっている皆様、当店にブログ読者さんや、クライア...
「ブログで稼ぐとか、集客して売り上げあげるとか、そういうのはもういいんじゃー!!と言う気持ち」と言う記事をnoteブログに書きました。あ~~~~~~~~~!スッキリした。...
自分が仕事で応対するお客さんって色々いて 一対一で接するからか、鬱憤溜まっている事を ポロポロと話される。今回は、学校の教師側の意見と保護者側の思うこと。 結局、色んな人がいるので、じっくり聞かないと 本当の現状が分からないな、と。ただ思うことは、教師側と保護者側が対立するような やり取りが行われていて 間に入って聞き取る立場がいないと まとまらないと思う。ここまでだと、なんとも抽象的な話か。最近伺うのが教師側 ・何でも学校任せで、躾って親がするものではないのか ・親が大人ではない家庭がある ・教育委員会の意向に沿わなければならないので、現場が混乱 ・過重労働のため、心身共に疲弊 保護者側 ・…
本日は、西東社から2021年に出版されている、齊藤勇氏が監修の「イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!心理学」という書籍について、紹介しようと思います。 イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 心理学 西東社 Amazon 1.監修者について 2.きっかけは、うつ病発症、そしてAmazon kindleunlimited 3.心理学のベーシック。初心者向け~ 4.まとめ 1.監修者について 監修者の齊藤勇氏は、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了の文学博士で、立正大学の名誉教授であります。専門は、対人・社会心理学になります。詳細はWikipediaのリンクを貼っておきます。 ja.w…
目覚まし時計が鳴る1時間ほど前にトイレに行きたくなり のそのそ起きる。起きるまでの残り時間、なんか寝られない。 どうにも気持ち悪さがあった。やはり、季節の変わり目、心身共に影響がありまして 『第n回 迷走神経反射による諸症状で、朝から大変!』何度となく、トイレ往復し 貧血症状から、どんどん気持ち悪くなって、寒気がする。 どうにか起きたが、味噌汁の液体すら飲み込むのがシンドイ。その後も、何も出ないがトイレに座る。ろくに朝食取れず、歯磨き中も、どの姿勢をとっても気持ち悪い。 「自分の店なので、昼から開けようか」出勤準備中もベッドに横になって、ポソポソと弱音を吐く。それから、どうにか這い上がって 慎…
【生きづらさ】何者にでもなれるし、何者でもない(エピジェネティクス)
あなたはエピジェネティクスという言葉をご存じでしょうか ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら…
人は生まれ持った資質よりも、環境による影響が大きいという研究結果があります。環境による影響は性格的なものにも影響します。ということは、今の「あなた」は環境が作り上げたものであって、これから変えていくこともできるのです。「自分はこうだ」と定義付けしなくて大丈夫です。人は何者にでもなれるし、実は何者でもないのです。
アラカン主婦okamiですご訪問ありがとうございます。《毎日1回以上更新目標》今朝夫を叱りました理由は朝ごはんに雑炊を出したんですが食べ終えた後夫は汗をかいて…
今だにこれは真実なのか、私の早とちりというか勘違いなのか、客観的によくわからないことがあります。例えば、職場で誰かから「ここの電球チカチカしてて切れそうなんだけど」と、一言、言われたら、ただ呟かれただけなのに“あなたが電球変えて”と言われている気がして「変えときますね〜」と、すぐさま電球を取り替えます。義母から「あら、なんかここ汚れてる」と何気なく言われたら、「台拭き持ってきまーす!」と、いそいそと...
私は今でこそ、かなりの大雑把人間ですが子供時代はそれはそれは繊細な子供でした ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳…
人より感受性や共感力が高いと生きづらさにつながる場合があります。必要以上に他人の感情に引きずられてしまい、しんどくなります。しかし感受性や共感力というのは、あなたのとても大きな強みであり素晴らしい能力です。その強みを生きづらさにしないためには何を意識したらいいのでしょうか?
全く知らなかったMBTIという言葉。検索結果ではMBTI(マイヤーズ・ブリッグス・タイプ指標)は、1940年代に原型が完成し 2000年に日本語版が日本に導入されましたとある。こういう分析系は、とりあえずやってみるので 以下のリンクで試した。詳細は、有料となっているが 結果が出れば、そのタイプをさらに検索すれば、誰かがまとめているので 無理にお金出す必要もないのよね、この手って。 無料性格診断テスト https://www.16personalities.com/ja/%E6%80%A7%E6%A0%BC%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88…
目があったとたん、顔を背ける人は『私のことを苦手な人』。 「たぶん、気づいていたけど、今、知らん顔したよね?」 ってエピソードは、誰にでも経験ありますよね。 これは、気のせいではないです。 人は苦手じゃなければ、顔をそむけたりしません。 ・・・・・・・・・・・・・ 以前は ...
AIタイトルも、パッとせず。。。。。 なんとなく、緊張があり、不安がある。仕事は数ヶ月うまくいってないけど、それとは別の不安感。 虫の知らせとも違う。 おそらく、春先特有の落ち着かない感じに入ったのだと思われる。 季節が動いている証拠でもあるんだけど 何年経とうが、この感覚あるんだなぁ。テレビ等で卒業や桜の便り、入学、新入社員 その手の映像を見ると、そちらに意識が引っ張られるので なおさら昔の記憶からも緊張させられてしまうのだろう。別件としては、これまた、なんとなくだけど 新しいことや未経験、同じようでちょっと意味が違うことが 何か始まるのかな?とも感じている。 という話をブログ用に書き残して…
HSP体質 聖徳太子の能力?大勢のおしゃべりが個々に聞こえてくる
聞きたくないのに、周りの声が耳に入ってきます。 「ざわざわ」という音ではなく、個々の「会話」が。 こんな感じ。 普通に友達と会話を続けることはできます。 それと同時に、周りの会話も勝手に耳に入ってきます。 周りが気になる話をしはじめたら、そっちにも、耳が傾くと気があります。...
休みの日、自宅家電製品が相次いで対応年数過ぎたため もろもろ使い勝手がよくない。なので、家族一同で電器店へ。当初の予定だった商品たちは、あっさり決まり ワタシが聞かされていない他商品まで買うと言う。そもそも、高額商品は対象に入っていないので 予想通りの金額で進んだからか、その流れで 追加!追加!となった模様。こうやってさ、同時期に家電を買うから 消耗される時期も同じになるんだよ。 高額の品を選ぶ場合もある。 例えば、エアコンや皆で見る場所のテレビ。 簡単に買い換えたくないし、安定性重視な点。今回、炊飯器を買い替えになったんだが 高級で多機能は選択肢にない。 毎日使うし、加熱する機器は、やはり消…
通販でSOYJOYを1ダース注文。その他、マウスウォッシュやいろいろな商品を注文しました。 届いたら・・ ぐっちゃ〜・・・ 大きなダンボールの中に商品が並んで入っていましたが、余白が多く、中でグチャった様子です。 意味ない程度の小さなビニールクッションが入ってましたが(;・...
今回は、AIにタイトルを付けてもらいました。 見なきゃいいのに、同業知人のSNSを見て、考えてしまう。 診察を受け、レントゲンに写らないのに 具体的に骨の特定箇所が捻れているから 体の異変が起きている、と書かれている。すでに、医者いらず。 なぜ、病院に行ったのか。確かに、病院はいくつか行かないと 本当の病気が分からないケースはある。誰でも瞑想で体の異常箇所は分からないが 思い込みで、病は治る場合がある。もう遠い存在の、こちらからは連絡取らない知人は 女性しか受けない自宅サロンを開いて、生徒募集をしている。 複数生徒がいるそうだが、大変だろう。 過去に、セコい儲け主義のアロマセラピストに 自分が…
2022年8月に長年勤めた会社をやめ、2023年6月にまた働き始めた50代シングル女性です。4~6週間に1回は美容院へ行っています。若い頃はもっと通う間隔があいていたような記憶が。そして施術内容は主にカットだった気がします。でもアラカンとも...
精神科医のTomyさん「“いや・でも”を極力使わない」、否定してくる相手には『どうしたらいいと思う?』と代案を求めることが大切といいます前回の記事で『否定から…
藤堂ヒロミさんの「運を超えていく 周波数を上げて開運スパイラルに乗る方法」には、直感力を鍛える「1秒ルール」のワークがおすすめされています「思考ばかりが発達す…
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦さんは「否定してくる人は本当は自信がないことの裏返し」といいます「否定からしか入らない人」…
3月、年度末は、いろいろ締めくくりの時。先日、本屋閉店の話を書いたが すごく汚いけど広い空間で他の客とも距離が取れた うどん屋があったが、閉店された。 他にも、たまに通る道沿いも飲食店が辞められていた。物価高騰や人件費問題で 縮小・閉鎖に追い込まれるところは多い。 時給は高くしないと従業員が来ないが 商品が高くなると客が来ない。 その客の給料は上がらず、物価は上がる。さて、どこを工夫する?いろんな我慢させられたり、諦めたり 今って、ギチギチに身動き取れない状況だよ。こんな状況でも、儲かってる人はいる。 「努力が足りない!」と言い放つ。ワタシとしては、すごいなって思うけど ズバズバ言い放つだけで…
ネット上でよく見かけるこの有名な画像ですが、この画像を見るとつくづく私自身の見た目と性格はまんま京都民の画像に当てはまります。ちなみに私の出身は京都ではありません。以前、INFJは京都の性格に近いのではないかという記事を書いたことがありますが、INFJはこの画像の京都民ぽい人が多そうと、個人的に思います。(実際に京都出身かどうかは関係なく)また“INFJは〜”と主語がでかくなってしまってはいけないので、私個人のこ...
繊細さん(HSP)の特性は弱点ではなく最高の才能です!共感力、観察力、直感力など7つの特別な能力と、それを日常生活や仕事で活かす方法をやさしく解説。あなたの繊細さを強みに変えるヒントが満載です。
いつもありがとうございます! ママ友トラブルでうつ病を経験二度と帰らないと決めた実家と敷地内同居のため子ども2人と夫を連れてUターン 小学生兄(バム太)妹(…
【お悩み】明日が憂鬱…「前向きになる方法」を教えてください!
いつもありがとうございます! ママ友トラブルでうつ病を経験 二度と帰らないと決めた実家と敷地内同居のため子ども2人と夫を連れてUターン 小学生兄(バム太)…
いつもありがとうございます! ママ友トラブルでうつ病を経験二度と帰らないと決めた実家と敷地内同居のため子ども2人と夫を連れてUターン 小学生兄(バム太)妹(…
外出が多い仕事の時に、忙しすぎて昼食がとれないことが何度かありました。 その日は、朝食も若干少なめでした。 気づけば午後3時。 すると、 吐気のようなムカムカと、地球の重力がすごく強くなったような感じで、フラフラしている自分に気づきます。 ようやくランチに向かおうとした途端...
こんばんはレモンです。加齢に伴い視覚や聴覚はゆるやかに衰えていくもの…だと思っていましたがアラフォーになって年々その過敏さに悩むようになりました。近眼・乱視で…
生々しかったので記録。~~~~~~~~~~~~~~~~~ 自宅の2階にある自分の部屋に見知らぬ親子がいる。 ワタシと話をしており、父親(30代)、男の子(4~5歳)といった感じ。その親子と話しをしていると、南側にある窓から火山の噴火が見えた。 山頂からの噴火ではなく、山裾から盛り上がり、破裂して噴煙が上がる。ぱらぱらと火山灰が降ってくる音がしたため 慌てて雨戸を閉め、窓が割れないよう対策をする。親子には、部屋にいるよう伝え、急いで1階に下りる。 家族が洗濯物を取り込み、ワタシがまた雨戸を閉めようとすると 雨戸収納部分に虫がいるのを発見。 殺虫剤を噴射すると、それが蜂であることが分かる。弱った所…
ここ1年程?もっとかな?私、わたもりは悩んでおりました。「初回カウンセリングをお受けくださった方からの、2回目以降のご相談が少ない」何故?と。でも、そのヒントは、クライアント様の言葉にあったのだと、つい先日気付きました。「初回カウンセリングの後はどうしたらいいんですか?」「2回目からは何を受けたらいいんですか?」と、度々質問されたのです。理由はメンタルコンサルティングTerraのHP、わたもりのページにあり...
よくHSP界隈で語られる、“HSPには正社員はキツい“というテーマのことなんですが、一般的にHSPは過敏で疲れやすいから、とかが理由の一つに挙げられますが、私独自の目線で語ってみました。あくまで私個人の話なので、“HSPは〜”とかの主語がでかい話ではないので、個人の体験談として聞いてください。というか、HSPに限らず、日本人は働きすぎというか、週5×1日8時間労働+残業は誰だってキツいと思います。若い頃は気力と体力でな...
いつもありがとうございます! ママ友トラブルでうつ病を経験二度と帰らないと決めた実家と敷地内同居のため子ども2人と夫を連れてUターン 小学生兄(バム太)妹(…
いつもありがとうございます! ママ友トラブルでうつ病を経験二度と帰らないと決めた実家と敷地内同居のためUターン 小4兄(バム太)小1妹(ケロ美)の母つかさ …
いつもありがとうございます! ママ友トラブルでうつ病を経験二度と帰らないと決めた実家と敷地内同居のためUターン 小4兄(バム太)小1妹(ケロ美)の母つかさ …