メインカテゴリーを選択しなおす
#生きにくい hsp
INポイントが発生します。あなたのブログに「#生きにくい hsp」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
HSPの特性を理解しよう。職場での活かし方からストレス対策までを解説
こんにちは、すぐこです。どうして私はこんなに敏感なんだろう?職場にいるだけで疲れる……と、自分の感じやすさに戸惑ったことはありませんか?でも、それはあなたの素敵な特性の一部。HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)であることは、一つの個性...
2025/05/29 00:34
生きにくい hsp
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
HSP気質の人のための“無理しない働き方”ポイント5つ
こんにちは、すぐこです。毎日、会社に行くだけで電池切れ…なんでこんなに疲れるんだろう…そんな風に、心の中でため息をついていませんか?私も、以前はまさにそんな感じでした。自分の感じる疲れの大きさが「普通じゃない」と思い込み、社会に適応できない...
2025/05/16 02:53
HSPが職場で感じるしんどさ7選。繊細さんの見えない疲労の正体とは?
こんにちは、一人だいすきすぐこです。毎日のお仕事、おつかれ様です!会社で「なんだか私だけしんどい…」と感じていませんか?周りの人は平気そうなのに、自分だけぐったり。会社から帰ると抜け殻みたいになってしまって、そんな自分を「ダメだな……」って...
2025/05/14 02:20
HSS型HSP「直感的に乗り気ではないことに参加して良かった経験ってありますか?」
わたしはHSS型HSPです。 今回自覚が足りなくていろんな人に迷惑をかけてしまったのと思っていたよりもじぶんがHSS型H
2025/05/13 06:32
HSP体質 心の声が見える
目があったとたん、顔を背ける人は『私のことを苦手な人』。 「たぶん、気づいていたけど、今、知らん顔したよね?」 ってエピソードは、誰にでも経験ありますよね。 これは、気のせいではないです。 人は苦手じゃなければ、顔をそむけたりしません。 ・・・・・・・・・・・・・ 以前は ...
2025/03/23 16:16
HSP体質 聖徳太子の能力?大勢のおしゃべりが個々に聞こえてくる
聞きたくないのに、周りの声が耳に入ってきます。 「ざわざわ」という音ではなく、個々の「会話」が。 こんな感じ。 普通に友達と会話を続けることはできます。 それと同時に、周りの会話も勝手に耳に入ってきます。 周りが気になる話をしはじめたら、そっちにも、耳が傾くと気があります。...
2025/03/21 09:34
繊細さは最高の才能!繊細さんが持つ特別な能力とその活かし方
繊細さん(HSP)の特性は弱点ではなく最高の才能です!共感力、観察力、直感力など7つの特別な能力と、それを日常生活や仕事で活かす方法をやさしく解説。あなたの繊細さを強みに変えるヒントが満載です。
2025/03/07 20:34
症状の強い日 自分の中のもう1人の冷静な自分
昨日は仕事だったのだけど、いつもより確認強迫の症状が強かった1日だった。治療で使ったものを絶対元に戻してあるの
2025/02/18 19:46
ごめん気にしないで!が1番気になるのよ 気にしいな性格がゆえにね
言葉選びって、難しい。私は、気にしいな性格でどちらかといえば嫌なこととかを寝れば忘れる!というタイプではない。
2025/02/11 20:27
HSP体質 世界一受けたい授業でHSPの授業がありました
以前『世界一受けたい授業』という番組で HSPについて授業をしていました。 番組ホームページ HSPの人は 感じる力が強く、とても繊細な人だそうです。 人の言動や、感情、場の雰囲気を感じ取り、ストレスを感じやすい人。 わたしは、悲しいニュースを見るだけで心拍数があがり苦しく...
2025/02/03 15:43
HSP体質 すぐにうるうるする
誰かに「よくがんばったね」なんて労ってもらったら、 目がうるうるしてる人っていませんか。 ワタシ、それなんです(汗) 職場で理不尽な叱責を受けて、 席に戻ったら、机の上にジュースが置いていました 「おつかれさま、気にせずにね。〇〇より」 と、付箋が貼られていました。同僚さん...
2025/01/29 05:38
HSPや繊細な性格の人の『「繊細さん」の本』から学ぶ対処法
HSPの人が日常で取り入れやすいリラックス方法を紹介する『「繊細さん」の本』。深呼吸や自然散策など、具体的なアドバイスが満載です。
2024/10/25 22:47
2023年 × HSP × 自分が!?HSPだったのかー
HSP とは? ハイリー・センシティブ・パーソン(Highly sensitive person, HSP) 生まれながらに高度な感覚処理感受性を持つ人のことです。 1996年にアメリカの心理学者のエレイン・アーロン博士が提唱した概念であり、病気や障害ではなく、音や光、相手...
2024/07/04 08:01
HSP気質で落ち込みやすい88歳医師がたどり着いた大人の心を整える法。偉人の名言から導く人生哲学について
HSP気質で落ち込みやすい88歳医師がたどり着いた大人の心を整える法。偉人の名言から導く人生哲学―新刊書籍『88歳医師の読むだけで気持ちがスッと軽くなる本』(著者:高田明和)12月27日(水)発売! ■内容紹介 ひとりでも! 人生はこんなにも面白い! もう、不安にならない、...
【後編】「あなたは典型的なHSP」自称コンサルタントのママ友が勝手に私を繊細さん扱い!【夫は「もうつき合うな」と怒り】
芽衣子さんは、自分がHSPであることに気づき、その特性について考えを巡らせていた。友人のAさんが彼女の性格を的確に言い当てたことや、SNSでHSPの特徴を共有するコミュニティに触れる中で、自己肯定感の低さや自信のなさについても考えるようになった。しかし、夫はそうした考え方に...
HSP=感受性が強く、繊細な気質をもった人…“自称”HSPの新人が、上司からの”配慮”を濫用する物語に「HSPの理解に繋がる」の声
入社5年目の加藤さんは、同じ部署に配属された新入社員の高瀬さんを指導することになった。一見、明るくて素直そうな高瀬さんだが、後に彼女の本性が明らかとなる…。 高瀬さんのミスが多いことに気がついた加藤さんは、高瀬さんをランチに誘いミスを指摘した。すると、ものすごい形相で睨みつ...
【後編】「私、普通の人より傷つきやすいので」自称HSPの部下に、先輩パートの堪忍袋の緒が切れた瞬間。
職場でHSP(Highly Sensitive Person)の同僚とのトラブルに直面した麻里子さん。同僚のKさんはHSPであることを理解してもらえず、作業でのミスや人間関係でのトラブルが続いている。他の同僚もKさんとのコミュニケーションに困っており、麻里子さんもストレスを...
2024/07/04 08:00
おかもとまりが「HSP」告白「病気ではなく、とても繊細な人」
元タレントのおかもとまりが6日、自身のブログを更新し、気疲れしている原因が分かったとした。 おかもとは「今朝こちらのブログを書きながら、なんで今こんなに疲れているんだろうって考えたら、気付いたことがありました…!!(中略)気を遣いすぎてた場面が多かったのかなと。で、気を遣い...
HSPとは?人一倍敏感で繊細な人が生きやすくなるヒントとは(セルフチェックあり)
上記記事の要約です。 HSP(Highly Sensitive Person)とは、人一倍繊細でさまざまな刺激に敏感な人のことであり、アーロン博士が提唱した概念です。HSPの特徴は音や光・においなどの刺激に反応しやすいことや、他人の感情に共感しやすいことなどです。HSPの自...
2024/07/04 07:59
【HSP】六感強め母子家庭の家探しレポ
エンパス系HSPパーティです。スピリチュアル苦手なのに、年々、六感の感度が上昇中きのうの母子家庭の家探しの続きなので、まずコチラから『【母子家庭】家活で学…
2024/07/03 23:12
HSPさんをサポートしたら凄いことになる!
ランキング参加中HSPコミュニティ ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中アクセスの輪 HSPの奥様を今までサポートしてきましたが、HSPさんは概念や気質を理解してサポートしてあげることでその特徴を活かしてとんでもないパフォーマンスを発揮することがあります。 (細かく言えば奥様はHSS型HSEなので詳しくは過去記事にて) pomu-koko.hatenadiary.jp 奥様に限らずに私の職場にもHSPさんと思われる方がいるのですが、理解しサポートすることで素晴らしいクリエイティビティを発揮しています。 今回は周囲の人がHSPさんをサポートしてあげる重要性と、サポートする…
2024/06/24 17:54
HSPの仕事選び、続かない?在宅がいい?仕事の不安がなくなる本読んでみた
HSPの人の仕事選び、仕事への不安を書いた本である、敏感すぎる人の「仕事の不安」がなくなる本という本を読んでみたので感想を書いていきたいと思います。クリエイティブな仕事が現実的ではない私が次の仕事について考えてみました。
2024/06/23 11:31
HSP(とても敏感な人)の特徴とその秘められた能力とは
今回は、デンマークで心理療法士をされているイルセ・サンの著書、「鈍感な世界に生きる敏感な人たち」という本を読んだのでご紹介します。
2024/05/28 17:20
【誤解だらけの会話】ASDの僕が経験した苦悩と克服への道
僕は人と話すのが苦手です。 僕と同じように話すのが苦手な人には いくつかパターンがあると思います。 会話が嫌いな人 誰かと馴れ合いたくない人 何を話していいか分からない人 人といるのが苦手な人 などさまざま 僕はその中でも 初めは会話することは好きな人間でした。 でもだんだんと苦手になってしまいました。 それにはこんな理由があります。 それは よく誤解されてしまうということです。 誤解というのは、 自分の思った通りに うまく相手に話を伝えられないということ。 これが会話が苦手になったきっかけです。 今回は 「会話がうまく伝えられない」という 僕が苦しんだ悩みについてをお話します。 【会話恐怖症…
2024/03/26 15:40
人と比べるのをやめたいアナタへ
人と比べてしまいがちな人は、自己肯定感が低い・負けず嫌いな人・承認欲求が強い人・親に人と比べられた発言をされて育った人・固定概念が強い人・完璧主義者・視野が狭い人が多いです。
2024/03/26 15:20
過敏体質エッセイ始めます カビンさんの生きる道0
ある朝目覚めた途端、 「カビンさんてこういうとこあるよね~」みたいな、 すご~く細かい事書いて、 「あ~~~!それ判るう!!」 みたいなの書きたいって思ったの。 細かすぎて伝わらない、でも、判る人にはわかる。 むしろ、その細かさを判ってくれる人ってなかなかいない。 だから、判ってくれる人がいると嬉しい。 たくさんの人に買ってもらいたい本にするには向かないけど、 インターネットの、ひろ~い世界になら、 共感者が少しはいるかもしれない文章。 「過敏体質の本を出さないんですか?」
2024/02/20 15:54
カビンさんと春(木の芽時)
私がカビンさんで良かったと思う季節の一つが春です。 (花粉症の方にとっては、春は辛い季節かもしれませんね。 ご不快に思われたかもしれません。 ごめんなさい) 私が現在住んでいる北海道帯広市も、 生まれ故郷の網走市も、 自然が多いというよりは、 自然の中に人間が住まわせてもらっているという感じなのですが、 この季節、 春の一歩手前の時期、 冬の間に降り積もった雪が解け始めて、 しばれた空気がふっとゆるんで、 日々の忙しさに追われているうちに、雪がほとんどなくなっていて。 畑の向こうの山や、広い公園の樹々、道路わきに並ぶ街路樹達が、
2024/02/20 15:53
夢の続きと錯覚して
夢を見ていた筈が、いつの間にか覚めていて、でもまだ目を閉じたまま、夢の続きを空想していて、自分は...
2024/01/19 11:05
生きずらさから見つけた『働かない⁉』という道
働かないで自分の満足するような生き方をしたい
2024/01/16 23:02
HSPさんのストレス管理の方法
ランキング参加中HSPコミュニティ ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中アクセスの輪 HSPの方はストレスのコントロールがすごく大事だと思うのです。 HSPさんは様々なことに敏感な心をお持ちなのでストレスも人一倍受けやすいので、ストレスからの回避やケアを大事にしてもらいたいのです。 今回はストレスの管理や回避、そのケアなどの紹介をしていこうかと思います。 目次 1. 自身を見つめ許容すること 2. 深呼吸や数秒の瞑想 3. 身の回りの環境を整える 4. 情報の過剰摂取は禁物 5. 自分ファースト! 6. 最後に… 1. 自身を見つめ許容すること HSPの方は感受性が高い…
2024/01/16 12:41
HSPが年々ひどくなると感じるときの理由と対処法を経験をもとに考察
HSP気質はどちらかというと軽くなることが多いようですが、なかには「年々ひどくなる」と感じる人もいるのではないでしょうか。 実際に、私はここ数年で以前よりもひどくなったと感じる一人です。 そこで、今回
2024/01/04 19:14
HSPは幸せになれないって本当?HSPだからこそ感じる7つの幸せ
5人に1といわれるHSPは社会の中では少数派で、HSPだと公言している人がいたり、気づいていない人がいたりと、なかなか出会う機会もないですよね。 HSPは、刺激に敏感で繊細な特性を持つ人のことを指します。ストレスを溜めやすかったり、生きづら
2023/12/21 15:10
HSPでよかったと思える4つのメリット
HSPは生きづらさを感じることが多く、日頃から悩みや負担が大きくなりがちです。 もしかすると、「HSPである自分が嫌」と思うこともあるかもしれませんが、実際に「自分はHSPでよかった」と思えるようなH
2023/12/14 18:32
HSPが無気力になったときの対処法 4つ
HSP気質のある人は、他人に強く共感してしまったり細かいところに気がついてしまったりするため疲れやすく、「無気力になって何もやる気がおきなくなってしまう…」ということもよくあるのではないでしょうか。
2023/12/05 18:08
娘の不登校とHSCについて
ランキング参加中小学生で不登校 X(Twitter)でもちょこちょこ書いてましたが小学生の娘は不登校気味のHSCさんです HSC故に心が疲れやすく、学校を休みたくなることもしばしば 教室に着いてもすぐには気持ちが切り替わらずたまに別教室で勉強してたりします 今回はHSCと不登校について書かせてもらいます 目次 • HSCとは何か? • HSCと不登校との関連について • HSCと不登校についての実体験 • 家庭でのHSCの子供との向き合い方 • 最後に… • HSCとは何か? HSC(Highly Sensitive Child)とは感受性が高く敏感な子を指す用語です。 5人に1人の割合で存在…
2023/11/25 17:05
『正欲』自分の正の欲は何なのか?
テーマは深い。決して理解されない特殊性癖を持って生まれた人たちの生き辛さを描いた作品。 読んでいくうちに自分はどっち側なんだろう?社会の中でマジョリティなのかマイノリティなのかってちょっと考えてしまった(笑) 正欲/朝井リョウ【3000円以上送料無料】価格:935円(税込、送料別) (2023/11/17時点) 楽天で購入 いつも先頭を歩き精神的にも肉体的にもタフで適応能力が半端なく周りの人間もみんな自分と同じようなもんだと思っている人っているよね、いるいる。 あたしもこういう人は苦手だなーと思いながら共感的に読んでいた。 でも、よくよく振り返ってみると自分はそっち派の人間だったかもしれないな…
2023/11/18 08:03
HSPが自分自身とうまく付き合うために実践したいこと 5つ
HSPは、日常のさまざまな場面で生きづらさを感じてつらくなることがあります。 すると、自分のことが嫌になったり、この先どう生きていけばいいのかと迷いが出たりすることもあるのではないでしょうか。 そこで
2023/11/14 18:26
HSPが「居場所がない」と悩むときの6つの理由
HSP気質のある人は、繊細さや高い感受性で生きづらさを感じつつ、さらに日常生活において「居場所がない」ように感じて悩むことも少なくないのではないでしょうか。 そこで、今回は、HSP気質の人が「居場所が
2023/11/08 18:06
HSPが他人に共感し過ぎて疲れてしまうときの対処法 5つ
HSPの気質があると、他人の感情に共感しすぎて、本来なら必要のないことを気にしてしまい過剰に疲れてしまうことがあります。 そのような気質を変えることは難しいですが、うまく対処しながらやり過ごしたり、よ
2023/11/02 19:11
HSPでアダルトチルドレン 辛かった頃の思い出
こんにちは! 100%かいぜんカウンセラーのハイリーです(^^)/ 今日は、辛かった頃の思い出についてお伝えしていきますね。 わたくしハイリーは、カウンセラーになる前、HSPを自覚している元アダルトチルドレンでした。病名でいえば複雑性PTS
2023/10/30 17:32
HSPにアダルトチルドレン 緊張する場所を選んでしまう理由
こんにちは! 100%かいぜんカウンセラーのハイリーです(^^)/ 今日は、緊張する場所を選んでしまうについてお伝えしていきますね。 HSP、アダルトチルドレンの方は、感受性が高い傾向があるので 緊張する場所が苦手という方が多いのですが そ
2023/10/24 17:23
HSPにアダルトチルドレン、複雑性PTSDの違い
こんにちは! 100%かいぜんカウンセラーのハイリーです(^^)/ 今日は、HSPにアダルトチルドレン、複雑性PTSDの違いについてお伝えしていきますね。 「久しぶりのまともなネタかな~( ゚Д゚)」 そうですね。メンタルヘルスがわたくしの
2023/10/16 18:38
【HSP】第一印象は本当に当たるのか?
「何だか、この人とは相性が合いそう」 「この人とは相性が悪そう」 「近寄りがたい人だな」 など、特にHSPさんにはこのような”なんとなく”の第一印象がなぜだかよく当たり、そして大切にしていくべきです。 そこで今回は、HSPさんの第一印象はよ
2023/10/13 10:52
HSPさんにしてはいけないこと(その2)
前回の続きで私の失敗談を元にHSPさんに対してしない方がいいことを書いていこうと思います。 未だに失敗の連続なのでまだまだ増えてしまう可能性がありますけど…(泣) ⑤不用意に出してしまう大きな生活音 感受性が強いということは五感が敏感でもあります。 激しい光、大きな音はそもそもが苦手なのです。 私がやってしまった失敗は生活音 食器洗いは私が担当しているのですが急いでて食器を「ガシャン!」と音を立てて何回か置いてしまっていたのです。そもそもが大きな音が苦手なのに私が急いでやっていることで “何か機嫌が悪くてイライラしてるみたい…“ “食器洗いくらい私がやれって思ってるのかな…“ と考えてしまって…
2023/09/26 19:17
HSPさんにしてはいけないこと(その1)
この数年は夫婦関係に大きな山も谷も作らないように何とかできるようになりました。 (小さな山や谷は普通の夫婦としてありますけどね) がしかし、HSPについての知識や理解が不足していることで今まで数々の失敗をしてきました。妻にとってはそれはそれは辛い事だったと思います。 今回は自分の失態を反面教師となるように(自分も見返して肝に銘じられるように)今までの失敗談を書いていこうかと思います。 ちなみに私の妻はHSS型HSE 繊細で感受性が強く人混みは苦手だが、刺激を求めるし友達と交流したいし行動は大胆、っていう感じで矛盾を抱えた気質です。 (私の個人的な体験ですので参考程度にご覧ください) ①意図が不…
2023/09/13 10:34
HSPが生きづらさを解消して自分らしく生きるための考え方
HSPの気質をもっている人は、「小さなことを気にし過ぎて疲れる…」「生きづらい…」と感じることも多いのではないでしょうか。私もHSP気質で、あらゆる細かいことが気に掛かり、生きづらさを感じていました。
2023/09/06 19:35
HSPはPMSが特に辛い?辛い生理前を乗り越える5つの方法!
「生理前のPMSが辛い」「毎月のPMSの症状を少しでも緩和させたい」「穏やかな日常を送りたい」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? PMSは、生理前に精神症状や身体症状の不調が生じることを指します。特に、刺激に敏感でストレスを溜めや
2023/09/05 23:45
眠れないHSPさん必見!ぐっすり眠るための5つの方法!
「HSPは夜眠れないって本当?」「眠れない原因って何があるの?」「ぐっすり眠るためにはどうしたらいいの?」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? HSPだからといって、眠れないというわけではありません。逆に眠りすぎる方もいたりと、HS
2023/09/05 23:44
HSP女児が引き算わからなかった理由
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ実は、小学校入学早々、 0点を取ってしまったことがある。それは、算数の引き算だった。最初に習った足し算は素直に理解した。3に2を足したら5。 だけど、3から2を引いたら なぜ1になるのか?3から2つ取り除いたら、いくつになる? という『仕組み』がわからず、 イメージ出来なかったのだと思う。 先生が黒板にいくつか引き算の式を書いて 説明していたが、 先生が言っていることの『意味』が全くわからなかった。そして、そのまま引き算の小テストをすることになってしまった。引く、とはどういうことなのか、 全く理解出来ないままテスト用紙を前にしても、 一文も解けなかっ…
2023/08/07 20:17
HSPとは?(Highly Sensitive Person)生きづらさを感じているあなた。HSPかも!?メリットとデメリット
人より敏感に生きている繊細さん。そんなHSPの人の特徴を理解して生きやすくなる考え方をまとめてみました!
2023/08/07 19:59
次のページへ
ブログ村 51件~100件