1件〜100件
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 鼓田ミナレ(波よ聞いてくれ) 『波よ聞いてくれ』は沙村広明先生による青年漫画だ。 北海道札幌市を舞台に、主人公がひょんなことからラジオパーソナリティとしてデビューし、奮闘する姿を描く。 「光雄を埋葬する」を題材にしたドラマ収録に挑むミナレたち『波よ聞いてくれ』チーム。 アドリブ多めの台本にもめげずに、ミナレは全力で言葉を叩きつける。 しかし翌朝、麻藤からは「いい加減、お前が企画を考えろ」とたしなめられてしまう。 ミナレは他局の人気番組『アナグマ禁猟時間』を聞いて参考にしたり、MRS公式サイトの番組ホームページやTw…
A子さんは息子が学校でいじめられていることに悩んでいました。 そのことを心理コンサルタントに相談すると、「それはあなたが誰か感謝すべき人に感謝せずに、その人を責めて生きているからです」と言われました。 一見、オカルトっぽく思えますが、これは心理学用語でいう「投影」というメカニズム...
緊急事態宣言延長…朝活で人生を豊かにする方法【習慣化が大切】
緊急事態宣言延長されたりコロナ禍で生活が大きく変わりました。スキルアップも必要ですがまず人生を楽しむことが大切です。朝活を通して1日が少しでも楽しく感じられたらいいなって思います。
本日の朝活。夫婦で勉強してます。【マインドマップ活用してます】
夫婦で朝活を実践しています。朝活を続けられる方法や、マインドマップについても少し触れています。今回は令和4年度診療報酬改定の勉強をしています。
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 戦場ヶ原ひたぎ(『猫物語(白)』より) 『猫物語(白)』は『化物語』『猫物語(黒)』でも解決しなかった羽川翼の物語に決着がつけられる物語。 時系列的には『傾物語』第閑話「まよいキョンシー」の後、夏休みが明けた二学期開始直後の物語となる。 ファイヤーシスターズに関わっていた怪異―蜂と不死鳥の事件のあった夏休みが終わり、私立直江津高校は二学期を迎えようとしていた。 原因不明の記憶の欠落に悩まされる幽霊の少女・八九寺真宵と出会った直後に自宅が火事で全焼した羽川翼。 帰る家を失った翼を心配し、戦場ヶ原ひたぎは自宅に泊めてあ…
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 ポコちゃんこと鉾田(深夜食堂より) ioritorei.com 朝倉あきさん※1、吹越満氏※2、徳井優氏と大好きないぶし銀の俳優さんばかり出演している回でもある、『深夜食堂』第二部第16話「クリームシチュー」でのヒトコマ。 ※1.朝倉あきさんはTBSドラマ日曜劇場で人気シリーズに多数出演。 「あのメガネ美女は誰?」とSNSで話題となった。 ※2.吹越満氏は言わずもがな、今では中間管理職役を演じさせたら日本一の名パイプレーヤー。 だが以前はアウトローの役が多かった。 ※3.徳井優氏は、名前だけ聞いてもピンとこないか…
日浦先生から教えていただいた真実の知識を書籍にするために、最近は文章をまとめたり、話の構成を考えたりしています。 参考までに、世間ではどのような書き方をしているのかと思い、先日札幌市内の大きめの書店に行ってみました。 精神系・自己啓発系・スピリチュアル系の本はほぼ同じコーナーにまとめられていました。 本棚を覗いてみると、霊的なことやスピリチュアル系の本がぎっしりと並べられていました。本棚の近くにいると、日浦先生のスピリチュアル系の書籍に関する怖い話を想い出し、寒気がしてきたのでさっさと離れてしまいました(笑) 隣の本棚には、 「いい人を演じてしまって疲れてしまう人へ…」 「宇宙と繋がって幸せに…
こんにちは♡ ノートカウンセラーの いけだちあきです はじめての方はこちら♡ こんにちは☆ 「生きづらい!」「自分に自信がない」を解消し…
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 忍野メメ(猫物語より) 『猫物語』は西尾維新先生による青春怪異小説である。 2012年12月31日にTOKYO MX、BS11、ニコニコ生放送にて『猫物語(黒)』のテレビアニメが放送され、『猫物語(白)』のアニメに関しては、2013年7月より『〈物語〉シリーズ セカンドシーズン』の一編として放送された。 登場人物のひとり・忍野メメは、学習塾跡地の廃墟に住み着いて怪異譚の収集を行っている妖怪変化の専門家。 30代のおっさん。 民間伝承に詳しく怪異への対処も熟知している。 ゴールデンウィークの初日、暦は頬が大きなガーゼ…
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 マスター(深夜食堂より) ioritorei.com 職場で偶然中学校の同級生、橘に出会った樺山。 橘は樺山にとって憧れの存在だった。その日から樺山と橘は、またつるんで遊ぶようになる。 だが今の橘は樺山が憧れるような人物ではなかった。 自堕落な生活を送っている橘。 そのことを隠したまま自分に憧れる樺山を利用し続けている橘に対して、マスターが言ったひと言。 自信がないのに プライドだけは高いってやつだ 橘:「あんたに俺の何がわかんだよ」 たやすくないよな 弱さを認めるって でも…気取って待ってるだけじゃ何も変わらない…
今日は少し長い真面目なお話になります 最近夫が私に言いました。 「ノアは、仕事がなくなったけれど元気ではつらつとしていてよかった」 私は答えました「元気じゃな…
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 阿良々木 暦-あららぎ こよみ-(猫物語より) 『猫物語』は西尾維新先生による青春怪異小説である。 2012年12月31日にTOKYO MX、BS11、ニコニコ生放送にて『猫物語(黒)』のテレビアニメが放送され、『猫物語(白)』のアニメに関しては、2013年7月より『〈物語〉シリーズ セカンドシーズン』の一編として放送『黒』された。 阿良々木暦は『猫物語(黒)』の主人公。 春休みに吸血鬼に襲われて以来その特性を体に残している少年。 直江津高校の三年生男子だが、友達は少なく「不動の寡黙」と呼ばれている。 ゴールデンウ…
なりたい自分や、やりたい!と思っているものがあったり、 今の現状を変えたい、変わりたい!と思っているのであれば、 それを実現させるために大切なことは、「自分を…
就職活動の面接を受ける際に、求職中のあなたが次の会社に求める事や会社から求められていることを長期的な視点で考慮することは本当に重要です。 The Mullings Groupという人材検索会社のキャリアエキスパート兼CE […]
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 ルルーシュ・ランペルージ(コードギアス 反逆のルルーシュR2より) 『コードギアス 反逆のルルーシュ』の続編である『コードギアス 反逆のルルーシュR2』は、サンライズ制作のSFロボットアニメ。「黒の騎士団」を先鋒とした日本人の一斉蜂起事件「ブラックリベリオン」から一年。 アッシュフォード学園に通うルルーシュは、ある日、弟のロロと共にバベルタワーにある賭けチェスに赴いた。 その時、タワーに近づく飛行船。 それこそ卜部とC.C.が率いる黒の騎士団残存部隊の乾坤一擲のある作戦のスタートだった…。 無力が悪だというのなら力…
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 料理店の女将・千恵子(深夜食堂より) ioritorei.com 訪れた人々はマスターが作る料理でお腹と心を満たしていく、深夜食堂こと「めしや」。 ある夜、偶然葬式帰りの常連客の来店が相次ぐ中、ストレス発散のために喪服を着るという風変わりな女性がやってくる…ほか2話のオムニバスで構成される劇場版「続・深夜食堂」でのヒトコマ。 余貴美子さん演じる料理店の女将・千恵子は 「めしや」の常連で、「めしや」のぬか床は実は千恵子自慢のぬかを足したものだったりする。 マスターにホの字だが、ふたりの関係については不明。 ある老婦人…
【読書記録】『福祉知識ゼロからわかる! 生活保護ケースワーカーの仕事の基本』
2022年4月15日に、学陽書房から『福祉知識ゼロからわかる! 生活保護ケースワーカーの仕事の基本』が出版されました。 本書は、生活保護の実務がよくわかる新人ケースワーカーが読むべき最初の1冊です。生活保護に関する制度や実務の基礎知識から具体的なお悩み相談室まで、生活保護実務担当者にとって役に立つ情報が細かく書かれています。私は生活保護部署への配属経験はありませんが、生活保護制度や実務がわかりやすく整理されており、とても勉強になりました。 では、本書にはどのようなことが書かれているのでしょうか?今回は、『福祉知識ゼロからわかる! 生活保護ケースワーカーの仕事の基本』の感想について、ご紹介します…
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 野口刑事(深夜食堂より) 『深夜食堂』は安倍夜郎先生による漫画と、それを原作とした映像作品である。 2009年10月期から小林薫氏主演でテレビドラマが製作された。 ドラマはシリーズ化されて、劇場版も制作されている。 ioritorei.com 今回の名言はシリーズの中のあるエピソードで生まれた。 2019年10月31日よりNetflixで独占配信されたシリーズ5作目『深夜食堂 -Tokyo Stories Season2-』でのヒトコマ。 何十年も生き別れになった親子が様々な運命のあやで、深夜食堂こと「めしや」が…
【書評】エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する(著:グレッグ・マキューン)
今回はそんな悩みをすべて解決することできる書籍「エフォートレス思考」の要約です。 リンク Contents1 エフォートレス思考とは2 エフォートレスな精神2.1 ...
【最強のパフォーマンスを身につける秘訣】NLPプラクティショナーのセミナーをお探しの方へ オンライン・神奈川/相模原
【最強のパフォーマンスを身につける秘訣】NLPプラクティショナーのセミナーをお探しの方へ オンライン・神奈川/相模原 | NLPブログ | NLPとは天才の心理療法を研究し構築した実践心理学。五感で体験しながら問題解決能力やコミュニケーション能力の開発に取り組みます。カウンセリングからコーチングまで人生を変えるスキルを学ぶ。NLPの人気講座開催中。
こんにちは~Shiori です。20代もしっかり後半に差し掛かり、自分のやりたいことやなりたい自分はどんな自分なのかを最近改めて考えているところです。若さって何においても重宝される。20代は働き盛りでもあるし、若いうちにたくさん遊べとも言わ
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 福田直人(宇宙兄弟より) 福田直人は宇宙飛行士選抜試験の受験生で、閉鎖環境試験でムッタと同じA班に所属。これまでずっとロケット開発に携わってきた。 受験生中最年長(54歳)で2008年には星加正と共に試験を受けている。 宇宙飛行士選抜閉鎖環境試験では、「宇宙飛行士にふさわしいと思う人」を受験生自身で決めるという課題が福田をピンチに追い込んだ。 他の受験生を蹴落とさなければ先へ進めない。 宇宙飛行士になってからの未来(さき)の短さを考えると、まず最初に除外されるのは最年長の福田だった。 他の受験生に年齢を追及されたら…
あなたはいくつ趣味を持っていますか? 「趣味は何もないよりも悪趣味でもあったほうがいい」というのはイギリスの小説家、アーノルド・ベネットの言葉です。 趣味は「これ」と決めないで、興味が湧いたものは何でもやってみようという考えです。 幼少の頃から取り組んでいない限り、趣味で玄人はだ...
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 イヴァン・トルストイ(宇宙兄弟より) イヴァン・トルストイはパニック障害克服の為極秘でロシアに渡ったヒビトの面倒を見るベテラン宇宙飛行士。 ISS長期滞在848日の最長記録を持つロシアの英雄。 記者会見や他の宇宙飛行士からも一目置かれる。 冗談好きで良く笑うが、根は真面目であり厳格な一面も見せる。 ヒビトが月から帰還した後ロシアでリハビリを行った時に面倒を見て、度々自宅に招く。 その際、イヴァンがヒビトに放った言葉が名言だった。 イヴァン自身も、頭で考えすぎてしまう性格のようで、この言葉には自戒の意味も込められてい…
みなさんは、全国農業新聞をご存知ですか? 全国農業新聞は、農業分野に特化した制度や取り組み、そして、全国各地の農家の事例など、まさに農業の"イマ"の全てがわかる新聞です。農業分野に係る情報収集ツールとしては、欠かせないものでしょう。私は、富田林市の主要産業である農業への理解を深めるために、2019年頃から全国農業新聞を購読しています。 では、全国農業新聞を読んで、私にどのような変化があったのでしょうか?今回は、全国農業新聞を購読して私に起きた3つの変化について、ご紹介します。 全国農業新聞とは? まずは、全国農業新聞の概要をご紹介します。そもそも全国農業新聞がどのようなものか知らない人は、ご参…
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 南波六太(宇宙兄弟より) 南波六太(ムッタ)の宇宙飛行士の訓練中での出来事。 教官のビンセント・ボールド(通称ビンス)とお酒を飲みながら話している時の話。 ビンスに「あなたの敵は誰ですか?」と問いかけられたムッタ。 ビンスにとっての敵とは、宇宙開発の邪魔になるものすべてだった。 莫大な費用がかかる有人飛行を否定する、マスコミや天文学者すべてが敵だと語るビンス。 それを聞いたムッタは少し考えて、ビンスが敵に例えたすべてを宇宙好きの仲間と考えるよう、ビンスに促す。 するとビンスはムッタに問い直す。 じゃあ君には敵はいな…
落ち込んだ時に聴きたい【響きまくる詞に人生を救われた名曲】走れなきゃ歩けばいいんだよ、道は違ってもひとりきりじゃないんだ。《B'z『Brotherhood』》
響きまくる詞に人生を救われた名曲 人間! つまずくのは恥ずかしいことじゃない! 立ち上がらない事が…恥ずかしいんだぞ! 両津勘吉(こちら葛飾区亀有公園前派出所より) 生きていればいろいろなことが起こる。 楽しいことや嬉しいことばかりではない。 むしろ辛いこと、苦しいこと、嫌なことの方が多いくらいだ。 人は弱いからその都度立ち止まり、すぐにうずくまってしまう。 だがいつまでもうずくまってばかりはいられない。 そこから立ち上がり、自分の足でまた歩き出さなくてはいけない。 そんな時に聴きたい一曲。 本稿では、自らを奮い立たせたい時に聴きたい曲をご紹介しようと思う。 B'z『Brotherhood』 …
いつも、本当にありがとうございます!ファンの皆様、読者の皆様、こうしてブログを読んで下さる皆様、本当に、感謝、感謝です。 おかげさまで、本日、「こだわらない、…
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 南波六太(宇宙兄弟より) 『宇宙兄弟』の2人の主人公の内の1人、南波六太(ムッタ)。 アスキャン(宇宙飛行士候補生)となったムッタたちが、砂漠でのサバイバル訓練に臨むシーンでの名言。 ムッタが高熱を出してしまったせいでチームは大きく出遅れ、ダントツで最下位になっていた。 他チームに勝つどころか、訓練を最後まで終えることすら危ぶまれる状況だ。 しかしムッタたちは、確固たる決意を持って力強くゴールを目指す。 最下位でも何でもいいから絶対……ゴールまで歩いてやる。 1位と最下位との差なんて大したことねーんだよ。 ゴール…
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 南波六太(宇宙兄弟より) 『宇宙兄弟』の2人の主人公の内の1人、南波六太(ムッタ)。 そのムッタを含む最終候補生たちが5人ずつ3班にわかれ、JAXA(宇宙航空研究開発機構)が実際に所有する閉鎖環境訓練設備を模した「閉鎖ボックスM-8」で2週間を過ごす。 その訓練の最後に、ムッタはジャンケンでの選抜を提案する。 人生を左右するほどの選抜をジャンケンに委ねる提案について、ムッタが仲間に向かって発した言葉が名言だった。 グーみたいな奴がいて チョキみたいな奴もいて パーみたいな奴もいる 誰が一番強いか答えを知ってる奴はい…
落ち込んだ時に聴きたい【響きまくる詞に人生を救われた名曲】立ち止まって考えろよ、本当に欲しいものは何だろう?《B'z『ゆるぎないものひとつ』》
響きまくる詞に人生を救われた名曲 人間! つまずくのは恥ずかしいことじゃない! 立ち上がらない事が…恥ずかしいんだぞ! 両津勘吉(こちら葛飾区亀有公園前派出所より) 生きていればいろいろなことが起こる。 楽しいことや嬉しいことばかりではない。 むしろ辛いこと、苦しいこと、嫌なことの方が多いくらいだ。 人は弱いからその都度立ち止まり、すぐにうずくまってしまう。 だがいつまでもうずくまってばかりはいられない。 そこから立ち上がり、自分の足でまた歩き出さなくてはいけない。 そんな時に聴きたい一曲。 本稿では、自らを奮い立たせたい時に聴きたい曲をご紹介しようと思う。 B'z『ゆるぎないものひとつ』 『…
無印良品では 人材育成をしていません。 人間育成をしています。 冒頭に出てくるこの言葉の本質こそが 現在の無印良品を支えているのだと 改めて感じた。 著者である松井氏は仕組みづくりの天才である。 この書は人材育成においての基準書と言える。 人事移動は企業にとって 良い部分もありリスクの面もある。 その人事移動においても非常に大胆だ。 賛否両論あるとは思うが このような改革があるからこそ 停滞では無く常に躍進するブランドとなると 私は感じる。 組織の硬直化をどのように防ぐか どのようにしたら社員の視野を広げられるのか 様々な経験を通し育成していく。 後半にかけては具体的に チームの作り方 リーダ…
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 金子シャロン(宇宙兄弟より) 金子シャロン(シャロンおばさん)とはたけのこニュータウン近くの森にある天文台に住む天文学者。 『宇宙兄弟』の2人の主人公・南波六太(ムッタ)と弟のヒビトにとって母のような存在で、宇宙飛行士になるために2人に英語などを教えてた。 ムッタとヒビトの活躍を心から喜び応援、2人の記事をスクラップしている。 宇宙飛行士選抜試験でのこと。 グループに与えられた課題は「グループで最も宇宙飛行士に適したメンバーを選ぶこと」。 ムッタを含め、グループのメンバーは宇宙飛行士に適した2人の選び方で悩む。 宇…
2022年4月29日(金)、慈恩保の最新刊「こだわない、こだわら愛」が発売になります。おかげさまで、27冊目になります。(イギリスより出版されている「神様より…
企業において 社長において 必ず名脇役たる参謀の存在がある。 名経営者の傍らには名参謀。 本田宗一郎には藤沢武夫 井深大には盛田昭夫 時代の潮流を見極める参謀の存在があってこそ 企業は成長し続けることができる。 現場と経営者との距離感が あらゆる問題点を増幅させる。 現場に近い距離感を保ちながら 机上の空論に陥いる事の無い 戦略を示し、導いていく。 現場での人間関係の作り方 先回りという事前準備の重要性 上層部と対峙できる責任感と決意。 著者自らの経験をもとに 非常に分かり易く記されている。 現在部長職や役員にあたる人へ 是非読んでいただきたい。 参謀の思考法――トップに信頼されるプロフェッシ…
【書評】CHANCE 犬飼ターボ著~人生の成功とは?成功の本質とは?~
犬飼ターボ著 「CHANCE」 は、作者の体験談を元にしたビジネスサクセスストーリーです。 ”あなたはビジネスで成功したいのですか?・・・それとも人生を成功させたいですか?” ビジネスの成功って、人生の成功と同じようなものだと思ってたけど・・・よくよく考えてみるとそうじゃないのかも!?
取締役の心得。 タイトルだけ見ると 何ともお堅く難しく思えるが 中身は非常に分かり易く読みやすい。 自己啓発本は数多く出版されているが 選ぶ基準として1つオススメしたいのが 自分の置かれている職位 いわゆる役職、ポジションの 1つ上もしくは2つ上の書籍を読むこと。 そうする事により 自分に何が不足しているのか また、上司や会社が何を求めているのか 何を考え、どう行動するべきか。 俯瞰して理解することができる。 この1冊には 取締役としてのマネジメント トップに対しての姿勢 管理職の育成 リスクと責任の取り方 時間の使い方など 何時も傍らに置いておきたい1冊だ。 取締役の心得作者:柳楽 仁史総合…
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 ジン=フリークス(HUNTER×HUNTERより) ゴンの父親でゴンの旅立ちの理由となった人物。 くじら島出身。 グリードアイランド製作チームの最高責任者。 12歳になる直前に「欲しいものがある」との理由でハンターを目指して島を飛び出し、その10年後、赤ん坊だったゴンを連れて突如帰郷。 ゴンとゴン宛のメッセージボックスをミトに預けて、再び姿を消した。 会長選挙編で十二支んの一人として登場し、選挙を有利に進めるパリストンに対して水面下で策を巡らせる。 選挙での目的は会長になることではなく、「自身が楽しむ」ことであり、…
このコロナ禍においても勢いを落とさない アイリスオーヤマ 大山会長のビジネス書 世界がコロナウイルスの脅威にさらされた2020年9月発刊の書。 いち早く国産の不織布マスクの製造に着手した 日本を代表するナショナルブランド。 2011年の東日本大震災の後もLED照明を国内大量生産に着手。 常にビジネスチャンスを捉え躍進していく 「ピンチを必ずチャンスに変える経営」の遺伝子が企業を強くする。 経営の原点となる「大山ブロー工業所」から「アイリスオーヤマ」に社名変更した時の 経営理念第1条は「いかなる時代環境においても利益の出せる仕組みを確立する」 まさにアイリスオーヤマにとってはピンチはチャンスなの…
言わずと知れた サイバーエージェント代表取締役社長 藤田晋の原点とも言える1冊。 渋谷ではたらく社長の告白 著者が青年実業家を目指す 大学在学中の出来事から 上場に至る経緯まで あっという間に読み終えてしまった。 今から15年前の2007年に発刊。 時代はyoutubeなど 先進的なウェブサービスが 日本で展開された年でもあり インターネットビジネスの転換期とも言える。 藤田晋と言えば時代の寵児でもあり 最年少で上場を果たしたカリスマでもある。 しかし、生まれながらの天才はいないと言うが それは著者も当てはまりそうだ。 営業力と 熱意と 勢い それさえあればどうにでもなる! そう思わせる1冊だ…
マーケティングをされている方であれば 知らない人はいないでしょう。 日本を誇るマーケターであり実業家 森岡毅。 世界企業P&Gのブランドマネージャー ウエラジャパン副代表 輝かしい実績を残し、当時経営難だったUSJを たった数年で 日本を代表する テーマパークへと変貌させた 情熱のマーケター。 そう森岡毅氏の魅力は 人間性に溢れ 情熱的なのだ。 マーケティングというと コンサルティングやら統計やら 実務とかけ離れた理想論的な書籍が多い。 それとは違い 血が通っている そう、常に向こう側にいる ひとりひとりの笑顔を追い求めている。 マーケティングとは何かからはじまり 体験談も多く、実体験に基いた…
主張しないデザイン 簡素化したパッケージ ひと目で伝わる無印良品 ブランドなきブランド 無印のコンセプトである。 ここまでブランディングに成功した企業は どれだけあるだろうか。 世界で愛されるMUJI 海外571店 国内497店 店舗数1068の 言わずと知れたグローバル企業 株式会社良品計画 衣類、生活雑貨、電化製品、食料品 あらゆるカテゴリーを持ちながら 無印らしさを追求する。 良品計画のアイデンティティーは 商品開発に留まらない。 社員教育の礎となる 現場に沿ったマニュアルが存在するからこそ ブランドは守られていく。 一般的なマニュアルと違い 現場で更新されていく 血の通った 1つの業務…
VOICYの企画で #資産になるキャリア について特集されていた 私にとっての資産になるキャリアとは ことばを伝える力 だと考えています。 どの人も導入部分で 資産になるとはどういうことか っていう深掘りからはじめていましたね お金になる、ポケットにお金が入ってくる 人生が豊かになる、今後役にたつものと さまざまな解釈をしていました 将来の不安をなくすためのものを資産と捉えると、いつまで経っても不安なんてなくならないし、そんなためにキャリアを積むなんて無理 そして、将来成功するためのものとしてどんな資産を持っていればいいのか、そしてそれを手に入れるためのキャリアとは何か、と考えてもおそらく答え…
「清潔感」は、仕事でも恋愛においても重要なファクターです。 モテる人、仕事ができる人は例外なく清潔感を身に付けています。 誰でも身に着けられるものなので次のことを意識してやってみましょう。 下着はもちろん服装は毎日綺麗なものに着替える。 月に一度は美容室に行き、爪や手肌もまめに...
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 本位田お杉(バガボンドより) 吉川英治氏の小説『宮本武蔵』を原作として、スラムダンクを世に送り出した井上雄彦氏の手による漫画『バガボンド』。 その登場人物のひとり、又八の母親でお杉おばばこと本位田お杉。 又八に対する愛情は盲愛と言えるほどに深い。 村の名士である本位田家への強烈な自負心ともあいまって、著しく偏狭なものの見方をし、また非常に図々しい。 だが、女手一つで又八を育て上げた気丈な母親であり、又八の最大の理解者でもある。 京のある寺の泰堂という和尚に、又八とともにかくまわれていたが、そう先が長くはないことを悟…
夫の会話はツマラナイ…【会話力を学んでください(=_=)】自己啓発という概念はないのでかしら❓💧
にほんブログ村 夫にモヤイラするハピです(^-^; ※少し前の年末年始休暇中のつぶやきです ♠夫は悪くない ♠わたしの受け取り方が悪いんだ そう思って 「やさしさ探しの修行」をしてきましたが… やっぱ
ひょっぽこ読書記録No.129 『ずっとうまくいく人の習慣』本田健 王様文庫 ー抜粋12箇所
にほんブログ村 『ずっとうまくいく人の習慣』 本田健 王様文庫 ・私たちの人生は、 習慣で できています。 うまくいく人には、 うまくいく習慣が、 そうでない人には、 そうでない習慣が あります。 そして、 人生が うまくいくコツとは、 とても簡単に 言えば、 「いい習慣」を ひとつ身につけ、 「よくない習慣」を ひとつ手放すことです。 それを 繰り返しているうちに、 「なんだか、 うまくいっている!」 ――そんな毎日を 送っている自分に 気づくのです。 ・幸せな人生を 生きたいなら、 「すべてを 手に入れようと しない」 ことです。 ・私たちは、 つい すべてを 手に入れようと 頑張ることで…
こんにちは! ご購読ありがとうございます♪FIREを目指してから始めたこと。 自己啓発。 日々、仕事に追われて。。。 勉強は、本業に関わる事のみ。学生の頃も受身で勉強してました。自ら進んで能動的に勉強を始めたのは、FIREを目指した2年前からでした。まずは、お金の知識を深めようとFP3級を勉強!こちらのテキストと問題集で合格!ここは、すんなりいったんです。 次は何の勉強しようかな? と考えた時、個人事業主として、マネーフォワードに頼りながらも確定申告してましたが、簿記3級レベルの知識は必要でしょ!ってなことで、簿記3級の勉強をしておりました。 テキストは、結構、ボロボロ。。。のんびり、チンタラ…
落ち込んだ時に聴きたい【響きまくる詞に人生を救われた名曲】「どうしてこんなにつらいのボクだけ?」《B'z『MOVE』》
響きまくる詞に人生を救われた名曲 人間! つまずくのは恥ずかしいことじゃない! 立ち上がらない事が…恥ずかしいんだぞ! 両津勘吉(こちら葛飾区亀有公園前派出所より) 生きていればいろいろなことが起こる。 楽しいことや嬉しいことばかりではない。 むしろ辛いこと、苦しいこと、嫌なことの方が多いくらいだ。 人は弱いからその都度立ち止まり、すぐにうずくまってしまう。 だがいつまでもうずくまってばかりはいられない。 そこから立ち上がり、自分の足でまた歩き出さなくてはいけない。 そんな時に聴きたい一曲。 本稿では、自らを奮い立たせたい時に聴きたい曲をご紹介しようと思う。 B'z『MOVE』 『ミエナイチカ…
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 本位田お杉(バガボンドより) 吉川英治氏の小説『宮本武蔵』を原作として、スラムダンクを世に送り出した井上雄彦氏の手による漫画『バガボンド』。 その登場人物のひとり、又八の母親でお杉おばばこと本位田お杉。 又八に対する愛情は盲愛と言えるほどに深い。 村の名士である本位田家への強烈な自負心ともあいまって、著しく偏狭なものの見方をし、また非常に図々しい。 だが、女手一つで又八を育て上げた気丈な母親であり、又八の最大の理解者でもある。 京のある寺の泰堂という和尚に、又八とともにかくまわれていたが、そう先が長くはないことを…
Your time is limited, so don’t waste it living someone else’s life. By Steve Jo…
ひょっぽこ読書記録No.125 『ユダヤ人大富豪の教えⅡ』本田健 だいわ文庫 ー抜粋21箇所
にほんブログ村 『ユダヤ人大富豪の教えⅡ』 本田健 だいわ文庫 ・お金の奴隷に なるのではなく、 お金に 導いてもらいなさい。 ・旅行代理店からの 帰り道、 僕は フルスピードで 頭を回転させ、 お金をつくる方法を 考えた。 十日足らずで、 旅行代金を 入金しなければ ならない。 「こういう時に、 クリエイティブな方法を 思いつくかどうかが、 勝負なんだ」 という教えを 思い出した。 一人一万円の 寄付を募って 十数人 集めれば、 何とかなる。 帰ってきたら、 お金の知恵を 分かち合うという 特典の権利を売れば 簡単じゃないか。 あるいは、 知り合いの実業家に お金を出してもらう 方法もある。…
抜粋ノート ・彼女は 無限の 可能性に 満ちた 人です。 私は 彼女の 潜在意識に 敬意を 払っています。 私たちは 平和と愛と調和と理解で 結ばれています。 彼女の 知恵と真理と愛は どんどん 豊かになります。 昼間 彼女のことを 思い出したら、 私は すぐに 「彼女の 潜在意識の 無限の力が、 彼女を こよなく 満たしている」 と言葉に出して 言うようにします。 ・自分を 他の存在と 比較するのは 最も 無意味です。 いかなる人にも 場所にも モノにも、 決して 支配されては なりません。 嫉妬したり、 羨望したりすることは、 あなたの 内なる力を みすみす 外の対象に 譲り渡すのと 同じ…
ひょっぽこ読書記録No.123 『マーフィーの成功法則』謝世輝 知的生きかた文庫 ー抜粋22箇所
にほんブログ村 『マーフィーの成功法則』 謝世輝 知的生きかた文庫 ・一日の中で 最も愉快なことを 真っ先に考えよう。 ・良いことを思えば 良いことが起きます。 悪いことを思えば 悪いことが起きます。 これが 潜在意識の法則です。 「あなたが この世に生まれたのは、 豊かな人生、 つまり 愛と 平和と 喜びと 豊かな生活に 満ちた人生を 送るためなのです」 「あなたが 精神の目を 開いて、 自分の中にある 無限の宝庫を 見れば、 自分の周りには 無限の富が あることが わかります」 ・ところで 現代では、 これまで紹介してきた 成功者に比べ、 はるかに恵まれた 環境や条件にあるのが 一般的だ。…
長男 高校1年生→自転車通学 夫 43歳会社員→バイク通勤雨の日はカッパを着て出動!! THE ROOTS レインスーツ リュック対応 上下セット リュック…
落ち込んだ時に聴きたい【響きまくる詞に人生を救われた名曲】誰の真似もすんな、君は君でいい、生きる為のレシピなんてないないさ。《Mr.Children『終わりなき旅』》
響きまくる詞に人生を救われた名曲 人間! つまずくのは恥ずかしいことじゃない! 立ち上がらない事が…恥ずかしいんだぞ! 両津勘吉(こちら葛飾区亀有公園前派出所より) 生きていればいろいろなことが起こる。 楽しいことや嬉しいことばかりではない。 むしろ辛いこと、苦しいこと、嫌なことの方が多いくらいだ。 人は弱いからその都度立ち止まり、すぐにうずくまってしまう。 だがいつまでもうずくまってばかりはいられない。 そこから立ち上がり、自分の足でまた歩き出さなくてはいけない。 そんな時に聴きたい一曲。 本稿では、自らを奮い立たせたい時に聴きたい曲をご紹介しようと思う。 Mr.Children『終わりな…
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 両津勘吉(こちら葛飾区亀有公園前派出所より) 人間! つまずくのは恥ずかしいことじゃない! 立ち上がらない事が…恥ずかしいんだぞ! こちら葛飾区亀有公園前派出所 201 (ジャンプコミックス) 傍若無人で唯我独尊。 金の亡者のギャンブル狂。 こち亀こと『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の両津勘吉は、およそ漫画の主人公とは思えないほどのクズキャラクター。 「幸福は金で買える。」 これが両津勘吉の座右の銘だ。 だが、だからこそなのか、両津勘吉は常人より数倍も濃い人生を送っている。 さらに、下町育ちが故なのか、面倒見が良…
どんなに立派な生き方をしている人にだって、嫌なことやピンチは必ず訪れます。 ただそんな時、多くの人は「ツイてない」「なぜ自分ばかりこんな目に」と否定的な考えに支配されてしまうものですが、幸せな生き方をしている人はそうは考えません。 起こったことをすべて「よいこと」として受け入れて...
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 荒巻大輔(攻殻機動隊より) 『攻殻機動隊』とは、士郎正宗氏原作の漫画作品をおよびそれを原作とした派生作品。 押井守監督の手によってアニメ化された。 キアヌ・リーブス氏主演の映画「マトリックス」の監督にも多大な影響を与えたというエピソードは有名だ。 本作に続く話として、劇場版の「イノセンス」がある。他にも話は別物になるのだが、TVアニメ版『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』、またそれに続く2作品がある。 これはそのTVアニメ版『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』で、主人公たちが所属…
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 久瀬光彦(美女か野獣より) 渡辺いっけい氏演じる久瀬光彦は報道部記者。 家庭では気の強い妻に尻に敷かれており、娘の千尋がいる。 入社後にカメラマンの経験あり。 現場のまとめ役的な存在ではあるが役職はなく、報道への情熱も冷めていた。 だが次第に情熱を取り戻し、番組契約チーフプロデューサーであった鷹宮真の後任として番組チーフに就任するまでになる。 この名言は、新人時代に記者として久瀬を目標としていた秋山富士子が、久瀬から昔教えてもらった言葉として、不二子の口から久瀬に告げられた言葉である。 お前、負け犬の意味って知っ…
いつもくよくよして、不安だらけで、ネットニュースやワイドショーの情報だけを見て本気にし、ちょっとアクシデントがあるとたちまちパニックになる人がいます。 そんな人で、すごく運が良くて恵まれた生活を送っている人はいません。 なぜなら、毎日不安を感じるようなものばかり見て、そんな不幸な...
あなたに欠けている唯一のことは、あなたには必要なものはすべて~ケン・ケイエス・ジュニアの言葉
にほんブログ村 今、あなたに欠けていることは何ですか? ブログ訪問ありがとうございます。夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à…
お金の価値を否定することは避けたいことですが、逆にお金がこの世で一番大切なんだという思い込みもよくありません。 人のために一生懸命働いた結果としてお金がやってきたら、それはあなたの努力が実を結んだことのシンボルになります。 しかし、お金を稼ぐことがすなわち「豊かさ」ではありません...
コミュニケーション能力は、自然に身に付く事ではありますが、習う事で彰かに違ったレベルに到達出来ます。習う手段の1つとして、株)ジェイ・バンの稲場 真由美氏が考案開発した性格統計学があります。
Hello!リサです。昨日はどんな感情もあなたには何の影響も及ぼさない。だからドッグランで駆け回る犬のように、感情を解き放って好きに遊ばせておけばいいというお…
株)ジェイ・バンの【伝え方コミュニケーション検定 】を受講したレビュー記事
【伝え方コミュニケーション検定 】は、株)ジェイ・バンの代表取締役 稲場真由美氏が開発した「性格統計学」を活用したコミュニケーション方法を習得するためのメソッドです。
株)ジェイ・バンの【伝え方 コミュニケーション検定・中級講座】の商品内容
【伝え方コミュニケーション検定 中級講座】は33,000円です。初級講座と中級講座がセットで受けられます。価値観診断レポート、短時間のEラーニング、120分の参加型オンライン研修、履歴書に書ける資格な
「ギブアンドテイク」の対等な互助関係は、どちらか一方だけが損することはないので、良好な人間関係を長続きさせるためのコツだといわれています。 しかし、これを間違って解釈して「わたしがこれをしてあげたんだから、こちらもしてもらって当然」「何かくれるならあげる」と本来の意味とはかけ...
あなたが嫌いな人の嫌な部分は、実はあなた自身が持っている嫌な部分だったりします。 ですから、嫌な人をなくすには、まず自分と仲良くする必要があるのです。 自分への否定的な感情がないかどうか、じっくり考えてみましょう。 その上で自分を改めることができれば取り組んでみてはいかがでしょう...
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 オリヴィエ・ミラ・アームストロング (鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMISTより) 第55話「大人たちの生き様」より。 ついに中央司令部本部を占領したバッカニアらブリッグズ軍。 その頃、生き残った中央軍の兵士らと共に大量の人形兵と戦うオリヴィエとアームストロングだったが、そこへ動きを封じていたスロウスが再び動き始め、彼らに瀕死の重傷を負わせる。 それでも逃げず、その場にいる兵士たちのために戦おうとするアームストロングが放った名言。 これからこの世を背負っていく若者に、今この世を背負っている大人の…我…
2022年3月8日に、学陽書房から『例規でわかる!1年目のための公務員六法』が出版されました。 本書は、自治体業務や働き方における条例や規則などの例規の基本的な読み方が、とてもわかりやすく解説された1冊です。イラストやQ&A、用語解説も優しい言葉でまとめられているため、新人・若手地方公務員でも読みやすいでしょう。地方公務員として業務上・身分上で必要最低限なルールばかりなので、これから地方公務員になる人にもおすすめです。 では、本書にはどのようなことが書かれているのでしょうか?今回は、『例規でわかる!1年目のための公務員六法』の感想について、ご紹介します。 本書の概要と感想! 『例規でわかる!1…
この世のすべては「無」から始まり「無」で終わります。 「無」であることの気楽さ。 なにも無いからこそ「有る」ことに気付き、ありがたいと思えるのです。 「有る」と思うから失った、損をしたと感じるのです。 この世はすべて神様のものと理解しましょう。 失った、損をしたのではなく、行き過...
世の中には目に見える世界と、見えない世界があります。 人の顔は見えますが、その人が何を考えているかという「心」までは見えません。 そして、わたしたちはいつも見えている世界ばかりに心奪われるのです。 しかし、その見えた現実の世界を喜んだり、悲しんだりする感情は、見えない世界である「...
Hello!リサです。昨日は何か物や立場を欲しがる願いと、悟りたいと願うことは全く同じものだというお話をしました。どちらも等しく願望であり願望の中身は何も関係…
これはイギリスの劇作家 ウィリアム・シェークスピアの言葉です。 「逆境」という状況、立場、環境が素晴らしいものだとは考えられないような気がしますが、考え方次第によっては、これらの境遇がプラスに働くこともあるということです。 たとえば本当にどん底を経験したことがある人にしか、真実味...
「責任世代」という言葉がある。 「責任世代」とは社会の中で中堅クラスの年齢層でもある30代から40代に向けてよく使われる言葉である。 何故か。 それは働き盛りでもあり、職場でも家庭でも地域でも一番頼りにされる年齢だからだろう。 しかし、いったいいつ誰がこんな無責任な言葉を作ったのだろう? 起源や由来をいくら調べてもわからなかったので、自分なりに推察してみた。 少なくとも、戦後すぐにこんな言葉が存在したとは思えない。 それどころではなかっただろうから。 ならば、高度経済成長時代からであろうか? なかなか可能性は高い。 ただし、この時代の人は皆すべからく責任感に溢れていたのではないだろうか。 日本…
頭の悪い奴らは他人様の作ったルールの中でのほほんと暮らしてな ルールとは所詮は人間が人の都合で定めしものだ。 だから、ある程度なら破っても構わないと思っている。 もちろん他人を傷つけてはいけない。 他人に迷惑を掛けてもいけない。 その上での話なら、つまらないルールなら守る必要はない。 例を挙げてみよう。 一番例に挙げやすいのは道交法についてだろう。 信号無視くらいなら誰にだって経験があるはずだが、これだって立派なルール違反だ。 だが、例えば車一台通らない深夜のローカルな道の信号を無視したところで何の問題もない。 ただし、頭の悪い奴(バカ)を除いては、だ。 もし信号無視をするなら… ・車の通行が…
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 兒玉咲子(恋せぬふたりより) 『恋せぬふたり』は2022年1月からNHK総合「よるドラ」にて放送中のテレビドラマだ。 主演は岸井ゆきのさんと高橋一生氏。 他者に恋愛感情も性的欲求も抱かない「アロマンティック・アセクシュアル」の男女が始めた同居生活が周囲に波紋を広げていく様を「ラブではないコメディ」として描く。 劇中最後に新しい生活を送ることになった、岸井ゆきのさん演じる兒玉咲子(こだまさくこ)の名言がこれだ。 私の人生に何か言っていいのは私だけ。 私のしあわせを決めるのは私だけ。 恋せぬふたり まったく関係ない人間…
【苦労は買ってでもしろ】やれない理由じゃなく、やれる理由を考える。
新しいACTIONを起こすのは誰だって怖い。 今、手にしている安心を失うことになるかもしれないからだ。 だが逆に言えば、新しいACTIONを起こさなければ何も変わらない。 もちろん悪い方向へ変わることもある。 しかしそれを恐れていては、飛躍的な成功は望めない。 何かを得るためには、何かを捧げなくてはいけないのだと思う。 だが、人は年を取れば取っただけ変化を怖れる。 変化することが怖くなる。 そうすると、手に入れたものが途端に惜しくなる。 たとえそれがたいして必要なものでなくても。 しかし新しいACTIONを起こすのに、年齢や才能は関係ないのも事実だ。 もうこんな年齢だし? 今さら変えられないよ…
年に数回、講義みたいなことをする機会がある。技術でも能力でもなく、ズーズーしさだけで白羽の矢が立った講師役(→せんせい話。)なので、人前に立つのもいささか面映ゆい。そんなインチキ先生でも、受講者には、先生、先生と呼ばれる。さいわい好評をいただいて、2度3度と参加される方も増えてきた。中には私より年上の方もいらっしゃって、うかがってみるとビックリするようなご経歴であるが僕ら大学紛争の世代でしょ 卒業...
地方公務員オンラインサロン\セミナーレポート/『SIMULATION熊本2030が拓く「自治体経営」と「若者の政治参加」の未来』
令和4年3月17日、地方公務員オンラインサロンにて、熊本県の和田大志さんによるオンラインセミナー『SIMULATION熊本2030が拓く「自治体経営」と「若者の政治参加」の未来』が開催されました。 地方公務員限定のオンラインサロン「地方公務員オンラインサロン」では、月に3〜5回ほどのペースで、様々なジャンルでご活躍されている方のオンラインセミナーが開催されています。今回開催された熊本県の和田大志さんによるオンラインセミナーでは、「SIMULATION熊本2030」の概要や想いなどを知ることができました。 では、どのような内容をお話だったのでしょうか?今回は、地方公務員オンラインサロンのセミナー…
言葉と思考は切っても切れない関係にあります。 意識的に肯定形の言葉を使えば使うほど、前向きな思考が芽生え、行動するようになります。 そうすれば当然、現実もうまく回っていきます。 「できる」「やれる」「いける」「がんばる」 そして、「うれしい」「大丈夫」「ありがとう」「すごい」「よ...
公共の場でエチケットを守ることは、日本人は欧米に比べて劣っています。 テレビなどの「日本製品は優れている」「外国製品は日本製品より劣っている」という情報は「商品宣伝」ですから、視聴者はそう思わされているだけなのです。 今や、医療も家電品もクルマもパソコンもスマホも、多くは外国製の...
一流ホテルのホテルマンは、ホテルの廊下で何かを探している様子の女性を見かけた時、「お化粧室をお探しですか?」と声をかけるそうです。 「トイレ」という抵抗感のある言葉を口にしなくてもいいように、あえて自分から言って、お客様が「はい」か「いいえ」の返事だけで済むという配慮です。 ...
★【今年は悩む時間を抹消しない?】今すぐ悩みゼロに♡絶対モノにして欲しい「自己対話ノート」
こんにちは♡ ノートカウンセラーの いけだちあきです はじめての方はこちら♡ こんにちは☆ 「生きづらい!」「自分に自信がない」を…
空気を読み過ぎるあまり、クルクル空回りしてしまう者です( ;∀;)まぁいい、まぁいい。もう空気なんて読まなくてイインダヨ!グリーンダヨ!先日、うっかりミスをしてしまい、ベッコリ凹んでいたのだが、あ、昨日のお花見の時が正にそう。ベッコンベッコンに凹みまくって、ラムネの瓶になっていた。時々思い出してはビー玉が胸で揺れて、カラカラ鳴ってたとか。でもそこで、得られる事もあるんだな。こんな言葉を知った。セルフ・コ...
「遠慮なく、制限なく望む♡」できていますか??妥協や我慢が当たり前の人生そろそろ終わりにしませんか?無意識に制限をかける思い込みを手放して自分だけのオリジナル…
こんにちは♡ ノートカウンセラーの いけだちあきです はじめての方はこちら♡ こんにちは☆ 「生きづらい!」「自分に自信がない」を…
カリスマのぶっ飛び名言伝説【スティーブ・ジョブズ信者の呟き】『今日が最後の夜だったら、会議とこの女性のどっちをとる?』
本稿を読んでいただく前に 本稿を読んでいただく前に、大切なことをお伝えしておきたい。 本稿の目的は啓発であり啓蒙である。 決して強要するものではない。 誰にもスティーブ・ジョブズにはなれないし、スティーブ・ジョブズも彼以外にはなれない。 スティーブ・ジョブズのようにはなれても、スティーブ・ジョブズ自身にはなれないのである。 捨てるも拾うもあなたの自由。 何かの役に立つと思えば吸収すればいいし、不要と思うなら流せばいい。 反面教師にしたっていい。 もし、本稿を読んで何かしらの影響を受けたとしても無理に変わらないで欲しい。 経験上、無理に変わろうとしてもろくなことにはならない。 あなたはあなたのま…
カリスマのぶっ飛び名言伝説【スティーブ・ジョブズ信者の呟き】『大事なのは自分の心に素直になることだ。』
本稿を読んでいただく前に 本稿を読んでいただく前に、大切なことをお伝えしておきたい。 本稿の目的は啓発であり啓蒙である。 決して強要するものではない。 誰にもスティーブ・ジョブズにはなれないし、スティーブ・ジョブズも彼以外にはなれない。 スティーブ・ジョブズのようにはなれても、スティーブ・ジョブズ自身にはなれないのである。 捨てるも拾うもあなたの自由。 何かの役に立つと思えば吸収すればいいし、不要と思うなら流せばいい。 反面教師にしたっていい。 あなたはあなたのままで、何かを感じてもらえたら。 そういう心づもりで読んでいただけたのなら幸いだ。 スティーブ・ジョブズ 1955年2月24日 - 2…
カリスマのぶっ飛び名言伝説【スティーブ・ジョブズ信者の呟き】『イエスではなくノーと言うことだ。』そして、 『何かを捨てないと前に進めない。』
本稿を読んでいただく前に 本稿を読んでいただく前に、大切なことをお伝えしておきたい。 本稿の目的は啓発であり啓蒙である。 決して強要するものではない。 誰にもスティーブ・ジョブズにはなれないし、スティーブ・ジョブズも彼以外にはなれない。 スティーブ・ジョブズのようにはなれても、スティーブ・ジョブズ自身にはなれないのである。 捨てるも拾うもあなたの自由。 何かの役に立つと思えば吸収すればいいし、不要と思うなら流せばいい。 反面教師にしたっていい。 あなたはあなたのままで、何かを感じてもらえたら。 そういう心づもりで読んでいただけたのなら幸いだ。 スティーブ・ジョブズ 1955年2月24日 - 2…
カリスマのぶっ飛び名言伝説【スティーブ・ジョブズ信者の呟き】『私が言ったことを覚えられないようなら、今すぐやめろ。』
本稿を読んでいただく前に 本稿を読んでいただく前に、大切なことをお伝えしておきたい。 本稿の目的は啓発であり啓蒙である。 決して強要するものではない。 誰にもスティーブ・ジョブズにはなれないし、スティーブ・ジョブズも彼以外にはなれない。 スティーブ・ジョブズのようにはなれても、スティーブ・ジョブズ自身にはなれないのである。 捨てるも拾うもあなたの自由。 何かの役に立つと思えば吸収すればいいし、不要と思うなら流せばいい。 反面教師にしたっていい。 あなたはあなたのままで、何かを感じてもらえたら。 そういう心づもりで読んでいただけたのなら幸いだ。 スティーブ・ジョブズ 1955年2月24日 - 2…
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために、これから素敵だと感じた言葉を綴っていこうと思う。 我々の考える「今」とはすでに過去なのだ。 本当の「今」とは、一瞬先の未来にある。 一瞬先の未来をどう積みかさねるかで、遥か先の未来も違ってくる。 過去ではなく未来を照らす言葉。 そんな言葉を綴れたら。 何かと生きづらい世の中だ。 辛いことも多いだろう。 やるせないことも多いだろう。 腑に落ちないことも多いだろう。 窓の外がすがすがしく、晴れていれば晴れているほど哀しくなったりしていないか? 誰かと一緒にいる時でも、ふとした瞬間、孤独を感じたりはしていないか? あなたの「今、この時」、一…
こんにちは♡ ノートカウンセラーの いけだちあきです はじめての方はこちら♡ こんにちは☆ 「生きづらい!」「自分に自信がない」を…
ひょっぽこ読書記録No.90 『お金のIQ お金のEQ』本田健 サンマーク出版 -抜粋54箇所
にほんブログ村 『お金のIQ お金のEQ』 世界の幸せな小金持ちが 知っている「お金の法則」 本田健 サンマーク出版 ・人が お金と もっと 健康的に 付き合えるようになると 世界は 変わる。 ・自分の 適度な 収入規模が わかれば、 無理して 仕事をすることも なくなるでしょう。 見栄やストレスで お金を 浪費することもなく、 無理に 収入を増やす 必要もないからです。 有名インフルエンサー多数利用!ラピスオリジナルシャンプー!【Lapis】 ・お金との 関係は 2種類しか ありません。 それは、 「お金に使われるか」、 それとも 「お金を使いこなすか」 のどちらかです。 お金から 自由にな…
1件〜100件