メインカテゴリーを選択しなおす
昔は“攻め”てたサウナも、今は“守り”のスタイルへ。40代からのととのい方を、丁寧な入り方と実体験を交えてまとめました。
ブログ初心者がGoogleアドセンスに初挑戦。アクセスなし・記事12本の状態で「とりあえず出してみた」結果は…?落ちて当然。でも、それが次への一歩になった記録。
【ショートブログ】第24回 我が家の反抗期・中2娘から「横浜くりこ庵」のたい焼きをもらいました!
反抗期真っ只中の中2娘から「横浜くりこ庵」のたい焼きをもらった話。娘の優しさに触れ、仕事の疲れなんか吹っ飛んでしまいました!(笑)
【アドセンス合格体験記】雑記ブログ初心者でも通った!私の試行錯誤とリアルな気づき
3月に始めた雑記ブログが、2度の不合格を経てアドセンス合格!修正ポイントや体験談、小説挑戦の今後の展望も含めて紹介します。
いつも応援ありがとうございます。 バターがすごく高くなっていた 夫が毎朝、私の手作りパンを食べる。 これをトーストしてバターと手作りジャムで食べるのだ。そのバターは在庫としていつも3箱冷凍していて、1...
欲しい商品は“検索”じゃなくて“会話”から見つかる時代へ〜生成AIで髭剃りを探してみたら〜
こんにちわ、トラジロウです。 今回は生成AIに欲しい商品(今回は髭剃り)を探す手伝いをしてもらった話です。どんな物が欲しいか候補が絞れなかったので、10個の質問を生成AIにしてもらうことで解決しました。
DeFi(分散型金融)とは?金融革命の仕組みとリスクをやさしく解説
DeFiって何?まずは“中央からの解放”という発想から なんか最近、DeFiって聞くけどさ…“儲かる系の怪しいやつ”って思ってる人も多そうだよね。 確かに。でも本質は、“誰もがアクセスできる新しい金融のしくみ”ってところにあるんだ。ちょっと
マンドリル・ヒクイドリ・七面鳥…なぜ“青と赤”の動物は不気味なのか?
「ミャクミャクが不気味に見えるのは、本能かも?」──マンドリル・ヒクイドリ・七面鳥に共通する“青と赤”の違和感に迫る考察。
いつも応援ありがとうございます。 スイカの芽が出た 種を蒔いて、ペットボトルを温室代わりにしていた育苗用ポットのスイカの芽が出た。 昨年は大きく育たず失敗だったスイカだが、今年こそ美味しいスイカに育っ...
本を書くのって凄く大変なんじゃないか?という日記と少しだけ推しの話
ここのところ、あんまり日記っぽい日記って 書いていない気がするのですが 頭の中の整理がてら 久しぶりに書くことにしました(*'▽') 最近は仕事以外だと イラスト描くか 出す予定のアファ本の内容をまとめるか 趣味でゲームしてるか という感じです。 今回も一応、目次分けてあります 気になる項目ありましたら(^_^)/!! 本、全然書けない問題 推しの話 今後の日記 本、全然書けない問題 以前も少し書かせていただいた通り 自己流のアファメーションメソッドを 本としてまとめたいと思ったので メソッドを中心とした内容で書き進めてきたのですが けっこ~~~~~~~~~~ 大変で…(^o^)笑 まず構成の…
【子供の頃の思い出】城のお堀でザリガニ釣り!僕なりに何種類か試した上での「最強だと思うエサ」は、なんと「よっちゃんいか」!
子供の頃、最強のエサ「よっちゃんいか」を使ってザリガニ釣りをした懐かしい思い出について書いた記事。
いつも応援ありがとうございます。 しばらく仕事は休み 今月末ごろから農繁期で仕事が忙しくなるため、夫が「しばらく仕事は休もう!」と言った。 私だけが休みならば問題はないけれど夫も休みなので、なんだかブ...
【天才小学生】12歳YouTuberたろうちゃんねるが中学校通わない宣言で物議!両親の驚きの教育観とは
YouTubeチャンネル登録者数19万人を超える12歳のゲーム実況者「たろうちゃんねる」のTarouくんがX(旧Twitter)で「小学校卒業後、中学校には通わないことを決めました」と衝撃の発言!!そもそもTarouくんて何?ゲームの腕前ってどれくらいなの?といった気になる情報をまとめてお届け!
【衝撃】メルカリでデニムを注文したらグミが届いた衝撃事件!フリマアプリで詐欺にあわないための対策とは
はじめに - 拡散した「デニムを買ったのにグミが届いた」事件の真相 2025年4月、フリマアプリ「メルカリ」で
【完全解説】モーニング娘。北川莉央の経歴から活動休止までの経緯【炎上】
北川莉央の基本プロフィールとモーニング娘。加入までの道のり 北川莉央さんは2004年3月16日生まれ、東京都出
いつも応援ありがとうございます。 非公開だった私のブログを読んで gooブログが終了するので、私が非公開にしていたブログを公開設定にした話を先日書いた。 gooブログが終了してしまう すると、たくさん...
【座右の銘】皆さまは生きていく上で大切にしている言葉はありますか?僕の座右の銘は「凡事徹底」です。
「座右の銘」について書いた記事。一見地味でも実は強い言葉である「凡事徹底」という言葉を大切にしています。
コレステロール対策にサバとトマトジュース|食生活見直し宣言!
健康診断でまさかのLDLコレステロールE判定…。そこから始めた「サバ&トマトジュース生活」。ゆるく、でも確実に見直す食生活の記録です。
【10記事報告】2週間で得られたリアルな成果|検索流入の現実と、淡々と積み上げる日々
10記事投稿して2週間。にほんブログ村・人気ブログランキングへの登録、インデックスの現実、アナリティクス&サーチコンソールのリアルな数値も公開。“見られない時期”をどう乗り越えるかを考察します。
お題「みなさんは賃貸派ですか? 持ち家派ですか? 最近家を買ったのですが、家の間取りを見るのが好きでいろいろな家に住める賃貸も改めて魅力的だなと思いました。皆さんはどちらですか?」 (みんなのお題より) 僕は断然、持ち家派です。 ある程度の広さの庭があって、花や木を植えたり、野菜を育てたり、といった生活に憧れておりました。 庭なり駐車スペース等でバーベキューなんかもできたらいいな、と思っておりました。 最初は庭の大部分を畑にすることも検討したのですが、さまざまな事情から断念し、現在は端っこの花壇を除いて大半が人工芝で覆われております。 子供が小さい頃はそこに寝転がったり滑り台等の遊具で遊んだり…
むっちです。 母のスマホが見当たらない。母はドラマを見るためにipadは持ち歩くけど、スマホは全然携帯しない。いつから見てないのか記憶にないけど、2日前の夜から探しているけど見つからない。 昨日は父の命日で、姉が夜来てくれたから一緒に探して
いつも応援ありがとうございます。 カートにいっぱいの買い物をして51円しか払わなかった女性 ネットで知ったのだけれど、カートにいっぱい買い物をし、セルフレジで51円しか払わなかった女性が逮捕されたとか...
【子育て】子供が遊びその他の経験を通して社会を知ることの大切さについて。社会に出た後のことをイメージして社会人的能力を伸ばしてあげることで、子供の自己肯定感も高まり、社会に出る自信になっていく。
子供が遊びその他の経験を通して「社会」というものを知っていくことの大切さについて考える記事。学力の向上だけに偏らず、子供が社会に出た後のことをイメージして社会人的能力を伸ばしてあげるのも親の大切な仕事。
いつも応援ありがとうございます。 gooブログが終了してしまう gooブログがなんと今年11月18日でサービスが終了してしまう。 私は今はWordPressでブログを書いているけれど、2015年9月か...
LDHのEXILEではなく、LDLのE判定?|痩せたのに健康診断で突きつけられた現実
見た目は痩せたのに、まさかのE判定。原因は“LDLコレステロール”でした──。とんかつを愛するアラフォーが、体の内側と向き合うちょっと切ない考察記録。
NFTの仕組みと未来|アートとデジタル資産家はどこまで進む?
NFTの「唯一性」は、本当に価値なのか?デジタル資産としての仕組みと、アートとしての本質的な問いをあらびきに掘り下げます。
クローズドASPからオファーが来た!?レントラックスとの出会いと収益化のはじまり
ブログ開始わずか1ヶ月。届いた1通の怪しいメールは、まさかのレントラックスからのクローズドASPオファーだった!?ITリテラシーゼロ職人が収益化への一歩を踏み出すリアル体験談。
リベ大の宿題リストに挑戦!アプリ整理で脳スッキリ&禁煙への第一歩
リベ大ライブで話題の宿題リストに挑戦!アプリを180→スッキリ整理で脳の負荷も軽減。禁煙も考え始めた45歳職人のリアルな学びと気づきの記録。
【昭和オッサンが見た“辞め方”の変化】退職代行サービスに思うこと
辞めたいけど言えない…そんなあなたに。昭和育ちの職人が見た“辞め方の進化”と、退職代行サービス3社をリアル目線でご紹介。
本の形式にするのに時間がかかるので 先に有料記事として販売しようとしていましたが色々調べたところ もし両方販売するとしても kindleを先に出さないといけなさそうだったというのと 規約が変わる可能性とかを考えると 運用部分でとても悩ましかったので最初から kindleかな〜と 思いました………(^。^)なので、案内記事も 修正しなきゃですね(^。^) あああ、詰めの甘さが笑(販売前に気づいてラッキーだったかもですが笑)本にするほどの内容量がなさそうだったら 有料記事も書くかもしれませんが まとめると大体長くなるので あんまり現実的じゃないです笑 ブログでも1万字とか書いてますからね…(;・∀…
むっちです。 休日にやることを決めていないと、無駄に捨て活しようとウロウロしたり、メルカリ出品のみで、あまり充実感を得られない私。 気温が上がり本格的に春っぽくなってきたから、気分的にも活動的な感じ。先週は姉・母とお出かけを満喫したので、今
疲労困憊の中、出荷作業。疲れていると動きは悪いし頭の回転も悪いしで良いことがひとつもない。身体のケアも大切です。思ったよりも出荷作業をしようと思い重い身体にムチを打ちいざ畑に。花芽がだいぶ伸びただろうと思っていたのですが思ったよりも伸びてい...
待つ、ひたすら奥さんを待つ。そんな一日。待つのも結構疲れます。暇だから散歩待つのに飽きて少し散歩。カモを見て癒され救われた気持ちに。久しぶりのはま寿司久しぶりにはま寿司に行きました。なんだかレベルアップしていて驚きまきした。回転ずしチェーン...
【お題・4】「夫婦(カップル)の馴れ初めを教えて下さい。参考にしますので(笑)」
はてなブログ、みんなのお題より。「夫婦(カップル)の馴れ初めを教えて下さい。参考にしますので(笑)」
いつも応援ありがとうございます。 夫の帰宅 昨日の夕方、東京からフェリーに乗って、きょうの午後に徳島市内に着く予定だった夫。昨夜10時過ぎに「フェリーが不具合か何かで途中で止まって、もう3時間も動かな...
【反抗期・母vs娘の本気バトル!】母親にだいぶ反抗(自己主張)できるようになってきた中2娘!ちゃんと子供が親に反抗できる環境も大事!
以前はなかなか本気で母親に反抗(自己主張)ができなかった娘が、最近言いたいことを言えるようになってきたということを書いた記事。
天下一品の食べ方論争|後藤派vs SUGIZO派!最適解を求めて
天下一品の“食べ方論争”に迫る!後藤派・SUGIZO派の流儀を紹介しつつ、あらびき流のベストスタイルを探るこだわり考察。
今日は疲れた…。肉体疲労ではなく精神疲労が100。精神疲労は回復に時間がかかるんよ。もう人前で何かを話したりしたくない。静かに生きていきたい。現地視察午前中は精神疲労でもうクタクタ。午後は先輩農家さんのハウスを見学に行き非常に有意義な時間を...
仮想通貨の代表格「ビットコイン」と「イーサリアム」。何が違うのか?それぞれの役割や仕組み、選ばれる理由を、草コインや税金の話にも触れながらやさしく整理します。
キャラがいる雑記ブログ、実はふざけてるだけじゃないんです。文体・カテゴリ・構造を整える“仕組み”としてのキャラの役割を紹介!
気になったら即ネタ!「自分トレンド」で世界を見直すブログ的思考
ペルソナ設計って本当に必要?あらびき論では「自分の中の気になること」をネタに、100記事を書く実験を開始。気になった瞬間を逃さず、世界の見方をちょっと変えるブログ的思考を紹介します。
英語アプリを1年以上毎日使って気づいた、継続のたった1つのコツ
この記事では、1年以上毎日英語を勉強して確信した、「継続のコツ」をご紹介します。勉強以外にも応用できますよ。
んーなんかついてないことが多い日。こういうことは続くもの。強引な運転は危ないし結局、到着時間もたいして変わらないから急がば回れの精神で安全運転を心掛けてほしいです。作物を納める地主様に作物を持って行く。とてもとても優しい方ですごく恐縮してし...
【家族の時間・親子間のコミュニケーション】自分の過去から学ぶ。親が子供と遊んだり、同じ時間・目標を共有することの大切さ。
親が子供と遊んだり、同じ時間や目標を共有することの大切さについて書いた記事。
今日も夕方から雨が降り作業を早めに切り上げることに。雨が降るのはありがたいけど「今日は一日朝から雨」という日の方がゆっくり休めるのでありがたい。ゆっくり休める日がない。相棒と一緒に相棒の運搬車。コイツがいないと何も作業がはかどらない。最高の...